感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
完結したところ
どんな結末にしろ、最後まで書くというのは凄いと思います。
[気になる点]
風呂敷を広げるだけ広げて何も回収せずに終わった感。
フィリアがこの後どこを着地点と考えてるのかさっぱりわからない。
自分のことを男に見えてるグレンと結婚するつもりなのか?
真面目に話を進めてきたのに、最後に意味のわからないギャグになってしまった。
[一言]
せっかくいろんな人間関係があったので、もっとそれを使ってほしかったです。
完結したところ
どんな結末にしろ、最後まで書くというのは凄いと思います。
[気になる点]
風呂敷を広げるだけ広げて何も回収せずに終わった感。
フィリアがこの後どこを着地点と考えてるのかさっぱりわからない。
自分のことを男に見えてるグレンと結婚するつもりなのか?
真面目に話を進めてきたのに、最後に意味のわからないギャグになってしまった。
[一言]
せっかくいろんな人間関係があったので、もっとそれを使ってほしかったです。
>良い点
ありがとうございます。
>悪い点
おっしゃる通りです。
ご意見、真摯に受け止めさせていただきます。
>一言
胸に突き刺さる感想とはあるのですね。
そんな風に期待されるような話だとは思っていなかったので、力不足を実感いたしました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ありがとうございます。
>悪い点
おっしゃる通りです。
ご意見、真摯に受け止めさせていただきます。
>一言
胸に突き刺さる感想とはあるのですね。
そんな風に期待されるような話だとは思っていなかったので、力不足を実感いたしました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時40分
[一言]
勇者ざまぁ!いっそBLにでも目覚めてしまえって気持ちになるのは、この物語がヒロイン目線で描かれているからではないかと。
混ぜるなキケン!な程に相容れない『ギャルゲーのヒーロー』と『少女小説のヒロイン』が両想いであるが故にこじれて喜劇&悲劇な展開になっている感じがします。
おそらくグレンの一人称で描かれれば俺TUEEEE!なチートで無双なハーレムヒーローものになってしまうのでしょう。
時代や社会の常識がそれを良しとするなら、側室いっぱい引き連れたまま正妻として難攻不落の本命ヒロインを全力で落としにいくというのもありかもしれませんが、フィリア目線だと非常識扱い。――後宮も大奥もハーレムもない世界観みたいですね。
なのにグレンのハグやキス程度なら浮気じゃないという認識のまま意固地になっている様子には、聖女パーティーのフィリップが言うように「好きでいるのやめたら」って何度も思いました。
でも積み重ねられた時間が長いと、その人が好きっていうのはアイデンティティにめり込んでしまって自分から引き剥がせなくなるのも分かります。
難しいですね。…なので「トンデモ薬」の強制二者択一は本当に良い発想だったと思います(笑)
勇者ざまぁ!いっそBLにでも目覚めてしまえって気持ちになるのは、この物語がヒロイン目線で描かれているからではないかと。
混ぜるなキケン!な程に相容れない『ギャルゲーのヒーロー』と『少女小説のヒロイン』が両想いであるが故にこじれて喜劇&悲劇な展開になっている感じがします。
おそらくグレンの一人称で描かれれば俺TUEEEE!なチートで無双なハーレムヒーローものになってしまうのでしょう。
時代や社会の常識がそれを良しとするなら、側室いっぱい引き連れたまま正妻として難攻不落の本命ヒロインを全力で落としにいくというのもありかもしれませんが、フィリア目線だと非常識扱い。――後宮も大奥もハーレムもない世界観みたいですね。
なのにグレンのハグやキス程度なら浮気じゃないという認識のまま意固地になっている様子には、聖女パーティーのフィリップが言うように「好きでいるのやめたら」って何度も思いました。
でも積み重ねられた時間が長いと、その人が好きっていうのはアイデンティティにめり込んでしまって自分から引き剥がせなくなるのも分かります。
難しいですね。…なので「トンデモ薬」の強制二者択一は本当に良い発想だったと思います(笑)
