感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
化学肥料&農薬使うのでしょうか?
化学肥料&農薬使うのでしょうか?
読んでいただきありがとうございます!
そうですね、この流れからいくとそれらを使うことになりますが、詳細はまだ検討しています。化学肥料や農薬についておっしゃりたいことがありましたら、お手数ですがまたお声をかけてください。私も農業系は疎いので(笑)
ありがとうございました。
そうですね、この流れからいくとそれらを使うことになりますが、詳細はまだ検討しています。化学肥料や農薬についておっしゃりたいことがありましたら、お手数ですがまたお声をかけてください。私も農業系は疎いので(笑)
ありがとうございました。
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月22日 13時13分
[良い点]
まだ序盤しか読んでないんですけど、読みやすい文章力もあり話のテンポも早くて良いと思います。
[気になる点]
みんな書いていますけど序盤ですが、外国みたいなところで何も状況が分からず不条理に町民からリンチで焼き殺されかけていて、そこにご都合主義的にも助けにきてくれた魔族側と、いきなり対立する判断や思考に全く納得感を感じない。
いろいろ騙されるもんか、利用されるもんかと書いていますが、そこで断ったら騙されるもなにも死んで終わりでしょ。自殺願望?
・魔族の強さに怯えて黙るのか
・これで助かるかも?と喜んだりして逃げるまで同行するのか?
・町の人間相手に腹が立って復讐するなりをするんじゃないのかな?
あと早々に正体ばれる時だけど、大逆者と気づいたヒロインの知り合いの男は、たまたま十数年前に処刑されたはずの錬金術師の顔をすぐに見抜けるほど知っていて、さらに手配書みたいなのをたまたま持ってたの?
また写真みたいのがある文明なの?
細かいところですけど、そこらへんの説明もなく展開が急に進むので、読み手としては???になってしまう。
ストーリーとしては悪くないのにここら辺の詰めが残念に感じました。
[一言]
あと、生きるか死ぬかの状況でギャグっぽいから緊張感に欠けて変に感じる。この主人公の性格、意思、目的が良く分からないから共感までいけない。
主人公の行動や思考が他人ごとすぎて、読んでいて違和感を感じます。
原因として、全体的に主人公のキャラ付やプロットの作り込みが甘いように思えました。
良くしてほしくていろいろ書きましたが才能は感じますので、ぜひ頑張ってください。
まだ序盤しか読んでないんですけど、読みやすい文章力もあり話のテンポも早くて良いと思います。
[気になる点]
みんな書いていますけど序盤ですが、外国みたいなところで何も状況が分からず不条理に町民からリンチで焼き殺されかけていて、そこにご都合主義的にも助けにきてくれた魔族側と、いきなり対立する判断や思考に全く納得感を感じない。
いろいろ騙されるもんか、利用されるもんかと書いていますが、そこで断ったら騙されるもなにも死んで終わりでしょ。自殺願望?
・魔族の強さに怯えて黙るのか
・これで助かるかも?と喜んだりして逃げるまで同行するのか?
・町の人間相手に腹が立って復讐するなりをするんじゃないのかな?
あと早々に正体ばれる時だけど、大逆者と気づいたヒロインの知り合いの男は、たまたま十数年前に処刑されたはずの錬金術師の顔をすぐに見抜けるほど知っていて、さらに手配書みたいなのをたまたま持ってたの?
また写真みたいのがある文明なの?
細かいところですけど、そこらへんの説明もなく展開が急に進むので、読み手としては???になってしまう。
ストーリーとしては悪くないのにここら辺の詰めが残念に感じました。
[一言]
あと、生きるか死ぬかの状況でギャグっぽいから緊張感に欠けて変に感じる。この主人公の性格、意思、目的が良く分からないから共感までいけない。
主人公の行動や思考が他人ごとすぎて、読んでいて違和感を感じます。
原因として、全体的に主人公のキャラ付やプロットの作り込みが甘いように思えました。
良くしてほしくていろいろ書きましたが才能は感じますので、ぜひ頑張ってください。
読んでいただきありがとうございます!
