感想一覧
感想絞り込み
[一言]
むむ……
金髪巻き髪、ビスクドール、お姫様……
縦巻きロールですか?
ドリルですか?
コロネですか?
定番のお嬢様キャラ登場で今後の展開が楽しみです。
むむ……
金髪巻き髪、ビスクドール、お姫様……
縦巻きロールですか?
ドリルですか?
コロネですか?
定番のお嬢様キャラ登場で今後の展開が楽しみです。
鯨狸犬様
やっぱりここは縦巻ロールでしょう!
というか、縦巻とドリルとコロネの違いが分かりません……
そんなに種類があるんですか?!
やっぱりここは縦巻ロールでしょう!
というか、縦巻とドリルとコロネの違いが分かりません……
そんなに種類があるんですか?!
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月03日 12時31分
[一言]
レベルは1体敵を倒す毎に上がる機会があるのか、戦闘後なのか。はたまた、ベッドでゆっくり休んだ時なのか。
後者なら、ウィザード○ィやワル○ューレの冒険タイプというべきでしょうか。
ワーウルフとの戦いで一気に複数レベル上がらなかったから、そんなに違和感が無いのかも知れませんが、リアルで身体パラメーターが一気に(或いは大幅に)上がった場合、成長痛で痛くて動けなくなったり、元のステータスとの解離で、身体を動かすのにしばらく違和感を感じたりしそうですね。
髪の毛1本分のズレも許されないような魔法職や職人などは特に、魔力や器用さが上がった後の身体のチューニングが大変そうな気がします。これは、紙一重の世界に生きる戦士職にも言える事ではありますが。
レベルは1体敵を倒す毎に上がる機会があるのか、戦闘後なのか。はたまた、ベッドでゆっくり休んだ時なのか。
後者なら、ウィザード○ィやワル○ューレの冒険タイプというべきでしょうか。
ワーウルフとの戦いで一気に複数レベル上がらなかったから、そんなに違和感が無いのかも知れませんが、リアルで身体パラメーターが一気に(或いは大幅に)上がった場合、成長痛で痛くて動けなくなったり、元のステータスとの解離で、身体を動かすのにしばらく違和感を感じたりしそうですね。
髪の毛1本分のズレも許されないような魔法職や職人などは特に、魔力や器用さが上がった後の身体のチューニングが大変そうな気がします。これは、紙一重の世界に生きる戦士職にも言える事ではありますが。
帽子屋様
1体敵を倒す毎にLVUPするイメージでおります。
戦士とかだと、体をLVUP後のステータスに慣らすためにちょっと大変かもしれませんね。
ユーリの場合は
あれ?なんかちょっと体が軽くなった~。わーい。
くらいの感覚でいると思います……
まあ1レベルしか上がってないですしね!(笑)
1体敵を倒す毎にLVUPするイメージでおります。
戦士とかだと、体をLVUP後のステータスに慣らすためにちょっと大変かもしれませんね。
ユーリの場合は
あれ?なんかちょっと体が軽くなった~。わーい。
くらいの感覚でいると思います……
まあ1レベルしか上がってないですしね!(笑)
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月03日 12時29分
[一言]
はじめまして、まだ読み始めたばかりですが、ゲームと現実は違うとはいえ、ゲームで5年も魔法職をやっていた主人公がMP管理が出来なかったり、ヒール連発してしまうのは少し違和感がありました。ヒール連発は相手のステータスが見えないので仕方ないのかもしれませんが。
魔法職は攻撃・回復のどちらも基本的に周りを見て冷静に立ち回れなければ、足手まとい以外のなんでもないので、それが出来ない寄生プレイヤーの様な事は5年も続けられないのでは?と思いました。そんな人とは基本的に暇なとき以外パーティー組みたくないと思います。
そんな状態ではゲームも楽しめないだろうし、主人公の性格的にも役に立てるようになりたく思うのではないでしょうか?
