感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5
[一言]
面白いんですが色々と突っ込みどころが多すぎます(笑)
まず転生体とはいえ世間では重罪人である主人公の扱いが軽いような…
色々ともうちょっと何とかならないかなぁと(笑)
いやまあスルーで大丈夫なんですが(笑)
  • 投稿者: ミフネ
  • 2016年 02月18日 23時45分
読んでいただきありがとうございます!

そうですね、処刑された死刑囚なのにもかかわらず、初日を除いて扱いが軽い方かと思われます。法律等、あまり深く考慮しなかった点も猛省するべきでした。

ルーアンの町は帝国の領土の中にあっても、ルーアンの町の中でのルールや法などがあります。その町の最高者は町長と大賢者なので、そのふたりの判断の上での許可と承認があれば、法的にめちゃくちゃですがどんな人でも、仮に犯罪者でもその町に住むことが許されます。ふたりの判断次第で牢獄生活や再処刑も十分にあり得ました。

また、最高者である大賢者の監視下での生活という形で町の人には知られていますので、あまり厳重体勢になることはないです。
半ば私情が挟まってはいますが、大賢者のエリシアさんの行動があってこそ、町に対する扱いがそこまで重くなくなっています。ルーアンの町のような田舎ではなく、他のちゃんとした町だったら普通に終身刑か死刑です。


ツッコミどころが多いのは承知の上ですが、私の視点だけでは気づけない部分の方が多くあるかと思われますので、またなにか変なところや突っ込みどころがありましたら、お手数ですがご指摘してくださるとうれしい限りです。

ありがとうございました!
[一言]
30

○俺を泣きながら追いかけているのは、一言で表せば赤髪の美少女。服装や顔つきからしてどこかの大富豪の令嬢といったところだが、その活気な表情と声、そしてこの目で見ても分かる程の行動力を前に、とてもあのしゃなりしゃなりとした令嬢のイメージとはかけ離れている。

活気→勝気

ではないでしょうか?
ご検討ください。

  • 投稿者: ろん
  • 2016年 02月18日 13時17分
読んでいただきありがとうございます!

あぁー・・・どうしましょうか、勝気でもいい気がしてきました(おい
いきいきとした、元気な意味合いで「活気」という言葉を使いました。勝気(負けん気)とは少し異なるような気もしますが、考えてみます。

ご指摘ありがとうございました!
[気になる点]
キャラがわざわざ「セリフ」で
見たこと、感じたこと、技とか懐疑とか驚愕を
親切丁寧に長々と説明する。

第8話 革命の兆し
「さっきのは"物質創成"に"魔防解除"と"上位衝爆魔法"の同時発動……!? ば……馬鹿な! 書も杖も陣もないのに――がはっ、どうやって……! どうやってあれだけの術式を……っ、詠唱無しで発動させることができる!」


戦闘中に何言ってんの?
一瞬が命取りな状況で誰に実況してるの?
独り言かな?
[一言]
【ダイヤモンド】
正 耐摩耗性が強い。
誤 耐衝撃性が強い。

ダイヤモンド(炭素塊)はハンマー(鉄塊)で簡単に打ち砕く事が出来る。
透度が異なるだけで硬さはそこらに落ちている石ころと変わらない。
情弱、ニワカが『最強に硬い物質』だと思っているが、実はそうでもない。
強度を出したいなら多少の他金属を混ぜて合金
(例:ヘルメット、アタッシュケース)にするか
繊維状にして束ね併せる(例:ウィンチワイヤー)かしかない。

ダイヤモンドシールド?
何それ脆い。
ダイヤモンドソード?
切れ味は鋭いが切り結んだ瞬間ポッキリ。
下手したら素振りでポッキリ。
遠心力と自重に耐えられない。

【耐摩耗性だけをみた極端な例】
車のボディー(本来は強化プラ、軽金属等だが仮に鉄Feとする)に
角砂糖を人力&全力で投げつけると、佐藤は砕け散る。
車体は無傷。
車体に向かってダイヤを同様に投げつけるとFe(金属)とC(金属)では
耐摩耗性においてはCが勝るので車体に傷がつく。

