感想一覧
▽感想を書くこれに応募してみてほしいです。
https://koubo.jp/contest/237990
https://koubo.jp/contest/237990
フロントさん様
ふむふむ。
こういうのがあったんですね。
短編も応募可能なのですか。
検討してみます。ありがとうございました。
ふむふむ。
こういうのがあったんですね。
短編も応募可能なのですか。
検討してみます。ありがとうございました。
- 支援BIS
- 2025年 02月02日 08時51分
>騎士ポーク・ヴェンダーは、主君の無念を晴らすため、代理人として決闘の場に赴く。
からの、
>ぽくぽく、ぽくぽく。
これで笑ってしまった。
面白かったです。
決闘の結果がどうなるのか、ハラハラドキドキでした。
あと、最後の
>よく見ると、ヨナ殿の黒々としたたくましい眉毛が、ふるふると震えていた。
これにも笑ってしまいました。
からの、
>ぽくぽく、ぽくぽく。
これで笑ってしまった。
面白かったです。
決闘の結果がどうなるのか、ハラハラドキドキでした。
あと、最後の
>よく見ると、ヨナ殿の黒々としたたくましい眉毛が、ふるふると震えていた。
これにも笑ってしまいました。
フロントさん様
知り合いに、まさにそういう眉毛をした人がいまして。
知り合いに、まさにそういう眉毛をした人がいまして。
- 支援BIS
- 2025年 01月13日 09時09分
[良い点]
<迷宮の王>の告知から参りました。
この作品はPTは入れておりましたが感想は書いておりませんでした。
理由としては「その時」はココまで自分の中で忘れられない短編になるとは思っておりませんでした。
[気になる点]
子供の頃に「人は死ぬまでにどれだけの土地がいるか」という短編を児童文学全集で読んだのですが、内容を理解出来る年齢になるまで忘れる事のない作品でしたが、多分本作も「子供の内」に読ませたい作品の一つなのかなと。
[一言]
ヘタですが内容を再度咀嚼した上でレビューにチャレンジしたい作品で御座います。
<迷宮の王>の告知から参りました。
この作品はPTは入れておりましたが感想は書いておりませんでした。
理由としては「その時」はココまで自分の中で忘れられない短編になるとは思っておりませんでした。
[気になる点]
子供の頃に「人は死ぬまでにどれだけの土地がいるか」という短編を児童文学全集で読んだのですが、内容を理解出来る年齢になるまで忘れる事のない作品でしたが、多分本作も「子供の内」に読ませたい作品の一つなのかなと。
[一言]
ヘタですが内容を再度咀嚼した上でレビューにチャレンジしたい作品で御座います。
waterwolf 様
主人公やヨナの心情に共感できるかどうかが分かれ目かもしれません。
主人公やヨナの心情に共感できるかどうかが分かれ目かもしれません。
- 支援BIS
- 2022年 06月30日 10時39分
[良い点]
>「帰ったら、ヨナ様の奥方様のお弁当がどんな中身で、お味がどうであったか、詳しく教えてくださいまし」
奥様が、この言葉にこめたであろういろんな気持ちがぐっときてなにも言えないです
ハピエンでよかった……
>「帰ったら、ヨナ様の奥方様のお弁当がどんな中身で、お味がどうであったか、詳しく教えてくださいまし」
奥様が、この言葉にこめたであろういろんな気持ちがぐっときてなにも言えないです
ハピエンでよかった……
つこさん。様
奥様同盟の勝ち。
奥様同盟の勝ち。
- 支援BIS
- 2022年 01月03日 04時45分
[一言]
奇妙なお話です。そしてとても勇ましくて旨味のきいた物語です。
奇妙なお話です。そしてとても勇ましくて旨味のきいた物語です。
seabozu 様
時代劇風味異世界ファンタジーとでも申しましょうか。
時代劇風味異世界ファンタジーとでも申しましょうか。
- 支援BIS
- 2021年 11月17日 04時54分
[良い点]
時間をおいて何度も読んでしまいます
時代劇というコメントに確かにと納得
言葉少なに弁当交換という奇妙な交流してる二人がツボに入りました
結末もオチも良い
時間をおいて何度も読んでしまいます
時代劇というコメントに確かにと納得
言葉少なに弁当交換という奇妙な交流してる二人がツボに入りました
結末もオチも良い
- 投稿者: JT
- 2021年 01月10日 12時53分
JT 様
剣豪二人とも食いしん坊という。
剣豪二人とも食いしん坊という。
- 支援BIS
- 2021年 01月10日 17時17分
[一言]
エッセイ「なまこが紹介する、『お気に入り短編集』」の紹介でお邪魔しました。
圧巻でした。
とにかく世界観が素晴らしいです!
