感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  Next >> [208]
[一言]
領地内でこんなゴミクズ役人ばっかだと
リョージ伯爵の評判どん底待ったなしな気がして、
前途多難やね…。
一家に一人ライナルト大先生。
  • 投稿者: らせつ
  • 2015年 11月15日 18時13分
ご感想有難うございます!

>リョージ伯爵の評判どん底待ったなしな気がして、前途多難やね…。
  → 前途多難を払拭してこそのテンプレ!って感じで頑張ってもらいます。

>一家に一人ライナルト大先生。
  → 我が家にも欲しい、ライナルト大先生
[良い点]
水戸黄門の印籠ですね!笑
助けさん角さんのポジは誰だ?お色気担当はメルタさんで!
[一言]
最後の短剣と勲章出す所!
マルセル王がメルセル王になってるorz
  • 投稿者: ポン助
  • 2015年 11月15日 15時14分
ご感想有難うございます!

>助けさん角さんのポジは誰だ?お色気担当はメルタさんで!
  → 助さん格さんは亮二が一人で出来ちゃうんですよね…。ちなみにお色気担当はメルタさんではありません!主人公もまだ見てないのに皆さんに披露するわけにはいきません(笑)

>マルセル王がメルセル王になってるorz
  → 本当ですねorzマルセル王に修正しました。誰だよメルセル王って…。
[一言]
もう典型的な悪代官だなぁ。ちなみに西洋だったり日本の代官や役人に税率変えたりため池税みたいに新しい税増やしたり、ましてや奴隷として捕らえる権限は無かったんだよね。
仕事量に対して権限や給料が少ないから割と外れ役職だったとか。
あくまで好き勝手に出来るのは領主だからね。でも好き勝手にやり過ぎると国が黙って無いし領民が逃げたり反乱したり。

物語りのような悪代官てのはレアらしいよ
ご感想有難うございます!

典型的な悪代官って居ないんですね。残念です。

せっかく、色々と考えましたので「セーフィリアでは居る」とご都合主義全開で書かせて頂きます。

確かに史実で「水戸黄○」みたいな世界だったら江戸幕府はもっと早く潰れてそうですもんね…。
[一言]
この厳しい世界で、小物っぽいやつが国外に逃げたとしてやっていけると思えないんだが、
はたしてどれだけの実力や権力があるのか。

有力な貴族だったら、逆に国外で情報を絞り取られてポイな気がするし、
このおめでたい頭のやつの逃亡プランってどんなだったのか逆に気になる。

  • 投稿者: pai
  • 2015年 11月15日 14時40分
ご感想有難うございます。

>この厳しい世界で、小物っぽいやつが国外に逃げたとしてやっていけると思えないんだが、はたしてどれだけの実力や権力があるのか。
 → どれだけの人物なのか、2通りほど考えていて「どちらにしようか」悩み中です。
[一言]
ヒーローは遅れてやってくるのがテンプレw

  • 投稿者: nekomata
  • 2015年 11月15日 14時36分
ご感想有難うございます。

>ヒーローは遅れてやってくるのがテンプレw
  → そうですね!遅れてやってくるはテンプレですよね。私が襲われそうな当事者なら「もっと、早く来いよ!」とツッコミみたいですが(笑)
[一言]
うっかり八兵衛はヤツフサ?

ご感想有難うございます!

うっかり八兵衛は現時点では登場を考えておりません。あまり放浪記を長くし過ぎると領地経営が出来ないので、どうするかは検討中です。

本当はうっかり八兵衛出したいんですけどね…。
[良い点]
文章はとても読みやすいと思います
[気になる点]
大人の思考に子供の態度が合わさって読んでいて非常に違和感があります。
都合の良い展開は設定としてありだとは思いますが、主人公がそれに胡座をかいて上から目線と態度なのが、調子に乗っているようにしか見えませんし、とにかく世界は俺を中心に回っている!という小説だと感じました。
人によっては不快に感じるかもしれません。
[一言]
主人公の異常な魔力で測定器が壊れた。そこで金貨を借用して破損届けにする意味が分かりません。
例外的な存在が現れたのなら、まずそれを上に報告して指示を仰ぐのが妥当でしょう。
なんか知らんけど壊れてました、の方がよっぽど管理責任を問われる問題だと思います。

三人称視点で描写する場合は、普通特定の人物の背後につくものではないでしょうか。同じ章の中で別々の人物の心情をーで書かれると、混乱します。
ご感想有難うございます。

悪い点に書かれている事は他の方からも同じような指摘が有りました。申し訳ありませんが、修正すると全体はの影響が大きい為に、修正等は検討しておりません。今後の執筆活動で注意していきます。

測定器が壊れた件については、主人公の凄さを出したい為だけに書いてしまいました。本来でしたらご指摘の通り「上に報告」となると思います。こちらに関しても修正するには範囲が広すぎる為に、現時点では加筆修正は検討していません。

>三人称視点で描写する場合は、普通特定の人物の背後につくものではないでしょうか。同じ章の中で別々の人物の心情をーで書かれると、混乱します。
  → こちらに関しても混乱させてしまい申し訳ありませんでした。心情を「-」で括る際は気を付けて、複数人になるような場合は特に注意して書くようにします。
[気になる点]
第11話を読んで思ったことです。

 異常な行動をとった後の鈍感ぶりがひどいくせに、商会での言動が子供らしくないと思います。
 普段から常識的な行動をとることもできないのに(宝石をポンと渡したりとか)、咄嗟に大人並の知識と洞察力を披露できるというのは無理があるような…。
[一言]
 最初の方なので、今更ですが…一応。
  • 投稿者: ニル
  • 2015年 11月14日 20時34分
ご感想有難うございます。

>異常な行動をとった後の鈍感ぶりがひどいくせに、商会での言動が子供らしくないと思います。
  → こちらに関してはランキングに載りはじめた頃から感想を多くもらっております。ここまで来ると修正も難しいので、申し訳ありませんがこのまま進めさせて頂きます。ご感想いただいた件については今後の執筆で注意させて頂きます。
[一言]
ライナルトは便利なキャラだなぁ
でもとりあえず作成方法がわかれば他に作成能力がたかそうなキャラがほしいところです
[一言]
世直し放浪記編ですか
やっぱ、リョージの偽物とか出て来るのかな?

悪代官ならぬ悪貴族との対決も楽しみです。
そういや印籠替わりのアイテムってなにかありましたっけ?
  • 投稿者: SyunK
  • 2015年 11月14日 08時15分
ご感想有難うございます。

>世直し放浪記編ですか
> やっぱ、リョージの偽物とか出て来るのかな?
  → 偽物はちょっと、考えています。出てきたら「ふふっ」と思って頂けると幸いです。


>悪代官ならぬ悪貴族との対決も楽しみです。
>そういや印籠替わりのアイテムってなにかありましたっけ?
  → 悪貴族との対決も良いかもしれませんね。印籠代わりのアイテムは考えてなかったので、今回は短剣や任命書を用意しました。マルコだったらハリセンが有るんですけどね(笑)
[1] << Back 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  Next >> [208]
↑ページトップへ