テンポおそめだろうかと心配していましたが、そう言ってくださって安心しました。ありがとうございます。
他の方々からもそのようなご指摘をいただきました。私自身、もう一度読み直していろいろと違和感を抱き、皆さまのおっしゃる通りだなと反省しました。混乱させてしまったようで申し訳ありません。
主人公のばらつきのある第三者的な思考、ギャグっぽさなどを変え、一応ですがそれなりに改稿はしました。しかし、また気になるところがあればお気軽に申しつけください。ストーリーを評価してくださったことに嬉しさを感じております。
序盤ですので、それらは後に解るよう書いていましたが、序盤の時点で分かるようにしなきゃいけないことを学びました。ご納得いただけるかはわかりませんが、ご指摘された点につきましては、若干書き直して分かりやすくしています(ただ伏線を延長させた部分も見受けられますが)
キャラ付けやプロットのつくりこみの甘さの二点ですね。原因をわかりやすく述べてくださりありがとうございます。未熟な拙作の改善点として、改稿の際参考にさせていただきました。今後も、その二点を意識して書けたらなと思っています。
ご指摘とご感想、ありがとうございました!
テンポおそめだろうかと心配していましたが、そう言ってくださって安心しました。ありがとうございます。
他の方々からもそのようなご指摘をいただきました。私自身、もう一度読み直していろいろと違和感を抱き、皆さまのおっしゃる通りだなと反省しました。混乱させてしまったようで申し訳ありません。
主人公のばらつきのある第三者的な思考、ギャグっぽさなどを変え、一応ですがそれなりに改稿はしました。しかし、また気になるところがあればお気軽に申しつけください。ストーリーを評価してくださったことに嬉しさを感じております。
序盤ですので、それらは後に解るよう書いていましたが、序盤の時点で分かるようにしなきゃいけないことを学びました。ご納得いただけるかはわかりませんが、ご指摘された点につきましては、若干書き直して分かりやすくしています(ただ伏線を延長させた部分も見受けられますが)
キャラ付けやプロットのつくりこみの甘さの二点ですね。原因をわかりやすく述べてくださりありがとうございます。未熟な拙作の改善点として、改稿の際参考にさせていただきました。今後も、その二点を意識して書けたらなと思っています。
ご指摘とご感想、ありがとうございました!
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月22日 13時24分
[一言]
設定は嫌いじゃないんですが、主人公の思考が理解できないです。
訳も分からず焼却されそうになり、それは人間側。
助けてもらって有難う、でも、あなた犯罪者なので死刑ね人間側
言い訳聞かないよ!このクズ!これも人間側
勿体つける言い方はしたけど来るなら助けるよ?同じ同族、しかも、王様の落とし胤だからね!これは魔族
これでなんで魔族に、つかないの?殺されかけて散々罵倒した人間側につくと?普通に考えたら街滅ぼすのに、加担しませんか?
オマケに、殺すのに大賛成な街の人とわざわざ助けてお礼も言われずに罵詈雑言くらってガッカリ?思考は大丈夫ですか?殺意持たないまでも魔族領に引きこもるなりなんなりあるのでは?
いくら美人が近くにいようとその人が努力しようとそんなストレスフルな環境にいたいですか?
いたいと思うだけの意思が持てる何かもあやふやでこれだと正直、主人公が君の悪い生き物に見えます。
まぁ、だから街の人も受け入れないというならわからなくはないですが、主人公がいる意味が今度は完全にわからなくなる。
設定は嫌いじゃないんですが、主人公の思考が理解できないです。
訳も分からず焼却されそうになり、それは人間側。
助けてもらって有難う、でも、あなた犯罪者なので死刑ね人間側
言い訳聞かないよ!このクズ!これも人間側
勿体つける言い方はしたけど来るなら助けるよ?同じ同族、しかも、王様の落とし胤だからね!これは魔族
これでなんで魔族に、つかないの?殺されかけて散々罵倒した人間側につくと?普通に考えたら街滅ぼすのに、加担しませんか?
オマケに、殺すのに大賛成な街の人とわざわざ助けてお礼も言われずに罵詈雑言くらってガッカリ?思考は大丈夫ですか?殺意持たないまでも魔族領に引きこもるなりなんなりあるのでは?
いくら美人が近くにいようとその人が努力しようとそんなストレスフルな環境にいたいですか?
いたいと思うだけの意思が持てる何かもあやふやでこれだと正直、主人公が君の悪い生き物に見えます。
まぁ、だから街の人も受け入れないというならわからなくはないですが、主人公がいる意味が今度は完全にわからなくなる。
読んでいただきありがとうございます!
