感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[良い点]
あべこべの設定が魅力的ですねー
[一言]
面白くて一気に読んでしまいました。

これからもがんばってください!応援してます!
  • 投稿者: abyssinian
  • 男性
  • 2016年 05月22日 16時46分
感想ありがとうございます。
あべこべ物はとても魅力的なジャンルだと思っています。
良かったらこれを機に他の作品にも触れてみてください。

楽しんでいただけたなら幸いです。
[一言]
26話
>四百と言ったら結構な数だ。一ヶ月少々で、中学一年レベルくらいの現代国語を学んでいることになるのかな?
 小学校で習う漢字は一〇〇六字に上ります。四〇〇字といえば小学三年生の途中までですね(八〇+一六〇+二〇〇なので)。

28話
>売り場の店員さんは、シックなスーツに身を包んだ妙齢の女性だった。角田古物商の販売担当、里中さんよりも歳はもう少し上かな。
 妙齢というのは「若く美しい年頃」という意味です。里中さんより年上のベテランの販売員さんは妙齢とは言いがたいのでは?

36話
>ぼくが椅子を(進)めるけれど、アルマは恐縮しながら首を振った。
>人を傷つけるより、人(を)悲しみや苦しみを吹き払える魔術であればいいな、と思う。
>外では、里の存亡を(欠)けた作戦が進行中のはずなんだけど。

37話
>それらの条件(を鑑みた)上で、ぼくらは今、岐路に立たされていた。

38話
>(亡羊)としたつぶやきを残し、兵士たちの姿が街道へ向けて、森の中に消えていく。

40話以下しばらく
「召還」→「召喚」

40話
>(多)種族を厭わず、迎えてくれる楽園でもある。

43話
>魔術士たちよ、その身に(変)えてでも姉上をお守りしろ!
>細いあごに整った鼻梁、その造(詣)はエルフにも負けないほどの美貌だ。

44話
>これからは、(多)種族を無闇に虐げないと約束してください。

45話
>彼女のみならず、周囲からも、絶句するどよめきが聞こえた。
 絶句なのにどよめきとはこれいかに……。

50話
>焼いてパサついた魚肉とは違う、独特の(触感)が癖になるそうだ。
>暮らしに余裕が出来れば、(多)種族に対する風当たりも少しは収まる、と思いたい。

51話
>お酒を通じて意気(統)合している女性陣を前に、ぼくは自分の不利を悟ってそっと席を離れた。

 26話以前にもいろいろありましたが、当初わざわざ突っ込むのも……と思っていたので中途半端になりました、すみません。
  • 投稿者: 真白
  • 2016年 05月22日 03時47分
ご指摘ありがとうございます。
本当に助かります。
修正しておきます。

他にも見つかりましたら、ご報告いただければ幸いです。
[良い点]
デレデレロリババアは正義ッ

[一言]
国造りって設定大変ですよね
前は地球とせいぜい森に限定されてたのが一気に広がる訳ですし。
楽しみにしてます
会長、感想ありがとうございます!
おかげ様で日刊四位まで行きました。
本当に感謝しています。

二章も詰めに入りましたので、しばらくはずっとオルタちゃんのターンです。後からやってきてメインに居座るロリババア。可愛い。

国造りと題してますが、実際には主人公はアドバイザーで、実務はオルタ任せですね。
実は主人公は年齢上、政治には素人なので。
[良い点]
まだ、途中なのですが、話は面白いです。
美的センスが逆というのも、面白いと思います。
[気になる点]
ただ、1つ駄目だなと思うのは、異世界側の人間にビジネスライク的な、付き合いをできる連中は、いないのか?


とは、思います。

容姿が悪かろうがなんだろうが、需要と供給の経済学から離れすぎかなぁ?と思います。


仕事をしてればよくある事ですが、顔もみたくない相手に頭を下げたりなんて、普通にあるし
駄目な、商人との取引の停止した後に来た商人を問答無用で、追い返すのはどうなの?って気がします。

感想ありがとうございます。
あべこべ物は魅力的なジャンルだと思ってますので、どうぞこれを機に他の作品にも触れてみてください。

ビジネス面に関しては、王国側の人間は酷いのしか出してませんね。
エルフ族に関しては、あれは暴君の追放というのが正しいです。今までの行いを腹に呑んでまで付き合う利点が無い、という判断ですね。行商人がエルフへの偏見を捨てずに懐柔に走った時点で関係の改善は無理でしょう。

