エピソード477の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
アサギの思考回路が本気でイカレててなかなか気持ち悪いNE!
このクソみたいなメンタルはベルウッドやハインツと同じ臭いを感じる
[一言]
千里眼達はこんなんでも見捨てて逃げない辺り面倒見がいいのか引き時を見失ったのか・・・もう既に一味として巻き添えで処されてもおかしくない段階なのに
封建社会で他国の皇帝にこんだけやらかしたら10回は高い所に上らされてもおかしくないし
アサギの思考回路が本気でイカレててなかなか気持ち悪いNE!
このクソみたいなメンタルはベルウッドやハインツと同じ臭いを感じる
[一言]
千里眼達はこんなんでも見捨てて逃げない辺り面倒見がいいのか引き時を見失ったのか・・・もう既に一味として巻き添えで処されてもおかしくない段階なのに
封建社会で他国の皇帝にこんだけやらかしたら10回は高い所に上らされてもおかしくないし
エピソード477
感想ありがとうございます。
アサギのベルウッ度が高い事に、ご指摘を受けて初めて気が付きました(汗
〇一言
オリジンからの付き合いなので、見捨てる、という選択肢を選べなかったのでしょう。
ムラカミのように、アサギが明らかに悪側の、もしくは過激な目的で動いていれば思い切って離れたかもしれませんが。
アサギのベルウッ度が高い事に、ご指摘を受けて初めて気が付きました(汗
〇一言
オリジンからの付き合いなので、見捨てる、という選択肢を選べなかったのでしょう。
ムラカミのように、アサギが明らかに悪側の、もしくは過激な目的で動いていれば思い切って離れたかもしれませんが。
- デンスケ
- 2020年 07月24日 23時06分
[良い点]
エリザベスさまの奥ゆかしさ
S級になるには「偉業」が必要。
いやあのですね、エリザベスさまが、「激情のままにオルバウムに百鬼夜行を送り込もうとした魔王の所業」を必死に食い止めてみせたのは普通に「偉業」で当然ですよね。
(三百七十一話 自称人間の父と暴食の兄と公爵令嬢な姉を持つアラディア)
この「偉業」をたとえば選王陛下が知ったら譲位すら真剣にお考えになると思いますが。
そう、「S級ヴァンダルー管理技能師」として。
いつ改造されてしまうかわからない過酷なお仕事ですし、最低でも危険手当てくらいはいただけるのではないかと。
[気になる点]
「大きな問題があります。今のアサギは、『オリジン』で死んだ時よりも大幅に強くなりすぎているという問題が」
? なにか問題でも? アサギはダークアバロンよりは弱いですよね。
アサギを返品するならセルゲイ合衆国大統領や【ブレイバーズ】との事前の調整は不可欠でしょう。
そしてアサギ個人には技術開発力などはない。
彼にあるのは戦闘力、つまり暴力だけです。
彼がそれを安易に振るうなら彼は【ブレイバーズ】の大多数を敵にすることになる。
賛同者がいたとしてもダークアバロンより少ないでしょう。
ダークアバロンより弱いアサギがなぜまだ生きてるのかと言うとアサギを単純に殺したらこれから転生してくる【ブレイバーズ】が面倒になったから。
でも、主人公は今、【ブレイバーズ】ともある程度の協力をしてます。
これでアサギが安易に暴力を振るって【ブレイバーズ】の敵になるなら、即座に主人公が殺せます。
オリジンの神による監視もできますしね。
というか、国家元首の地位にある人物について本人の同意もなく勝手にその仲間と名乗って個人的な信条を主張するとか現代的な世界でも大問題。
ラムダ世界の発展状況でしたら、死罪や開戦すら当たり前にありえる話です。
その結果、アサギを殺せなかった理由の方がもうほとんど消滅しているわけで。
ぶっちゃけアサギって味方と思いこんで勝手に甘えてくる、そしてそれを安易に甘やかして擁護し助長する迷惑な者たちがいるから厄介なだけで、真面目な敵対関係なら雑魚でしかないとは思います。
[一言]