感想ありがとうございます。
深い考察、楽しく読ませていただきました。
鋭すぎてびっくりです。
混ぜるなキケン! をしてみたくて書きました(笑)
おっしゃる通り、この国は一夫一婦制、国王も側室を持つ事はありますが、後宮や大奥やハーレムのように女性を外界から隔離するような制度はありません。
ただ厳格に一夫一婦制が守られているという訳ではなく、強い方、声の大きい方が勝つ弱肉強食の世界です。
王宮では一応面子とかあるので、婚約者がいるのに女遊びをする男は、良家の娘の配偶者としては相応しくなく敬遠される、ぐらいの認識でしょうか。
大多数の無責任な他人は対岸の火事として見物しています。
「好きでいるのをやめたら」っていうのは、本当にその通りだと思います。
付き合いの長い人間関係というのは、簡単に切ってしまえないものだというのも。
深く考えると、本当に難しいのだと思います。
「トンデモ薬」を褒めていただいて、嬉しかったです(笑)
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
深い考察、楽しく読ませていただきました。
鋭すぎてびっくりです。
混ぜるなキケン! をしてみたくて書きました(笑)
おっしゃる通り、この国は一夫一婦制、国王も側室を持つ事はありますが、後宮や大奥やハーレムのように女性を外界から隔離するような制度はありません。
ただ厳格に一夫一婦制が守られているという訳ではなく、強い方、声の大きい方が勝つ弱肉強食の世界です。
王宮では一応面子とかあるので、婚約者がいるのに女遊びをする男は、良家の娘の配偶者としては相応しくなく敬遠される、ぐらいの認識でしょうか。
大多数の無責任な他人は対岸の火事として見物しています。
「好きでいるのをやめたら」っていうのは、本当にその通りだと思います。
付き合いの長い人間関係というのは、簡単に切ってしまえないものだというのも。
深く考えると、本当に難しいのだと思います。
「トンデモ薬」を褒めていただいて、嬉しかったです(笑)
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時39分
[一言]
結局何も解決してないし、何も変わらず終わったwww
ヒーローは、自分の何が悪かったのか、結局最後まで理解できなかった。
ヒロインも、ヒーローとハッキリ別れるでもなく許すでもなく。最初の頃と変わらない。
二人の関係性と問題点が、根本的に何も変わらず終わった…。
もやもやしました。
結局何も解決してないし、何も変わらず終わったwww
ヒーローは、自分の何が悪かったのか、結局最後まで理解できなかった。
ヒロインも、ヒーローとハッキリ別れるでもなく許すでもなく。最初の頃と変わらない。
二人の関係性と問題点が、根本的に何も変わらず終わった…。
もやもやしました。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月08日 07時30分
管理
感想ありがとうございます。
その通りです。
一応、最後に主張をぶつけ合うだけではなく譲歩し始めたので、やっと二人は話し合いが出来る状態になったのではないかと思います。
もやもやする気持ち、とても分かります。
ご意見、真摯に受け止めさせていただきます。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
その通りです。
一応、最後に主張をぶつけ合うだけではなく譲歩し始めたので、やっと二人は話し合いが出来る状態になったのではないかと思います。
もやもやする気持ち、とても分かります。
ご意見、真摯に受け止めさせていただきます。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時37分
[一言]
まぁグレンって勇者になる前は主人公以外の女性にあまり興味がなかったみたいだし、そんな純朴少年がハーレムなんて酒池肉林を体験したら抜け出せないわな。
真面目な新入社員が先輩にキャバクラ教えてもらってから大ハマりするようなもんか。
年齢的にも一番性欲が強い年頃だし。
まぁグレンって勇者になる前は主人公以外の女性にあまり興味がなかったみたいだし、そんな純朴少年がハーレムなんて酒池肉林を体験したら抜け出せないわな。
