感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
[一言]
いや、まず髪切らせろよwww
  • 投稿者: 梨里亜
  • 2015年 05月07日 19時45分
そうですよね
無理矢理でも切っちゃえば良かったんですよね
そしたら女子が味方になってくれたかもしれませんし
[一言]
自分が手を出す事で余計悪化するかもという恐怖がある上に当事者からも余計な事するなって言われたら二の足踏むのも無理ないかも?

確かに姉もしょうもない嫉妬から髪を切らせなかったり、なんとかしようとした妹達を止めたり(暴力はともかく、証拠集めまで止める意味が分からない、体を迫ってきた教師は証拠集めて社会的に抹殺してるのに)といった非がありますが、自分達が完璧超人すぎて正攻法しか知らなかったり、弟を大事に思いすぎてたから逆にどうしようもなかったのかなと多少は理解もできた。さすがに納得するには時間が経ちすぎてますけどねー

それにまぁ主人公もいじめっ子に恐怖感じてた訳でもないのに助けを拒否したり、強いのに反撃しなかったりと意味不明な行動取ってたりしててレアケースすぎるからこの悲劇はなるべくしてなったのかなーと。
やっぱり付き合ってる訳でもない美人な姉が4人いるだけであれだけ嫉妬し執着した赤崎が諸悪の根源で、コイツさえいなければここまでならなかっただろうし
まぁ今回の話で止められはしたけど小学生とは思えない機転で助けようとしてた響はヒロインとしてはかなりアリになった。美夜は……まぁ、このまま罪悪感に押しつぶされる系ヒロインとして生きてもらおう(ゲス顔)
異世界にきてやっと言葉で分からない奴は力で排除しても良いという真理にたどり着いた美夜がこれからどうするのか期待してます。
  • 投稿者: うい
  • 2015年 05月07日 18時01分
ありがとうございます
ちょっとはヒロインよりに出来た、と言うことで
まあこれからどうするかで、更にどうなるかが決まる訳で

主人公にも原因の一端があります
まあ普通の小学生じゃあやらない対処法とも言えますからね
むしろ対処してないんじゃないかってくらいです

赤シャツ君がいなければ、名字を変えず副会長に関わられることもなく、もしくは同じ学校に行かなかったとか

響は腹黒なのがちょっと出てきました
姉四人の区別がつくようにしていきたいとは思います
小学生で社会的に人を抹殺しようなんて、普通は考えつきませんからね
頭がいいか、新聞で読んでイジメがバレるとどうなるか知ってるか、ちょっと病んでるか
とか返信で被ってしまいますが、そんな感じじゃないと無理かもしれません
自分は小学生ではなく、中学生で学びましたんで

他三人を高めようかと思って書きましたが、美夜はどうやってヒロインにする気なんでしょうね、自分
ちょっと難しい感じがします、いえちょっとじゃなくてかなりです
というか無理っぽいという意見さえあります
むしろヒロインじゃなくていいとか

まあ、これからも頑張っていきます
[一言]
クラス分けが基本クジ引きとかあるわけないじゃないですかー

それ、一定確率で飛んでもなく偏りのあるクラスが出来上がりますよ

そういう設定です

だから一定の確率でとんでもなく偏りのあるクラスが出来上がってますからね?
[良い点]
美夜へのヘイトを高める目的で書いたとしたら十分以上の成果があったと思います。
[気になる点]
美夜にヘイトを集中させて他の姉妹へのヘイトを下げるつもりだったとしたら、あまり成功していない気がします。

他の姉妹も結局は、姉に言われた程度で直接的な行動をやめて、イジメ撲滅運動みたいな綺麗事だけしかやってなかったのはかわらないですからねえ。

それも、効果なんかないのはすでにハッキリしてるのに、弟の心が壊れるまで、いやそれ以降も漫然と同じことを続けていた。

心が壊されたあとも復讐すら考えない。
お前らにとって弟ってその程度の存在なんだねっていう。
[一言]
主人公の中学入学後に担任教師を排除し「こうすれば良かったのだと、理解した」あと、主人公の心が壊れたのがハッキリした二年生までは一年ほどもあったと思うのですが、それまで姉たちは何をしてたんでしょう。

こうすれば良かったとわかったのに、結局いつもの綺麗事以外なにもしなかったんでしょうか。

それで弟を愛してるとか言われても悪い冗談にしか聞こえませんw
やっぱ難しいですかねぇ

姉へのヘイトを下げるつもりで書きましたが、まあ美夜へのヘイトは上がって当然の書き方をしましたので、いいです

色々考えてはみましたが、結局上方修正が足りないということですね
第一印象により、ヒロイン化は絶望的ですが
第一印象って大事ですもんね
しかもその後全然出てきませんし

