感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
[気になる点]
卵は少女が入ってるくらいの大きさだったんですね。
30cmくらいを想定してましたw
どのくらいのサイズか一筆あると分かり易かったです。
[一言]
どくどく…なるほど、了解です^_^
しかし、卵からヒロイン出てくるとは思いませんでしたw 合流したら種族(黒帝)のことは即バラされるだろうから説明はその時かな?
  • 投稿者: ユタ
  • 男性
  • 2015年 04月29日 01時23分
卵のサイズですね
分かりました、修正します

黒帝についてはすぐバラすことはないかと思われます、多分
書いたのが最近なのに曖昧な記憶力ですみません
[一言]
俺も何故3人と婚約者候補になってるのか全くわからないよカイトくん……
いつ3人の好感度上がったんだか
主人公の種族が関係してきます
政略結婚の一部と考えください
[一言]
話や設定自体は、とても面白く今後も読み進めたいと
思いました。
そんな中、読んでる中で違和感を感じた点を……。


序盤、主人公が自分のスキルをばらすなんて馬鹿じゃないのかと言っていたのに、どの程度の物なのか分からないまま、騎士達に自分の武器は『聖域級だ』なんて言うとは思えません。

序盤の性格なら確実に隠すはずですし、最低でもある程度お金を稼いだら、情報収集を優先すると思います。

少なくとも金銭より、自分のスキルを相手に見られるデメリットを心配して、素材買い取りのみで金銭を稼ごうと考えるはずです。別にSSS級になんかならなくても、ボス級ばかりのダンジョンの魔物素材だけで一財産のはず。

なのでランク上げをしなくてはいけない理由付けをもっとちゃんと書いて欲しいです。




主人公の強さについて。蠱毒と言う殺した相手のスキルやステータスまで奪えるというトンでもスキルですが――主人公弱すぎませんか?
ボス級の魔物が闊歩する超高難易度迷宮を10層まで無双すれば普通に人類最強になってなきゃおかしいでしょう?

1層の安全マージンがステ100前後なら魔物のステは平均6~70でしょう。1つの階層の魔物の数は『全域探索』の回を基準に考えるなら僅か一回のエンカウントで約10体。

しかもこれは主人公が踏破して、殆ど時間が経っていない場合での戦闘です。主人公がソロで潜った時はもっと尋常じゃない数の魔物がいたと考えられます。

ざくりとした計算だと一層につき百体。これですでに主人公のステータスは平均六千オーバーw
10層までなら魔物千体。平均ステは六万を超えていると思われます。
しかもこの数値はボスや階層増加による魔物のステ上昇を考慮に入れない数値です。
さらにスキルも魔物からの強奪という、通常の人間には使う事の出来ないスキルです。
なのにいくらSSS冒険者のギルマスと言っても通常のステ上昇なら主人公が『武器なしでは勝てないかもしれない』なんて言ってしまうような強さは持っていないはずです。
実際、10層で武器を手に入れるまでスキルのごり押しのみで戦ってきた主人公が脅威に感じる存在ではないはずです。精々小型犬が吠えてるな~レベルでないと整合性が取れないかと思います。

だってレベル50でステ100平均の世界なんですよね?いくらなんでもこの上昇率で万を超えるステを持ってる人はいないでしょうw

それと、主人公の種族って食事必要ないんでしょうか?二日も迷宮に潜っていて食事の描写がない事に違和感を感じました。水系のスキルもないという事ですし、飲まず食わずで徹夜で戦って、さらに休憩、食事なしで迷宮に戻るというww

女性キャラが沢山と言う事は別に問題にならないかと思います。ただ、姉に絶望している主人公が会う女性全員の胸を必ず見て評論するというのは激しく気持ち悪いと思ってしまいます。壊れているのなら、耳がとがっているとか得物・服装・髪型ぐらいで十分かと思います。


また、街の門番が無能すぎます。優秀な冒険者を多数迷宮で死んでしまったばかりと言うのにどうして主人公を街に入れたのでしょうか?

そんな事になってるなら、治安が悪化してるでしょうし、なるべく怪しい人は入って欲しくないはずです。
そんな状況で身分不確かな人を入れたりはしないでしょう。

さらに何といってもおかしいのが冒険者ギルドです。
銀の指輪なんて凄い装備を冒険者になりたいと言った者に無条件・無対価で渡すとかあり得ません。

禁制の品や、商人なら税関無視して街に持ち込めたりする装備を簡単に渡し過ぎです。

せめて登録者が過去に冒険者登録を行っているかどうかの確認をする描写がないと幾らでも銀の指輪を貰い続けられてしまうのではないでしょうか?