アサギは主人公を妨害するために行動してきた。
支援してくれたビルギット公爵たちを「本当の仲間」とすら思わず、支援の上に成り立った研究成果を政敵に勝手に差し出すほどに。
主人公はその間もオリジンにまで及ぶ多くの人々を助けてきた。
それが今の二人の圧倒的な差になっている。
主人公の仇敵であるハインツやアルダでもアサギについてはろくな評価をしていないんですよね。
エリザベスさまの奥ゆかしさ
S級になるには「偉業」が必要。
いやあのですね、エリザベスさまが、「激情のままにオルバウムに百鬼夜行を送り込もうとした魔王の所業」を必死に食い止めてみせたのは普通に「偉業」で当然ですよね。
(三百七十一話 自称人間の父と暴食の兄と公爵令嬢な姉を持つアラディア)
この「偉業」をたとえば選王陛下が知ったら譲位すら真剣にお考えになると思いますが。
そう、「S級ヴァンダルー管理技能師」として。
いつ改造されてしまうかわからない過酷なお仕事ですし、最低でも危険手当てくらいはいただけるのではないかと。
[気になる点]
「大きな問題があります。今のアサギは、『オリジン』で死んだ時よりも大幅に強くなりすぎているという問題が」
? なにか問題でも? アサギはダークアバロンよりは弱いですよね。
アサギを返品するならセルゲイ合衆国大統領や【ブレイバーズ】との事前の調整は不可欠でしょう。
そしてアサギ個人には技術開発力などはない。
彼にあるのは戦闘力、つまり暴力だけです。
彼がそれを安易に振るうなら彼は【ブレイバーズ】の大多数を敵にすることになる。
賛同者がいたとしてもダークアバロンより少ないでしょう。
ダークアバロンより弱いアサギがなぜまだ生きてるのかと言うとアサギを単純に殺したらこれから転生してくる【ブレイバーズ】が面倒になったから。
でも、主人公は今、【ブレイバーズ】ともある程度の協力をしてます。
これでアサギが安易に暴力を振るって【ブレイバーズ】の敵になるなら、即座に主人公が殺せます。
オリジンの神による監視もできますしね。
というか、国家元首の地位にある人物について本人の同意もなく勝手にその仲間と名乗って個人的な信条を主張するとか現代的な世界でも大問題。
ラムダ世界の発展状況でしたら、死罪や開戦すら当たり前にありえる話です。
その結果、アサギを殺せなかった理由の方がもうほとんど消滅しているわけで。
ぶっちゃけアサギって味方と思いこんで勝手に甘えてくる、そしてそれを安易に甘やかして擁護し助長する迷惑な者たちがいるから厄介なだけで、真面目な敵対関係なら雑魚でしかないとは思います。
[一言]
アサギは主人公を妨害するために行動してきた。
支援してくれたビルギット公爵たちを「本当の仲間」とすら思わず、支援の上に成り立った研究成果を政敵に勝手に差し出すほどに。
主人公はその間もオリジンにまで及ぶ多くの人々を助けてきた。
それが今の二人の圧倒的な差になっている。
主人公の仇敵であるハインツやアルダでもアサギについてはろくな評価をしていないんですよね。
エピソード477
感想ありがとうございます。
その偉業は公には微妙に称えにくいですね(汗 エリザベス本人も大々的には認めてほしくないでしょう、多分。
〇気になる点
それもそうなのですが、その程度の事でもヴァンダルーはセルゲイ達にアサギ関連で迷惑をかけるのが嫌なのです。
アサギを送り返すのは、ヴァンダルーが主導して行わないと実現しない事なので、送り返したアサギがやらかすことのそもそもの原因が「ヴァンダルーが送り返した事」になるので。
それに、ブレイバーズの評判が下がるのもめー君が両親と会う事の障害になるので嫌だなと思っています。
〇気になる点
ハインツにとってアサギは……転生者であることは知っていますが、それだけですね。同じ陣営に誘う、とまでの興味関心は持っていないでしょう。その気があればアサギの方からくるでしょうし、そうでなければ仮にも仲間であるヴァンダルー達と戦う修羅の道を歩ませるのも……という感じかな?