そうですね、この状況ならば、普通はいったん助かる道をつくってくれた魔族側につくのが人間として普通の行動です。自分も魔族と知ったならなおさらです。
読めば読むほど、主人公の思考がある意味歪んで見えます。気味の悪い生き物と述べるのも、その通りだなと存じました。
このご指摘は他の方々にもいただき、また私ももう一度読み返して違和感と矛盾を感じましたので改稿しました。また気になるところがありましたら、お手数ですが申しつけてください。詳しいご指摘、感謝いたします。
ただ一点、ちょっと細かいですが焼却場は人間側か魔族側かは明確ではありませんので、人間側とはまだ断定できません。
設定はよかったようでうれしいです(笑)これからも拙作をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
そうですね、この状況ならば、普通はいったん助かる道をつくってくれた魔族側につくのが人間として普通の行動です。自分も魔族と知ったならなおさらです。
読めば読むほど、主人公の思考がある意味歪んで見えます。気味の悪い生き物と述べるのも、その通りだなと存じました。
このご指摘は他の方々にもいただき、また私ももう一度読み返して違和感と矛盾を感じましたので改稿しました。また気になるところがありましたら、お手数ですが申しつけてください。詳しいご指摘、感謝いたします。
ただ一点、ちょっと細かいですが焼却場は人間側か魔族側かは明確ではありませんので、人間側とはまだ断定できません。
設定はよかったようでうれしいです(笑)これからも拙作をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月22日 13時31分
[一言]
主人公って物理得意な設定でしたっけ?
ところどころ出る現代知識が、作者の調べました感をすごく感じて、ずっとモヤモヤがある。
主人公って物理得意な設定でしたっけ?
ところどころ出る現代知識が、作者の調べました感をすごく感じて、ずっとモヤモヤがある。
読んでいただきありがとうございます!
設定では、主人公は(授業やテストという小難しい形での)物理が嫌いですが物理自体は不得意ではありません。一応主人公は化学科ですが、物理学は過程でやってはいますので。
ただ描写している物理的な部分は、物理学と言うよりは物理化学をもとにしています(細かいようで申し訳ありません)
私もまだ未熟なので、教授や授業で聞いて知った程度しか存じておりませんでした。その点で、調べました感が出てきてしまったかと思われます。
私の描写不足です。申し訳ありません。
またなにか至らない点がありましたら、お手数ですがまたご指摘してくださると助かります。
ありがとうございました!
設定では、主人公は(授業やテストという小難しい形での)物理が嫌いですが物理自体は不得意ではありません。一応主人公は化学科ですが、物理学は過程でやってはいますので。
ただ描写している物理的な部分は、物理学と言うよりは物理化学をもとにしています(細かいようで申し訳ありません)
私もまだ未熟なので、教授や授業で聞いて知った程度しか存じておりませんでした。その点で、調べました感が出てきてしまったかと思われます。
私の描写不足です。申し訳ありません。
またなにか至らない点がありましたら、お手数ですがまたご指摘してくださると助かります。
ありがとうございました!
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月22日 13時44分
[良い点]
激辛好き、カフェイン好き絶対殺すマンのメルストさん。エリシアさんへの思いやりの槍が私にも刺さりました!
中毒者はやめられないんです治してください。
エリシアさんが摂りすぎてたら物質分解使ってあげてください。
今回もとても楽しかったです。
激辛好き、カフェイン好き絶対殺すマンのメルストさん。エリシアさんへの思いやりの槍が私にも刺さりました!
中毒者はやめられないんです治してください。
エリシアさんが摂りすぎてたら物質分解使ってあげてください。
今回もとても楽しかったです。
いつも読んでいただきありがとうございます!
