感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なるほど、その世界での平均か。
なるほど、その世界での平均か。
感想、ありがとうございます!
そのあたりは、今夜の更新にて。(^^ゞ
そのあたりは、今夜の更新にて。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月16日 07時31分
[一言]
これは人以外も入ってそうだw
これは人以外も入ってそうだw
感想、ありがとうございます!
……そのあたりは、今夜の更新をお待ち下さい。(^^ゞ
あと16時間半もあるのだから、間に合うはず。
うん。(^^;
……そのあたりは、今夜の更新をお待ち下さい。(^^ゞ
あと16時間半もあるのだから、間に合うはず。
うん。(^^;
- FUNA
- 2016年 01月16日 07時29分
[一言]
能力は強力でも精神は普通でありたいってのは続きが楽しみですね。
10歳ですと転生じゃなくて憑依の様な?
それとも元居た魂は主人公が殺した若しくは死んだって事でいいんでしょうか?
もっと若い年齢の時なら自我が確立して無いので統合されてもそこまで性格の変革は無いでしょうが、10歳ですと自我があるので統合された時に性格の変革がありそうですが、その辺がちょっと気になります。
能力は強力でも精神は普通でありたいってのは続きが楽しみですね。
10歳ですと転生じゃなくて憑依の様な?
それとも元居た魂は主人公が殺した若しくは死んだって事でいいんでしょうか?
もっと若い年齢の時なら自我が確立して無いので統合されてもそこまで性格の変革は無いでしょうが、10歳ですと自我があるので統合された時に性格の変革がありそうですが、その辺がちょっと気になります。
感想、ありがとうございます!
第2話の本文(神様の説明)にあります通り、海里のために用意された受精卵であり、本来の魂が、という心配はありません。
憑依ではなく転生で、身体が18歳の記憶と魂を受け入れられるまで成長するのを待って、覚醒しました。少し遅いのは、恐らく、覚醒後の能力に耐えられるように、かと……。(^^ゞ
意識は、覚醒した時点でそれまでの10年間の記憶は「記憶喪失になっていた間の記憶」のような感じで、元々の海里の自我と記憶に追加されたような感じです。
だから、ベースはあくまでも海里で、そこに10年間の記憶と経験が追加、と。
だから、亡くなった母や祖父に対する愛情も勿論持っていますが、子供としての10年間の記憶を一歩引いた視点から冷静に見ることもあります。
だから、父親に対する見方や貴族に対する考え方は大きく変わり、さっさと家から逃げ出すことを決心しました。
第2話の本文(神様の説明)にあります通り、海里のために用意された受精卵であり、本来の魂が、という心配はありません。
憑依ではなく転生で、身体が18歳の記憶と魂を受け入れられるまで成長するのを待って、覚醒しました。少し遅いのは、恐らく、覚醒後の能力に耐えられるように、かと……。(^^ゞ
意識は、覚醒した時点でそれまでの10年間の記憶は「記憶喪失になっていた間の記憶」のような感じで、元々の海里の自我と記憶に追加されたような感じです。
だから、ベースはあくまでも海里で、そこに10年間の記憶と経験が追加、と。
だから、亡くなった母や祖父に対する愛情も勿論持っていますが、子供としての10年間の記憶を一歩引いた視点から冷静に見ることもあります。
だから、父親に対する見方や貴族に対する考え方は大きく変わり、さっさと家から逃げ出すことを決心しました。
- FUNA
- 2016年 01月16日 07時26分
[良い点]
まさか子爵家スタートにも理由がありましたか。
これは益々、主人公の能力が気になりますね。
どんなチート能力を貰ってしまったのでしょう(笑)
[一言]
作品のキーワドを見ると、前2作と全く異なった舞台・内容になりそうですね。
続きが楽しみですが、無理せず執筆してください。
まさか子爵家スタートにも理由がありましたか。
これは益々、主人公の能力が気になりますね。
どんなチート能力を貰ってしまったのでしょう(笑)
[一言]
作品のキーワドを見ると、前2作と全く異なった舞台・内容になりそうですね。
続きが楽しみですが、無理せず執筆してください。
感想、ありがとうございます!
