感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なるほど。
何の平均か明らかにしてないので
最強と最弱の平均したら最低でも最強の半分の強さになるよね。
悪意ありそうな分母の取り方だけど。
なるほど。
何の平均か明らかにしてないので
最強と最弱の平均したら最低でも最強の半分の強さになるよね。
悪意ありそうな分母の取り方だけど。
感想、ありがとうございます!
いやいや、神様は、悪意ではなく、善意でやってくれたんですよ。
アデルから見れば「やってくれたなアァ!」の方の「やってくれた」でしょうけど……。(^^ゞ
善意の押し付けとか、「悪気はなかったのよ!」というのは怖いですよね。(^^;
いやいや、神様は、悪意ではなく、善意でやってくれたんですよ。
アデルから見れば「やってくれたなアァ!」の方の「やってくれた」でしょうけど……。(^^ゞ
善意の押し付けとか、「悪気はなかったのよ!」というのは怖いですよね。(^^;
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時24分
[一言]
まだ読んでないけど予想し得る展開か?
その世界の平均値で計算されるパターン
例えば日本の平均値でって言っても種族指定しなかった場合
ヒューマンのみの平均値なのか
昆虫、動物、細菌や微生物まで含めた平均値なのか
相手の勘違い次第じゃ虚弱体質な何かになったり
面白い存在が作れちゃうね
まだ読んでないけど予想し得る展開か?
その世界の平均値で計算されるパターン
例えば日本の平均値でって言っても種族指定しなかった場合
ヒューマンのみの平均値なのか
昆虫、動物、細菌や微生物まで含めた平均値なのか
相手の勘違い次第じゃ虚弱体質な何かになったり
面白い存在が作れちゃうね
感想、ありがとうございます!
……予想し得る展開です。(^^ゞ
但し、それだけでは済まないかも。
いや、小説タイトル見れば分かりますよねぇ。(^^ゞ
……予想し得る展開です。(^^ゞ
但し、それだけでは済まないかも。
いや、小説タイトル見れば分かりますよねぇ。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時19分
[一言]
神様(モドキ)の説明に、竜の事は触れなかったけど、
魔物も『魔族』も居る危険な世界ですってちゃんと言われているのに、
良く聞いて『彼女が生まれる種族の平均』って条件を付けないのがいけない。
前2作品もそうですけど、そういう抜け穴というか落とし穴に主人公が良くひっかかるのがメインテーマなんですね。
『猿の手』みたいな逆方向の穴に、彼女がひっかからなくて良かったというか。(童話ならむしろそちらが正統派)
早く手加減を身につけないと、次は武術訓練とかで、力任せに木刀で相手の木刀を切り飛ばす、位のことはやりかねない。
エルフとか、『魔族』とかw人より研鑽を積み重ねる期間の長い種族もいる訳でしょう?
そ~れの平均?ww
神様(モドキ)の説明に、竜の事は触れなかったけど、
魔物も『魔族』も居る危険な世界ですってちゃんと言われているのに、
良く聞いて『彼女が生まれる種族の平均』って条件を付けないのがいけない。
前2作品もそうですけど、そういう抜け穴というか落とし穴に主人公が良くひっかかるのがメインテーマなんですね。
『猿の手』みたいな逆方向の穴に、彼女がひっかからなくて良かったというか。(童話ならむしろそちらが正統派)
早く手加減を身につけないと、次は武術訓練とかで、力任せに木刀で相手の木刀を切り飛ばす、位のことはやりかねない。
エルフとか、『魔族』とかw人より研鑽を積み重ねる期間の長い種族もいる訳でしょう?
そ~れの平均?ww
感想、ありがとうございます!
