感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [49]
[気になる点]
一応、誤字報告の根拠を
銘は『感銘を受けた』を例にすると「素晴らしいもの」や「優れたもの」に感動を受けた。
とあるように「素晴らしいもの」や「優れたもの」に掛かります。
文章中の物は『命令を受けて』という意味にならないと行けないので漢字で書くと『命を受けて』となりますが読み間違いで『いのちをうけて』なんて読まれる可能性があるので『めいを受けて』で誤字報告をさせて頂きました。
[一言]
素材の味を楽しむのであれば採れたて生が一番である事は明白ですね。
もっとも味を整えて食べやすくする物が『調理』なので偶に熟成させて素材本来の味を………って味を変えてんだろ!とツッコミたくなりますが。
それた。味覚は人それぞれですしマヨやドレッシングは油脂分が多いので健康を考えたらつけなくても大丈夫ならつけない方が良いですね。
と言いつつ私はスイカやトマトには塩を振り掛けている。
  • 投稿者: ロリ魂
  • 2020年 08月08日 09時00分
誤字報告をして頂き、ありがとうございます!
命という漢字が読み違いしやすいとは知らなかったです。有り難く誤字報告を使わせて頂きます。

私は場合はドレッシングの味が苦手だったので、自然と生で食べるようになったんですよねぇ。母親の方はサラダに直接ドレッシングを掛ける派の人なので、サラダが出た時はサラが2つ用意されてました(笑)
トマトは今でも食べられないのですが、スイカはそのまま食べる感じです。私がトマトを食べたら・・・・・・梅干しを食べた時よりも酷い顔になります。
[一言]
公爵家が悪さをするかしないかじゃ無いんだよね
つまり公爵家が悪い事をするしないに関わらず相手に内密にして相手の今後に大きく関わる事行動をしたのがアウトかと
せめて拒否した時にギルマスから黙ってたのは悪かった。でもコレは貴方を守る為でもあるって説明は絶対必要だし
というか公爵家に養女入りした時点でマトモな一般人生活は無理になると思う
公爵家の養女つまり王族の一員になるわけで警備隊なり王家直轄の護衛部隊なりが護衛につくと思う
というか護衛は仕事先までついてくる可能性が大(例えエルエルが要らない来るなと言ってもそれで怪我などした時点で警備関係者の責任になり最悪物理的に首が飛ぶ)
エルエル本人や王家や公爵家がエルエルには護衛は必要無しと言ったとしても警備隊などからしたらそれで護衛せず怪我させたとなったら例え王家が認めてた行動としても他の部署から叩かれる材料になるから密かに護衛をつけると思う(叩くのは貴族以外にも国防を担う騎士なり他の街の警備隊とかね)
大抵の場合は街に入ったりする時にギルドカード確認するだろうからそこでバレるし
他国に行こうものなら囲い込みが起きかねない(公爵家子女なんて餌がやってくるわけだし)
そしてこう言ったものは他国に漏れてると思う。密偵とか忍ばせてるだろうし
公爵家が有能な冒険者を養女にした。養女の氏名や姿はこうだってな感じで
  • 投稿者: 音狐
  • 2020年 08月02日 22時52分
[一言]
今更ながら
公爵家の家名云々
コレ万人が嫌がるやろ例え公爵家を名乗れる!って喜ぶ人がいたとしてもすぐに嫌になるだろう。何故なら例え公爵家側が好きに生きて良い気にしないで良いって言ったとしても世間特に貴族などは公爵家の一員と見るから本人の立ち振る舞いなどで叩いてくる、公爵家も非難の的、周りの人は貴族と見てマトモな民間人は近づかないだろうし
一般人からしたら自身の力で新たな貴族、家名を得るならまだしも公爵家などの既存のしかも今も続いてる家名は絶対避けるで
日本に例えるならいきなり皇室つまり秋篠宮家や常陸宮家や三笠宮家や高円宮家になってる様な物やで
コレは公爵家に今すぐ無効にしてください
ダメなら他国に亡命させてもらいます