直接会う機会があれば勧誘する可能性はありますが、直接会う機会はまずありませんからね(汗
アルダにとってアサギは……ロドコルテが送り込んできた転生者ですからね。それに、アサギはヴィダ信者ではありませんが同時にアルダ勢力の神々の信者でもないので、アルダから見ると神を信じぬ不気味、もしくは不遜な人間です。
それに、アサギは結局ヴァンダルーの妨害になりえる行動はしていても、直接的な対決はしていないですからね。
仲間に引き入れて裏切られたらたまらないし……そもそも信者じゃないので神託が届かないので、スカウトする気も方法もない人物かと。
……アサギをヴァンダルーの仲間だと誰よりも思っているのはアルダかもしれませんね(汗
その偉業は公には微妙に称えにくいですね(汗 エリザベス本人も大々的には認めてほしくないでしょう、多分。
〇気になる点
それもそうなのですが、その程度の事でもヴァンダルーはセルゲイ達にアサギ関連で迷惑をかけるのが嫌なのです。
アサギを送り返すのは、ヴァンダルーが主導して行わないと実現しない事なので、送り返したアサギがやらかすことのそもそもの原因が「ヴァンダルーが送り返した事」になるので。
それに、ブレイバーズの評判が下がるのもめー君が両親と会う事の障害になるので嫌だなと思っています。
〇気になる点
ハインツにとってアサギは……転生者であることは知っていますが、それだけですね。同じ陣営に誘う、とまでの興味関心は持っていないでしょう。その気があればアサギの方からくるでしょうし、そうでなければ仮にも仲間であるヴァンダルー達と戦う修羅の道を歩ませるのも……という感じかな?
直接会う機会があれば勧誘する可能性はありますが、直接会う機会はまずありませんからね(汗
アルダにとってアサギは……ロドコルテが送り込んできた転生者ですからね。それに、アサギはヴィダ信者ではありませんが同時にアルダ勢力の神々の信者でもないので、アルダから見ると神を信じぬ不気味、もしくは不遜な人間です。
それに、アサギは結局ヴァンダルーの妨害になりえる行動はしていても、直接的な対決はしていないですからね。
仲間に引き入れて裏切られたらたまらないし……そもそも信者じゃないので神託が届かないので、スカウトする気も方法もない人物かと。
……アサギをヴァンダルーの仲間だと誰よりも思っているのはアルダかもしれませんね(汗
- デンスケ
- 2020年 07月24日 22時54分
[一言]
8月20日更新は誤字だったのですね。面白かったです更新ありがとうございます!!
8月20日更新は誤字だったのですね。面白かったです更新ありがとうございます!!
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 07月21日 03時47分
管理
エピソード477
感想ありがとうございます。
お騒がせしてすみません。楽しんでもらえてよかったです!
お騒がせしてすみません。楽しんでもらえてよかったです!
- デンスケ
- 2020年 07月24日 21時30分
[良い点]
おお!やっとアサギ関連に終止符が打たれるのか!?
[気になる点]
メイジマッシャーって無差別でしたっけ?対象だけに使えるならまぁ厄介ではありますけど…。
おお!やっとアサギ関連に終止符が打たれるのか!?
