感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
どのキャラもたっててセリフにセンスがある。
また、読者をイラつかせる頭の悪い雑な敵も無いためストレスなく読める
[一言]
こういうのこそ書籍化やらコミカライズされてほしい
いい加減糞みたいなざまぁブーム一掃されないかね。ニートの妄想話みたいで見てられないわ
ここで言うことじゃないが
どのキャラもたっててセリフにセンスがある。
また、読者をイラつかせる頭の悪い雑な敵も無いためストレスなく読める
[一言]
こういうのこそ書籍化やらコミカライズされてほしい
いい加減糞みたいなざまぁブーム一掃されないかね。ニートの妄想話みたいで見てられないわ
ここで言うことじゃないが
エピソード90
読んでくれてどうもありがとう!
敵も味方も「今日までこうして生き延びてきたのだから決して侮ってはいけない」というスタンスで描くことを心がけています。やっぱりその方が作っていても楽しいですからね。
>書籍化やら
されてほしいなあ(遠い眼)
スカッとする話が好まれるのはやむを得ないですねえ。
敵も味方も「今日までこうして生き延びてきたのだから決して侮ってはいけない」というスタンスで描くことを心がけています。やっぱりその方が作っていても楽しいですからね。
>書籍化やら
されてほしいなあ(遠い眼)
スカッとする話が好まれるのはやむを得ないですねえ。
- 伊瀬ネキセ
- 2022年 01月08日 12時27分
[気になる点]
病的で極度の慎重派なのに物語の展開のためのご都合イベントは首を傾げる
それなら、主人公の慎重すぎる設定はいらなかったな
病的で極度の慎重派なのに物語の展開のためのご都合イベントは首を傾げる
それなら、主人公の慎重すぎる設定はいらなかったな
エピソード13
バレてしまいましたね……。
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 12月08日 11時32分
[良い点]
この回ほんと好き
[気になる点]
何故、書籍化されないのか不思議
この回ほんと好き
[気になる点]
何故、書籍化されないのか不思議
エピソード37
グリフォンリースちゃんが正しい挑発スキルで勝利した回ですね。作者もすき。さすがはパーティの実質最強戦力! オチ? うん、まあ……。
書籍……書籍化どこ……ここ……?
書籍……書籍化どこ……ここ……?
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 12月08日 11時32分
[一言]
定期的に読みたくなり何度も読んでます。バグですか?
定期的に読みたくなり何度も読んでます。バグですか?
何度も読んでくれてありがとう!
世の中には良いバグと悪いバグがあって……この場合は……
良いバグなのでそのままでいいですねッ!!!!!!!!
世の中には良いバグと悪いバグがあって……この場合は……
良いバグなのでそのままでいいですねッ!!!!!!!!
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 09月08日 12時14分
[良い点]
話のテンポ良くて何度読み返しても面白い
話のテンポ良くて何度読み返しても面白い
何度も読み返してくれてありがとう!
これもうアレですね。作った本人より詳しくなっているやつ……。
ともあれ、何度見ても楽しいと感じてもらえる作品になったのはすごいことだと思います。我ながら。
これもうアレですね。作った本人より詳しくなっているやつ……。
ともあれ、何度見ても楽しいと感じてもらえる作品になったのはすごいことだと思います。我ながら。
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 06月15日 11時48分
[一言]
ラブコメ…なのか…?
ラブコメ…なのか…?
エピソード37
仲のいいヒロインがいてなんかコメってアヘ顔までしてたらラブコメに決まってるじゃないですか! シリアスなシーン? そ、それはただの雰囲気だし……。
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 06月08日 11時23分
[一言]
よかった、よかったよ…
本当に最高の大団円でした。
最後まで読んでよかった、読後感最高です。
ただ、ありがとうと言いたい。
よかった、よかったよ…
本当に最高の大団円でした。
最後まで読んでよかった、読後感最高です。
ただ、ありがとうと言いたい。
エピソード173
最後まで読んでくれてありがとう!