はい、前2作は、魔法なし、異世界に放り込まれた異物たる主人公の足掻き、という感じでしたが、今度は魔法ありの典型的な異世界物……になるのかな……に。(^^ゞ
ここから! ここからだから! という部分に達するまでは、面白くなる前に見捨てられないようにと更新を急がざるを得ず……。
学園編が終わったら、数日間隔にしたいと思っています。(^^ゞ
はい、前2作は、魔法なし、異世界に放り込まれた異物たる主人公の足掻き、という感じでしたが、今度は魔法ありの典型的な異世界物……になるのかな……に。(^^ゞ
ここから! ここからだから! という部分に達するまでは、面白くなる前に見捨てられないようにと更新を急がざるを得ず……。
学園編が終わったら、数日間隔にしたいと思っています。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月16日 07時12分
[良い点]
連日更新だなんて、無理しないで下さいねー
面白かったです
[一言]
なるほど
平均というかなんというか…
本当に平均だと生きにくいだろうと気を使ってもらえたのかもー
連日更新だなんて、無理しないで下さいねー
面白かったです
[一言]
なるほど
平均というかなんというか…
本当に平均だと生きにくいだろうと気を使ってもらえたのかもー
感想、ありがとうございます!
はい、前2作の毎日更新は、それはそれはそれはそれは大変でして、食事、入浴、睡眠以外の時間の大半を費やしていまして、まともな生活が維持できていませんでした。(^^ゞ
今回は1~3日更新でのんびり行こうと思っているのですが、最初の方の説明回やら状況設定回の間に「つまらない」と見捨てられるのが怖くて、「ここから! ここからだから!!」という部分までは早く進めたいという焦りが……。(^^;
そこまで行ったら、2~3日間隔にしようかと。(^^ゞ
はい、前2作の毎日更新は、それはそれはそれはそれは大変でして、食事、入浴、睡眠以外の時間の大半を費やしていまして、まともな生活が維持できていませんでした。(^^ゞ
今回は1~3日更新でのんびり行こうと思っているのですが、最初の方の説明回やら状況設定回の間に「つまらない」と見捨てられるのが怖くて、「ここから! ここからだから!!」という部分までは早く進めたいという焦りが……。(^^;
そこまで行ったら、2~3日間隔にしようかと。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月15日 15時58分
[一言]
あっはっはっは、世界で平均ってなるとこうなるのかw
神様的尺度と人間的尺度には文字通りマリアナ海溝も真っ青な溝があるということなのですねw
相互理解というのは異種族の間では常識の確認を怠るとロクな事がないということなのかww
多分、ステータスは単純に人と神の平均で半神クラスなんじゃないかなーと予測してます。
具体的にはFateのギルガメッシュくらい、だいたい人類の善悪全部背負って立てるくらいの能力値だとwww
あっはっはっは、世界で平均ってなるとこうなるのかw
神様的尺度と人間的尺度には文字通りマリアナ海溝も真っ青な溝があるということなのですねw
相互理解というのは異種族の間では常識の確認を怠るとロクな事がないということなのかww
多分、ステータスは単純に人と神の平均で半神クラスなんじゃないかなーと予測してます。
具体的にはFateのギルガメッシュくらい、だいたい人類の善悪全部背負って立てるくらいの能力値だとwww
感想、ありがとうございます!
そのあたりは、あと数話お待ち下さい。(^^;
面白くなってくる前に見捨てないで下さいね。(^^ゞ
そのあたりは、あと数話お待ち下さい。(^^;
面白くなってくる前に見捨てないで下さいね。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月15日 15時50分
[一言]
うーむ(━_━)
平均を望む主人公ですか……
昔話の教訓的なストーリーでは
強欲の戒めとして
猿の手とかのアイテムや悪魔との契約で
裏をかかれて酷いめにあうというのは定番ですが
なろうでのテンプレの
神や親切な超越者が主人公をひいきして
スーパーエリートになって歪んだ弱肉強食の世界でやりたい放題というのは
そのタイプの真逆の物語なんですよねぇ
つまりテーマで考えると
「強欲の戒め」の真逆で、「強欲こそが正義」といった話
資本主義万歳の格差社会最高って考えの現代らしい話で
そういった社会での成功というのは
「上を目指す事」で
「大きな人間」になる事でも「広い視野」を持つ事でもないので
他の尺度が求められる
民間はともかく
国家システム化された大企業や
国家そのものの軍や官僚などだと
「スケールが小さく」て「心の狭い」人間が組織の上部を占めがちです
そんな世の中は嫌だと思いながら
そういった社会を無意識に受け入れてしまう人達向けのエンターティメントが
