感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
貴族大変なんですね、でも平民からしたら良い制度ですね♡王族の王位継承がそんなにも大変なんて!ちょっとアルフレッドさん尊敬しました( 〃▽〃)
ティナの一刀両断が気持ちよかった(*^^*)
そんなじいちゃん会いたくない…。
やっとまったりグルノール~♪
貴族大変なんですね、でも平民からしたら良い制度ですね♡王族の王位継承がそんなにも大変なんて!ちょっとアルフレッドさん尊敬しました( 〃▽〃)
ティナの一刀両断が気持ちよかった(*^^*)
そんなじいちゃん会いたくない…。
やっとまったりグルノール~♪
こんにちは、コメントありがとうございます。
ティナのいる国の貴族は、だいたいあんな感じです。
やっぱり嫌な貴族はいることは居ますが、大雑把には民の規範たれ、と背筋を伸ばした人たちです。
実力はともかくとして、いざ戦などが起これば先頭に立つ気概はあります。
ティナの一刀両断は、あれですか。そんなお祖父ちゃん会いたくない、的な。
祖父の方はまだティナが居ることを知らないので平穏ですが、知ったら馬を飛ばして駆けつけるかと思われます。
それぐらいパワフルな人です、たぶん。
ティナのいる国の貴族は、だいたいあんな感じです。
やっぱり嫌な貴族はいることは居ますが、大雑把には民の規範たれ、と背筋を伸ばした人たちです。
実力はともかくとして、いざ戦などが起これば先頭に立つ気概はあります。
ティナの一刀両断は、あれですか。そんなお祖父ちゃん会いたくない、的な。
祖父の方はまだティナが居ることを知らないので平穏ですが、知ったら馬を飛ばして駆けつけるかと思われます。
それぐらいパワフルな人です、たぶん。
- ありの みえ
- 2017年 01月23日 01時52分
[一言]
領主の子供、バシちゃんだけなのでしょうか?
多分正妻とか嫡子とか別にいると思うのですが。
・・・・芸術にかまけているところ見る限りバシちゃんだけでも不思議ではないですけど、大都市領主の有力貴族としてそれはどうなのと言う気も。
子守女中ってもしかしてバシちゃんの実母だったりしません?
離れに母親たる愛人サンがいなかったことからの想像ですけど。
第八王女とか多すぎません?
確か王子は第三まではいた気がするので少なくとも11人も兄弟がいることに・・・・。
継承権で数字が付いてるだけで現王姉妹も王女としてカウントされる仕様なのか
王家が一夫多妻制なのか
さらにディートにも姉がいて最低10人以上の叔父叔母にそれぞれ子供がいたら・・・・。
ちょっと王族の予算が凄い事になりそうだなーと思わなくも無いです。
早くグルノールに帰りたーい。
領主の子供、バシちゃんだけなのでしょうか?
多分正妻とか嫡子とか別にいると思うのですが。
・・・・芸術にかまけているところ見る限りバシちゃんだけでも不思議ではないですけど、大都市領主の有力貴族としてそれはどうなのと言う気も。
子守女中ってもしかしてバシちゃんの実母だったりしません?
離れに母親たる愛人サンがいなかったことからの想像ですけど。
第八王女とか多すぎません?
確か王子は第三まではいた気がするので少なくとも11人も兄弟がいることに・・・・。
継承権で数字が付いてるだけで現王姉妹も王女としてカウントされる仕様なのか
王家が一夫多妻制なのか
さらにディートにも姉がいて最低10人以上の叔父叔母にそれぞれ子供がいたら・・・・。
ちょっと王族の予算が凄い事になりそうだなーと思わなくも無いです。
早くグルノールに帰りたーい。
こんにちは、感想ありがとうございます。
ラガレット領主の子どもですか? バシリアの他にも当然います。
とりあえずレオナルドと年齢の合う娘が最低一人いるはずですし。
子守女中は子どもの遊び相手も兼ねた年の若い女の子、と昔メイドの本で読んだので、まだ若い娘さんです。
バシリアの母は若い女性ではあります。
第八王女は多いですかね? 昔「男の子が生まれるまでは、と子どもを作り続けて一人の母親が20人産んだ」という冗談みたいな話を聞いた事があったので、為政者だったらそのぐらい頑張るかな、と。
ちなみにもっと居ます。
どこかで「お妃様」と故意に妻が多い表現した気します。
ようやくグルノールへ帰ってきました!