全てはゲームと現実は違う、からでしょうけど。
そんな疑問はありますが、小さい子があたふたしながら頑張る姿はかわいくてとても良い物ですね。
はじめまして、まだ読み始めたばかりですが、ゲームと現実は違うとはいえ、ゲームで5年も魔法職をやっていた主人公がMP管理が出来なかったり、ヒール連発してしまうのは少し違和感がありました。ヒール連発は相手のステータスが見えないので仕方ないのかもしれませんが。
魔法職は攻撃・回復のどちらも基本的に周りを見て冷静に立ち回れなければ、足手まとい以外のなんでもないので、それが出来ない寄生プレイヤーの様な事は5年も続けられないのでは?と思いました。そんな人とは基本的に暇なとき以外パーティー組みたくないと思います。
そんな状態ではゲームも楽しめないだろうし、主人公の性格的にも役に立てるようになりたく思うのではないでしょうか?
全てはゲームと現実は違う、からでしょうけど。
そんな疑問はありますが、小さい子があたふたしながら頑張る姿はかわいくてとても良い物ですね。
あつし2様
最初の魔力切れは、エリア魔法の消費MPを知らなかった事で起こりました。
が、基本、悠里はあんまりガチなプレイヤーではなかったので、そんなに真剣にMP管理とかを考えた事がありません。
途中、大学受験でプレイしてませんし。
ボスとか倒すと、リアルでやったー!とか叫んじゃうような子でした。
所属してたギルドは廃さん、職人を極めてた廃さん、まったりさんと色々でした。
対人戦がないので、そんなほんわかしたゲーム、というイメージでお願いします~。
最初の魔力切れは、エリア魔法の消費MPを知らなかった事で起こりました。
が、基本、悠里はあんまりガチなプレイヤーではなかったので、そんなに真剣にMP管理とかを考えた事がありません。
途中、大学受験でプレイしてませんし。
ボスとか倒すと、リアルでやったー!とか叫んじゃうような子でした。
所属してたギルドは廃さん、職人を極めてた廃さん、まったりさんと色々でした。
対人戦がないので、そんなほんわかしたゲーム、というイメージでお願いします~。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月03日 12時07分
[一言]
まだサイコロ量産しろ言われ無いだけましですねw
まだサイコロ量産しろ言われ無いだけましですねw
もっちの様
ひいいい。
鬼教官がいるううううう。
ひいいい。
鬼教官がいるううううう。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月03日 11時58分
[一言]
習うより慣れろ方式教練始まりましたねww
ただまぁ、結局口でどうにも出来ないなら妥当だと思います。
習うより慣れろ方式教練始まりましたねww
ただまぁ、結局口でどうにも出来ないなら妥当だと思います。
CEFIA様
これよりアマンダさんのユーリ活用編が始まります。
めざせ、異世界快適ライフ。
これよりアマンダさんのユーリ活用編が始まります。
めざせ、異世界快適ライフ。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月03日 11時56分
[一言]
主人公は16歳から5年弱ゲームしていたから、いまは20~21歳なわけで、
騎士に対する「イケメン」、「王子様」、手を見たときでも「手がイケてる」。
そんな「女」の視点バリバリで相手のイケメン度ばかり気にしている心の声と、
「私8さい。賢者なの」というキャラ設定が乖離しているような印象を受けます。
男の見た目を重視する「女」の目を持たせるのなら、「ひよこのインプリンティング」ではなく、
もっと打算的な、相手に取り入るような思考を持たせた方が合っているのでは?
「この人たちに守ってもらわなければ、子供の私は生きていけない!」とか、
いっそのこと「イケメンは人類の至宝。私が守る!(キリッ)」とか。
そしてそれから徐々に心を通わせれば、もっといいのに……。と思いました。
男を見るたびに「イケメン」が起点になっているので、普通に同性から見ても嫌われる女に見えます。
でも見た目8歳だと、今後どう話が転んでも騎士様たちに手を出させるわけにはいかないから、
主人公が相手をどんな目で見てようと問題ないのかなぁ……。
例えば元の世界に戻る別れのシーンになったとしても、
主人公 「ああ、イケメンに会えなくなるー。私の王子様が~」
騎士様 「お父さんお母さんのいる世界に戻れてよかったな(しみじみ)」
みたいな終わり方になるだろうし。
え? まさか8歳の子供と××になったりしませんよね?