ただし、王国側にビジネスができる人間が皆無かと言うと……?
二章はまだ終わっていません。
[良い点]
いや~面白いです。一気読みしました!繋句くんは甘いですけど
甘さが天元突破して皆を救えるほどに甘いってのがひと味違いますね。
嘆くだけで終わらない圧倒的な抱擁力って感じで、大好きな主人公になりました。
[一言]
美醜の定義の話も面白かったです。
地球の生物学的には「健康な個体ほど整った、左右対称な外見になる傾向があるから」ともよく言われてますが
魔術がある世界だとひっくり返っても可笑しくないですしね
(それこそMPの量で容姿に歪みとかでそうですし)
感想ありがとうございます。
楽しんでいただけたなら幸いです。
繋句の甘さは天を衝く甘さですね。
善人に火力と文明を持たせると歯止めが効かない、という凄い結論になってしまってる気がしますけど。

左右対称性については、教えられて初めて知りました。
不勉強で申し訳ありません。
しかし、言われてみれば納得できて面白い説でした。

人類が文化的に整った個体を排斥し続けた結果、過度に太らず寿命の長い優良な遺伝子の、エルフ族の祖先が誕生した……なんて妄想するのも楽しいですね。
[良い点]
今まで説明の無い醜美逆転ものばかり読んでいたので、すごく納得できる原因に驚かされました。
やっぱりちゃんとした土台のある話は面白いですね。
[一言]
後、誤字報告です。

ご注文はトラップですか?
> 森の中には少し入り込んだところに、集団が拠点を気づける開けた広場もある。
「築ける」
  • 投稿者: sk005499
  • 2016年 05月21日 16時39分
感想ありがとうございます。
舞台が現代だと流行り廃りもありますし、文化の違いで気にしないんですけど。せっかくの異世界なので、こういうのも良いかなと理由付けてみました。
楽しんでいただけたなら幸いです。

誤字報告ありがとうございます。とても助かります。
すぐに修正しておきます。
また何か見かったら、どうぞよろしくお願いします。
[一言]
砂漠な世界で、水1リットル=金1キロ
みたいな異世界とかにも行って欲しいな
感想ありがとうございます。
金など希少金属類は実はちょっと難しいですね。相場が崩れて地球経済が崩壊すると、主人公や周りの人が損をしてしまうので。
レアアース掘り放題とかなら、消耗品だし大丈夫かな?
ヒロインが水の魔術を使えるので、砂漠世界に水を持ち込むと無双できそうですね。

ご意見ありがとうございます。
[一言]
誤字報告

31話、自重なき備え

シーバー → レシーバー

エルフって今まで見てきた作品とかだとプライドが高く、人間を見下しているようなものが多かったのですが、あべこべ世界だと性格も柔らかくなって親しみやすいかんじで良いですね。

これからも期待しております
  • 投稿者: 笹団子
  • 2016年 05月21日 12時02分
感想ありがとうございます。
あ、やはりそちらが正解ですか。どちらか分からなかったので、略称を使ってしまったんですけど。
分かりやすい方に修正しておきます。ありがとうございます。

一般的なエルフは生物学的な貴族だと思うのですが、あべこべ世界ではただの苦労人です。
主人公成り上がりならぬ、エルフ成り上がり……なんでしょうか?

お楽しみいただけたなら幸いです。
[一言]
異世界マッチョメーカーに一瞬見えたw
題名でものすごい期待したんです
異世界マッチョメーカー←気になりませんか?
  • 投稿者: マルシェん
  • 18歳~22歳 男性
  • 2016年 05月21日 11時56分
感想ありがとうございます。
大丈夫です、おそらくその誤読は正解です。
他にも読み違えた方がいらっしゃいました。

やはり時代は筋肉か。他人をマッチョに変えるチート。
筋肉ハーレムということは、必然的に主人公は女性……
はっ!? 悪役令嬢婚約破棄マッチョメーカー!?
時代が来ましたね。
[良い点]
 面白かったです。
 主人公が凄い善人だと、無意識に厳しく見てしまい作品を楽しめないことが多かったんですけども、異世界マッチメーカーの主人公は好ましい性格で、楽しく読むことができました。

 あと周りの仲間達も良い人達ですね。
 エルフ村の皆が、繋句に頼りきりじゃないところも好印象でした。良い人達過ぎて、心配になるくらいです。

  • 投稿者: R・S
  • 2016年 05月21日 10時50分
感想ありがとうございます。
楽しんでいただけたなら幸いです。

この話は、基本的にいい人ばかり出てきます。
みんな自立してるんですけど、お人好しだらけなのでお互いがお互いに心配しちゃう、的な。ご都合主義タグが燦然と輝いてます。
ひねた感じのキャラは少ない方面の、ストレス控え目な話なので気楽に楽しまれてください。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