感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
もう一人の自分


まじっすか(o_o)!
[気になる点]
新レギュラーキャラがそろそろでて来ても良いのではないか


いや、少人数でもいいかも(o_o)


出す予定とかはありますか?
[一言]
誤字報告

89話目

実感が沸く→湧く
ご感想頂きましてありがとうございます。

新レギュラーキャラですが、実はちょっと迷っています。
折角出したのに一回だけの登場で以降出てこない、というのは避けたいと思ってまして。まあ、出てこないならレギュラーとは言えませんが。
一応、新しいキャラは何人か出てくる予定ですので、個性が表現できればレギュラーにしたいと思います。
悪役かもしれませんけど。

誤字の報告ありがとうございます。
今、ギリギリの投稿ペースなので、推敲がかなり甘くなっています。
非常に助かりました。
今後ともよろしくお願いします。
[一言]
よう俺とか言っちゃう感じなのか?

話がぶっ飛んできました。
より楽しみになってきた
  • 投稿者: SSS
  • 2015年 06月01日 01時56分
ご感想頂きましてありがとうございます。

よう俺ってのはいいですね。
幽遊白書の雷禅と幽助が初めて会ったシーンを思い出しました。

まだあまりそういう細かい描写は考えていませんから、その時の流れで書きます。
あんまり好ましい接触にはならないので、かっこよくはならないでしょうけどがんばって書きますので、楽しんで頂けたら幸いです。
[良い点]
面白いですね!
ベタな無双ストーリーとかじゃなくて
今後の展開がどうなるのかワクワクしながら読めるのが
楽しいです
更新大変だと思いますが頑張ってください!
ご感想頂きましてありがとうございます。

面白いと言って頂けてとてもうれしいです。
これからは今までの伏線を回収しながら展開を進めますので、できるだけ面白くなるようにがんばりたいと思います。
展開次第ではちょっと文字数が増減するかもしれませんが、一応これからも毎日更新するつもりですので、今後とも楽しんで頂けたら幸いです。
[良い点]
ガーン!
おまえはレオルオーガ討伐に役立たない失敗作だから、もういちどトライファークで再現しなおしたっていわれたようなものですね(滝汗
とはいってもその分自由に行動できるってことかもしれませんが。
[一言]
今まで再現した人(雑貨屋さんや、マナ保管時点の主人公)はトライファークに出てきたのに、主人公だけフォーサル遺跡に出てきたのも謎ですね。
トライファークの隣の国の謎の消滅といい、雑貨屋さんと一緒にいた研究者を消した組織といい謎は多そうです。
そもそも、発端のレオルオーガが凶暴化した理由もなにかありそうです
そして、再現(+マナ改変)の副作用や余命も気になりますね。雑貨屋さんを見る限りは、普通に生きられる余命がありそうですが。
ご感想頂きましてありがとうございます。

おっしゃる通り、使えないから再現しなおしたって状況ですね。
まあ、役立たずではなく、見つからないものに頼れないって感じですが。
本人はトライファークに役立たず扱いされようが、あまり関係ないので気にしませんけどね(笑

一言の方にご指摘頂いている内容が今後の伏線たちですね。
その辺りを絡ませつつ今後の展開を作っていこうと思っていますので、楽しく読んで頂ければ幸いです。
[良い点]
物質転送(複製)についての設定。生き物を3Dプリンター的に再現するとそうなりますよね。
[気になる点]
マナ(情報体)をいじっての若返りは矛盾してないかな。
記録(保存)した時点でそれまでの全ての状態(経時変化を含む)が記録されているなら年齢設定は可能かもしれないけど。衣服やスマホとかまで使用可能な状態で再現されるのは無理がないかな。
電波で追跡したとなってるけど、スマホの機能(機構)までプリンターで解析してくれるの?
[一言]
実は転移(召喚)でした。というオチでしたらごめんなさい。
ご感想頂きまして、ありがとうございます。

矛盾のご指摘ですが、全ての技術的要素を考慮しているわけではありませんから、ある程度矛盾がある所は出てくると思います。
その辺りは未来的な技術として捉えて欲しいところであるとともに、この作品のカテゴリをファンタジーにした理由の一つでもあります。
ですが、一応スマホに関しては、多少の設定は考えています。
その辺りの話はもう少し先で出てきますので、そこで触れさせて頂きたいと思います。
ちなみに転移ではありません。
多分数話後にはその話題が出てくると思いますので、そこである程度、納得頂ける様に書けたらいいなと思います。(自信はあまりありません。すみません)
[気になる点]
ややこしいw
[一言]
何度か読み返さないと頭に入らない上にこの女は嘘ついてるっぽいからややこしい
記憶から完動するスマホの再現なんてできるのか。どこまで本当のこと言ってるのやら。
おまけにトライファークの科学技術がどれくらいなのか分からないしー
謎多すぎのまま話が進んでいっちゃうと読むのがしんどくなりそう。
  • 投稿者: hiro
  • 2015年 05月31日 14時39分
ご感想頂きましてありがとうございます。