主人公は16歳から5年弱ゲームしていたから、いまは20~21歳なわけで、
騎士に対する「イケメン」、「王子様」、手を見たときでも「手がイケてる」。
そんな「女」の視点バリバリで相手のイケメン度ばかり気にしている心の声と、
「私8さい。賢者なの」というキャラ設定が乖離しているような印象を受けます。
男の見た目を重視する「女」の目を持たせるのなら、「ひよこのインプリンティング」ではなく、
もっと打算的な、相手に取り入るような思考を持たせた方が合っているのでは?
「この人たちに守ってもらわなければ、子供の私は生きていけない!」とか、
いっそのこと「イケメンは人類の至宝。私が守る!(キリッ)」とか。
そしてそれから徐々に心を通わせれば、もっといいのに……。と思いました。
男を見るたびに「イケメン」が起点になっているので、普通に同性から見ても嫌われる女に見えます。
でも見た目8歳だと、今後どう話が転んでも騎士様たちに手を出させるわけにはいかないから、
主人公が相手をどんな目で見てようと問題ないのかなぁ……。
例えば元の世界に戻る別れのシーンになったとしても、
主人公 「ああ、イケメンに会えなくなるー。私の王子様が~」
騎士様 「お父さんお母さんのいる世界に戻れてよかったな(しみじみ)」
みたいな終わり方になるだろうし。
え? まさか8歳の子供と××になったりしませんよね?
佐倉様
8歳でもイケメンはイケメンって認識してるかな~と思ったのですが。
ただかっこいいなぁと思っているだけです。
あり得ないくらいの美形という感じで言っているのですが、伝わっていなくてすみません。
今のところユーリの恋愛とかは考えておりません。
8歳でもイケメンはイケメンって認識してるかな~と思ったのですが。
ただかっこいいなぁと思っているだけです。
あり得ないくらいの美形という感じで言っているのですが、伝わっていなくてすみません。
今のところユーリの恋愛とかは考えておりません。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月02日 23時26分
[一言]
緊迫感ある実戦でパニくっちゃっいましたね。
これはこれで初々しい感じで可愛くてグーでした。
これから少しずつ実戦に慣れて行くのでしょうが早く無双するユーリが見たいです。
緊迫感ある実戦でパニくっちゃっいましたね。
これはこれで初々しい感じで可愛くてグーでした。
これから少しずつ実戦に慣れて行くのでしょうが早く無双するユーリが見たいです。
鯨狸犬様
無双する時がくるのでしょうか……
まだまだ先が長いです……
無双する時がくるのでしょうか……
まだまだ先が長いです……
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月02日 23時21分
[一言]
賢者からアコライトに転職したようです。
そのうちヒール砲で戦いそうな気がしてきた。
賢者からアコライトに転職したようです。
そのうちヒール砲で戦いそうな気がしてきた。
無銘_七誌様
アコライト、ぐぐっちゃいました。
アイオライトなら知ってるんですけども。
せっかく賢者に転職したので、賢者としてがんばらせてくださいいいいい。
アコライト、ぐぐっちゃいました。
アイオライトなら知ってるんですけども。
せっかく賢者に転職したので、賢者としてがんばらせてくださいいいいい。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月02日 09時22分
[一言]
注)この作品は効率的に敵を倒すことを楽しむ作品でも無双を楽しむ作品でもありません。将来性と潜在能力だけやたら持たされた8歳児があたふたしながら頑張るのを見守る作品です。
と、書いてみたところで、ユーリには今後に向けて戦闘なれするべきだと思いつつもこのままテンパるユーリさんでいて欲しいような。
戦闘に関してはむしろユーリをテンパらせる前に大人たちが役割をしっかり振ってやったほうが動きやすそうですね
注)この作品は効率的に敵を倒すことを楽しむ作品でも無双を楽しむ作品でもありません。将来性と潜在能力だけやたら持たされた8歳児があたふたしながら頑張るのを見守る作品です。
と、書いてみたところで、ユーリには今後に向けて戦闘なれするべきだと思いつつもこのままテンパるユーリさんでいて欲しいような。
戦闘に関してはむしろユーリをテンパらせる前に大人たちが役割をしっかり振ってやったほうが動きやすそうですね
CEFIA様
戦闘に慣れつつも、どこかやっぱり慣れていない、みたいなのを目指そうと思っているのですが、できるのかどうか……
できれば私も見守ってください……
戦闘に慣れつつも、どこかやっぱり慣れていない、みたいなのを目指そうと思っているのですが、できるのかどうか……
できれば私も見守ってください……
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月02日 09時20分
[気になる点]
せっかく魔力を数値化しても、敵や仲間のステータスがわからなければ、今回の
ように不安が解消するまで何度もアマンダさんを回復させてしまい、結局数字の
意味がない事が証明されてしまった。
[一言]
最初はチートな話かと思ってたんですが、魔法使いも僧侶もLV99でカンスト
しときながら、あまり活躍はできてないので、賢者ってそこまで凄い職業な
わけじゃないんだなと思いました。
地道に頑張って少しずつ強くなっていくってことでしょうか?