様々なバグを駆使して、最後の最後はごくありきたりなバグ。
そうして彼らは望んだ世界を手に入れました。
ラストはただ楽しくにぎやかに、という感じで明るいエンディング。
コタローたちにとって一番の、そして平凡な終わり方だったと思います。安定感は……まだ得られそうにないですね……このメンバーだと。
様々なバグを駆使して、最後の最後はごくありきたりなバグ。
そうして彼らは望んだ世界を手に入れました。
ラストはただ楽しくにぎやかに、という感じで明るいエンディング。
コタローたちにとって一番の、そして平凡な終わり方だったと思います。安定感は……まだ得られそうにないですね……このメンバーだと。
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 05月31日 11時36分
[良い点]
巨人が本当に巨大なのが印象深かったです。初めて読んだ時は驚きました。
ガラスの民関連の一連の話も良いですよね。「天球」がひっくり返っているのとか、断崖にある「凍てつく都市」とか視覚的なイメージが面白かったです。また、設定も合わさって不気味で悲劇的な雰囲気が素晴らしかったです。
あと、ボスキャラとの和解と共闘というのも熱くて良かったですね。
[一言]
再読させていただきました。
やっぱり面白かったです。
魅力的なキャラが多いんですが、パニとグリフォンリースが特にお気に入りです。口調と性格が可愛いですよね。
巨人が本当に巨大なのが印象深かったです。初めて読んだ時は驚きました。
ガラスの民関連の一連の話も良いですよね。「天球」がひっくり返っているのとか、断崖にある「凍てつく都市」とか視覚的なイメージが面白かったです。また、設定も合わさって不気味で悲劇的な雰囲気が素晴らしかったです。
あと、ボスキャラとの和解と共闘というのも熱くて良かったですね。
[一言]
再読させていただきました。
やっぱり面白かったです。
魅力的なキャラが多いんですが、パニとグリフォンリースが特にお気に入りです。口調と性格が可愛いですよね。
>視覚的なイメージ
小説は文字だけの媒体なので、描写を緻密にするとか以前にまず読み手の頭の中に強いイメージを作ることが大事と考え、あれこれ書いていた覚えがあります。ただ、当時自分で思い描いていたイメージはなぜかどれも2Dドットでしたねw裏ボスが味方になるというデマには当時の子供たちはみな踊らされたものです。
再読していただきありがとうございます。
おまけに誤字脱字チェックまでしてもらえて大変嬉しく思います!
パニもグリフォンリースもコタローに献身的ではあるのですが、いつの間にか自分のやりたいことをやっているという、作者が大変好きなタイプのキャラクターです。グリフォンリースはだんだん闇が明らかになっていくのに対しパニは最初から同じペースですので、やっぱり人間ある程度不真面目でないと精神的に安定しないものなのかもしれません(詭弁)
小説は文字だけの媒体なので、描写を緻密にするとか以前にまず読み手の頭の中に強いイメージを作ることが大事と考え、あれこれ書いていた覚えがあります。ただ、当時自分で思い描いていたイメージはなぜかどれも2Dドットでしたねw裏ボスが味方になるというデマには当時の子供たちはみな踊らされたものです。
再読していただきありがとうございます。
おまけに誤字脱字チェックまでしてもらえて大変嬉しく思います!
パニもグリフォンリースもコタローに献身的ではあるのですが、いつの間にか自分のやりたいことをやっているという、作者が大変好きなタイプのキャラクターです。グリフォンリースはだんだん闇が明らかになっていくのに対しパニは最初から同じペースですので、やっぱり人間ある程度不真面目でないと精神的に安定しないものなのかもしれません(詭弁)
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 05月06日 00時28分
[良い点]
物語の緩急がよく、ネタのセンスも最高です。
物語の緩急がよく、ネタのセンスも最高です。
エピソード173
最後まで読んでくれてありがとう!!
ボケとシリアスの間を行ったり来たりするので、波長が合ったようでとても嬉しいです!
何かの都合で昔自分の書いたものを確認する時、「何考えてんだこいつは……」と思うことも多々ありますが……。
ボケとシリアスの間を行ったり来たりするので、波長が合ったようでとても嬉しいです!
何かの都合で昔自分の書いたものを確認する時、「何考えてんだこいつは……」と思うことも多々ありますが……。
- 伊瀬ネキセ
- 2021年 04月07日 12時31分
感想を書く場合はログインしてください。