ポーションのカオル一味は「引っかけた方」ですけどね、能力に関しては。お返しはあったけれど。(^^ゞ
神様も、引っかけたと言うより、要望を何とかわざと曲解することにより海里が安全に、楽に暮らせるようにと、親切心で、よかれと思ってやってくれたんですけどね。
世間ではそれを「余計なお世話」と言いますが。(^^ゞ
第10話が、そのものズバリ、「武術訓練」となる予定ですので、それまでお待ち下さい。
ポーションのカオル一味は「引っかけた方」ですけどね、能力に関しては。お返しはあったけれど。(^^ゞ
神様も、引っかけたと言うより、要望を何とかわざと曲解することにより海里が安全に、楽に暮らせるようにと、親切心で、よかれと思ってやってくれたんですけどね。
世間ではそれを「余計なお世話」と言いますが。(^^ゞ
第10話が、そのものズバリ、「武術訓練」となる予定ですので、それまでお待ち下さい。
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時15分
[一言]
古龍種の(能力値)半分?って何でしょうか?
平均値って、能力値の総数÷人員の総数なのでは?
この世界に古龍種がどれだけいるのかはわかりませんが、そんなに多くはないですよね?
態々、古龍とするぐらいだから、龍とは違う存在なのでは?
そうすると、仮に1000頭いるとするなら(これでもかなり多い気がする)、一番強い一頭と一番弱い一頭に、そこまでの差がでるとは思えないのですが?
古龍種の数が少なくなればなるほど、能力値に差がなくなる気がします。
平均値というなら、単純に、上から数えて500番目ぐらいの能力値(思念力や筋力など)ということになるのでしょうか?
ならば、主人公より弱い古龍種が500頭はいることになります。
それとも、この世界中の生物全部の平均値なのでしょうか。
でも、そうすると、幼生体から成体までありとあらゆる生物が対象なのでしょうか?
それって、微生物から、昆虫、無脊椎動物、脊椎動物、まで含まれると思うのでもう少し弱体化すると思うのですが。
少し疑問を持ったので書いてみました。
古龍種の(能力値)半分?って何でしょうか?
平均値って、能力値の総数÷人員の総数なのでは?
この世界に古龍種がどれだけいるのかはわかりませんが、そんなに多くはないですよね?
態々、古龍とするぐらいだから、龍とは違う存在なのでは?
そうすると、仮に1000頭いるとするなら(これでもかなり多い気がする)、一番強い一頭と一番弱い一頭に、そこまでの差がでるとは思えないのですが?
古龍種の数が少なくなればなるほど、能力値に差がなくなる気がします。
平均値というなら、単純に、上から数えて500番目ぐらいの能力値(思念力や筋力など)ということになるのでしょうか?
ならば、主人公より弱い古龍種が500頭はいることになります。
それとも、この世界中の生物全部の平均値なのでしょうか。
でも、そうすると、幼生体から成体までありとあらゆる生物が対象なのでしょうか?
それって、微生物から、昆虫、無脊椎動物、脊椎動物、まで含まれると思うのでもう少し弱体化すると思うのですが。
少し疑問を持ったので書いてみました。
感想、ありがとうございます!
海里は「この世界の人間の、平均的な値」という意味で「その世界の平均」という希望を出したのですが、神様が海里の安全と楽に暮らせて幸せになれるようにと変に気を回して、海里の要望である「平均」という指定の通りにしたという体裁だけ整えて実際には無茶苦茶やってくれたのです。
本当ならば全ての人間の平均を取るべきところを、「この世界の平均、という指定だから」と、この世界で魔力最低値の者と、最大値のもの(古竜の中でも一番のもの)との平均を取りやがった、と。使用サンプル数2つで。
……だから、「古竜種の約半分」というわけです。
それだけでなく、場合場合に応じて、好き勝手な「平均値(だと神様が言い張る)の取り方」をされています。統一性なく。
そのため、「それ、『平均値』の定義と違うよね!」という海里改めアデルの悲痛な叫びが小説のタイトルとなっています。(^^ゞ
海里は「この世界の人間の、平均的な値」という意味で「その世界の平均」という希望を出したのですが、神様が海里の安全と楽に暮らせて幸せになれるようにと変に気を回して、海里の要望である「平均」という指定の通りにしたという体裁だけ整えて実際には無茶苦茶やってくれたのです。
本当ならば全ての人間の平均を取るべきところを、「この世界の平均、という指定だから」と、この世界で魔力最低値の者と、最大値のもの(古竜の中でも一番のもの)との平均を取りやがった、と。使用サンプル数2つで。
……だから、「古竜種の約半分」というわけです。
それだけでなく、場合場合に応じて、好き勝手な「平均値(だと神様が言い張る)の取り方」をされています。統一性なく。
そのため、「それ、『平均値』の定義と違うよね!」という海里改めアデルの悲痛な叫びが小説のタイトルとなっています。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 06時06分
[一言]
他の方もおっしゃられていますが、前の子「しか」参考にしていないのは主人公がうっかりさんなのでしょうね。
自分の確認(参考に)出来た受験生の中で1番の子並みにとかなら問題無いでしょうが、自分の前の子だとこの子と一緒のクラスになりますよってフラグにしか・・・w
他の方もおっしゃられていますが、前の子「しか」参考にしていないのは主人公がうっかりさんなのでしょうね。
自分の確認(参考に)出来た受験生の中で1番の子並みにとかなら問題無いでしょうが、自分の前の子だとこの子と一緒のクラスになりますよってフラグにしか・・・w
感想、ありがとうございます!