これなら僧侶LV99や魔法使いLV99で異世界に行けてた方が、かなり役に立
ってたんじゃないんでしょうか。伝説クラスって感じで。
今の主人公は、小さい子が頑張ってるから褒められてるだけで、騎士達は普通
にポケットにポーションやMPポーション入れてれば、主人公はそこまで必要ない
のが現状ですよね。
(ソロじゃなく集団戦なのだから、回復する時は一度下がって飲めばいい訳で)
賢者のレベルが高ければ、また違うんでしょうが……上級職として能力を発揮
できるのは、一体どのLV値からなのかと気になります。
中級の魔法使いと僧侶がいると活躍できない、お役御免といった悲しい状況に
ならなければいいなと願います。
せっかく魔力を数値化しても、敵や仲間のステータスがわからなければ、今回の
ように不安が解消するまで何度もアマンダさんを回復させてしまい、結局数字の
意味がない事が証明されてしまった。
[一言]
最初はチートな話かと思ってたんですが、魔法使いも僧侶もLV99でカンスト
しときながら、あまり活躍はできてないので、賢者ってそこまで凄い職業な
わけじゃないんだなと思いました。
地道に頑張って少しずつ強くなっていくってことでしょうか?
これなら僧侶LV99や魔法使いLV99で異世界に行けてた方が、かなり役に立
ってたんじゃないんでしょうか。伝説クラスって感じで。
今の主人公は、小さい子が頑張ってるから褒められてるだけで、騎士達は普通
にポケットにポーションやMPポーション入れてれば、主人公はそこまで必要ない
のが現状ですよね。
(ソロじゃなく集団戦なのだから、回復する時は一度下がって飲めばいい訳で)
賢者のレベルが高ければ、また違うんでしょうが……上級職として能力を発揮
できるのは、一体どのLV値からなのかと気になります。
中級の魔法使いと僧侶がいると活躍できない、お役御免といった悲しい状況に
ならなければいいなと願います。
のいん様
味方や敵のステータスについて、見えるようにするかどうかは悩んだんですが、リアルだったら見えないだろうなぁということで、このような形にしました。
後は、これくらいの傷だったらこれくらいのヒールをする、という事で経験を積んでいくしかないので、現状のヒーラーとしての腕や信頼度は、フランクさんの方が上です。
のいん様の予想通り、魔法使いLV99のほうが、賢者LV1より断然強いです。
LVが上がれば、回復もできて攻撃もできる賢者は無双できるんですが、ゲームじゃないので、なかなかLVが上がらない状態って感じですね~。
ポーションに関しては、今後説明すると思うので、それまでお待ちくださいませ。
味方や敵のステータスについて、見えるようにするかどうかは悩んだんですが、リアルだったら見えないだろうなぁということで、このような形にしました。
後は、これくらいの傷だったらこれくらいのヒールをする、という事で経験を積んでいくしかないので、現状のヒーラーとしての腕や信頼度は、フランクさんの方が上です。
のいん様の予想通り、魔法使いLV99のほうが、賢者LV1より断然強いです。
LVが上がれば、回復もできて攻撃もできる賢者は無双できるんですが、ゲームじゃないので、なかなかLVが上がらない状態って感じですね~。
ポーションに関しては、今後説明すると思うので、それまでお待ちくださいませ。
- 彩戸ゆめ
- 2015年 08月02日 09時19分
感想は受け付けておりません。