感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
良かった、頭突きで廊下を破壊しないで
どんどん瓦割りのように破壊しながら進んでいくのでは、と
思ったけど、廊下が強かったのかな
良かった、頭突きで廊下を破壊しないで
どんどん瓦割りのように破壊しながら進んでいくのでは、と
思ったけど、廊下が強かったのかな
感想、ありがとうございます!
普段は無意識にセーブ機能が働いていて、普通の女の子並みなのです。(^^ゞ
普段は無意識にセーブ機能が働いていて、普通の女の子並みなのです。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 07時24分
[一言]
>育たない胸
実は身体的特徴でなく、寿命と成長期だったりして…
ヒト種で人間が一番繁殖力が旺盛で寿命が短そうですからねぇ
平均寿命200歳、第二次性徴期30~40歳とかだと主人公は幼児相当だから身体が未成熟でも不思議はないですね
>育たない胸
実は身体的特徴でなく、寿命と成長期だったりして…
ヒト種で人間が一番繁殖力が旺盛で寿命が短そうですからねぇ
平均寿命200歳、第二次性徴期30~40歳とかだと主人公は幼児相当だから身体が未成熟でも不思議はないですね
感想、ありがとうございます!
どうも身体の平均値にエルフ分がはいってるみたいですからね……。(^^ゞ
どうも身体の平均値にエルフ分がはいってるみたいですからね……。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 07時22分
[一言]
((((嘘だあぁぁぁっっ!!))))
脳内でカットインはいりました
ヒト種の平均とは限らないんですよ?(ゲス顔)
まさに「地獄への道は善意で舗装されている」ですねw
((((嘘だあぁぁぁっっ!!))))
脳内でカットインはいりました
ヒト種の平均とは限らないんですよ?(ゲス顔)
まさに「地獄への道は善意で舗装されている」ですねw
感想、ありがとうございます!
はっ! 地獄と言えば。
神様を自称していたけど、人間に知恵の実を与えて早死にさせる存在って、人間は別の名で呼んでいるんじゃないだろうか。
あく……
ま、そんなはずないか。(^^ゞ
はっ! 地獄と言えば。
神様を自称していたけど、人間に知恵の実を与えて早死にさせる存在って、人間は別の名で呼んでいるんじゃないだろうか。
あく……
ま、そんなはずないか。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 07時05分
[一言]
面白かったです♪
(普通とは何だったのか…)
面白かったです♪
(普通とは何だったのか…)
感想、ありがとうございます!
昔から、「わ、私は普通です!」と言う者が本当に普通だった試しがありません。
普通の人は、わざわざそんな事を主張しませんからね。(^^ゞ
昔から、「わ、私は普通です!」と言う者が本当に普通だった試しがありません。
普通の人は、わざわざそんな事を主張しませんからね。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時45分
[気になる点]
前の子の真似をするにしても、なぜ、貴族の、しかも男の子の体力等を真似することにしたのか?
衣服が貧乏貴族で平民みたいだった?
同性(女の子)の平民クラスの真似ではいけなかったのか?
前の子以外の実技を見ることしかできない状況であったのか?
今後の展開のために、偶発的なミスとしても、利発な主人公のようなのに選択が不自然。
[一言]
好きなカテゴリーの話なので、今後も楽しみにしてます。
前の作品も少しずつ読ませてもらいます。
前の子の真似をするにしても、なぜ、貴族の、しかも男の子の体力等を真似することにしたのか?
衣服が貧乏貴族で平民みたいだった?
同性(女の子)の平民クラスの真似ではいけなかったのか?
前の子以外の実技を見ることしかできない状況であったのか?
今後の展開のために、偶発的なミスとしても、利発な主人公のようなのに選択が不自然。
[一言]
好きなカテゴリーの話なので、今後も楽しみにしてます。
前の作品も少しずつ読ませてもらいます。
感想、ありがとうございます!