アイテムボックスがないと話の都合上、不都合が出やすくなるというのは分かりますが折角、強奪系スキルを持っているんですから、ミミック辺りから奪った事にでもすればよかったのではないかと。

また迷宮に関する設定に違和感を覚えます。今回の迷宮は街のすぐそばにあるんですよね?

なのに見張りを立てて監視するでもなく、門番もよそ見する……。

つまり、迷宮からは魔物が出れないという事なんでしょう。出れるのなら迷宮の前に監視がないのはおかしいですし。

しかしそうなるとギルマスや国が、今回の迷宮を攻略しようとする意図が見えません。

主人公もギルマスも割に合わないと言ってますし、旨みのない死者を大量に出した場所を無理して攻略はしないでしょう。それでも行こうとするのは、ただの蛮勇でしょう。

迷宮を放置できない設定が欲しい所です。(放置すると無限に増大しパンクして魔物が溢れだしてしまうとか?)


以上、指摘だらけになってしまって申し訳ありません。
話自体は好感が持てて、先が楽しみなのですが、好きな話ほど矛盾が気になってしまう悪癖持ちなもので^^;

今後も頑張って下さい!



とりあえず、一言だけ言わせてもらうと

そういう設定の詳細がなかったりする部分が、勢いで作品を書く自分の大きな欠点ですね

プロットや一つ一つの詳細設定など、細かい設定のない部分がダメなんでしょう

ステータスに関しては書かないことが色々な問題を招くことになっているのかと思います

因みに人間としてのステータスなので、その辺も書かないと分からないかな、ということになります
少しネタバレになっちゃいますかね?
まあ人間でSSS級とか無理なんで大丈夫でしょう
SSS級は基本的に頭おかしいヤツの集まりです(ステータス的に
[一言]
私も最初「くろ」さんと同様の疑問を抱きましたが、小学生に理屈は通じないですからねえ。
赤崎は小学生のような幼児性のまま体だけ大きくなった人間でしょうし。

あと、姉たちと距離を置くようにしたことが裏目にでたんじゃないかと思ったり。

主人公の境遇をはたから見ると
・姉弟なのに会話もない
=姉たちに嫌われている

・家族で一人だけ別姓を名乗らされている
=親からも家族の一員として扱われていない

・クラスメイトだけでなく通りすがりの通行人も見て見ぬふり、つまり主人公がイジメられているのは学内に広く知られている状況と考えられる
にもかかわらず姉たちはイジメを止めさせようとしない
=弟の事など興味がないから気付かない、もしくは嫌いなので知っていながら黙認している

……と周りから思われてるんじゃないでしょうか。
なので、主人公をイジメたところで姉たちに嫌われる心配はないと判断されてしまったとかもありうるんじゃないかと。
姉達と距離を置いたことで、周囲がどう思ったか、ということですね
ただ姉達と関わっていたら好意を抱いてるヤツらや副会長がウザいんですよ

むしろイジメが正義みたいなことを思ってるヤツがいるんでしょうね
特に副会長とか副会長とか

三章で姉視点を書く予定ですが、そこで色々なことが出てきます
姉視点ですからね

とりあえず、イジメや姉達関連でいえば穴の目立つ作品かな、と思っております
[一言]
ユダヤ人迫害については個人的な意見ですが
当時のヨーロッパでは日常的に行われていたと思います。
彼らはユダヤ人以外とあまり仲良くしよとせず、選民意識を持っていました。
加えて拝金主義でもあったために、一般の人たちからも嫌われていましたし。
ナチスを肯定する訳ではないですが、一応理由はあったと言う事で。
  • 投稿者: くろ
  • 2015年 04月28日 12時25分
そうなんですか
にわか知識ですみません

何だったか国語の評論的な文章に大したことは言ってないけど繰り返すと思考が狂わされる、というのがあったので引用しました
赤崎も基本バカなのであまり凄いことは言ってませんし
[一言]
読み始めました
気になったのですが、主人公の姉が好きなら普通は弟と仲良くするのでは?と思いましたが違うんでしょうかね?
主人公が姉達からも嫌われて、いじめを煽ってるというならわかる気もしますが。
家族の気持ちとして弟をずっと虐めてた相手と付き合おうなんて思うものなんですかね?
  • 投稿者: くろ
  • 2015年 04月28日 12時07分
姉達に関しては色々指摘を貰っているので一気に説明などをしたいと思います
三章辺りで

