感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
テンポが良い
[気になる点]
キャラ浅すぎて
[一言]
ちょくちょく、変だな、と思う箇所があります。ちょっと読み進める上で苛つく事もしばしばですが、数が多くてアレですし、キャラクターの根幹にも関わりそうなので、あまり指摘はしません。
ただ言わせて頂くならば、日本語表現として、余りにも稚拙というか……「頭痛が痛い」みたいな文言が多いので、気を付けたほうが良いと思います。
ストーリーについては、特筆すべき点はありませんでした。
あと、上から物を言うようで申し訳ないのですが、それなりに真面目な姿勢で書いてるっぽいので厳しめに言うと……高校の卒業記念で作った文芸誌のオリジナル短編寄稿作品とかよりも、レベルが低いと感じました。中編相手に内容の濃さで語るのはフェアじゃありませんけどね。まあ、内容は関係なく、世に出すに恥ずかしくない程度に、仕上げてから投稿してるのかな、とも思いましたね。演出ばっかりで。やりたいことは分かりますけど。読んでても、楽しいとは思わないです。
テンポが良い
[気になる点]
キャラ浅すぎて
[一言]
ちょくちょく、変だな、と思う箇所があります。ちょっと読み進める上で苛つく事もしばしばですが、数が多くてアレですし、キャラクターの根幹にも関わりそうなので、あまり指摘はしません。
ただ言わせて頂くならば、日本語表現として、余りにも稚拙というか……「頭痛が痛い」みたいな文言が多いので、気を付けたほうが良いと思います。
ストーリーについては、特筆すべき点はありませんでした。
あと、上から物を言うようで申し訳ないのですが、それなりに真面目な姿勢で書いてるっぽいので厳しめに言うと……高校の卒業記念で作った文芸誌のオリジナル短編寄稿作品とかよりも、レベルが低いと感じました。中編相手に内容の濃さで語るのはフェアじゃありませんけどね。まあ、内容は関係なく、世に出すに恥ずかしくない程度に、仕上げてから投稿してるのかな、とも思いましたね。演出ばっかりで。やりたいことは分かりますけど。読んでても、楽しいとは思わないです。
[一言]
猫舌って舌の先端部を無意識に下の歯の上に乗せてしまう人がなってるそうなので、意識して舌の先端部を歯の裏側に押し付けるようにして隠すと猫舌の人でも普通に熱いもの食べれるそうです。なんか舌の先端部に熱を感知する部分が集中してるのでそうなるらしい
トン汁か、いいですね
味噌や醤油は日本人にとっての故郷の味です、本当に
こうした時代の旅空だと普通はかさばらないように、と同時に腐らないよう水分を飛ばした保存食が一般的ですからね。精々、水を鍋に張って乾燥や燻製にした食材を放り込んだスープが関の山でしょう
水だって、あれ重いし、場所も取るから貴重……になるんですけどねw普通は……本当にバッグ一つで便利だわ
猫舌って舌の先端部を無意識に下の歯の上に乗せてしまう人がなってるそうなので、意識して舌の先端部を歯の裏側に押し付けるようにして隠すと猫舌の人でも普通に熱いもの食べれるそうです。なんか舌の先端部に熱を感知する部分が集中してるのでそうなるらしい
トン汁か、いいですね
味噌や醤油は日本人にとっての故郷の味です、本当に
こうした時代の旅空だと普通はかさばらないように、と同時に腐らないよう水分を飛ばした保存食が一般的ですからね。精々、水を鍋に張って乾燥や燻製にした食材を放り込んだスープが関の山でしょう
水だって、あれ重いし、場所も取るから貴重……になるんですけどねw普通は……本当にバッグ一つで便利だわ
[一言]
猫舌って食べて最初に手前の舌に触れるのが原因なんだよなぁと思いながら読んでました。
かといって治せるのかは疑問ですが。。。
猫舌って食べて最初に手前の舌に触れるのが原因なんだよなぁと思いながら読んでました。
かといって治せるのかは疑問ですが。。。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 02月27日 09時16分
[一言]
■第四十三話
アレゼルさん最初の方のセリフで一人称が『ボク』でなく
『私』になってます………_(┐「ε:)_しょぼん
■第四十三話
アレゼルさん最初の方のセリフで一人称が『ボク』でなく
『私』になってます………_(┐「ε:)_しょぼん
[一言]
お、最新四十三話目が!!!
