感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
異世界は当然治外法権で拉致は日本国内で行われたと主張しても、まあまず日本の独断で異世界のお偉いさんを裁くのは無理だろうね。
アメリカや他の大国の言われるままに従って、日本の政治家は表面上だけ抗議して、一部の人権派が問題提起するだろうけど、国民は相変わらず選挙にすら行かずに終わるよ。
異世界は当然治外法権で拉致は日本国内で行われたと主張しても、まあまず日本の独断で異世界のお偉いさんを裁くのは無理だろうね。
アメリカや他の大国の言われるままに従って、日本の政治家は表面上だけ抗議して、一部の人権派が問題提起するだろうけど、国民は相変わらず選挙にすら行かずに終わるよ。
[一言]
結局人と人は分かり合えないって事がこのお話の胆なのかもしれませんね。
実際説明しても最後までわかってなかったみたいだし。
文化や文明の違いってのは一度それで育ち切ってしまうとなかなか変えられないのですよね。
結局人と人は分かり合えないって事がこのお話の胆なのかもしれませんね。
実際説明しても最後までわかってなかったみたいだし。
文化や文明の違いってのは一度それで育ち切ってしまうとなかなか変えられないのですよね。
[気になる点]
悪いのはそうだがおそらく一般家庭生まれの恐らくだが学生と国を運営する権力者は=なのだろうか。彼らを召喚して失われたものは言っては悪いが彼らの未来のみに対して国の上層部が消えたことによる権力の空白、後継の争いによって防いだはずの災いと同じくらい、それ以上の命が失われると思われるがそこらへんは犯罪者の国だから、と切り捨てるのだろうか。
悪いのはそうだがおそらく一般家庭生まれの恐らくだが学生と国を運営する権力者は=なのだろうか。彼らを召喚して失われたものは言っては悪いが彼らの未来のみに対して国の上層部が消えたことによる権力の空白、後継の争いによって防いだはずの災いと同じくらい、それ以上の命が失われると思われるがそこらへんは犯罪者の国だから、と切り捨てるのだろうか。
[一言]
まだ100万歩程譲って召喚されたその日に戻ってこれれば良いが下手したら、行ってた時間分いきなり行方不明。
当然親族の心労は・・・。
作品の中には、異世界救って戻って来た女勇者がその期間中に家族が全員事故死や病気になり、親族にお前は今まで何処で何してたと詰められ、壊れて、異世界に舞い戻り、大虐殺スタートなんてのも有る。
今回の話でもご家族が病気になってただろう。
そもそも現代日本人、しかも一般人の子供を強制徴兵して、最前線にぶち込んでも本来役には立たんし、彼らの言う配慮とやらも要は押しつけだからなあ。
中国人民解〇軍とか名乗る鬼畜どもが侵攻してきて、戦わざるを得ないとかと違うんだし、この異世界に何の義理も無い上に拉致で、お前ら二度と帰れんだから。
まだ100万歩程譲って召喚されたその日に戻ってこれれば良いが下手したら、行ってた時間分いきなり行方不明。
当然親族の心労は・・・。
作品の中には、異世界救って戻って来た女勇者がその期間中に家族が全員事故死や病気になり、親族にお前は今まで何処で何してたと詰められ、壊れて、異世界に舞い戻り、大虐殺スタートなんてのも有る。
今回の話でもご家族が病気になってただろう。
そもそも現代日本人、しかも一般人の子供を強制徴兵して、最前線にぶち込んでも本来役には立たんし、彼らの言う配慮とやらも要は押しつけだからなあ。
中国人民解〇軍とか名乗る鬼畜どもが侵攻してきて、戦わざるを得ないとかと違うんだし、この異世界に何の義理も無い上に拉致で、お前ら二度と帰れんだから。
[気になる点]
封建制と民主制の意見が食い違うのは当たり前なれど、民主制なのに直接相手国家の元首や中枢を誘拐して刑罰を強いてしまった時点で、どっちもどっちというレベルであると思いました。
同様の世界間を渡る技術が異世界側に開発された場合、間違いなく戦争になるでしょう。
[一言]
作品として、「世界間の常識の違いで分かりあうことができない」という事を考えるのが最大のテーマかと思いましたが、同様のことをやり返してる事でピントがぼけてしまったと思いました。
同じことやりかえして喜ぶのは、ハンムラビ法典以降の法治国家を否定する浅はかな行為だと感じます。
封建制と民主制の意見が食い違うのは当たり前なれど、民主制なのに直接相手国家の元首や中枢を誘拐して刑罰を強いてしまった時点で、どっちもどっちというレベルであると思いました。
同様の世界間を渡る技術が異世界側に開発された場合、間違いなく戦争になるでしょう。