本文中第3話にありますように、平民は入学試験を受験しているため、クラス分けの資料とするための入学時の実力測定試験は受けていません。受けているのは受験免除の貴族だけです。
アデルが平民として入学しているにも関わらず受験せず入学しているのも、同じく第3話のとおりです。
6話にありますとおり、クラス分けはほとんど筆記試験の結果で決まるため、運動と魔法は「適当に、周りの子と同じくらいでいいや」と思い、一番近くでじっくり見ることができた前の子のを真似しました。この世界の10歳児としてとんでもない数字を出さなければいいや、と思い、深く考えずに。
こういう失敗は、割とやらかします。勉強と少しのゲーム以外の経験があまりないので。(^^ゞ
他作品も、よろしくお願い致します。
本文中第3話にありますように、平民は入学試験を受験しているため、クラス分けの資料とするための入学時の実力測定試験は受けていません。受けているのは受験免除の貴族だけです。
アデルが平民として入学しているにも関わらず受験せず入学しているのも、同じく第3話のとおりです。
6話にありますとおり、クラス分けはほとんど筆記試験の結果で決まるため、運動と魔法は「適当に、周りの子と同じくらいでいいや」と思い、一番近くでじっくり見ることができた前の子のを真似しました。この世界の10歳児としてとんでもない数字を出さなければいいや、と思い、深く考えずに。
こういう失敗は、割とやらかします。勉強と少しのゲーム以外の経験があまりないので。(^^ゞ
他作品も、よろしくお願い致します。
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時38分
[一言]
なるほど。
何の平均か明らかにしてないので
最強と最弱の平均したら最低でも最強の半分の強さになるよね。
悪意ありそうな分母の取り方だけど。
なるほど。
何の平均か明らかにしてないので
最強と最弱の平均したら最低でも最強の半分の強さになるよね。
悪意ありそうな分母の取り方だけど。
感想、ありがとうございます!
いやいや、神様は、悪意ではなく、善意でやってくれたんですよ。
アデルから見れば「やってくれたなアァ!」の方の「やってくれた」でしょうけど……。(^^ゞ
善意の押し付けとか、「悪気はなかったのよ!」というのは怖いですよね。(^^;
いやいや、神様は、悪意ではなく、善意でやってくれたんですよ。
アデルから見れば「やってくれたなアァ!」の方の「やってくれた」でしょうけど……。(^^ゞ
善意の押し付けとか、「悪気はなかったのよ!」というのは怖いですよね。(^^;
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時24分
[一言]
まだ読んでないけど予想し得る展開か?
その世界の平均値で計算されるパターン
例えば日本の平均値でって言っても種族指定しなかった場合
ヒューマンのみの平均値なのか
昆虫、動物、細菌や微生物まで含めた平均値なのか
相手の勘違い次第じゃ虚弱体質な何かになったり
面白い存在が作れちゃうね
まだ読んでないけど予想し得る展開か?
その世界の平均値で計算されるパターン
例えば日本の平均値でって言っても種族指定しなかった場合
ヒューマンのみの平均値なのか
昆虫、動物、細菌や微生物まで含めた平均値なのか
相手の勘違い次第じゃ虚弱体質な何かになったり
面白い存在が作れちゃうね
感想、ありがとうございます!
……予想し得る展開です。(^^ゞ
但し、それだけでは済まないかも。
いや、小説タイトル見れば分かりますよねぇ。(^^ゞ
……予想し得る展開です。(^^ゞ
但し、それだけでは済まないかも。
いや、小説タイトル見れば分かりますよねぇ。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時19分
[一言]
神様(モドキ)の説明に、竜の事は触れなかったけど、
魔物も『魔族』も居る危険な世界ですってちゃんと言われているのに、
良く聞いて『彼女が生まれる種族の平均』って条件を付けないのがいけない。
前2作品もそうですけど、そういう抜け穴というか落とし穴に主人公が良くひっかかるのがメインテーマなんですね。
『猿の手』みたいな逆方向の穴に、彼女がひっかからなくて良かったというか。(童話ならむしろそちらが正統派)
早く手加減を身につけないと、次は武術訓練とかで、力任せに木刀で相手の木刀を切り飛ばす、位のことはやりかねない。
エルフとか、『魔族』とかw人より研鑽を積み重ねる期間の長い種族もいる訳でしょう?
