感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4
[一言]
こんばんは。
予告通りの宴会のシーンでしたね。
空自に限らず、自衛隊の方って団体さんでお店行かれるんですかね?この話のように30名でとなると、お断りされるのも仕方がないかなぁと思いました。

今回のエピソードはいわゆるBパートと呼ばれる場面ですよね。登場人物の素顔が垣間見れて面白かったです。
こういうのワタクシは苦手なんだよなぁとも思いました。

次はまた事件が起こるのか、イナゾー氏が吹っ切れるのか、楽しみにしています♪

草々。

文月陽介
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 07月16日 20時05分
管理
文月さん、こんばんは。

飲みに行く時は気の合う少人数で行くことももちろんありますが、今回のエピソードでは、前隊長の来訪ということで飛行班全員参加での歓迎会となりました。
航空機の出番がなかったので、私にとっては比較的書きやすい回になりました(笑)
この作品は端役も含めて登場人物が多く、しばらくは人物紹介的な話が続くかと思いますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。

次回は――まだ航空機は出てこない予定ですが、どうぞまたよろしくお願いいたします^^
  • 島村
  • 2015年 07月16日 22時46分
[一言]
こんばんは。
RTBまでが訓練ということですねぇ。
今回は班長がわざとそういう機動をしたんですね。

ということは、フィンガーフォーメンションだったのか、はたまたダイヤモンドフォーメンションだったのか、ラインガードなのか。。。
空自は通常どういう編隊を組むのかわからないワタクシとしてはそれだけで脳内にアドレナリンが(汗

それにしても空間識失調という文字を見ると、コンマ単位の秒数でダイレクトにBESTGUYが脳内再生されてしまいます(笑)

どうでもいいことですが、イーグルの操縦桿って圧力センサーでしたかね?それならさらに繊細に操縦しなきゃですから、雲海で油断したらぐるぐるロールしちゃいますね。

草々

  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 07月03日 20時26分
管理
文月さん、こんばんは。いつも感想をありがとうございます!

そうですね、「基地に戻るまで気を抜くな」ということで。調子に乗っていたイナゾーは見事に班長に見抜かれてガツンとやられました^^

隊形につきましてはV字を想定して書いたのですが、ちょっとこのあたりは色々曖昧でして……(汗) そもそもイナゾーの操縦資格で進出・帰投の際に2機を連れて飛べるのか、それとも2機編隊長はウイングマン1機だけを連れ、もう1機は単独で続くのか……資料がなかったのでぼかしました(大汗) 確認が取れ次第、こっそり書き直すかもしれません^^;

感圧式の操縦桿を採用しているのは、F-2の方だったように思います(でも間違っていたらごめんなさい!!) F-15パイロットの方に格闘戦の時の操縦を再現してもらった際、かなり大きく右腕を動かしていたイメージがあるので……。
ひたすらメカに疎い作者で申し訳ないです(汗) 毎回気になる点が満載かと思いますが、今後ともお付き合いいただけましたら幸いです。
  • 島村
  • 2015年 07月03日 23時16分
[一言]
こんばんは。
空自の訓練って、こんな風なのかと唸りながら読みました。

ACMとしては訓練開始後、対抗機は恐らくローヨーヨーで速度を上げイナゾー機を追撃、後方に突かれたイナゾー機がシザーズを繰り返し、タイミングを図って対抗機をオーバーシュートさせる。

予め前方へ遷移していた僚機のライズはスライスバックで急速旋回。ヘッドオンする形で狙ったということですよね???ライズが上手くやったなぁ、度胸試し的なマニューバをさせたのかなぁと、両手で軌跡をイメージしながら読んでました。

ワタクシの物語のニックだったら、最初にチャフをばら撒いてスプリットSで対抗機を挑発する目的でヘッドオンしてロールしながら機銃攻撃機動。ハンクはその隙に急速上昇させてテールスライドで上空から対抗機へ・・・と妄想中です。
「よう、相棒。相変わらず無茶させるぜ」と言われそうですが(笑)



  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 06月24日 22時50分
管理
文月さん、こんばんは。

コメントを拝見して、思わず「おお……!」と感嘆の溜め息を漏らしてしまいました。作品からも窺えましたが、文月さんはこの方面にお詳しいのですね。
詳細な解説をありがとうございます!――ええ、もう、そんな感じのイメージでお願いします^^;
……すみません、私はそのあたりの知識が本当に不十分で、それでもあまりにおかしな機動はさせたくないと思いつつ、無い知恵を絞りに絞ってようやく書いてみたところです(汗) 詳しい方が読んだらきっと鋭いツッコミが入るに違いないと、身が細る思いです(冷汗)