一応、トライファークの科学者は嘘はついていません。
他の重要なことを隠している感じです。
多分、私の表現力のなさで余計に分かりにくくなっているんだと思います。
あえて分かりにくく書いている箇所もあり、混乱させてしまって申し訳ないです。
これから謎はどんどん明らかにしていきますが、謎を明かしながら新しく謎を作る、という構成にする予定ですので、ややこしさはなかなか解消しないかもしれません。
できるだけごちゃごちゃにならないように努力したいと思いますので、気長に読んで頂ければ幸いです。
[気になる点]
「」と『』は日本語と異世界語ということで一応納得していたんですが、実は最初から日本語で話していたということで、正直に言って違和感しか感じないですし、読んでいて気持ち悪いです。

『』を使われると、通常の会話ではない特別な意味を意識してしまいます。これまでは、それが異世界言語の自動翻訳的な何かだと考えていたのですが、そうではないのであれば『』を使うのは読者に不自然な印象を抱かせ、読みにくくなるだけではないでしょうか。個人的には、自動翻訳的な何かがあるんだと考えつつも、主人公以外の登場人物の発言が全部『』だったので違和感を感じまくっていました。

[一言]
「」と『』を除けば文章は読みやすいですし、設定も面白いですね。今後の展開もさらに楽しみです。
  • 投稿者: haru
  • 2015年 05月31日 14時27分
ご感想頂きましてありがとうございます。

『』に関しては反省しております。
他の方にご指摘頂いてからは自分でもどうかと思ってはいるんですが、直すかどうかはちょっと何とも言えないです。
特に序盤の方は登場人物の話し方がみんな似通っていて、誰が話しているのか分かりにくくなりそうな気もしていて悩んでいます。

できるだけ面白くなるように書きますので、『』の件は、目をつぶって頂ければ幸いです。
本当にすみません。
[一言]
これは……ひょっとしてウラシマンのパターン?
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2015年 05月31日 14時18分
ご感想頂きましてありがとうございます。

ウラシマンというのを知らなかったので、さっきウィキペディアを見てみました。30年位前のSF作品なんですね。
敵の総統の設定がすごく私好みな感じだと思ったので、機会があれば見てみたいと思います。
一応、私の作品もようやく今まではった伏線を拾っていく段階まできたので、楽しんで読んで頂ければ幸いです。
[一言]
SF読者的には、再現人間も同一人物クローンも全然OKです。
最近やってるアニメのシドニアでは25人姉妹とかいますからね。しかも5年で促成成長させて戦闘用に遺伝子改良されたけれど、姉妹で仲良く暮らしてます。主人公には、あんまり悩まないで楽しく暮らして欲しいところです。
ご感想頂きましてありがとうございます。

私もシドニア見ています。おもしろいですよね。
あの25人姉妹は見た目は一緒なのに個性があって、描写がすごいと思います。

最初は主人公にはかなり悩んでもらう予定だったのですが、当初の予定よりは悩みは小さくなりそうです。
もう少し後にそういう場面が出てきますが、楽しんで頂けるように書けたらいいなと思います。
[良い点]
驚愕の事実発覚です!
目からウロコが落ちた思いです♪
[一言]
雑貨屋さんと年代がずれて齟齬があったのはこういう理由があったんですね。
そして、(元の主人公は現代に残ったまま)新たにこの世界に再現したのであれば、主人公の最後の記憶の後にも、メールのやり取りや携わっていたシステムを完成させたのも納得です。
雑貨屋さんや主人公が関わっていたのが最適化のシステム。そして最適化実験都市。
やはりなにかをさせるために呼んだんでしょうね。

とはいっても、これだけサラさんや統括さんと関わりができたのに、トライファークに行くか、研究所に残留するか、主人公の決断が求められますね。地下の管理AIも謎ですし。
今後の展開が楽しみです^^
ご感想頂きましてありがとうございます。

今後が楽しみといって頂けて非常に嬉しいです。
色々考えてはいるんですが、私の表現力の問題が悩ましいです。
一応、グダグダせずにサーっと進めるつもりですが、どうなるかはまだ分かりません。

できるだけ面白くなるように書きたいと思いますので、これからも楽しんで頂ければ幸いです。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