感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [160]
[一言]
日本みたいに地震の多い国だとトンネル作成魔法とかがないとそんな地下通路なんか作ってられないでしょうね。(´・ω・`)昔からあるなら本来は危急存亡の折に子爵家の者が脱出する為に祖先が作ったかも知れない地下道が子爵家滅亡の直通道路になるのかも……まぁ元凶が子爵自身だから皮肉でも何でもないけれど
確かに、何があっても子爵の自業自得ですよね……

さてさて、話が大きく動きました
[一言]
腐り果てた人間賛歌

また子爵側の誰か視点かな?と思ったけど違った(´・ω・`)
既にルドガーたちも地下にはアタリを付けていたみたいですね。
自分ならダルキンに真っ先に相談しただろうけど、出掛けていたのかルウネ死亡の未来を伝えることを憚ったのか……
腐り果てた人間賛歌はヴァルマン子爵領編の「解決編」の総合タイトルとなります。

さてさて、次回……
[一言]
またまた大事件の予感・・・
何が待ち構えているのか・・・
そして帝国騎士が脳筋な件・・・
次回、突撃!?
  • 投稿者: nekomata
  • 2017年 06月11日 07時49分
不穏な風が漂ってまいりました。
さてさて、ヴァルマン子爵領編、いよいよ解決編に突入しました!
[一言]
「原因はちまちまやってて私を先に領主の城に乗り込ませなかったことですな」
  • 投稿者: 真人
  • 2017年 06月09日 19時41分
ダルキンさんにそれやらせると酷い事になりますし……
[良い点]
流石です無限回廊
いいろ所で切るw
( ̄▽ ̄)

シリトリですねぇ

ち、ち……チマキ、チキン、中華まん、違う!
地下、近く、血、ちち……チキン南蛮

お腹減った
チキン南蛮、おいしいですよね……
[気になる点]
「今すぐに作戦を修正なさい。この事態を招いた原因はち」

あと五分と言わず五秒いや五文字もあればわかることを!!(>_<)切羽詰まる作戦ではないから二度寝といきたいけど無限回廊には入れないんだろうなぁ(´・ω・`)
[一言]
 無限回廊のヴィジョンにてカナメに気付いたかのような不気味な言動だったけど、アベル待ちだったから囚われの少女は幼馴染みのシンシアか……白い髪って普通の村娘のイメージじゃないから、モルモットのような実験とか悲惨な体験によって白髪化したと云うやつかな?

 松明みたいに燃えて炭化しているダリアと氷漬けのルウネ、これがヒロイン力の差か!!(@_@;)
 ルウネを殺し得る強大な火と氷を操る能力、ディオスみたいな魔法に長けた上位の神をその身に降臨でもさせたんだろうか?(>_<)まぁ、力の正体が何であれ、あの未来ではその代償にダルキンに滅ぼされてバッドエンドルートなんだろうなぁ。
その辺りの融通が利かないのも無限回廊さんです。


さてさて、少女の正体は……
[一言]
登場するたびに死の運命がやってくるダリアさん
きっとレヴェルの加護でも持ってるんですね。
  • 投稿者: ユウ
  • 2017年 06月09日 07時59分
お仕事がああですから仕方が無い気もします。
[一言]
続きー!次の話ボタンが無いぃぃぃ!!

最早日曜朝を正座待機ですね!
  • 投稿者: 水澄蒼
  • 2017年 06月09日 07時39分
はい、明日更新です。お楽しみにどうぞです……!
[一言]
もうダルキンがラスボスとしか思えなくなってきた
  • 投稿者: 軽石
  • 2017年 06月07日 12時14分
敵に回ったら結構凄い事になるのは間違いないです、ええ
[気になる点]
協力者が攫われたら、その時点で「攫った奴」を攫って子爵の名前を吐かせる算段

囮捜査、効率良いから犯罪組織とかにもっとやってほしいけど日本では違法ですね(´・ω・`)まぁ、日の丸組の身内への激甘さや犯人でっち上げなんかの例を見れば仕方ないか(>_<)

「そうです、どうにでもなります。言い掛かりで構いません。それにどうせ「お嬢様を心配した護衛達」は門を叩き壊して雪崩れ込むのですから」

時代劇ヒーローも結構こんなノリでしたよね♪(о´∀`о)

 出たぁ! と。
 突然湧いて出たダルキンにダリアがそんな声をあげたのは仕方のない事だと……カナメは、そんな事を考える。

こうして帝国に新たな怪談がまたひとつ生まれたのであった((((;゜Д゜)))
カナメ心此処に在らずw
ええ、現代日本では……というか、法治国家では大体違法だと思われます。
どっちかというと秘密警察の類に近いですが、もう少し酷いです。

そんな人たちにも恐れられるダルキン……
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [160]
↑ページトップへ