真面目な新入社員が先輩にキャバクラ教えてもらってから大ハマりするようなもんか。
年齢的にも一番性欲が強い年頃だし。
感想ありがとうございます。
純朴な青年が、思わぬモテ期に舞い上がって頭に乗ってしまうというのは、いかにもありそうですね。
地方から上京してきた大学一年生の男子が、悪い遊びを教わってお金がないのにお金のかかる遊びにハマって堕ちていく、事もある、という話も聞きますし。
人間、人生が変わると考え方も変わってしまうものなのだと思います。
『年齢的にも』。
まったくその通りですね(笑)
その辺は意識していたので、そう思っていただけると嬉しいです。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
純朴な青年が、思わぬモテ期に舞い上がって頭に乗ってしまうというのは、いかにもありそうですね。
地方から上京してきた大学一年生の男子が、悪い遊びを教わってお金がないのにお金のかかる遊びにハマって堕ちていく、事もある、という話も聞きますし。
人間、人生が変わると考え方も変わってしまうものなのだと思います。
『年齢的にも』。
まったくその通りですね(笑)
その辺は意識していたので、そう思っていただけると嬉しいです。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時36分
[良い点]
完結おめでとうございます。
グレン、完全に○んこだけでモノを考える性なる勇者だったw
最後はブラックユーモアというか、ギャグ展開の後味に。
[一言]
とりあえず、自分なら去勢が前提条件かなぁ
いっそ好きなだけお手つきした自己責任で、地獄の慰謝料完済させるのもよさそうな
完結おめでとうございます。
グレン、完全に○んこだけでモノを考える性なる勇者だったw
最後はブラックユーモアというか、ギャグ展開の後味に。
[一言]
とりあえず、自分なら去勢が前提条件かなぁ
いっそ好きなだけお手つきした自己責任で、地獄の慰謝料完済させるのもよさそうな
ありがとうございます。
それはとても怖そうな罰ですね。。。
グレンは一線は越えていないので、あまりいじめないであげて下さい。
想像して、ぷるぷると震えてしまいました(笑)
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それはとても怖そうな罰ですね。。。
グレンは一線は越えていないので、あまりいじめないであげて下さい。
想像して、ぷるぷると震えてしまいました(笑)
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時35分
[良い点]
完結おめでとうございます。
さくっと読めて面白かったです。
[一言]
男に見える勇者への好意は恋愛的な意味でか信愛も含むのか気になるところ。フィリアもエリスも恋愛よりも親愛の方が強いような気がするので。勇者のことが嫌いか無関心な女性じゃないと女に見えないとかだと笑えます。
最終話でグレンが大切で特別なのは旅の仲間ではなく旅の仲間(女限定)なんだなぁ、と改めて実感して、さらに笑えました。フィリアにしてみれば遠くで幸せになって貰うくらいがちょうどいい距離感じゃないでしょうか。
完結おめでとうございます。
さくっと読めて面白かったです。
[一言]
男に見える勇者への好意は恋愛的な意味でか信愛も含むのか気になるところ。フィリアもエリスも恋愛よりも親愛の方が強いような気がするので。勇者のことが嫌いか無関心な女性じゃないと女に見えないとかだと笑えます。
最終話でグレンが大切で特別なのは旅の仲間ではなく旅の仲間(女限定)なんだなぁ、と改めて実感して、さらに笑えました。フィリアにしてみれば遠くで幸せになって貰うくらいがちょうどいい距離感じゃないでしょうか。
>良い点
ありがとうございます。
そう言っていただけて、ホッとしました。
>一言
薬についてですが。
個人的には、脳が、相手が好意を持っていると無意識にでも感じると、認識を変換する感じではないかと予想しています。
後は瞳孔が開いているなど、好意を示す生理的な反応を見て、脳が本能的に判断しているのではないかと。
脳にお任せなので、個人差とかもあるかもしれませんね。
『トンデモ薬』なので、その効能は自由に想像して楽しんでいただけたらと思います!