アデルは前世で秀才でしたが、それはあくまでも勉強や芸術面、大人と会話する子供として、等であり、機転が利くとかしたたかさ等では経験不足、うっかりミスが結構あります。(^^ゞ
クラス分けは、6話にありますとおり、座学でほとんどが決まるため、運動能力と魔法については「目立たないように、そのあたりの子と同じくらいにしておけばいいや」と軽く考えていました。(^^;
アデルは前世で秀才でしたが、それはあくまでも勉強や芸術面、大人と会話する子供として、等であり、機転が利くとかしたたかさ等では経験不足、うっかりミスが結構あります。(^^ゞ
クラス分けは、6話にありますとおり、座学でほとんどが決まるため、運動能力と魔法については「目立たないように、そのあたりの子と同じくらいにしておけばいいや」と軽く考えていました。(^^;
- FUNA
- 2016年 01月20日 05時48分
[一言]
かなり貧しい貴族の、それも跡継ぎになる可能性が絶対にない、政略結婚にも使えそうにないどうでも良い子供くらいなので、 とあるけど貧しい貴族としては跡継ぎじゃないからこそ政略結婚に使えるのではないでしょうか?
商人側も貴族と関係を結べるし、金銭面で支援して後継者に推すなど、上手くすれば爵位を手に入れる事が出来るしでお互いに利害が一致する気がします。この国の爵位にそれほどの価値が無いのかもしれませんが……
そんな事が目的の小説では無いので細かい事はどうでも良いのですが少し気になってしまいました。後、全てが平均値って得意な事は無いけど苦手な事もないと言う、見方によってはオールマイティーに近い人になりそうですね。
かなり貧しい貴族の、それも跡継ぎになる可能性が絶対にない、政略結婚にも使えそうにないどうでも良い子供くらいなので、 とあるけど貧しい貴族としては跡継ぎじゃないからこそ政略結婚に使えるのではないでしょうか?
商人側も貴族と関係を結べるし、金銭面で支援して後継者に推すなど、上手くすれば爵位を手に入れる事が出来るしでお互いに利害が一致する気がします。この国の爵位にそれほどの価値が無いのかもしれませんが……
そんな事が目的の小説では無いので細かい事はどうでも良いのですが少し気になってしまいました。後、全てが平均値って得意な事は無いけど苦手な事もないと言う、見方によってはオールマイティーに近い人になりそうですね。
感想、ありがとうございます!