主人公はエリシアさんと違って激辛や激苦は苦手ですが、今回ばかりは異常な食材を口にしてしまったので、おそらく一瞬だけお花畑と三途の川を越えた死の淵が見えたことでしょう。そのときの彼の気持ちが少し感情的になってしまったのも、仕方ないのかもしれません。
物質分解を人体中で使えたらもう健康的に怖いものないですよ。ただそこまでの器用さが彼にあるかどうか。
中毒者はその中毒になっている食べ物の濃さや量をほんの少しずつ減らしながら日々食べ続けると、次第に治っていくらしいですが、そんな都合のいい条件を用意してくれる程、甘くないんですよね・・・(遠い目)
根気が大事です。うまく付き合って、ほどほどに食してください。
ありがとうございました。これからも拙作をよろしくおねがいします。
主人公はエリシアさんと違って激辛や激苦は苦手ですが、今回ばかりは異常な食材を口にしてしまったので、おそらく一瞬だけお花畑と三途の川を越えた死の淵が見えたことでしょう。そのときの彼の気持ちが少し感情的になってしまったのも、仕方ないのかもしれません。
物質分解を人体中で使えたらもう健康的に怖いものないですよ。ただそこまでの器用さが彼にあるかどうか。
中毒者はその中毒になっている食べ物の濃さや量をほんの少しずつ減らしながら日々食べ続けると、次第に治っていくらしいですが、そんな都合のいい条件を用意してくれる程、甘くないんですよね・・・(遠い目)
根気が大事です。うまく付き合って、ほどほどに食してください。
ありがとうございました。これからも拙作をよろしくおねがいします。
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月22日 13時52分
[一言]
普通に考えたらいきなり身に覚えのない事で処刑されそうになったら、それをしようとした奴らのことを憎むと思うんだが。
他人から見たら大罪人だが、記憶のない自分からしたらいわれの無い難癖で処刑しようとしてる集団なわけだしねぇ。
というかまず処刑じゃなくて、しかるべき機関にお伺いするでしょう。
普通に考えたらいきなり身に覚えのない事で処刑されそうになったら、それをしようとした奴らのことを憎むと思うんだが。
他人から見たら大罪人だが、記憶のない自分からしたらいわれの無い難癖で処刑しようとしてる集団なわけだしねぇ。
というかまず処刑じゃなくて、しかるべき機関にお伺いするでしょう。
読んでいただきありがとうございます!
確かにその通りです。普通に考えて、処刑しようとした問答無用の人間側のことを憎むはずなのに、それをしないあたりで、主人公の人間じゃない感が見受けられます。このご指摘は他の方々にもいただきましたので、少しばかり改稿しました。
しかるべき機関がなかった上での判断だったかと思われます。辺境地ですし、法律もそこまで固まっていない地帯だったのもあります。町長と大賢者のふたりが、町で言うしかるべき機関といったところでしょうか。これほどまでに不安定なのも頷けない話ですが。
ご指摘ありがとうございました。
確かにその通りです。普通に考えて、処刑しようとした問答無用の人間側のことを憎むはずなのに、それをしないあたりで、主人公の人間じゃない感が見受けられます。このご指摘は他の方々にもいただきましたので、少しばかり改稿しました。
しかるべき機関がなかった上での判断だったかと思われます。辺境地ですし、法律もそこまで固まっていない地帯だったのもあります。町長と大賢者のふたりが、町で言うしかるべき機関といったところでしょうか。これほどまでに不安定なのも頷けない話ですが。
ご指摘ありがとうございました。
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月22日 14時47分
[良い点]
ストーリーや文章の書き方は良い感じ
[気になる点]
序盤が読むのに苦行、主人公がウザイしキモイw
イケメン設定なんだろうが想像して読めない。
身の危険な状況、絶体絶命な場面で第三者的思考。
若い女を見たら必ずエロ思考が不快。
バトルシーンが科学的説明多くてバトルの描写が稚拙。
とにかく主人公に魅力が無く読む気が失せるwww
[一言]
コミカル過ぎな(思考で)主人公で残念。折角のイケメン設定なんだから、それ生かしてコミカル思考やエロ思考押さえ目な方がもっとイケると思う。
ストーリーや文章の書き方は良い感じ
[気になる点]
序盤が読むのに苦行、主人公がウザイしキモイw
イケメン設定なんだろうが想像して読めない。
身の危険な状況、絶体絶命な場面で第三者的思考。
若い女を見たら必ずエロ思考が不快。
バトルシーンが科学的説明多くてバトルの描写が稚拙。
とにかく主人公に魅力が無く読む気が失せるwww
[一言]
コミカル過ぎな(思考で)主人公で残念。折角のイケメン設定なんだから、それ生かしてコミカル思考やエロ思考押さえ目な方がもっとイケると思う。
読んでいただきありがとうございます!
