感想一覧
感想絞り込み
[一言]
第四話
更にその上となるエンペラーウルフもそこにはいる。
キングクラスはそれぞれ一から二体、エンペラーウルスは一体おり蒼太を睨みつけている。
エンペラーウルス
第四話
更にその上となるエンペラーウルフもそこにはいる。
キングクラスはそれぞれ一から二体、エンペラーウルスは一体おり蒼太を睨みつけている。
エンペラーウルス
コメントありがとうございます!
修正しました。
修正しました。
- かたなかじ
- 2016年 01月28日 19時25分
[一言]
第二話
名前:南山大輝
加護:光の神の加護
名前:葛西はるな
加護:光の女神の加護
光の神には 神と女神の二人いるんですか?
第二話
名前:南山大輝
加護:光の神の加護
名前:葛西はるな
加護:光の女神の加護
光の神には 神と女神の二人いるんですか?
光の神には男性神と女性神がいます
また、それ以外のものにも複数いるものもあったり一柱のものもいます
また、それ以外のものにも複数いるものもあったり一柱のものもいます
- かたなかじ
- 2016年 01月28日 19時22分
[一言]
第5話
「はい、お待ちしています。あ、申し送れました私は当ギルドの受付業務を担当している『アイリーン』と言います。どうぞお気軽にアイリとお呼び下さい」
申し送れました→申し遅れました
普通にソータと名乗るのですね。
てっきりバレない為に偽名でも名乗るのかと思いました。
それに一気に素材を売りに出すとか怪しさ満点で色々と疑われると思うのですが。
姿を隠すとか言っていたのはどこの誰?
考えが足りない。
第5話
「はい、お待ちしています。あ、申し送れました私は当ギルドの受付業務を担当している『アイリーン』と言います。どうぞお気軽にアイリとお呼び下さい」
申し送れました→申し遅れました
普通にソータと名乗るのですね。
てっきりバレない為に偽名でも名乗るのかと思いました。
それに一気に素材を売りに出すとか怪しさ満点で色々と疑われると思うのですが。
姿を隠すとか言っていたのはどこの誰?
考えが足りない。
コメントありがとうございます!
誤字修正しました。
まず、ソータが見た目を変更したのは
兵士の言葉にあった、黒髪黒眼の部分に対する対処です。
この世界では特徴的なので目立つための変更
名前に関しては、ソータという和名に対して受付嬢は何も反応をしていません。
つまり、特段めだった名前ではないということです。
なので、名前は変更せず。最大の特徴である見た目を変えるだけで大丈夫と判断しています。
素材を売りに出した点に関しては、まとまった金がとりあえず欲しかったというとこで、疑われたとしても、南の城で召喚された勇者の一人だろ!とは特定されないので
そこまで深く考えずに売りに出した形です
誤字修正しました。
まず、ソータが見た目を変更したのは
兵士の言葉にあった、黒髪黒眼の部分に対する対処です。
この世界では特徴的なので目立つための変更
名前に関しては、ソータという和名に対して受付嬢は何も反応をしていません。
つまり、特段めだった名前ではないということです。
なので、名前は変更せず。最大の特徴である見た目を変えるだけで大丈夫と判断しています。
素材を売りに出した点に関しては、まとまった金がとりあえず欲しかったというとこで、疑われたとしても、南の城で召喚された勇者の一人だろ!とは特定されないので
そこまで深く考えずに売りに出した形です
- かたなかじ
- 2016年 01月28日 19時29分
[一言]
8話
勇者達は抵抗することもなく次々に命を奪われる
することもなく→することができず
8話
勇者達は抵抗することもなく次々に命を奪われる
することもなく→することができず
コメントありがとうございます!
修正しました。
修正しました。
- かたなかじ
- 2016年 01月28日 19時23分
[一言]
「ホビット」はドワーフやエルフなどのように伝承にある名称ではなく、トールキンの創作の中限定の種族名で、某夢の国とかのように使用を禁じられています。
ゲームなどでも種族名をハーフリングだのグラスランナーなどのように変更しているので、通報されれば削除や赤BANもありえるので変更した方が良いです。
「ホビット」はドワーフやエルフなどのように伝承にある名称ではなく、トールキンの創作の中限定の種族名で、某夢の国とかのように使用を禁じられています。
ゲームなどでも種族名をハーフリングだのグラスランナーなどのように変更しているので、通報されれば削除や赤BANもありえるので変更した方が良いです。
コメントありがとうございます。
言われてみると、その話なにかでみたような気がうっすらと……
とりあえず、小人族に変更しておきました。ありがとうございます。
言われてみると、その話なにかでみたような気がうっすらと……
とりあえず、小人族に変更しておきました。ありがとうございます。
- かたなかじ
- 2016年 01月28日 19時24分
[良い点]
領主の孫娘の命がかかってるのに報酬は?