[気になる点]
メイジマッシャーって無差別でしたっけ?対象だけに使えるならまぁ厄介ではありますけど…。
エピソード477
感想ありがとうございます。
どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
〇気になる点
アサギを中心に効果範囲内を無差別に消します。無差別なのでアサギ自身や彼が持っている物品の属性魔術も消してしまいます。
そのため、アサギはマジックアイテム的な技巧を含まない銃を使うなど、オリジンでは工夫して戦っていました。
どうなるのか、今後の展開をお待ちください。
〇気になる点
アサギを中心に効果範囲内を無差別に消します。無差別なのでアサギ自身や彼が持っている物品の属性魔術も消してしまいます。
そのため、アサギはマジックアイテム的な技巧を含まない銃を使うなど、オリジンでは工夫して戦っていました。
- デンスケ
- 2020年 07月23日 20時10分
[一言]
アサギはねー、なんかもうね、こういう奴、一人は居ないとダメだよね? 反面教師的な意味で。 って感じだよね! こいつ、ヴァンダルーが居なくてもラムダ世界の倫理観に「それはおかしい!」って言いそうだしな。
アサギはねー、なんかもうね、こういう奴、一人は居ないとダメだよね? 反面教師的な意味で。 って感じだよね! こいつ、ヴァンダルーが居なくてもラムダ世界の倫理観に「それはおかしい!」って言いそうだしな。
エピソード477
感想ありがとうござます。
あ、たしかにヴァンダルーがいない場合はいない場合で、今度はアルダ神殿や国に噛みつきそうですね(汗
人種というか種族差別をしている点や、戦争を繰り返す点など。
ヴァンダルーに文句を言うのは、アサギにとってそれらよりもヴァンダルーが目立って見えるから、ヴァンダルーが転生者(つまり仲間)だから、という理由でしょうし。
あ、たしかにヴァンダルーがいない場合はいない場合で、今度はアルダ神殿や国に噛みつきそうですね(汗
人種というか種族差別をしている点や、戦争を繰り返す点など。
ヴァンダルーに文句を言うのは、アサギにとってそれらよりもヴァンダルーが目立って見えるから、ヴァンダルーが転生者(つまり仲間)だから、という理由でしょうし。
- デンスケ
- 2020年 07月23日 20時07分
[良い点]
・シュナイダーとランドルフの頼れる大人さ
某提案をする担当がシュナイダーになったので物凄く賢く見えますね!
後ダルシアの説得を見てヴァンダルーに必要なのはマシュクザールとかより
メオリリスのような常識人だと改めて思いました
[気になる点]
アルダ達大神の神威はその大神が滅びた後も機能するのでしょうか?
機能するならグドゥラニスによって既に滅ぼされた大神達の神威が
何処かに残っていそうだと思いついたのでお尋ねしました
あ、ちなみにもう一つ。メイジマッシャーって魔眼も無効化しますか?
[一言]
ブレイバーズのレベリングinラムダとか面白そうだと思いつつ更新待ってます
・シュナイダーとランドルフの頼れる大人さ
某提案をする担当がシュナイダーになったので物凄く賢く見えますね!
後ダルシアの説得を見てヴァンダルーに必要なのはマシュクザールとかより
メオリリスのような常識人だと改めて思いました
[気になる点]
アルダ達大神の神威はその大神が滅びた後も機能するのでしょうか?
機能するならグドゥラニスによって既に滅ぼされた大神達の神威が
何処かに残っていそうだと思いついたのでお尋ねしました
あ、ちなみにもう一つ。メイジマッシャーって魔眼も無効化しますか?
[一言]
ブレイバーズのレベリングinラムダとか面白そうだと思いつつ更新待ってます
エピソード477
感想ありがとうございます。
楽しんでもらえたようで良かったです。賢い陰謀家や策士よりも、常識人の方が普段は助かり、そして普段の方が長く続くのが健全な状態ですからね。非常時が頻繁に起きたらもう非常時ではあいですし。
〇気になる点
・呪いのように残るタイプ(アルダの杭など)は残り続けますね。
エネルギーを消費している間だけ効果がある神威は、大神が消滅すれば消滅します。
メイジマッシャーは属性魔術を無効化するチートなので、魔眼の効果は消えませんね。
魔眼に「炎の」や「水の」等の明らかに属性が絡んでいる場合は別ですが……魅了ん魔眼のように視線を合わせないと発動しないものならともかく、普通の魔眼は見ると効果が発動するので、メイジマッシャーの範囲外から見れば無効にできず効果が発揮されます。
〇一言
ありがとうございます。次話も頑張ります。