書き方が良かったようでうれしいです。
序盤は少し堅苦しさがありましたね。読み辛くて申し訳ありません。
そうですね、女性側にしたらただのエロくてキモイ人ですね主人公(笑)男性側の読者を中心に書いていたのもありました。気を付けます。
主人公は残念なイケメンですし、前世がキモかったのもあります。女性を見たらエロ思考に走るのは男として健全なことだと思っていましたが、描写として魅力が感じられないとまでになると、私の描写不足です。もう少し、イケメンにイメージできるよう努力します。せめて真剣なところぐらいはイケメンにさせたいです(笑)さすがに四六時中キモかったら、もうイケメンじゃないですし。
第三者思考は私の実力不足です。直していきたいと思います。
バトルシーンの稚拙さは承知しております。科学描写書いた方がいいかなと思っていましたが、稚拙になる要因の一つであれば、検討します。
コミカル思考やエロ思考を抑えて、イケメン要素を増やしていきたいと思います。アドバイスありがとうございます。女性側にも魅力的な主人公を描いていけるように頑張ります。
ご指摘ありがとうございました!
書き方が良かったようでうれしいです。
序盤は少し堅苦しさがありましたね。読み辛くて申し訳ありません。
そうですね、女性側にしたらただのエロくてキモイ人ですね主人公(笑)男性側の読者を中心に書いていたのもありました。気を付けます。
主人公は残念なイケメンですし、前世がキモかったのもあります。女性を見たらエロ思考に走るのは男として健全なことだと思っていましたが、描写として魅力が感じられないとまでになると、私の描写不足です。もう少し、イケメンにイメージできるよう努力します。せめて真剣なところぐらいはイケメンにさせたいです(笑)さすがに四六時中キモかったら、もうイケメンじゃないですし。
第三者思考は私の実力不足です。直していきたいと思います。
バトルシーンの稚拙さは承知しております。科学描写書いた方がいいかなと思っていましたが、稚拙になる要因の一つであれば、検討します。
コミカル思考やエロ思考を抑えて、イケメン要素を増やしていきたいと思います。アドバイスありがとうございます。女性側にも魅力的な主人公を描いていけるように頑張ります。
ご指摘ありがとうございました!
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月20日 11時50分
[一言]
主人公がいじめられているようで、
心にクル所がありました
主人公がいじめられているようで、
心にクル所がありました
読んでいただきありがとうございます!
そうですね、序盤からいろいろ辛い目に遭っています。私も書いていてちょっとツラかったです。でも立場上そうならざるを得ない状況でしたし、この問題を解消するのにももう少し時間がかかると思います。
でもいじめられている感じなのは最初だけですし、主人公の性癖上、変な能天気さでスルーしますので(笑)
読み手側となると話は別かと思われますけど(汗
ありがとうございました。
そうですね、序盤からいろいろ辛い目に遭っています。私も書いていてちょっとツラかったです。でも立場上そうならざるを得ない状況でしたし、この問題を解消するのにももう少し時間がかかると思います。
でもいじめられている感じなのは最初だけですし、主人公の性癖上、変な能天気さでスルーしますので(笑)
読み手側となると話は別かと思われますけど(汗
ありがとうございました。
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月20日 11時31分
[一言]
感想欄を何度もちょろちょろしてすみません。
とても楽しく拝読しています。のめりこんでいるがゆえに、いくつか質問が出てきました。
神理創帥って何ですか? まだ説明がきていないので、気になって…錬金術師ではなく神理創帥とは。
そして、金子くん、革命を起こすと言っていたのは何をイメージしたのでしょう。目の前の敵を倒す……という範疇にとどまらないように見えました。
あと、フェミルちゃんの方言は日本でいうとどのあたりをイメージすればいいですか? 気になっています。
答えにくいことでしたら、保留にしていただいて構いません。続き、F5連打で楽しみにしています。
感想欄を何度もちょろちょろしてすみません。
とても楽しく拝読しています。のめりこんでいるがゆえに、いくつか質問が出てきました。
神理創帥って何ですか? まだ説明がきていないので、気になって…錬金術師ではなく神理創帥とは。
そして、金子くん、革命を起こすと言っていたのは何をイメージしたのでしょう。目の前の敵を倒す……という範疇にとどまらないように見えました。
あと、フェミルちゃんの方言は日本でいうとどのあたりをイメージすればいいですか? 気になっています。
答えにくいことでしたら、保留にしていただいて構いません。続き、F5連打で楽しみにしています。
いつもありがとうございます!