ギルド等に亡命理由は公爵家の横暴に嫌気がさしたからと報告します
その時にファンクラブのいるあの街にもエルエルが他国に行く、理由は公爵家がエルエルに横暴な事をしたって告げる事も公爵に話したら解決しそうだな
王家や公爵家としてエルエルが他国に亡命は阻止したい(人柄的にも戦力的にも)
この事が公になったら勇者ですら苦戦する魔族を撃退できた人物を王家と公爵家つまり王族一派の横暴で他国に逃げられたと他の貴族からの批判の格好の餌になる
冒険者が多くいるファンクラブが敵になる
勇者も敵になる可能性が(自分達を助けてくれた恩人に非道をしたという事で)
勇者を保護してる国も敵に(理由は勇者と似たり寄ったり)
他の国も敵に(理由はこの件で新たな魔族の襲撃に手助けしてくれなかったらどうするんだ?的な)
こう言った理由で撤回するんじゃね?その後正式にエルエルにお願いするだろうけど
というか大抵の人は例え恩がある人とはいえ勝手に養子縁組されたら嫌だろ
例えるなら就職できないで困っていたらある会社の副社長が登用してくれてその会社はライバルも多く生き残りが大変だけど登用してくれた恩で頑張ってたらなんらかの理由で勝手に養子縁組されてるのに気付いて文句を言ったら名義だけだとか言われる様な物じゃね?
  • 投稿者: 音狐
  • 2020年 08月02日 19時38分
確かにそうかもしれませんね。もし、養子に迎えたバルデック家がそういう風な横暴をするのであれば、エルライナは間違いなくそうするでしょう。
しかし、彼らの場合は彼女が他の貴族達に良い様使われてしまうのを防ぐという目的で、養子に迎えたという感じも否めなくありません。
それとは正反対に勇者達(※元クラスメイト達)は自分の立場を利用して好き勝手している様です。そして、その行動に怒りを感じている人達がいるのも少なくはない様です。
[一言]
リアル大事
この作品で稼いでいる訳では無いのですからあくまでも趣味扱い。
そして本文に触れないのは定期
  • 投稿者: ロリ魂
  • 2020年 08月01日 09時18分
確かに、この作品はあくまで趣味で書いている感じなので、矛盾した部分があるんですよね。
本気で書いている作品が別にありますからね。でも、そっちの方が読まれてないんですよねぇ〜(泣)
[一言]
王様は絶対とか謳っているうちは現代っ子には馬耳東風
現実を見て行動しているのに型にはめた行動基準(上から目線)
そもそも子供たちは拉致られて今ここにいるのに頭ごなしな言い分は余計にねぇ
確かにその通りですね。更に言えば、“国が抱えている勇者が公爵令嬢のエルライナに対して無礼を働いた事をお詫びをするのですから、上から目線は通用しないと思います。”
一歩間違えたら戦争問題になると考えているのか、不明な感じですね。
[一言]
シューティングレンジと言うほどでは無いですけどゲーセンの遊具に屋外で屋根あり全周網のコンプレッサー式ガスガンの的当てならありましたね〜
空気圧が低くて三段階ある射撃距離のうちアイアンサイトで狙えるのは一番手前だけ。
中央になると的の上部を狙って弾道射撃が必須。
一番奥の場合はヤマカンで
更に酷い事に銃本体の集弾性は良いもののコンプレッサー式だから圧力が安定しないから圧力起因で特に中距離以上は狙いがズレる。(撃っている最中にコンプレッサーが動き出したら皆中はムリ)
当たり方で景品が貰えるゲームだったから景品取得回避でしているのかもしれないけど。
  • 投稿者: ロリ魂
  • 2020年 07月28日 23時18分
私の地域にもコンプレッサー式ガスガンの的当てがありました。
ただ、こっちの方は遊泳射撃用だったので景品はで出ませんでしたし、粗悪品の銃を使っていたせいか弾道に安定感がないんですよね。
ストックが無い上に弾が右に飛んで行ったと思ったら次の弾は左に飛んだりと滅茶苦茶で、12mぐらいになると当てるのが難しく、それ以上距離を広げるとギブアップって思うほどでした(笑)