[一言]
作品として、「世界間の常識の違いで分かりあうことができない」という事を考えるのが最大のテーマかと思いましたが、同様のことをやり返してる事でピントがぼけてしまったと思いました。
同じことやりかえして喜ぶのは、ハンムラビ法典以降の法治国家を否定する浅はかな行為だと感じます。
感想ありがとうございます。
私は「目には目を」は法律の原点だと思ってます。仕返しではなく、罪を犯したら償わなければならない。その基本は不当に他人の権利を犯したら等価で償うというもの。命を奪ったら等価の自分の命で償う。経済的損害を与えたら等価の金銭で補償する。犯罪者の更生をというのはごく最近の考えで罰を与えるだけでは犯罪は減らないという視点からのものです。
私の文才の無さが原因で理解してもらえなかったのは残念ですが、アルジャンは刑務所で自分の罪に向き合ってる最中で逆の立場になって自分が犯した罪に気づき反省した時が本当の意味での釈放の時になるのでしょう。もっとも、無為に刑期を過して罪の意識も反省も無しに刑務所を出て来る現実社会の犯罪者も少なくないのが現実ではありますが。
私は「目には目を」は法律の原点だと思ってます。仕返しではなく、罪を犯したら償わなければならない。その基本は不当に他人の権利を犯したら等価で償うというもの。命を奪ったら等価の自分の命で償う。経済的損害を与えたら等価の金銭で補償する。犯罪者の更生をというのはごく最近の考えで罰を与えるだけでは犯罪は減らないという視点からのものです。
私の文才の無さが原因で理解してもらえなかったのは残念ですが、アルジャンは刑務所で自分の罪に向き合ってる最中で逆の立場になって自分が犯した罪に気づき反省した時が本当の意味での釈放の時になるのでしょう。もっとも、無為に刑期を過して罪の意識も反省も無しに刑務所を出て来る現実社会の犯罪者も少なくないのが現実ではありますが。
- 名梨権ノ兵衛
- 2024年 01月29日 21時41分
[一言]
やっぱり下手に戻さず異世界で担ぎ上げたままなぁなぁにするか、やること終わったらさっさと処刑が正解よな。やるなら徹底的に。後腐れないように。
対策されたり報復されたり面倒だもんな。
やっぱり下手に戻さず異世界で担ぎ上げたままなぁなぁにするか、やること終わったらさっさと処刑が正解よな。やるなら徹底的に。後腐れないように。
対策されたり報復されたり面倒だもんな。
[良い点]
逆の立場に立たせることでわからせるところ
[気になる点]
戻ってきた元勇者たちの現在
[一言]
逆召喚させ、国の法に則った裁判で罪状が決められるところまで描かれていますが
いままでこのアプローチの仕方はなかったので斬新でした
コミカライズされたらいいのにって思いました
次の作品も期待してます
逆の立場に立たせることでわからせるところ
[気になる点]
戻ってきた元勇者たちの現在
[一言]
逆召喚させ、国の法に則った裁判で罪状が決められるところまで描かれていますが
いままでこのアプローチの仕方はなかったので斬新でした
コミカライズされたらいいのにって思いました
次の作品も期待してます
[良い点]
着想点が面白い。逆裁判に語り手の選び方など斬新だと思いました。
[気になる点]
帰還した勇者たちはやり返すことの結果を認識していたのか、分かっていてそうしたのならその心の葛藤などはあったのか無かったのか。
[一言]
とても面白かったです。
もし続編など予定しておられたら、勇者サイドからの話などとても嬉しいです。
欲しがりですみません。
着想点が面白い。逆裁判に語り手の選び方など斬新だと思いました。
[気になる点]
帰還した勇者たちはやり返すことの結果を認識していたのか、分かっていてそうしたのならその心の葛藤などはあったのか無かったのか。
[一言]
とても面白かったです。
もし続編など予定しておられたら、勇者サイドからの話などとても嬉しいです。
欲しがりですみません。
[一言]
個人的には若干モヤッとしたかな
彼らにも彼らの苦労があったと思うんだよね、外務大臣とか禿げてるし
罪には罰をってのはわかるけど国ごと滅ぼしかねないことまでするのは極端かなぁって
でも当事者なら賛成してる気もする…
面白かったです、色々考えられました
個人的には若干モヤッとしたかな
彼らにも彼らの苦労があったと思うんだよね、外務大臣とか禿げてるし
罪には罰をってのはわかるけど国ごと滅ぼしかねないことまでするのは極端かなぁって
でも当事者なら賛成してる気もする…
面白かったです、色々考えられました
感想を書く場合はログインしてください。