フィリアにしてみれば、遠くで幸せになって貰うくらいがちょうどいい距離感、というのは、すごく同意します。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ありがとうございます。
そう言っていただけて、ホッとしました。
>一言
薬についてですが。
個人的には、脳が、相手が好意を持っていると無意識にでも感じると、認識を変換する感じではないかと予想しています。
後は瞳孔が開いているなど、好意を示す生理的な反応を見て、脳が本能的に判断しているのではないかと。
脳にお任せなので、個人差とかもあるかもしれませんね。
『トンデモ薬』なので、その効能は自由に想像して楽しんでいただけたらと思います!
フィリアにしてみれば、遠くで幸せになって貰うくらいがちょうどいい距離感、というのは、すごく同意します。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時35分
[一言]
まあおっぱいに包まれてちゅーちゅーしてて仲間もクソもないから当然の結果だねw
自分が仲間じゃなくて女としてみていたことを理解して心を入れ替えてくれるとありがたいんだけどな
まあこのままゲイになって男しか愛せなくなる展開とか来たら爆笑もんだけどねww
とにもかくにも完結お疲れ様でした!
まあおっぱいに包まれてちゅーちゅーしてて仲間もクソもないから当然の結果だねw
自分が仲間じゃなくて女としてみていたことを理解して心を入れ替えてくれるとありがたいんだけどな
まあこのままゲイになって男しか愛せなくなる展開とか来たら爆笑もんだけどねww
とにもかくにも完結お疲れ様でした!
感想ありがとうございます。
その通りですね。
グレンは男性を恋愛対象に見るのは無理なタイプの人なので、その展開だけはないかと思います。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
その通りですね。
グレンは男性を恋愛対象に見るのは無理なタイプの人なので、その展開だけはないかと思います。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- nanao
- 2016年 04月17日 03時34分
[一言]
なんかグレンがただの女好きになってて一気に嫌いになりました
抱きしめ合ったり、過剰なスキンシップって仲間だからじゃなくて結局女だからなわけですか
女だったら受け入れるところを男になった瞬間に突き放すっていう描写だけでグレンがどんな人間かわかりますよね
最後の最後のでこの小説が嫌いになりました
こんなことなら読まなければよかったです
なんかグレンがただの女好きになってて一気に嫌いになりました
抱きしめ合ったり、過剰なスキンシップって仲間だからじゃなくて結局女だからなわけですか
女だったら受け入れるところを男になった瞬間に突き放すっていう描写だけでグレンがどんな人間かわかりますよね
最後の最後のでこの小説が嫌いになりました
こんなことなら読まなければよかったです
感想ありがとうございます。
最初にいただいた感想でも、次の感想でも、そういう捕らえ方もあるのか。そう考えるとスッキリするな、と深く感心したのを覚えています。
ずっと読んで下さっていたのに、ご期待に添えず申し訳ありませんでした。
グレンの人物像は難しくて。
最初から、彼の全ての要素を書くと、私の力量ではこの話が成り立たないと判断したので、彼の一面だけで人物像を想像させる作りにしようと思っていました。
彼がああしていた事にはいくつか理由があります。
その中で、グレンを女好きだと誤解するような点だけをピックアップして、彼にも事情がある、といった部分は伏せて書きました。
事情があったとしても、彼が女性の中の、特に母性を意識させる柔らかさに安心する人で、その点で男性としての感触では安心することが出来ない、という点は変えることの出来ない事実であり。
態度に出さなくても男女を問わず仲間には感謝しているし頼りにもしているという点は、上手く本編に盛り込めない部分でした。
力不足から、彼が単純な女好きではない、というところまで話を持っていく事が出来ず、本当に申し訳ありませんでした。
ご意見、真摯に受け止めさせていただきます。
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最初にいただいた感想でも、次の感想でも、そういう捕らえ方もあるのか。そう考えるとスッキリするな、と深く感心したのを覚えています。
ずっと読んで下さっていたのに、ご期待に添えず申し訳ありませんでした。
グレンの人物像は難しくて。
最初から、彼の全ての要素を書くと、私の力量ではこの話が成り立たないと判断したので、彼の一面だけで人物像を想像させる作りにしようと思っていました。
彼がああしていた事にはいくつか理由があります。
その中で、グレンを女好きだと誤解するような点だけをピックアップして、彼にも事情がある、といった部分は伏せて書きました。
事情があったとしても、彼が女性の中の、特に母性を意識させる柔らかさに安心する人で、その点で男性としての感触では安心することが出来ない、という点は変えることの出来ない事実であり。
態度に出さなくても男女を問わず仲間には感謝しているし頼りにもしているという点は、上手く本編に盛り込めない部分でした。
力不足から、彼が単純な女好きではない、というところまで話を持っていく事が出来ず、本当に申し訳ありませんでした。
ご意見、真摯に受け止めさせていただきます。
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時33分
[一言]
完結、おめでとうございます!