そ~れの平均?ww
神様(モドキ)の説明に、竜の事は触れなかったけど、
魔物も『魔族』も居る危険な世界ですってちゃんと言われているのに、
良く聞いて『彼女が生まれる種族の平均』って条件を付けないのがいけない。
前2作品もそうですけど、そういう抜け穴というか落とし穴に主人公が良くひっかかるのがメインテーマなんですね。
『猿の手』みたいな逆方向の穴に、彼女がひっかからなくて良かったというか。(童話ならむしろそちらが正統派)
早く手加減を身につけないと、次は武術訓練とかで、力任せに木刀で相手の木刀を切り飛ばす、位のことはやりかねない。
エルフとか、『魔族』とかw人より研鑽を積み重ねる期間の長い種族もいる訳でしょう?
そ~れの平均?ww
感想、ありがとうございます!
ポーションのカオル一味は「引っかけた方」ですけどね、能力に関しては。お返しはあったけれど。(^^ゞ
神様も、引っかけたと言うより、要望を何とかわざと曲解することにより海里が安全に、楽に暮らせるようにと、親切心で、よかれと思ってやってくれたんですけどね。
世間ではそれを「余計なお世話」と言いますが。(^^ゞ
第10話が、そのものズバリ、「武術訓練」となる予定ですので、それまでお待ち下さい。
ポーションのカオル一味は「引っかけた方」ですけどね、能力に関しては。お返しはあったけれど。(^^ゞ
神様も、引っかけたと言うより、要望を何とかわざと曲解することにより海里が安全に、楽に暮らせるようにと、親切心で、よかれと思ってやってくれたんですけどね。
世間ではそれを「余計なお世話」と言いますが。(^^ゞ
第10話が、そのものズバリ、「武術訓練」となる予定ですので、それまでお待ち下さい。
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時15分
[一言]
古龍種の(能力値)半分?って何でしょうか?
平均値って、能力値の総数÷人員の総数なのでは?
この世界に古龍種がどれだけいるのかはわかりませんが、そんなに多くはないですよね?
態々、古龍とするぐらいだから、龍とは違う存在なのでは?
そうすると、仮に1000頭いるとするなら(これでもかなり多い気がする)、一番強い一頭と一番弱い一頭に、そこまでの差がでるとは思えないのですが?
古龍種の数が少なくなればなるほど、能力値に差がなくなる気がします。
平均値というなら、単純に、上から数えて500番目ぐらいの能力値(思念力や筋力など)ということになるのでしょうか?
ならば、主人公より弱い古龍種が500頭はいることになります。
それとも、この世界中の生物全部の平均値なのでしょうか。
でも、そうすると、幼生体から成体までありとあらゆる生物が対象なのでしょうか?
それって、微生物から、昆虫、無脊椎動物、脊椎動物、まで含まれると思うのでもう少し弱体化すると思うのですが。
少し疑問を持ったので書いてみました。
古龍種の(能力値)半分?って何でしょうか?
平均値って、能力値の総数÷人員の総数なのでは?
この世界に古龍種がどれだけいるのかはわかりませんが、そんなに多くはないですよね?
態々、古龍とするぐらいだから、龍とは違う存在なのでは?
そうすると、仮に1000頭いるとするなら(これでもかなり多い気がする)、一番強い一頭と一番弱い一頭に、そこまでの差がでるとは思えないのですが?