「神理創帥」はもうお分かりかと思いますが、主人公のことです。
「神の定めた世界の理を創り、率いる者」という意味で書きました(直訳しすぎですが)。自然の摂理、というよりは科学を剣と魔法の世界に拓き、技術を創造する者としての意味もあります。非科学的な世界に科学的なルールを創る者、として私は単純に捉えています。
錬金術も化学の礎を作った、始まりの学問です(詳しくいけば冶金学が出てきますが)。そこから科学という学問を切り拓いたという意味も重ねて神理創帥(アルケミスト)と名付けました。
まぁ・・・半分はかっこつけです。ただの錬金術師じゃ普通だなと思っていましたので(笑)
ベネススに刺されたことで若干肉体の持ち主であるヴェノスの記憶と意志が戻りました。それによってほんの少し、金子の魂にも影響を来した上での発言です。
今までの自分を変えたい金子の意志と、世界を変えたいヴェノスの肉体に宿っていた意志がリンクした瞬間です。金子の発言と同時に、いないはずのヴェノスの発言でもあります。目の前の敵を倒すだけの発言ではないです。
フェミルの訛りは、おそらく要らない設定だろと僕自身でも薄々感じてはいますが、そういう娘が書きたかっただけなんや・・・という身勝手さを元に設定しました。それについての話も近い内本編に載せようと思います。
方言で言うと、広島弁に近いです。若干他の方言も混ざっているような気もしますが、そこは異世界と言うことで(おい)
質問ありがとうございました。わかりづらかったら、また訊いてください。
これからも拙作を楽しんでいただけると幸いです。
「神理創帥」はもうお分かりかと思いますが、主人公のことです。
「神の定めた世界の理を創り、率いる者」という意味で書きました(直訳しすぎですが)。自然の摂理、というよりは科学を剣と魔法の世界に拓き、技術を創造する者としての意味もあります。非科学的な世界に科学的なルールを創る者、として私は単純に捉えています。
錬金術も化学の礎を作った、始まりの学問です(詳しくいけば冶金学が出てきますが)。そこから科学という学問を切り拓いたという意味も重ねて神理創帥(アルケミスト)と名付けました。
まぁ・・・半分はかっこつけです。ただの錬金術師じゃ普通だなと思っていましたので(笑)
ベネススに刺されたことで若干肉体の持ち主であるヴェノスの記憶と意志が戻りました。それによってほんの少し、金子の魂にも影響を来した上での発言です。
今までの自分を変えたい金子の意志と、世界を変えたいヴェノスの肉体に宿っていた意志がリンクした瞬間です。金子の発言と同時に、いないはずのヴェノスの発言でもあります。目の前の敵を倒すだけの発言ではないです。
フェミルの訛りは、おそらく要らない設定だろと僕自身でも薄々感じてはいますが、そういう娘が書きたかっただけなんや・・・という身勝手さを元に設定しました。それについての話も近い内本編に載せようと思います。
方言で言うと、広島弁に近いです。若干他の方言も混ざっているような気もしますが、そこは異世界と言うことで(おい)
質問ありがとうございました。わかりづらかったら、また訊いてください。
これからも拙作を楽しんでいただけると幸いです。
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月20日 11時25分
[良い点]
面白いし読みやすかったので、最新話までサクサク読めました。
[一言]
登場人物紹介だとメインのキャラがやけに少なかったですけど、今後脇役がメインになることはあるんですかね。
面白いし読みやすかったので、最新話までサクサク読めました。
[一言]
登場人物紹介だとメインのキャラがやけに少なかったですけど、今後脇役がメインになることはあるんですかね。
読んでいただきありがとうございます!
よかった、そう思っていただけたのなら嬉しい限りです!
登場人物については、今後脇役がメインになることはあるかと思います。今の時点では脇役と言わざるを得ないので・・・主人公を中心に、町に住んでいる脇役と関わっていく日常的なお話ですので(笑)
メインヒロイン除けば、もう全員脇役のようなものですが、メインキャラへ昇格する可能性はあります。
ありがとうございました。
よかった、そう思っていただけたのなら嬉しい限りです!
登場人物については、今後脇役がメインになることはあるかと思います。今の時点では脇役と言わざるを得ないので・・・主人公を中心に、町に住んでいる脇役と関わっていく日常的なお話ですので(笑)
メインヒロイン除けば、もう全員脇役のようなものですが、メインキャラへ昇格する可能性はあります。
ありがとうございました。
- エージ/多部 栄次
- 2016年 02月20日 10時55分
― 感想を書く ―