更新楽しみです!
領主の孫娘の命がかかってるのに報酬は?
更新楽しみです!
コメントありがとうございます!
報酬は家のための金貨200枚で、それ以上のものが付加されるかどうはか……どうでしょう
報酬は家のための金貨200枚で、それ以上のものが付加されるかどうはか……どうでしょう
- かたなかじ
- 2016年 01月28日 19時20分
[一言]
非常に楽しく一気に読ませていただきました。
どうしても違和感がぬぐえなかったので、下記ツッコミだけ。
こんな意見もあるよ、程度で読んでいただければ。
十話
ソ「そんなことを人だかりの中で大声で言ってもいいのか?お前らのことを知ってるやつもいるだろうに」
上の台詞が全てじゃないですかね。
最高ランク冒険者が往来で恐喝行為とか冒険者ギルドの信用問題にさえ発展しかねない気が…。
他人のいるシーンだけ読むとただのケンカに思える台詞だった、等の意図的なミスリードがあればな、と思いました。
あと、疑問なんですが路地裏で決着が着いてた場合
ギルマスはどう介入するつもりだったんでしょうか。
最悪、速攻で殺し合いになる状況ですよ…。
ソータの自己申告が全て本当なら、ソータの戦力は「AランクPT複数」分ですよね。全て嘘だとタカを括っていたのでしょうか。
万が一本当だった場合のリスクが「現状街唯一のAランクPT」の消失ですよ。私がギルド職員ならギルマスを殴ってでも止めると思います。
なんか素で上まで考えが及んでいなかった、が普通にありえそうなギルマスですが(笑)
あと、下記は文法的に気になったところです。
十三話
「なんであんなに怒ったんだろ?」
「怒った」は、自分の意志です。
この場合、「怒ってしまった」等ではないでしょうか。
まぁ、なんかエラそうに語ってしまい申し訳ないのですが
どうしても気になってしまったので書かせていただきました。
上にも書きましたが、こんな考えもある、程度で
今後の創作の一助にでもなれれば、と思います。
これからもがんばってください。
非常に楽しく一気に読ませていただきました。
どうしても違和感がぬぐえなかったので、下記ツッコミだけ。
こんな意見もあるよ、程度で読んでいただければ。
十話
ソ「そんなことを人だかりの中で大声で言ってもいいのか?お前らのことを知ってるやつもいるだろうに」
上の台詞が全てじゃないですかね。
最高ランク冒険者が往来で恐喝行為とか冒険者ギルドの信用問題にさえ発展しかねない気が…。
他人のいるシーンだけ読むとただのケンカに思える台詞だった、等の意図的なミスリードがあればな、と思いました。
あと、疑問なんですが路地裏で決着が着いてた場合
ギルマスはどう介入するつもりだったんでしょうか。
最悪、速攻で殺し合いになる状況ですよ…。
ソータの自己申告が全て本当なら、ソータの戦力は「AランクPT複数」分ですよね。全て嘘だとタカを括っていたのでしょうか。
万が一本当だった場合のリスクが「現状街唯一のAランクPT」の消失ですよ。私がギルド職員ならギルマスを殴ってでも止めると思います。
なんか素で上まで考えが及んでいなかった、が普通にありえそうなギルマスですが(笑)
あと、下記は文法的に気になったところです。
十三話
「なんであんなに怒ったんだろ?」
「怒った」は、自分の意志です。
この場合、「怒ってしまった」等ではないでしょうか。
まぁ、なんかエラそうに語ってしまい申し訳ないのですが
どうしても気になってしまったので書かせていただきました。
上にも書きましたが、こんな考えもある、程度で
今後の創作の一助にでもなれれば、と思います。
これからもがんばってください。
コメントありがとうございます。
まず、後半の「怒った」の部分ですが少し修正してみました。
前半の指摘ですがいくつか回答します
・信用問題の部分ですが
三兄弟の人となりを知ってる人がほとんど、ギルマスのことも
ギルマスが出てきた時点で、あー何かやってんだなとみんな納得
・路地裏での話しですが