ラガレット領主の子どもですか? バシリアの他にも当然います。
とりあえずレオナルドと年齢の合う娘が最低一人いるはずですし。
子守女中は子どもの遊び相手も兼ねた年の若い女の子、と昔メイドの本で読んだので、まだ若い娘さんです。
バシリアの母は若い女性ではあります。
第八王女は多いですかね? 昔「男の子が生まれるまでは、と子どもを作り続けて一人の母親が20人産んだ」という冗談みたいな話を聞いた事があったので、為政者だったらそのぐらい頑張るかな、と。
ちなみにもっと居ます。
どこかで「お妃様」と故意に妻が多い表現した気します。
ようやくグルノールへ帰ってきました!
- ありの みえ
- 2017年 01月20日 02時21分
[一言]
ティナ可愛い(ノ≧▽≦)ノジタバタ
お兄ちゃんがんばれー♪
グルノールにいたら、不本意な出会いも誘拐も人死にもなかったのかと思うと、ティナは自分から大変な方へと進んじゃったのねーと不憫になってしまいました。
が、何もなくグルノールで刺繍していたら物語進まないから!と自分でツッコミしつつ、次回の更新を楽しみにしてます♡
ティナ可愛い(ノ≧▽≦)ノジタバタ
お兄ちゃんがんばれー♪
グルノールにいたら、不本意な出会いも誘拐も人死にもなかったのかと思うと、ティナは自分から大変な方へと進んじゃったのねーと不憫になってしまいました。
が、何もなくグルノールで刺繍していたら物語進まないから!と自分でツッコミしつつ、次回の更新を楽しみにしてます♡
こんにちは、感想ありがとうございます。
ティナはレオナルド視点だと可愛いですよね、屁理屈捏ねてなくて。
ティナ視点だと屁理屈捏ねながらも行動がどこか子どもっぽくなって不思議な子です。
年齢差のある青年が振り回されるのが好きです。レオナルドはこのまま可愛い妹の奴隷にでもなったらよろしいです。
4章があまりにも平穏だったので、事件をぶち込もうとした結果が精霊による誘拐騒ぎでした。
その後人間にも誘拐される流れになりました。
5章はそれほど大きな事件は起きないはずですが、でもこのお話プロットだけ見ると4章が一番平穏……いえ、なんでもないです。
ティナはレオナルド視点だと可愛いですよね、屁理屈捏ねてなくて。
ティナ視点だと屁理屈捏ねながらも行動がどこか子どもっぽくなって不思議な子です。
年齢差のある青年が振り回されるのが好きです。レオナルドはこのまま可愛い妹の奴隷にでもなったらよろしいです。
4章があまりにも平穏だったので、事件をぶち込もうとした結果が精霊による誘拐騒ぎでした。
その後人間にも誘拐される流れになりました。
5章はそれほど大きな事件は起きないはずですが、でもこのお話プロットだけ見ると4章が一番平穏……いえ、なんでもないです。
- ありの みえ
- 2017年 01月20日 02時12分
[一言]
ほんとにモブの命が軽い世界ですねえ・・・・ポクポク死ぬ。
安全性が高い筈の都市部ですら、そしてティナの周囲に限ってでさえもう3人も亡くなってる・・・・。
ティナが移動する度に死人が出てて・・・かの小学生探偵みたいな・・・マンデーズくらいですね死人が出てないの。
ティナ、本当に平民のままでいいのでしょうか?貴族でいた方が生存率増しません?