女好きは死ぬまで、いや!死んでも女好きだから、このお仕置きは、なかなかナイスなのでは?
この二人の関係はまだエンドでは無くこれからなので、お互いの溝やら、周囲の人間関係やら、話し合う余地があります。
勇者も聖女も、まだその仕事が終わったわけでは無いようなので、これからなんですね!
完結、おめでとうございます!
女好きは死ぬまで、いや!死んでも女好きだから、このお仕置きは、なかなかナイスなのでは?
この二人の関係はまだエンドでは無くこれからなので、お互いの溝やら、周囲の人間関係やら、話し合う余地があります。
勇者も聖女も、まだその仕事が終わったわけでは無いようなので、これからなんですね!
ありがとうございます。
そう言っていただけて、ホッとしました。
おっしゃる通り、やっと二人はスタートラインに立てました。
二人の関係がどう変わっていくか分かりませんが、幸せになってくれればと思います。
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
そう言っていただけて、ホッとしました。
おっしゃる通り、やっと二人はスタートラインに立てました。
二人の関係がどう変わっていくか分かりませんが、幸せになってくれればと思います。
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月17日 03時30分
[良い点]
完結、お疲れ様でした。
いずれにしろ、書き上げることは本当に大変だと思います。
[一言]
女好きが直る……かもしれませんけど、そもそも問題はそこじゃない。
互いの価値観の違い、勇者の貴族としてのどうしようもない駄目ぶりですよね。
聖女もそれは理解していて、王宮は似合わないと言ってるのでしょうけど。
正直、この二人がさっさと別れないのも復縁しそうなのも不毛なだけだし、この後何とか上手くいきましたと言われても、自分は説得力を感じません。
話し合って、時にぶつかり合って互いに落しどころを見つけて絆を深める。
そうした事が出来ずに避けるしかない関係が、破綻しないわけないですし。
でも、それは『普通なら』、『現実なら』に拘り過ぎなのかもしれませんね。
物語にあまり理屈を求めてもいけないでしょうし……
完結、お疲れ様でした。
いずれにしろ、書き上げることは本当に大変だと思います。
[一言]
女好きが直る……かもしれませんけど、そもそも問題はそこじゃない。
互いの価値観の違い、勇者の貴族としてのどうしようもない駄目ぶりですよね。
聖女もそれは理解していて、王宮は似合わないと言ってるのでしょうけど。
正直、この二人がさっさと別れないのも復縁しそうなのも不毛なだけだし、この後何とか上手くいきましたと言われても、自分は説得力を感じません。
話し合って、時にぶつかり合って互いに落しどころを見つけて絆を深める。
そうした事が出来ずに避けるしかない関係が、破綻しないわけないですし。
でも、それは『普通なら』、『現実なら』に拘り過ぎなのかもしれませんね。
物語にあまり理屈を求めてもいけないでしょうし……
>良い点
ありがとうございます。
>一言
深い考察にびっくりしました。
その通りですね。
二人は話し合う為のスタートラインにやっと立てたのだと思います。
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ありがとうございます。
>一言
深い考察にびっくりしました。
その通りですね。
二人は話し合う為のスタートラインにやっと立てたのだと思います。
いただいた感想、とても励みになりました。
拙い作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- nanao
- 2016年 04月15日 06時38分
感想を書く場合はログインしてください。