弟をずっと苛めてきたというのは、赤崎達のことでしょうか?
でしたら付き合いたくないので離れてると思いますが
副会長なら女子人気が高く周囲からの批判が多そうだから拒絶しなかっただけです
[良い点]
他の方が言ってる通り、描写やキャラの使い方はなんとかした方が良いでしょうが、ストーリー自体は良いんじゃないでしょうか?
一章をプロローグと考えれば、主人公最強ハーレム物としてはかなり良い展開だと思います。
[一言]
黒帝ってことは、他にも○帝シリーズがあったりするのかな?
まあ、取り敢えず種族からして主人公がチートだっていうのは分かったw
  • 投稿者: shidou
  • 男性
  • 2015年 04月28日 08時35分
描写については今改稿しても同じようになりそうなのでもう少し待って下さい

黒帝については後々説明がありますが、また説明回が……
設定がいっぱい出てくる回が……
[良い点]
更新の速度が速いのがいいです。
楽しく読ませてもらってるので
今の、ペースで頑張ってください。
[一言]
主人公のスキルの蠱毒で身体を奪うって
ありますけど、何の意味があるんですか?
  • 投稿者: T.A
  • 2015年 04月28日 08時05分
更新は四月限定なので五月になれば遅くなりますけどね

まだ主人公は再生能力を持つ相手に出会ってません
なので頭が潰れれば死ぬ訳です
しかし相手の身体を奪うことで肉体のストックを手に入れることが出来て、再生が可能になります
腕が再生したのもそのおかげです
[一言]
他の人も言ってるんでしょうが失礼します

主人公の意図が見えない
どうやって独りになるのかを考えていたわりには
早々に脱出もせずひたすら思案していたのか、情報を集めるためにそうしていたのかもしれない
他人がどうでもいいといいつつ、何故クラスメイトを育成するような真似をしたのか
最後ゴミどもが向かってくるまで手を出さず公開処刑のような形で殺したのは何故か
読者的にはカタルシスかもしれませんがそこに主人公の意図が全く読めません
心が壊れて読めないようなキャラを描いているにしても主人公視点なので何故そうしているのかの説明描写が少し欲しかったです
2章に入ってからもいきなり最強メンツに囲まれて討伐だで勢いはあって面白いですがすぐインフレの壁にぶち当たりそうです

最後に
「蠱毒」のスキルは面白いと思ったのですが
蠱毒は互いに共食いさせるものなので、殺すだけじゃなくて殺して食らうとしたほうがよかったかもしれません
どうせ主人公黒蟲やら黒竜やらでモンスターでも人でも食べることができるので
  • 投稿者: ルツク
  • 2015年 04月28日 06時27分
なるほど、すみません

やはり描写の足りないところが多いようですね

落ち着いたら読み直して改稿します
最近はただ更新するだけになっているぐらい忙しいので
[良い点]
一章はとても面白かったです。
[気になる点]
二章はなんというか、主人公が一章にくらべて何も考えずに流されすぎな感じがします。
最終的には同じ行動をとるにしても、それは損得勘定して打算的に行動した結果だという描写がもうちょっと欲しかった気がします。
[一言]
日本にいたころの主人公、報われなさ過ぎですねえ。
主人公って、誤解とはいえ姉たちから嫌われてると思ってたんですよね?
それも、自分のことが嫌いだから自分よりもストーカー野郎の言葉を信じてしまうかもしれないと思うほど半端なく嫌われてると思ってた。

にもかかわらず、自分を嫌ってるとはいえ家族である姉たちに迷惑をかけたくないからと、イジメの事実を知られないように必死に耐えて耐えて耐え抜いて、ついには心が壊れるまでになってしまったんですよね。

で、他の読者さんへの作者さんの感想返しを読んでたら、姉たちは主人公へのイジメを見抜いていたのにプロローグの日まで何もしてなかったという内容の書き込みがありました。

イジメの事実を知っているのに何もしない。
どんな事情があったにしろ、それってプロローグで主人公が言ってるところの「イジメを許容する共犯者」ですよね。

姉たちは自分を嫌っているけど、それでも姉たちのことを思って心が壊れるまで必死にイジメに耐えたと思ったら、実は姉たちはイジメの共犯者だった……それってどんな地獄だよっていうw

姉たちをヒロインに据えるつもりならその部分の精算は絶対に必要でしょうね。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
↑ページトップへ