【工業的なダイヤモンドの使用例】
・ダイヤモンドカッター
  鉄等の丸鋸の刃表面にダイヤをコーティング処理することで、
  鉄塊等を切り分ける(硬度ゴリ押しで削り切る)ことが出来る。
   ※側面から叩くと簡単に割れる。  

第8話 革命の兆し
右腕と手に形成されたダイヤモンドごと、掴んだ銀の剣を分解して跡形もなく粉砕した。


故にこれは誤りである。
銀Agは柔らかい金属なので炭素C結晶よりは耐摩耗性は弱い。
確かに削り合いの勝負ならAgが余裕で負ける。
ただ、ここでは切り結んでしまっているのでカーボンハンド?は銀剣に粉砕され
剣をつかむどころか主人公は腕を切り飛ばされて終了。

ダイヤ最強説は男のロマンらしいし理解するが、無知な奴が信じてしまうから描写は正確に。
  • 投稿者: 名無し
  • 2016年 02月17日 19時12分
ご指摘ありがとうございます! 勉強になりました。耐摩耗性の例やどこが間違っているかなど、丁寧に教えてくださったのでとても助かりました。

そうですね、わざわざ台詞で説明口調をいうのは変ですよね(汗)
でもフィクションですし、現実世界ではなく異世界なので、こういう痛いキャラがいてもおかしくないなと考えていました(笑)今後気を付けます。

確かにダイヤモンドは硬いですが脆いので、簡単に壊れますし、衝撃性が強いわけではなく、摩耗性が強いです。
ですが、それは宝石やダイヤモンドカッターなどの靭性の弱い単結晶ダイヤモンドの場合での話であり、多結晶である黒色ダイヤモンドことカーボナードはへき開(割れやすさ)の影響がなく、靭性は強いです。
全力で振る剣に損傷なく耐えられるかどうかは実証してみないとわかりませんが、銀の刃で腕ごと斬り飛ばされることはないかと思われます。構成上、カーボンハンドというよりはカーボナードハンドですね(笑)

ですが、描写不足でした。今後、正確に書いていこうと思います。
また何か違っているところがありましたら、お手数ですがご指摘の方お願いします。
読んでくださりありがとうございます!
[一言]
文章も読みやすいし、設定もすんなり入ってきたのですが、
主人公が神様に選ばれた理由に関する描写がなかったのが少し気になりました。
  • 投稿者: 鋼矢
  • 2016年 02月16日 13時39分
読んでくださりありがとうございます!
神様に選ばれた理由ですか・・・並行世界的にヴェノスが電気処刑された時間と金子総悟が感電死した時間が重なってリンクしたからですね。選ばれたというより、偶然の一致です。
[良い点]
14.まで拝読しています。
毎日更新お疲れさまです。
回を重ねるごとに面白くなってきて、ここ最近にないほどドハマリしています。メルさんと町の人との距離感がいいですね。エリシアさんの人柄もいいです。キャラクターも立っていて読んでいて楽しいです。素敵な物語をありがとうございます。

炎を出したので腕の毛がなくなっている部分に笑いました。
読んでいただきありがとうございます!
そこまでハマってくれるなんて!嬉しさ極まりないです!こちらこそありがとうございます!
腕毛燃えるんですよね。ちぢれることなく消し炭になるのでムダ毛処理したいときに便利そうですね。
[一言]
楽しみにしていたのでさっそく拝読しました!
冒頭少し固く(とても丁寧なのですが)引っかかる印象もありましたが、どんどんいい感じに力が抜けてきて、4話ぐらいからするする読めて引き込まれました。
なにやらいわくつきな魔族に転生した主人公の一人称、愉快で楽しく読めました。
さっそく熱いというかピンチ展開ですね。
これからどうなってしまうのか楽しみです。
執筆頑張ってください!
読んでいただきありがとうございます!
冒頭は(都合により削除しましたが)ちょっと固すぎましたね。ちょっとグロかったですし・・・(汗
楽しく読んでいただけたのなら、嬉しい限りです。
ストーリー的にちょっとこれじゃない感が自分にはありますが、改善していきたいと思います。
頑張ります!
<< Back 1 2 3 4 5
↑ページトップへ