しかし、その的当ては景品を取りづらく可能性がありそうですね。コルク銃で射的をやっていたお店も、景品に重りを忍ばせていますからね・・・・・・。
[一言]
どっかの作品でマダムメーカーが居たから彼らへのお仕置はマダムメーカーに任せて新世界に旅立たせてあげるとか?(やりすぎ)

手は右利きで左目が利き目なせいかそれをするとどうしても分裂するんですよね〜(対象及び指先)
まぁサバゲでは「右舷弾幕薄いよ!なにやってんの!」って感じたからサイトやスコープは飾りですねw
まぁゲームのルールによっては照準撃ち以外ダメとかありますけど。(その場合でも照準しているフリだけw)
  • 投稿者: ロリ魂
  • 2020年 07月25日 02時36分
とても恐ろしい事になりそうですね! 新世界どころか、生命誕生前の世界に飛ばされる可能性を感じますよ“

確かにサバゲーなら弾道で照準を合わせた方が分かりやすいですよね。私もフルオートで戦う時は、いつも弾道撃ちでやってますから。主にMK46とか(笑)
因みに私の場合は両方利き目なので、どっちでも照準を合わせられます。
[一言]
影「「あァ······絶景絶景·····」」
彼らは、まさかあんな事になるとは、思っても見なかったのであった・・・・・・。
[良い点]
はじめまして、楽しく読めます。
世界が、エルライナに優しいですね。
[気になる点]
エイドは家族の為とはいえ公爵を殺そうとしたのに、罰が与えられないのはおかしくありませんか?
現実で言えば自分の会社の大金(公爵)を盗み他の会社に渡して成功報酬でお金(人質)をもらおうとしたのですが、何の問題も無いのでしょうか?
エイドは、騎士としてプロではなくバイトの感じですか?騎士としての任期がとても短いのですか?
プロなら家族より公爵を優先するはずで、
すぐに公爵へ報告して判断を仰ぐと考えるのですが。

[一言]
ご都合主義だと思いますのでこのままでも楽しいですがモヤモヤしました。
  • 投稿者: 黒の剣
  • 2020年 07月22日 01時12分
感想を書いて頂き、ありがとうございます。
バルデック公爵の人柄ってところもあるのですかね。騎士団を抜けると言う形が罰にしたんじゃないかと思います。
誰かに監視されているかも分からない状況なのに、その場で報告なんて事をしたら逆に人質の命が危ういのではないのでしょうか?
エイドさん自身も悩みに悩んでいたら当日になってしまったと言う感じですからね。何とも言えないですね。
[一言]
ランキングの295位に入っていたので読み始めました。

序盤3章あたりの現地人のキャラ付けがちょっと古い感じがしました(2017年当時物のせいかもしれませんが)。もし、公募を考えているなら手を入れたほうが良くないかな?と思いました。特に最近は敵側ではない不条理キャラとか避けられる傾向にあると思います。

結構主人公以外の現地の人々(勇者も?)に、無駄に変な人が多くて作品にマイナスかもしれません。スルーすれば楽しく読めます…。
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2020年 07月20日 03時33分
そうですね。確かに小説家になろうに登録してから考えて作り上げた作品なので、投稿する前を含めて4年前ぐらいに発案した作品になりますね。
現在は他の方の作品に力を入れているので、そこまで変える気はないかなぁ? と思っていますし、公募を考えているのなら最初から書き直した方が良いとも思っています。

と言うよりも、この作品ランキングに入っていたんですね。ノベプラならランキングに入っていた事がすぐに分かるのですが、 小説家になろう と カクヨムだと分かり辛いんですよね。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [49]
↑ページトップへ