今回は冒頭から飯の美味い話かと思いましたw
検問のひと騒動とか楽しみです
お、最新四十三話目が!!!
今回は冒頭から飯の美味い話かと思いましたw
検問のひと騒動とか楽しみです
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2016年 02月27日 00時12分
管理
[良い点]
ストーリーも表現もよくテンポ良く読めます。
[気になる点]
・冒険者同士の揉め事、殺して奪ってもokとか新人やってられません、冒険者ギルド成り立つのか疑問。そもそも人気のない所まで追跡した意味が不明。
・手伝いが塩漬け?戦闘力ない困窮者がいない街?
・初対面といい揉め事といい、バカなギルド長を止めない補佐ミルファが頭の悪いキャラに見えてしまう。
・家の件でまたの学習しないギルド長とミルファ、ちゃんと説明して招かない理由は?伯爵を待たせてもコレな人がギルド長ならギルドは人材不足なのか・・・
・家の元値が1200で誰も倒せない竜が200?
[一言]
ギルド長、ミルファ、Aランクパーティー、竜を倒せるかも=強い&主人の恩人になるかも知れない客に殴りかかる護衛、それを止めない伯爵・・・登場人物がみな考え無しに見えてしまうのが気になります。面倒事をさらっと解決する主人公スゴい、と描きたいのはわかりますが、それぞれの行動に妥当性があると見せられれば深みが増すと思います。
ストーリーも表現もよくテンポ良く読めます。
[気になる点]
・冒険者同士の揉め事、殺して奪ってもokとか新人やってられません、冒険者ギルド成り立つのか疑問。そもそも人気のない所まで追跡した意味が不明。
・手伝いが塩漬け?戦闘力ない困窮者がいない街?
・初対面といい揉め事といい、バカなギルド長を止めない補佐ミルファが頭の悪いキャラに見えてしまう。
・家の件でまたの学習しないギルド長とミルファ、ちゃんと説明して招かない理由は?伯爵を待たせてもコレな人がギルド長ならギルドは人材不足なのか・・・
・家の元値が1200で誰も倒せない竜が200?
[一言]
ギルド長、ミルファ、Aランクパーティー、竜を倒せるかも=強い&主人の恩人になるかも知れない客に殴りかかる護衛、それを止めない伯爵・・・登場人物がみな考え無しに見えてしまうのが気になります。面倒事をさらっと解決する主人公スゴい、と描きたいのはわかりますが、それぞれの行動に妥当性があると見せられれば深みが増すと思います。
[一言]
どういう展開で進めていくのかはわかりませんし
第八話 伝承 というのがまんま嘘という可能性ももちろんありますが
主人公の最大の目標である何故自分は送還されたのかの部分を主人公関係なく、唐突にしかも閑話挿入されネタバレ喰らうのはいかがなものかと
それならばプロローグにこの伝承を持ってきたほうが気持ちよく読めます
どういう展開で進めていくのかはわかりませんし
第八話 伝承 というのがまんま嘘という可能性ももちろんありますが
主人公の最大の目標である何故自分は送還されたのかの部分を主人公関係なく、唐突にしかも閑話挿入されネタバレ喰らうのはいかがなものかと
それならばプロローグにこの伝承を持ってきたほうが気持ちよく読めます
[一言]
>再召喚された勇者は一般人として生きていく?
一般人とは一体、うごごごご……
偽装しているとはいえ、
召喚された場所から大して離れていない場所に居を構えたり、
名前が偽名でなかったり、
結構細かい事を気にしない性格の主人公だと思う。
>再召喚された勇者は一般人として生きていく?
一般人とは一体、うごごごご……
偽装しているとはいえ、
召喚された場所から大して離れていない場所に居を構えたり、
名前が偽名でなかったり、
結構細かい事を気にしない性格の主人公だと思う。
感想は受け付けておりません。