本職の方に話を伺った時には、ACMも要撃管制官とのやり取りも、今回書いたものとは比べ物にならないくらい遥かに厳密で複雑で、私には理解も想像も到底追いつかないものでした。ですので、この話のエピソードもあくまでフィクションとして見ていただけたら幸いです。

ニックとハンクは相変わらず息の合った戦闘を見せてくれそうですね! でも、二人のファンとしてはどちらにも穏やかな日常を過ごさせてあげたいところです(笑)
  • 島村
  • 2015年 06月25日 00時02分
[一言]
こんにちは。パイロットって飛んでるだけじゃ済まないなぁと、こういう場面ではワタクシも書いていて頭が重くなる描写。丁寧で、離陸までのプロセスが浮かんできました。

ワタクシが私淑してる神林長平氏はこうした描写をありえない緻密さで書いていて、たった数秒の出来事に30行近く書けるそのセンスに脱帽でした。

どちらにしても、物語とはいつだって既に存在していて、書き手はどうやってそれを切り取るのか?それだけのことだー。これはワタクシの座右の銘ですが、書くことが修行のワタクシも気が抜けません。

次の話を楽しみにしています。

草々。

文月陽介
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 06月15日 12時32分
管理
文月さん、いつも読んでくださってありがとうございます。

そうなんですよね、飛行機が飛ぶためには前にも後にも色々とあるんですよね。メカ音痴な私としては端折ってしまいたいくらいでしたが、航空ものの話であるからにはこういうシーンをすっ飛ばしてしまっては悪かろうと思い、頑張ってみました^^;

私はまだ神林氏の作品を読んだことがないのですが、SF作品を多く書いておられるのですね。数秒の事柄を30行もの長さで表現できるとは驚きです!

既に存在している物語をどう切り取るのか――まさにおっしゃるとおりだと思います。その切り取り方と表現の仕方に、書き手のセンスや個性が滲むのでしょうね。私もたゆまず精進したいと思います。

感想ありがとうございました!
  • 島村
  • 2015年 06月15日 23時19分
[一言]
いよいよこれから飛び立つわけですね♩
どんなフライトになるのか楽しみです♩

ところで、空自って、タックネームは本当にこの話のように、本人の特徴とか名前とかをもじって付けるのですか?

昔観たBESTGUYという映画では、織田裕二演じる主人公は、505飛行隊から来たから「ゴクウ」と名付けられたシーンがあり、とても印象に残っています。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 06月05日 23時28分
管理
文月さん、再度の感想をありがとうございます!
今回は特に文章がうまく流れず唸りながら書いたものなので、感想をいただけてとても励みになりました。

タックネームは外見や本名をもじってつけることも多いようです(特にTRの場合)。有名どころでは、日本の曲技飛行の第一人者である「ロック」岩崎さん。本名の「岩」から命名されたそうです。
人によっては、由来を訊くとかなりブラックなひねりが効いていたりします。

『ベストガイ』はコメディーかと思えるほど色々と突っ込みどころのある映画だったと思います(笑) 5空団から来たから「ゴクウ」というタックネームも、「じゃあ5空団から転属してきたパイロットはみんなゴクウになっちゃうじゃん!」というツッコミが(笑) でも、そのほうが観ている人には分かりやすいのだろうと思います。

長々と書いてしまいましたが、この後も拙作に目を通していただけましたら嬉しいです!
  • 島村
  • 2015年 06月06日 01時50分
[一言]
作品のほう拝読させていただきました。
緻密な基地の情景描写や空戦シーンなど、自衛隊ものを書いている私にはいろいろと勉強になりました。更新楽しみにしていますね^^
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2015年 05月27日 12時47分
管理
蒼井マリルさん、感想をありがとうございます!
あまりドラマチックな展開が期待できないストーリーになりそうですが、基地や飛行隊の雰囲気を少しでも感じていただけたら嬉しいです。

蒼井さんも自衛隊もののお話を書かれているとのこと、ぜひ読みに伺いたいと思います。
拙い文章ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
  • 島村
  • 2015年 05月27日 16時45分
[良い点]
さすがのリアリティですね!
細かい描写が真実味をぐっと引き上げてるので、情景がリアルに浮かびました。

[一言]
続きがとっても楽しみです!

  • 投稿者: はな
  • 30歳~39歳 女性
  • 2015年 05月13日 20時43分
花田さん! 読んでくださってありがとうございます!
フィクションとノンフィクションの部分のバランスを取るのに苦労しつつ書いていますが、「へぇ、パイロットってこんなことやってるんだ~」と覗き見気分も味わってもらえるような作品にできたらと思っています。
この後も拙作にお付き合いいただけましたら幸いです。
  • 島村
  • 2015年 05月13日 23時01分
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