始めの行列のシーンで一気にハートを掴まれました!
そして豊潤な飯テロ……!
胸が熱くなるラストといい、控えめに言って最高ですッ!
大変勉強になりました!
エッセイ「なまこが紹介する、『お気に入り短編集』」の紹介でお邪魔しました。
圧巻でした。
とにかく世界観が素晴らしいです!
始めの行列のシーンで一気にハートを掴まれました!
そして豊潤な飯テロ……!
胸が熱くなるラストといい、控えめに言って最高ですッ!
大変勉強になりました!
間咲正樹 様
ようこそお越し下さいました。
よかったら他作品もお楽しみください。
ようこそお越し下さいました。
よかったら他作品もお楽しみください。
- 支援BIS
- 2020年 05月03日 04時55分
[良い点]
決闘、と聞いて最初の参列がかち合うのか、と早とちりしました。お次は料理で対決でもするのかと裏読みし、なるほど代理の騎士として闘うのだと思いきや街の騒ぎが面白く、いよいよ始まった決闘は目に映るように冴えていてオチに思わずニヤリとしました。とくに戦闘描写が印象的でした。
[気になる点]
あれは多分ミラノサンド!
決闘、と聞いて最初の参列がかち合うのか、と早とちりしました。お次は料理で対決でもするのかと裏読みし、なるほど代理の騎士として闘うのだと思いきや街の騒ぎが面白く、いよいよ始まった決闘は目に映るように冴えていてオチに思わずニヤリとしました。とくに戦闘描写が印象的でした。
[気になる点]
あれは多分ミラノサンド!
メールボックス/ぞんび 様
日本人にはなじみ深い食べ物もありましたね。
日本人にはなじみ深い食べ物もありましたね。
- 支援BIS
- 2019年 10月04日 20時21分
[良い点]
抜群に面白い。
作品を読み終えた後に爽やかな余韻が残る、そんな物語です。
最初は、変な食材名で料理を表現していてよく分からないと思いました。
支援BIS様は他の作品でも変な食材名を多用されます。
私はそれを、「外国の私の知らない食材」と読み変えてどんな料理かを想像して楽しんでいます。
最悪、料理の部分を読み飛ばしても面白いと思います。
[気になる点]
無双系がお好きな方には好まれないと思います。
[一言]
料理を削って無双とヒロイン(ばあさん)を足した同作者の「狼は眠らない」という作品もおすすめです。というか大好きです。
抜群に面白い。
作品を読み終えた後に爽やかな余韻が残る、そんな物語です。
最初は、変な食材名で料理を表現していてよく分からないと思いました。
支援BIS様は他の作品でも変な食材名を多用されます。
私はそれを、「外国の私の知らない食材」と読み変えてどんな料理かを想像して楽しんでいます。
最悪、料理の部分を読み飛ばしても面白いと思います。
[気になる点]
無双系がお好きな方には好まれないと思います。
[一言]
料理を削って無双とヒロイン(ばあさん)を足した同作者の「狼は眠らない」という作品もおすすめです。というか大好きです。
daiasan 様
これ、異世界でやる必要なかったかもしれません。
これ、異世界でやる必要なかったかもしれません。
- 支援BIS
- 2018年 07月23日 21時49分
[良い点]
食後だというのに、お弁当の描写に食べたい!と思わされました。(サンドイッチが好きなのです。)
細君の言葉に押されたラストがとても良かったです。
美味しいものは、偉大。
[一言]
どの作品も心うたれます。
活動下さることに感謝しかありません。
ありがとうございます。
食後だというのに、お弁当の描写に食べたい!と思わされました。(サンドイッチが好きなのです。)
細君の言葉に押されたラストがとても良かったです。
美味しいものは、偉大。
[一言]
どの作品も心うたれます。
活動下さることに感謝しかありません。
ありがとうございます。
ばらっち 様
結局強いのは奥さんだったという。
サラリーマン小説でした。
結局強いのは奥さんだったという。
サラリーマン小説でした。
- 支援BIS
- 2018年 07月03日 18時19分
― 感想を書く ―