かなり無理っぽいですね(笑)

当初の予定では第三章一話を入れないでクラスメイト達の話にしようと思ってたんで、不十分なとこが多々あると思います(ヒロイン化第一歩のような意味合いで)
まあ無理なモノは無理と、諦めるしかない訳ですが
しばらく姉視点にお付き合いください、すみません
色々と
[一言]
いや、姉が云々の前にやっぱ主人公でしょ。
何コイツ、が正直な感想かなーと。
髪伸ばせで従うのはまぁいいとして
鏡見たことないの?この主人公
それとも美的感覚狂ってるの?
イジメを受けたら普通はその状態を何とかしようと
すると思うんだが力によるイジメはそれ以上の力が
あるんだから対処すれば良さそうなのにしないし。
それするだけでかなり違ったと思うんだけどな。

グダグダで何が言いたいか解らないかもしれませんが
簡単に言うと
心が壊れたから何もしないじゃなくて
何もしないから心が壊れるところまで行ったんじゃないのって事ですね。
理不尽を跳ね除ける力は今回の話読む限り有りそうですし
  • 投稿者: 黄昏
  • 2015年 05月07日 15時50分
自分に対する過小評価が途轍もないだけです
鏡は見てます
認識が歪んでます

姉達も助けを求められたら何らかの行動を決意したかもしれませんからね
イジメが続いたのは、灰人にも原因があるということは、分かっていただけて良かったかと思います
[良い点]
結果には結びついていなかったけど姉たちが主人公の事を何とかしようと頑張っていたこと
[気になる点]
明らかに最初から強そうな主人公のステータスが低い時点であまりあてにできなそうですが魔力が本当に精神的な強さなら男子副会長が最初の段階で3もあるのはおかしいと思います

前髪はしっかり切るべき。前髪で目を隠す主人公の時はいつも思うんですが現代ならともかく殺しが普通の世界で視界を意図的に狭くするとか馬鹿ですよね敵に奇襲されて避けようとして髪が目に入って痛がってる間に殺されるとかコント張りの事になりかねなくないですか
[一言]
姉たちの事に関しては否定が多いみたいですけど俺は小中高なんてまだまだ子供ですから助けることに失敗しても仕方ないと思います。問題はこの後に姉がどうやって主人公を癒していくかで結果的に主人公の感情が戻るぐらいに心を癒せたらそれでいいと思います。だいたいこの場合はいじめを受けること前提で体を鍛えてるだけで自分で何とかしようとしなかったり、余計ひどくなると考えて助けを求めなかった主人公の自業自得の面もありますし。
  • 投稿者: sun
  • 2015年 05月07日 13時55分
中学じゃなくて、小学生ですね
すみません

より思いつく方がちょっとアレな感じがしますが
ありがとうございます

何とか上方修正出来た、と感じてくれた人もいるみたいで、良かったです
イジメ対策に関しては、まだ若輩者の自分が思いつかず、そのまま書いただけです
小中じゃあ暴力や社会的抹殺以外に思いつかないかと思いますが
高校になれば何かしらの案が浮かぶかも?

中学で社会的抹殺を思い浮かぶのもちょっと普通じゃ無理かもしれませんが
頭がいいか、ちょっと病んでるか、新聞をちゃんと読んでるか
ぐらいなんですかね

主人公にも原因がある、ということも読み取っていただけて幸いです
逃げも戦いもせずにイジメを耐え続けるなんて、普通はしませんからね
[一言]
まず考えたのは灰人たちの両親はどうしたの?
というもの。
全然出てきてないよね?
幼稚園児だか小学生だかの美夜があれだけ”異常”で”病気”といっていいほどの”良識”を持っていたことに何か関係があるんだろうか?
灰人の考え、行動も異常の一言だけど。
なんというか、美夜って、平和平和ときれいごと言って無責任な連中と同じだよね。
敢えていえば更に重症だけど。
問題の原因を自分で作り、解決しようとした動きを妨害し、失われるまで放置する。
本人だけなら自業自得だけど、結果的に他の姉妹までとばっちりを受けて、病気としかいいようがない。
こんな書き方すると言い過ぎと思う人もいるかもしれないけど、普通だったら灰人は死んでいる。
気持ち悪い人だ。
  • 投稿者: yoshi
  • 2015年 05月07日 11時37分
両親は昼夜を問わず働き、家のことを子供に任せています
その辺りから美夜の小学生らしくない部分に繋がってきているのではないかと思われます