楽しんでもらえたようで良かったです。賢い陰謀家や策士よりも、常識人の方が普段は助かり、そして普段の方が長く続くのが健全な状態ですからね。非常時が頻繁に起きたらもう非常時ではあいですし。
〇気になる点
・呪いのように残るタイプ(アルダの杭など)は残り続けますね。
エネルギーを消費している間だけ効果がある神威は、大神が消滅すれば消滅します。
メイジマッシャーは属性魔術を無効化するチートなので、魔眼の効果は消えませんね。
魔眼に「炎の」や「水の」等の明らかに属性が絡んでいる場合は別ですが……魅了ん魔眼のように視線を合わせないと発動しないものならともかく、普通の魔眼は見ると効果が発動するので、メイジマッシャーの範囲外から見れば無効にできず効果が発揮されます。
〇一言
ありがとうございます。次話も頑張ります。
- デンスケ
- 2020年 07月23日 20時05分
[良い点]
馬鹿は死んでも治らないを体現してくれると、信じていますよ
馬鹿は死んでも治らないを体現してくれると、信じていますよ
エピソード477
感想ありがとうございます。
アサギがどうなるのか、今後の展開をお待ちください。
アサギがどうなるのか、今後の展開をお待ちください。
- デンスケ
- 2020年 07月23日 19時09分
[一言]
アサギくん危なかったねぇ…流石にそこまでやってたら殺しはしなくても何かしらの対処はされてただろうし…
アサギくん危なかったねぇ…流石にそこまでやってたら殺しはしなくても何かしらの対処はされてただろうし…
エピソード477
感想ありがとうございます。
人権の概念がおぼろげな封建社会的な世界で、個人的にも良好な関係ではない一国の支配者を脅したら、普通は処されますからね(汗
人権の概念がおぼろげな封建社会的な世界で、個人的にも良好な関係ではない一国の支配者を脅したら、普通は処されますからね(汗
- デンスケ
- 2020年 07月23日 19時09分
[良い点]
更新お疲れ様です
アサギくんの、決定的に敵対してるでもなく、といって放置し続けて問題ない程無害でもなくという絶妙なうざったさ
ヴァン氏のストレスになってる度合いは彼の六道より遥かに上ですね
食われたり滅ぼされたり下ったり和解したりしてきた転生者達の中で最後に立ちはだかる(?)アサギくんの行く末、楽しみにしています
[気になる点]
アサギくん、ラムダに転生してもう何年もたってるのに全然考え方変わってないあたり、ある意味勇者にふさわしいメンタルしてるのか…
他の方も書いてるようにそのうち導士が出てきてもおかしくないですね
[一言]
そしてまた立ち会わされるプルートーさん、前は肉の塊でしたねー
あ、今もか…
更新お疲れ様です
アサギくんの、決定的に敵対してるでもなく、といって放置し続けて問題ない程無害でもなくという絶妙なうざったさ
ヴァン氏のストレスになってる度合いは彼の六道より遥かに上ですね
食われたり滅ぼされたり下ったり和解したりしてきた転生者達の中で最後に立ちはだかる(?)アサギくんの行く末、楽しみにしています
[気になる点]
アサギくん、ラムダに転生してもう何年もたってるのに全然考え方変わってないあたり、ある意味勇者にふさわしいメンタルしてるのか…
他の方も書いてるようにそのうち導士が出てきてもおかしくないですね
[一言]
そしてまた立ち会わされるプルートーさん、前は肉の塊でしたねー
あ、今もか…
エピソード477
感想ありがとうございます。
どうなるのか、ご期待ください。
〇気になる点
揺るがない鋼のような芯がありますね(汗
転生者以外を仲間と見なさず距離を置いているから、受ける影響が少ないのかもしれません。
〇一言
プルートー「見かけは儚げな美少女だけど、一皮剥けたら凄いわよ」
マリ「文字通り皮の下は巨大な肉塊が凝縮されているから、普通とは違う意味で凄いわね」
どうなるのか、ご期待ください。
〇気になる点
揺るがない鋼のような芯がありますね(汗
転生者以外を仲間と見なさず距離を置いているから、受ける影響が少ないのかもしれません。
〇一言
プルートー「見かけは儚げな美少女だけど、一皮剥けたら凄いわよ」
マリ「文字通り皮の下は巨大な肉塊が凝縮されているから、普通とは違う意味で凄いわね」
- デンスケ
- 2020年 07月23日 19時05分
[一言]
くー気になるところできられたな、続き待ってます
くー気になるところできられたな、続き待ってます
エピソード477
感想ありがとうございます。
書ききれませんでした(汗 期待に応えられるよう頑張ります!
書ききれませんでした(汗 期待に応えられるよう頑張ります!
- デンスケ
- 2020年 07月23日 18時52分
感想を書く場合はログインしてください。