感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ストーリー、世界観、キャラクター、どれも自分好みで楽しく拝読しています。
[気になる点]
【畜産】抜けてませんか?
[一言]
これからも拝読いたしますので、無理のない範囲で、執筆頑張って下さい。
ストーリー、世界観、キャラクター、どれも自分好みで楽しく拝読しています。
[気になる点]
【畜産】抜けてませんか?
[一言]
これからも拝読いたしますので、無理のない範囲で、執筆頑張って下さい。
エピソード174
修正しました。ありがとうございます
- ネルシュ
- 2020年 03月12日 21時39分
[良い点]
いつも楽しく読ませてもらってます。
[気になる点]
生産ギルドの書庫整理はいいんでしょうか?
あれは期限があったと思うんですが?
まだ期限まで時間がある(現実世界で1週間ちょっと)ので大丈夫なのか、主人公が忘れているのか悩みどころです。
主人公が忘れているのであれば、物忘れが結構ひどい気がします。
[一言]
ゲーム内の時間単位がいまいち分かりづらいです。
いつも単位が出ると混乱するので、用語集の確認が必須です。
いつも楽しく読ませてもらってます。
[気になる点]
生産ギルドの書庫整理はいいんでしょうか?
あれは期限があったと思うんですが?
まだ期限まで時間がある(現実世界で1週間ちょっと)ので大丈夫なのか、主人公が忘れているのか悩みどころです。
主人公が忘れているのであれば、物忘れが結構ひどい気がします。
[一言]
ゲーム内の時間単位がいまいち分かりづらいです。
いつも単位が出ると混乱するので、用語集の確認が必須です。
[一言]
MMOにしろ他の転移転生物にしろ目立ちたくないってほざく輩に限って無いものを表に出すよな(笑)ホントに目立ちたくないのなら既存の物作ればいいし戦闘系なら力を3割とかで抑えればいいだけ(笑)矛盾しまくり。
MMOにしろ他の転移転生物にしろ目立ちたくないってほざく輩に限って無いものを表に出すよな(笑)ホントに目立ちたくないのなら既存の物作ればいいし戦闘系なら力を3割とかで抑えればいいだけ(笑)矛盾しまくり。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 10月21日 20時07分
管理
[一言]
金も素材も弟子入りもなく戦闘能力皆無の生産職ってただのバカだよね(笑)
金も素材も弟子入りもなく戦闘能力皆無の生産職ってただのバカだよね(笑)
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 10月21日 19時16分
管理
[気になる点]
他の人も書いてたけど、主人公が他人に説教したり言い聞かせたりした内容を
主人公自身が出来ていないってのがね
「憧れた生産業になったのにこの体たらくは何?」って感じ
他の人も書いてたけど、主人公が他人に説教したり言い聞かせたりした内容を
主人公自身が出来ていないってのがね
「憧れた生産業になったのにこの体たらくは何?」って感じ
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 09月26日 00時30分
管理
[一言]
面白かったです!
思わず一気読みしてしまいました!
主人公も住人達も登場人物全てがこの作品の中で生きている様で大好きです!
これからも主人公がのんびり楽しむのでしょうか
どんな冒険が待っているのでしょうか
ワクワクします!wktk+(0゜・ω・)+wktk
続き楽しみです!((o(。>ω<。)o))
面白かったです!
思わず一気読みしてしまいました!
主人公も住人達も登場人物全てがこの作品の中で生きている様で大好きです!