誰とは言いませんが、そう言う人はいますよね
まあ良くも悪くも灰人は強かったんです
学校に通い続けたり、イジメを報告しなかったり
弱音を吐いたり、引き籠もったりしないって言う灰人もかなり異常かと思います

まあ、自殺を選んでも不思議じゃないですからね
普通は肉体と精神でイジメを受け続けて何もしないなんて真似、出来ません
逃げもしなければ戦いもしない

まあ、灰人だからこそこうなった、と言う点もありますので
[一言]
イジメよりも姉が髪を伸ばすよう命じたのが先だったのですか。

イジメで心が弱って正常な判断ができなくなっているときに髪を伸ばすよう言われたから、変なふうに勘違いして醜いから隠すよう言われたと思い込んだ……というわけじゃなかったんですね。

実の姉から、醜いから隠せと言われたと勘違いするような口調で髪を伸ばすよう命じられたのか。
そりゃあトラウマになって認識も歪みそうですねw

仮にイジメがなかったとしても、この一点だけで死んで詫びるべきレベルのやらかしだと思います。

今後認識が正せなかったら、主人公は一生、自分はみるに耐えない醜い顔だと思ったまま生き続けなきゃいけないんですから。
普通それってとんでもない苦痛ですよね。
まあ、現状、主人公は心が壊れているからなんとも思わないのかもしれませんが。

主人公が認識を正す機会が与えられないまま「自分の醜い顔」のことを考えるたびに姉へのヘイトがたまっていきそうw
まあ確かにそこから全てが始まった……みたいなとこはありますからね

主人公がいつか正しく自分を認識することを願いつつ
感情が戻るのが先か、認識が正されるのが先か

……とか言ってまだタイミングとか全然決めてません

と言うか感情は戻るんですかね?
そこから怪しいです

まあ現状はこんな感じ、かなと
[一言]
所詮中学生の戯言レベルだった為同一区域の学校に進学出来たと解釈しました・中学で生徒会が危惧してるのに、同一クラスww犯人分かってるのに同一クラスww
自身が言ってるように、他人事なんでしょうww弟という名の他人ww家族や肉親とは思ってないんだって事は理解しましたね、少なくても両親と長女は
後は進学校(笑)よっぽど周りと言うか地区のDQN率高い場所なんですねwwきっと普通なら多少学力も要る処レベルなんでしょう、内申点関係なく進学出来た主人公といじめグループ見るに
  • 投稿者: つん
  • 2015年 05月07日 09時54分
クラスって基本くじ引きですからね
中学とか一回もクラス替えしないとこだってあります
一人の生徒を特別扱いするのは、とか言うよく分からない教頭辺りでもいるんじゃないでしょうか
[一言]
長女がここまで最低最悪だったとは思っていませんでした。

自分勝手な理由で顔を髪で隠させることでイジメの原因を作り、しかもそれを正確に認識していたのに髪を切らせなかったとは。
きちんと理由を言って、髪を切れば女子が味方になってくれるからとでも言って切らせていれば、イジメもおさまり主人公の歪んだ自己評価も正せていたかもしれないのに。
「もう切っても良い」としか言わないで、しかも主人公が切らなかったらそのまま放置って……
イジメを止めさせるつもりが全くなかったとしか思えませんでした。

しかも、イジメを止めさせるよう行動をおこすどころか行動しようとした妹を止めていたとは。

第一章プロローグで主人公が言っていた「理不尽な暴力よりも誰も自分を助けてくれないことに絶望するヤツも居る」ってのは主人公自身のことだったんだろうなと思いました。

イジメ自体が続いても、助けるために行動してくれた人がいるというだけでだいぶ精神的に救われるでしょうしね。
逆に、口先だけで結局はなにもしなかった姉たちにどれだけ絶望したことか。

ここからの挽回は難しそうに思えます。

第三章は主人公のクラスメイトたちと協力してのサバイバル生活とかになりそうなのも不安です。
弟は(イジメから)守ってやらなかったのに、弟のイジメに見て見ぬふりをし続けた連中は守ってやるのかよ、と思ってしまいそう。
長女が一番最低だからこそ一人称に選んでみました
その方が状況がよく伝わるでしょう?

三章については主人公と違って世界と関わっていくことになるかと思います
諫山先生辺りがクラスメイト達を守ってくれるでしょう
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
↑ページトップへ