元々はちょっかいをかけて実力をさぐってくれとの依頼で
場所は問わず。ギルド前にきたのでそれを利用した感じです。
ギルマスは三兄弟の実力を信頼していて、蒼太の実力を信じるか どうかは半々くらい。いざとなればネタバレをすればいいだろく らいの感じで考えてます。
まず、後半の「怒った」の部分ですが少し修正してみました。
前半の指摘ですがいくつか回答します
・信用問題の部分ですが
三兄弟の人となりを知ってる人がほとんど、ギルマスのことも
ギルマスが出てきた時点で、あー何かやってんだなとみんな納得
・路地裏での話しですが
元々はちょっかいをかけて実力をさぐってくれとの依頼で
場所は問わず。ギルド前にきたのでそれを利用した感じです。
ギルマスは三兄弟の実力を信頼していて、蒼太の実力を信じるか どうかは半々くらい。いざとなればネタバレをすればいいだろく らいの感じで考えてます。
- かたなかじ
- 2016年 01月28日 19時17分
[一言]
誤変換訂正
第5話
>「ふふ、いつでもどうぞ」
最期に受付嬢は笑顔になり説明時の堅さは消え柔和な態度になる
受付嬢死んだあああ!?
誤変換訂正
第5話
>「ふふ、いつでもどうぞ」
最期に受付嬢は笑顔になり説明時の堅さは消え柔和な態度になる
受付嬢死んだあああ!?
報告ありがとうございます。
「最期」
他の場面でも結構使ってました;
「最期」
他の場面でも結構使ってました;
- かたなかじ
- 2016年 01月27日 20時44分
[一言]
最期→死ぬ瞬間
最期→死ぬ瞬間
報告ありがとうございます。
「最期」
結構使ってました;
「最期」
結構使ってました;
- かたなかじ
- 2016年 01月27日 20時44分
[一言]
通貨が千年前と同じって可笑しな話だと思いますが、普通に使えるって国が古いのか技術の進歩がないのか。 はたまたファンタジー通貨だったりして。
通貨が千年前と同じって可笑しな話だと思いますが、普通に使えるって国が古いのか技術の進歩がないのか。 はたまたファンタジー通貨だったりして。
コメントありがとうござます。
細かい設定は書いてませんが、技術の進歩がないというより
元々の技術が進みすぎていた感じです
蒼太が以前召喚された千年前よりも更に昔召喚された異世界人が
当時流通していた貨幣の稚拙さを問題だと思い
一定の貨幣を鋳造出来る技術を開発しています。
そしてその技術の高さから徐々に世界全土でその貨幣が使われるようになりました。
その後鋳造方法は魔道具を使うなどの効率化は図られましたが
統一国家が存在せず、コインの絵柄や形を変更するのは難しいため
現在も同じものが使われている、といった形です。
また科学技術の進歩が著しく低く、魔道技術に頼っているため
過去に作られた技術を現在も多く使われる傾向にあります。
魔道技術の改変や進歩には通常の科学以上の大きな技術革新や緻密さが必要なため、進歩は異世界召喚者などの異物が現れた場合のみおこることがほとんどです。
細かい設定は書いてませんが、技術の進歩がないというより
元々の技術が進みすぎていた感じです
蒼太が以前召喚された千年前よりも更に昔召喚された異世界人が
当時流通していた貨幣の稚拙さを問題だと思い
一定の貨幣を鋳造出来る技術を開発しています。
そしてその技術の高さから徐々に世界全土でその貨幣が使われるようになりました。
その後鋳造方法は魔道具を使うなどの効率化は図られましたが
統一国家が存在せず、コインの絵柄や形を変更するのは難しいため
現在も同じものが使われている、といった形です。
また科学技術の進歩が著しく低く、魔道技術に頼っているため
過去に作られた技術を現在も多く使われる傾向にあります。
魔道技術の改変や進歩には通常の科学以上の大きな技術革新や緻密さが必要なため、進歩は異世界召喚者などの異物が現れた場合のみおこることがほとんどです。
- かたなかじ
- 2016年 01月26日 10時48分
感想は受け付けておりません。