実際現状これですし。
平民だから囮にされて誘拐されたんですし。
ここにディートがいなかったのってそういうことですよね。
所詮は平民育ちのバシリアとティナだから浚われても比較的痛くないっていう。
ほんとにモブの命が軽い世界ですねえ・・・・ポクポク死ぬ。
安全性が高い筈の都市部ですら、そしてティナの周囲に限ってでさえもう3人も亡くなってる・・・・。
ティナが移動する度に死人が出てて・・・かの小学生探偵みたいな・・・マンデーズくらいですね死人が出てないの。
ティナ、本当に平民のままでいいのでしょうか?貴族でいた方が生存率増しません?
実際現状これですし。
平民だから囮にされて誘拐されたんですし。
ここにディートがいなかったのってそういうことですよね。
所詮は平民育ちのバシリアとティナだから浚われても比較的痛くないっていう。
こんにちは、感想ありがとうございます。
モブの命は軽いですが、モブでなくても死ぬ時は死にます、このお話。
都市部の安全性って、高いですか?
他人の目でお互いに見張りあうことは出来るけど、分母が大きいので犯罪に走る人間も多い、ってことで村や小さな町とは違う危険性があると思っておりますが。
たぶん一番安全なのは小さな町かな、と。
村ぐらい閉鎖された空間になると、村長の性格次第で嫌われた人間が地獄を見る、みたいな。
ティナが移動する度に死人が出る、は完全に誤解です(笑)
基本の視点がティナなので、移動する度に死人が出るように見えるだけです。
ルグミラマ砦勤務中のレオナルド周辺でも死人は出ているかもしれません。
国民マイラブな前国王様は、身内には厳しめな方なので、後から合流しているところで察してあげてください。
メタ的には書いてる時間が2時半すぎていたので故意に省略したところです。
囮に使われたのは「子どもたち」です。
ディートはキュウベェ(という名の絶対的不安感)と二人だけで裏路地散策の名の下に置いてけぼりされました。
モブの命は軽いですが、モブでなくても死ぬ時は死にます、このお話。
都市部の安全性って、高いですか?
他人の目でお互いに見張りあうことは出来るけど、分母が大きいので犯罪に走る人間も多い、ってことで村や小さな町とは違う危険性があると思っておりますが。
たぶん一番安全なのは小さな町かな、と。
村ぐらい閉鎖された空間になると、村長の性格次第で嫌われた人間が地獄を見る、みたいな。
ティナが移動する度に死人が出る、は完全に誤解です(笑)
基本の視点がティナなので、移動する度に死人が出るように見えるだけです。
ルグミラマ砦勤務中のレオナルド周辺でも死人は出ているかもしれません。
国民マイラブな前国王様は、身内には厳しめな方なので、後から合流しているところで察してあげてください。
メタ的には書いてる時間が2時半すぎていたので故意に省略したところです。
囮に使われたのは「子どもたち」です。
ディートはキュウベェ(という名の絶対的不安感)と二人だけで裏路地散策の名の下に置いてけぼりされました。
- ありの みえ
- 2017年 01月11日 13時05分
[一言]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>特に「スベケイ」という響きに抵抗はないようだった。
エセル様、サロモンが中途半端に救ってたのをちゃんと救い直したのですね。
王族に対しての初めての好感度エピソード。
優秀な方たちなんでしょうけど、周囲を振り回す迷惑な方たちという印象もありますねー・・・。
リア充肉屋さん哀れ・・・・。
王孫、領主令嬢、騎士団長の妹と何れを狙ったにしてもラガレットどころか国内にも居れなくなりますよね。
「国内にも居れなくなる相手」を狙うということは国民でない、つまり隣国工作員が潜入している可能性が?