この世界、死亡率が高いのもあって貴族は子供をたくさん作りますからね、愛人に産ませるのも含めると。
ある程度力のある子爵や伯爵の次女、三女とかならばともかく、貧乏な男爵の3女とか貰っても、貴族界への大したコネにはならず、逆に嫁の実家に経済支援を求められて出費がかさみ……。
大商人も、あまりお金に困っていない、ある程度の力を持った中級貴族の娘の方が良いのです。(^^ゞ
勿論貧乏貴族も政略結婚で上位貴族や大商人を狙いますが、7人も8人もいる子供達全員を良いところに行かせるだけのコネもなく、3男あたりまでと次女あたりまでに力を入れて、それ以下は上が死んだ時の予備、という感じで。
勿論、本妻の子優先で愛人の子は割を喰うでしょう。ケルビンの家の奥様(正妻)やその子供達のような人は少数派ですから。
8話で出てくる男爵家の少女も、上のふたりは玉の輿狙いで上級の学校へ行かせて貰い、三女は予算の都合でここの学校に入れられました。(^^ゞ
上級の学校は、王族や上級貴族の子女も通うため、設備も待遇もこの学校とはレベルが違うため、10倍くらいお金がかかります。この学園ですら中堅以上の商人でないと財政的に通わせられないというのに……。
と、まぁ、そんな感じとお考え下さい。(^^ゞ
貴族の子弟も、跡を継げない者は厳しい世界です。騎士団や官吏の枠がそうたくさんあるわけではなく、強力なコネのない貧乏下級貴族の五男、六男などはそれこそ兵士やハンター等、平民と同じような仕事をするしか……。
アデル、魔法や身体能力等は平均(笑)ですが、何でもかんでも平均値、というわけではありません。木彫りの人形作りとかは前世の才能を引き継いでいますし、能力は平均値でも訓練や工夫、その他の要因で変わりますしね。魔法が3.27倍されたように……。
この世界、死亡率が高いのもあって貴族は子供をたくさん作りますからね、愛人に産ませるのも含めると。
ある程度力のある子爵や伯爵の次女、三女とかならばともかく、貧乏な男爵の3女とか貰っても、貴族界への大したコネにはならず、逆に嫁の実家に経済支援を求められて出費がかさみ……。
大商人も、あまりお金に困っていない、ある程度の力を持った中級貴族の娘の方が良いのです。(^^ゞ
勿論貧乏貴族も政略結婚で上位貴族や大商人を狙いますが、7人も8人もいる子供達全員を良いところに行かせるだけのコネもなく、3男あたりまでと次女あたりまでに力を入れて、それ以下は上が死んだ時の予備、という感じで。
勿論、本妻の子優先で愛人の子は割を喰うでしょう。ケルビンの家の奥様(正妻)やその子供達のような人は少数派ですから。
8話で出てくる男爵家の少女も、上のふたりは玉の輿狙いで上級の学校へ行かせて貰い、三女は予算の都合でここの学校に入れられました。(^^ゞ
上級の学校は、王族や上級貴族の子女も通うため、設備も待遇もこの学校とはレベルが違うため、10倍くらいお金がかかります。この学園ですら中堅以上の商人でないと財政的に通わせられないというのに……。
と、まぁ、そんな感じとお考え下さい。(^^ゞ
貴族の子弟も、跡を継げない者は厳しい世界です。騎士団や官吏の枠がそうたくさんあるわけではなく、強力なコネのない貧乏下級貴族の五男、六男などはそれこそ兵士やハンター等、平民と同じような仕事をするしか……。
アデル、魔法や身体能力等は平均(笑)ですが、何でもかんでも平均値、というわけではありません。木彫りの人形作りとかは前世の才能を引き継いでいますし、能力は平均値でも訓練や工夫、その他の要因で変わりますしね。魔法が3.27倍されたように……。
- FUNA
- 2016年 01月20日 05時41分
[一言]
ヒロインきたー(ひーろーW)でれるのはいつかなワクワクWWW
ヒロインきたー(ひーろーW)でれるのはいつかなワクワクWWW
感想、ありがとうございます!
ヒロイン?
誰のことかな……。(^^ゞ
ヒロイン?