これからも主人公がのんびり楽しむのでしょうか
どんな冒険が待っているのでしょうか
ワクワクします!wktk+(0゜・ω・)+wktk
続き楽しみです!((o(。>ω<。)o))
[気になる点]
発売台数3000台とか1台いくら何だ?赤字運営じゃん。
やってる人少ないんじゃ盛り上がらないし、意味わからん設定多すぎるな。灯とか分かりづらくなるだけの自己満やろ
発売台数3000台とか1台いくら何だ?赤字運営じゃん。
やってる人少ないんじゃ盛り上がらないし、意味わからん設定多すぎるな。灯とか分かりづらくなるだけの自己満やろ
[良い点]
フルダイブ型MMOで生産スキルを駆使しながら生活を送るのはある種「夢」のようですね。特に宗谷(ギースト)が現実世界で不器用だから父・祖父のような職人になるのを諦めている。これがゲーム世界とはいえ叶えることができているのが物語の肝になりそうだと感じました。
またプレイヤーだけでなくNPC達からも生活感が感じられる描写も素晴らしいと思いました。「ゲーム世界」というより「異世界」に近く、読んでいて物語世界に入り込みやすい印象が受けられたのがよかったです。
今後の活動を応援しております。
フルダイブ型MMOで生産スキルを駆使しながら生活を送るのはある種「夢」のようですね。特に宗谷(ギースト)が現実世界で不器用だから父・祖父のような職人になるのを諦めている。これがゲーム世界とはいえ叶えることができているのが物語の肝になりそうだと感じました。
またプレイヤーだけでなくNPC達からも生活感が感じられる描写も素晴らしいと思いました。「ゲーム世界」というより「異世界」に近く、読んでいて物語世界に入り込みやすい印象が受けられたのがよかったです。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2019年 05月29日 14時55分
[良い点]
纏め読みさせていただいております。
6-7話まで読んだところです。
主人公のプレイスタイルや交流が面白いです。
[気になる点]
ただそれ以上に気にかかる部分が多くて少々情報の整理に気疲れします。
主人公の一人称と口調が安定していない。
物忘れが激しいのか同じことを考える(むしろ別の考えにすり替わっている)
例えば家の件。
出来上がりは生産ギルドと同じはずがいつの間にか完成している。建物内に入ったらしいが描写は無し。完成時に衛兵が引いたらしいが、その間護衛はついていない。護衛は希望者が溢れてトルークさんに任せたはずなのに、『護衛の目星をつけてきたぞ』とはいかに?
例えば生産ギルドの象徴。
剣を打つのはありきたりという考えのすぐ後、出されたアイデアは読者にはわからない状態だったが、その後の話から鞘や柄という単語で結局剣なのか、という印象。
例えば乾燥。
錬金のアーツのような気がするが、今まで使用したことがないのに唐突に出てくる。(干しキノコ等を作った時に使っていたのかもしれないが『乾燥』という単語は出ていない)
例えば機械を譲る際。
『物も思ったより大きいし、届いたときは驚いたよ』
以前こう聞いているにも関わらず
『想像よりも小さいですよね』発言。
大口の取引相手の発言を覚えていないのは如何なものかと。
等等他にも色々ありまして、少々読み疲れてしまいました。
纏め読みさせていただいております。
6-7話まで読んだところです。
主人公のプレイスタイルや交流が面白いです。
[気になる点]
ただそれ以上に気にかかる部分が多くて少々情報の整理に気疲れします。
主人公の一人称と口調が安定していない。
物忘れが激しいのか同じことを考える(むしろ別の考えにすり替わっている)
例えば家の件。
出来上がりは生産ギルドと同じはずがいつの間にか完成している。建物内に入ったらしいが描写は無し。完成時に衛兵が引いたらしいが、その間護衛はついていない。護衛は希望者が溢れてトルークさんに任せたはずなのに、『護衛の目星をつけてきたぞ』とはいかに?
例えば生産ギルドの象徴。
剣を打つのはありきたりという考えのすぐ後、出されたアイデアは読者にはわからない状態だったが、その後の話から鞘や柄という単語で結局剣なのか、という印象。
例えば乾燥。
錬金のアーツのような気がするが、今まで使用したことがないのに唐突に出てくる。(干しキノコ等を作った時に使っていたのかもしれないが『乾燥』という単語は出ていない)
例えば機械を譲る際。
『物も思ったより大きいし、届いたときは驚いたよ』
以前こう聞いているにも関わらず
『想像よりも小さいですよね』発言。
大口の取引相手の発言を覚えていないのは如何なものかと。
等等他にも色々ありまして、少々読み疲れてしまいました。
感想を書く場合はログインしてください。