感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [93]
[良い点]
おー。
このメイド、ホントに有能だなぁ。

普通なら信じられない、一歳に満たない乳児が本を読み、言葉を理解してる事を事実として受け入れて、その上で真剣に向き合って、公爵家家族にヒビが入らないように、心を尽くしてくれてる。

変えようの無い、良い従者だね。
[気になる点]
結構普通に能力上がってるように見えるけど、これで晩成型なのか……

早熟型とかは、一回のレベルアップで各ステータスが10とか上がったりするのかな。

で、レベル10くらいから2ずつくらいしか上がらなくなるとか?
[一言]
こいつ……さては自分が魔法の才能無かったと思われてるの忘れてるな……?

親の愛情故の行動なのに、勘違いして逆恨みするのは、流石人付き合いの出来なかったぼっち。
相手を慮る事ができないんだなぁ。
[一言]
スキル判明時の両親の態度で疑心暗鬼になってる上に、面倒そうな第二夫人が居るから、家を出たいと思ってるのか。

でも、こういうのって家出たらこれ幸いと暗殺者向けられると思うんだけどな。

家に居たら、なかなか手が出せないけど、外ならやりたい放題出来る。

継承放棄しようが、将来の禍根になりそうな第一夫人の子供で公爵家の長男なんて、殺しておくに限るだろうし。
暗殺者を送る事を躊躇わないでしょ。この性格なら。
実家の公爵家お抱えの暗部とか絶対ありそう。
[一言]
> 俺に何かあればクビになるだけでは済まないだろう

なんだ、分かってるのか。
一歳に満たない乳幼児が、目を離した隙に見当たらなくなってる、なんて大人側からしたら血の気がひくレベルの怖さだからね。

しかもそれが、公爵家長男の子供とか。

万が一、それで怪我をした、なんてなろうものならお世話係のクビが文字通り飛ぶ。
[気になる点]
>壁の向こうのきゃっはウフフな映像は逃さないっすよ?

きゃっは って初めて聞いた。

キャッキャウフフに派生系があったのか…?
[一言]
きっとこれから面白くなるんだろうけど、今のところは主人公がウザい性格のように思える……

まぁ、そりゃそうか。
筋金入りのぼっちだもんなぁ。良い性格だったら友達居るだろうし。
[一言]
レア度7までしか把握出来てないのか。
[一言]
「陛下→王様に改変しました」
とありますけれど、

「はい!とても驚きました。
道や広場などが僕の領土より一回り大きいですね、しかも遠くにお城が見えます
あそこに陛下が住んでおられるのですね」

の部分は、まだ「陛下」のままになってますよ。
[気になる点]
魔法と主人公の設定が甘い故に、様々な部分で不都合が起きているように見えます。
主人公の年齢を26にした理由は何でしょうか?
攻撃、防御、支援と魔法のカテゴリーを分ける必要性はあるのでしょうか?また、魔力を注ぎ込めば範囲や威力が上がるのならばレベル制にする意味はあるのでしょうか?
[一言]
一通りの義務教育を受け、ゲーム等で知識を得ているとは思えない行動の数々ですので……成人の主人公がわざわざ異世界転生した設定が本当に必要なのかを問いたい
別に同世界の100年後に転生しましたという設定でも全く違和感を抱かない
  • 投稿者: ジン
  • 2022年 04月27日 17時25分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [93]
↑ページトップへ