誰のことかな……。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 05時07分
[一言]
主人公に一言。全教科のテストの点数が全て70点みたいにテストの点数を揃えるというアホな事しないように、全教科100点満点は問題ないけれどね。
間違いなく狙ってやっていると思われる。
「平均が良いでござる!普通が良いでござる!」と言っている割に参考にするのが前の人限定とか主人公のやっていることがちぐはぐだなぁと感じます。前の人(ケルビン)が実は後の勇者だったのです!(`・ω・´)とかだったらどうするんだ?と……
主人公に一言。全教科のテストの点数が全て70点みたいにテストの点数を揃えるというアホな事しないように、全教科100点満点は問題ないけれどね。
間違いなく狙ってやっていると思われる。
「平均が良いでござる!普通が良いでござる!」と言っている割に参考にするのが前の人限定とか主人公のやっていることがちぐはぐだなぁと感じます。前の人(ケルビン)が実は後の勇者だったのです!(`・ω・´)とかだったらどうするんだ?と……
感想、ありがとうございます!
いや、本当に、ケルビンはかなり出来る子ですからね。(^^;
アデルは、普通がいい、という意味で「平均」を希望しただけで、そう意地になって何でも平均値、と拘っているわけではありません。
試験の筆記ではAクラス目指していい点数を取りましたしね。
前の人に倣ったのも、ここでの「普通」の範囲にはいれればいい、ということで、上から3分の1だろうが3分の2だろうが構わなかったため、目の前の人を参考にすればいいや、じっくり見られるし、という軽い気持ちで……。
勉強はできたけど、まだまだ考えが足りないところがありまして。(^^ゞ
いや、本当に、ケルビンはかなり出来る子ですからね。(^^;
アデルは、普通がいい、という意味で「平均」を希望しただけで、そう意地になって何でも平均値、と拘っているわけではありません。
試験の筆記ではAクラス目指していい点数を取りましたしね。
前の人に倣ったのも、ここでの「普通」の範囲にはいれればいい、ということで、上から3分の1だろうが3分の2だろうが構わなかったため、目の前の人を参考にすればいいや、じっくり見られるし、という軽い気持ちで……。
勉強はできたけど、まだまだ考えが足りないところがありまして。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 05時05分
[良い点]
面白そうな男の子が出てきましたね。
主人公とどんな関係を築くのか続きが楽しみです。
面白そうな男の子が出てきましたね。
主人公とどんな関係を築くのか続きが楽しみです。
感想、ありがとうございます!
主人公のライバルポジションになると、不憫なことに……。(^^ゞ
主人公のライバルポジションになると、不憫なことに……。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月20日 04時44分
[一言]
用意された受精卵で本当はあの世界に生まれていない人間
世界の意思とやらが本当にあるなら、アデルという歪みに対して修正を行って、その一つは、義母・義妹をあるべき位置に戻すってことかな。アデルが生まれなかった場合のあるべき位置に。
考えすぎだろうけどw
用意された受精卵で本当はあの世界に生まれていない人間
世界の意思とやらが本当にあるなら、アデルという歪みに対して修正を行って、その一つは、義母・義妹をあるべき位置に戻すってことかな。アデルが生まれなかった場合のあるべき位置に。
考えすぎだろうけどw
- 投稿者: Sama al-'Azraq
- 2016年 01月19日 11時09分
感想、ありがとうございます!
ああっ、そういう見方もありますね!
異分子であるアデルを排除するため、産んだ母親と共に潰してその穴埋めに義母・義妹をはめ込んで修正パッチを当てようと圧力が働いたのに、アデルは存在が強固だから生き延びてしまった、と。
ああ、その説明だと状況にピッタリだ……。(^^ゞ
別にアデルが生まれていなくてもアデルの実の両親は結婚していたでしょうから、義母が「元の位置に戻る」というわけではないでしょうけれど……。
ああっ、そういう見方もありますね!
異分子であるアデルを排除するため、産んだ母親と共に潰してその穴埋めに義母・義妹をはめ込んで修正パッチを当てようと圧力が働いたのに、アデルは存在が強固だから生き延びてしまった、と。
ああ、その説明だと状況にピッタリだ……。(^^ゞ
別にアデルが生まれていなくてもアデルの実の両親は結婚していたでしょうから、義母が「元の位置に戻る」というわけではないでしょうけれど……。
- FUNA
- 2016年 01月20日 04時41分
感想を書く場合はログインしてください。