なろうのテンプレだとすると
この話はテンプレなのか
それとも……
そういう現代社会に反して
ステータスは「平均値」でも
ステータス以外の何かを持つキャラ
が主人公という線ではなさそうですが
「強欲な自称正義の戦い」のテンプレ話になるのか
「ステータスなど意味のない人間トラブル」を解決するような話になるのか
はたまた
今まで見たことのない視点での話を見せてくれるのか
色々と楽しみな新連載ですねぇ^ー^
うーむ(━_━)
平均を望む主人公ですか……
昔話の教訓的なストーリーでは
強欲の戒めとして
猿の手とかのアイテムや悪魔との契約で
裏をかかれて酷いめにあうというのは定番ですが
なろうでのテンプレの
神や親切な超越者が主人公をひいきして
スーパーエリートになって歪んだ弱肉強食の世界でやりたい放題というのは
そのタイプの真逆の物語なんですよねぇ
つまりテーマで考えると
「強欲の戒め」の真逆で、「強欲こそが正義」といった話
資本主義万歳の格差社会最高って考えの現代らしい話で
そういった社会での成功というのは
「上を目指す事」で
「大きな人間」になる事でも「広い視野」を持つ事でもないので
他の尺度が求められる
民間はともかく
国家システム化された大企業や
国家そのものの軍や官僚などだと
「スケールが小さく」て「心の狭い」人間が組織の上部を占めがちです
そんな世の中は嫌だと思いながら
そういった社会を無意識に受け入れてしまう人達向けのエンターティメントが
なろうのテンプレだとすると
この話はテンプレなのか
それとも……
そういう現代社会に反して
ステータスは「平均値」でも
ステータス以外の何かを持つキャラ
が主人公という線ではなさそうですが
「強欲な自称正義の戦い」のテンプレ話になるのか
「ステータスなど意味のない人間トラブル」を解決するような話になるのか
はたまた
今まで見たことのない視点での話を見せてくれるのか
色々と楽しみな新連載ですねぇ^ー^
感想、ありがとうございます!
本人には、のし上がろうだとか逆ハーを、とか俺TUEEE!、とかいうつもりは全くないのですが、はてさてどうなりますやら……。
以後の展開をお待ちください。(^^ゞ
本人には、のし上がろうだとか逆ハーを、とか俺TUEEE!、とかいうつもりは全くないのですが、はてさてどうなりますやら……。
以後の展開をお待ちください。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月15日 15時44分
[一言]
シンデレラ? に近いシチュエーションになっていますかね?
継母がいて、意地悪な妹(シンデレラは姉達ですが)いて、娘として扱われていないというのは。
この後の話は舞踏会に行って・・・とかにはならないのでしょうがね。
でも、美人の顔って際立った特徴のないその時代の平均値の顔って話を聞いたことがあるので、平均値でといったことが、容姿については自分で墓穴を掘っていたということになって注目を集めて王子に見染められるという要素は非常に高くなっているということですかね。
魔法がナノマシンっていうのはなんか自然発生的なものではなく、人為的、工業的なものの言い回しなっているような違和感がありますね。
神が付与したのなら、人の思考に反応する 粒子 といった言い回しのほうがらしいような気がしました(よく魔素といった言い回しがされていることが多いようですが)。
ナノマシーンで対応するなら、発動する現象の強弱とかはどのようにして決まるのでしょうか?
イメージに反応するならイメージ通りに機械的に無制限に発動する(マシーンという言い回しから)ような印象を持ちました。この辺は本編が進展すれば明らかになるのでしょうから更新を楽しみにしておきます。
シンデレラ? に近いシチュエーションになっていますかね?
継母がいて、意地悪な妹(シンデレラは姉達ですが)いて、娘として扱われていないというのは。
この後の話は舞踏会に行って・・・とかにはならないのでしょうがね。
でも、美人の顔って際立った特徴のないその時代の平均値の顔って話を聞いたことがあるので、平均値でといったことが、容姿については自分で墓穴を掘っていたということになって注目を集めて王子に見染められるという要素は非常に高くなっているということですかね。
魔法がナノマシンっていうのはなんか自然発生的なものではなく、人為的、工業的なものの言い回しなっているような違和感がありますね。
神が付与したのなら、人の思考に反応する 粒子 といった言い回しのほうがらしいような気がしました(よく魔素といった言い回しがされていることが多いようですが)。
ナノマシーンで対応するなら、発動する現象の強弱とかはどのようにして決まるのでしょうか?
イメージに反応するならイメージ通りに機械的に無制限に発動する(マシーンという言い回しから)ような印象を持ちました。この辺は本編が進展すれば明らかになるのでしょうから更新を楽しみにしておきます。
感想、ありがとうございます!