古龍種の数が少なくなればなるほど、能力値に差がなくなる気がします。
平均値というなら、単純に、上から数えて500番目ぐらいの能力値(思念力や筋力など)ということになるのでしょうか?
ならば、主人公より弱い古龍種が500頭はいることになります。
それとも、この世界中の生物全部の平均値なのでしょうか。
でも、そうすると、幼生体から成体までありとあらゆる生物が対象なのでしょうか?
それって、微生物から、昆虫、無脊椎動物、脊椎動物、まで含まれると思うのでもう少し弱体化すると思うのですが。
少し疑問を持ったので書いてみました。
感想、ありがとうございます!
海里は「この世界の人間の、平均的な値」という意味で「その世界の平均」という希望を出したのですが、神様が海里の安全と楽に暮らせて幸せになれるようにと変に気を回して、海里の要望である「平均」という指定の通りにしたという体裁だけ整えて実際には無茶苦茶やってくれたのです。
本当ならば全ての人間の平均を取るべきところを、「この世界の平均、という指定だから」と、この世界で魔力最低値の者と、最大値のもの(古竜の中でも一番のもの)との平均を取りやがった、と。使用サンプル数2つで。
……だから、「古竜種の約半分」というわけです。
それだけでなく、場合場合に応じて、好き勝手な「平均値(だと神様が言い張る)の取り方」をされています。統一性なく。
そのため、「それ、『平均値』の定義と違うよね!」という海里改めアデルの悲痛な叫びが小説のタイトルとなっています。(^^ゞ
海里は「この世界の人間の、平均的な値」という意味で「その世界の平均」という希望を出したのですが、神様が海里の安全と楽に暮らせて幸せになれるようにと変に気を回して、海里の要望である「平均」という指定の通りにしたという体裁だけ整えて実際には無茶苦茶やってくれたのです。
本当ならば全ての人間の平均を取るべきところを、「この世界の平均、という指定だから」と、この世界で魔力最低値の者と、最大値のもの(古竜の中でも一番のもの)との平均を取りやがった、と。使用サンプル数2つで。
……だから、「古竜種の約半分」というわけです。
それだけでなく、場合場合に応じて、好き勝手な「平均値(だと神様が言い張る)の取り方」をされています。統一性なく。
そのため、「それ、『平均値』の定義と違うよね!」という海里改めアデルの悲痛な叫びが小説のタイトルとなっています。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時06分
[一言]
他の方もおっしゃられていますが、前の子「しか」参考にしていないのは主人公がうっかりさんなのでしょうね。
自分の確認(参考に)出来た受験生の中で1番の子並みにとかなら問題無いでしょうが、自分の前の子だとこの子と一緒のクラスになりますよってフラグにしか・・・w
他の方もおっしゃられていますが、前の子「しか」参考にしていないのは主人公がうっかりさんなのでしょうね。
自分の確認(参考に)出来た受験生の中で1番の子並みにとかなら問題無いでしょうが、自分の前の子だとこの子と一緒のクラスになりますよってフラグにしか・・・w
感想、ありがとうございます!
アデルは前世で秀才でしたが、それはあくまでも勉強や芸術面、大人と会話する子供として、等であり、機転が利くとかしたたかさ等では経験不足、うっかりミスが結構あります。(^^ゞ
クラス分けは、6話にありますとおり、座学でほとんどが決まるため、運動能力と魔法については「目立たないように、そのあたりの子と同じくらいにしておけばいいや」と軽く考えていました。(^^;
アデルは前世で秀才でしたが、それはあくまでも勉強や芸術面、大人と会話する子供として、等であり、機転が利くとかしたたかさ等では経験不足、うっかりミスが結構あります。(^^ゞ
クラス分けは、6話にありますとおり、座学でほとんどが決まるため、運動能力と魔法については「目立たないように、そのあたりの子と同じくらいにしておけばいいや」と軽く考えていました。(^^;
- FUNA
- 2016年 01月20日 05時48分
感想を書く場合はログインしてください。