そ、そのあたりはこれから……。
なので、それについては差し控えさせて下さい。(^^ゞ
本作も、前2作同様、よろしくお願い致します。
そ、そのあたりはこれから……。
なので、それについては差し控えさせて下さい。(^^ゞ
本作も、前2作同様、よろしくお願い致します。
- FUNA
- 2016年 01月15日 15時39分
[一言]
ダラダラと本題に入らずに、プロローグが延々と続くよりも
あっさりと一話でまとめられていたので、個人的には好感が
持てました。
ランキングも、そう思った方達が点を入れたんだと思います。
なんにしろ、続きが気になります。
今回の父親、明らかに人を殺してる気がするので、それなりに
罰を受けて欲しいですね。その母や娘も、それによって現在
甘い汁を吸ってるのだから相応の報いを期待してます。
ダラダラと本題に入らずに、プロローグが延々と続くよりも
あっさりと一話でまとめられていたので、個人的には好感が
持てました。
ランキングも、そう思った方達が点を入れたんだと思います。
なんにしろ、続きが気になります。
今回の父親、明らかに人を殺してる気がするので、それなりに
罰を受けて欲しいですね。その母や娘も、それによって現在
甘い汁を吸ってるのだから相応の報いを期待してます。
感想、ありがとうございます!
そう言って戴けますと……。(^^ゞ
ランキングは、まだ本作の評価ではなく、前2作を読んで下さった方々の「期待票」だと思います。
御期待を裏切らないよう頑張ります。
実家の方は、そのうちに……。(^^ゞ
そう言って戴けますと……。(^^ゞ
ランキングは、まだ本作の評価ではなく、前2作を読んで下さった方々の「期待票」だと思います。
御期待を裏切らないよう頑張ります。
実家の方は、そのうちに……。(^^ゞ
- FUNA
- 2016年 01月15日 15時35分
[良い点]
二話目は面白いです。
主人公がいろいろなことに気付いていくのは見ていて飽きません。
[気になる点]
一話目が致命的に面白くない。
キャラクターの思考や過去の展開に説得力がなく、また不幸の度合いも大げさに描かれているだけで大したことはありません。
それと神様も説明的すぎて、まるで解説ロボットのように感じました。
[一言]
そこそこ面白くなりそうなのはわかるんですが、デイリーランキングのトップ付近に上がっているのは、些か不思議ですね。
二話目は面白いです。
主人公がいろいろなことに気付いていくのは見ていて飽きません。
[気になる点]
一話目が致命的に面白くない。
キャラクターの思考や過去の展開に説得力がなく、また不幸の度合いも大げさに描かれているだけで大したことはありません。
それと神様も説明的すぎて、まるで解説ロボットのように感じました。
[一言]
そこそこ面白くなりそうなのはわかるんですが、デイリーランキングのトップ付近に上がっているのは、些か不思議ですね。
感想と御指摘、ありがとうございます!
はい、1話目は説明回でつまらないかと思いますが、転生前の説明だけに何話も費やすのも更につまらないかと、1話で手早く進めました。
いきなりランキング上位になったのは私も驚きましたが、これは本作品が1~2話で面白いと思って戴けたからではなく、前2作を読んで気に入って下さった方々が「あ、同じ作者のだから一応登録しておくか」と青田買いで登録して下さったこと、そしてそれが更新開始直後に集中したために一時的に得点密度が上がったためだと思います。登録が24時間以外に分散すると点数は上がりませんからね。
これがデビュー作なら、こんなことは絶対にあり得なかったでしょう。
前作が上位にはいるまでには42話以上、それも完結を切っ掛けに多くの人に読んで戴けることになりましたので……。(^^ゞ
なので、今の順位はこの作品の評価ではなく前作のおかげなので、これから頑張りたいと思います。
よろしくお願い致します。
はい、1話目は説明回でつまらないかと思いますが、転生前の説明だけに何話も費やすのも更につまらないかと、1話で手早く進めました。
いきなりランキング上位になったのは私も驚きましたが、これは本作品が1~2話で面白いと思って戴けたからではなく、前2作を読んで気に入って下さった方々が「あ、同じ作者のだから一応登録しておくか」と青田買いで登録して下さったこと、そしてそれが更新開始直後に集中したために一時的に得点密度が上がったためだと思います。登録が24時間以外に分散すると点数は上がりませんからね。
これがデビュー作なら、こんなことは絶対にあり得なかったでしょう。
前作が上位にはいるまでには42話以上、それも完結を切っ掛けに多くの人に読んで戴けることになりましたので……。(^^ゞ
なので、今の順位はこの作品の評価ではなく前作のおかげなので、これから頑張りたいと思います。
よろしくお願い致します。
- FUNA
- 2016年 01月15日 15時30分
感想を書く場合はログインしてください。