もしそうだとしたらレオナルドの責任ですよね・・・・。
バシちゃんティナと境遇が意外と似てましたね。
貴族の血を引いた平民育ちで貴族社会側に戻ってきた所とか。
転生者でなかったらこんな感じになるのが正解という擬態のお手本として最適だと思うのですが、近い境遇に共感して友達に・・・・なったりはしないのでしょうね。
カリーサをなでなでしたりレオナルドにあーんしたりティナの母性が素敵です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>特に「スベケイ」という響きに抵抗はないようだった。
エセル様、サロモンが中途半端に救ってたのをちゃんと救い直したのですね。
王族に対しての初めての好感度エピソード。
優秀な方たちなんでしょうけど、周囲を振り回す迷惑な方たちという印象もありますねー・・・。
リア充肉屋さん哀れ・・・・。
王孫、領主令嬢、騎士団長の妹と何れを狙ったにしてもラガレットどころか国内にも居れなくなりますよね。
「国内にも居れなくなる相手」を狙うということは国民でない、つまり隣国工作員が潜入している可能性が?
もしそうだとしたらレオナルドの責任ですよね・・・・。
バシちゃんティナと境遇が意外と似てましたね。
貴族の血を引いた平民育ちで貴族社会側に戻ってきた所とか。
転生者でなかったらこんな感じになるのが正解という擬態のお手本として最適だと思うのですが、近い境遇に共感して友達に・・・・なったりはしないのでしょうね。
カリーサをなでなでしたりレオナルドにあーんしたりティナの母性が素敵です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
サロモン氏は、レオナルドを孤児院へ預ける際にレオナルドと名づけて、ついでに手持ちのお金全部孤児院に寄付しました。
名前を付けたし、多少同情していたので、孤児院に慣れるまで数回様子を見にも行っています。
サロモン=貴族の関心がある、ということで、身体つきが大きめで働き手として売れそうなレオナルドでしたが、無事売られることなく孤児院で育ちました。
レオナルドが孤児院に慣れた以降はサロモンも駆け落ちしてるので、後はどうしようもありません。
そんな義理も本来ありませんし。
肉屋青年もある意味犠牲者ですが、彼は選択を間違えているので仕方がありません。
婚約者を盾に脅されたら、従う振りをしてその場を離れ、雇用主で肉屋の店主とそこからシードルへ相談するのが正解でした。
そうしてたら、たぶんどちらの命も間に合いました。
隣国の工作員が居て何故レオナルドの責任になるのか謎ですが……あ、砦の責任者だからですね。
帰還予定が少し遅れたあたり、一応仕事はしておりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。
サロモン氏は、レオナルドを孤児院へ預ける際にレオナルドと名づけて、ついでに手持ちのお金全部孤児院に寄付しました。
名前を付けたし、多少同情していたので、孤児院に慣れるまで数回様子を見にも行っています。
サロモン=貴族の関心がある、ということで、身体つきが大きめで働き手として売れそうなレオナルドでしたが、無事売られることなく孤児院で育ちました。
レオナルドが孤児院に慣れた以降はサロモンも駆け落ちしてるので、後はどうしようもありません。
そんな義理も本来ありませんし。
肉屋青年もある意味犠牲者ですが、彼は選択を間違えているので仕方がありません。
婚約者を盾に脅されたら、従う振りをしてその場を離れ、雇用主で肉屋の店主とそこからシードルへ相談するのが正解でした。
そうしてたら、たぶんどちらの命も間に合いました。
隣国の工作員が居て何故レオナルドの責任になるのか謎ですが……あ、砦の責任者だからですね。
帰還予定が少し遅れたあたり、一応仕事はしておりました。
- ありの みえ
- 2017年 01月07日 13時46分
[良い点]
見かけは子供中身は大人って
なにも事件に巻き込まれなくてねー
中と外の不一致はテンプレですけど
見かけは子供中身は大人って
なにも事件に巻き込まれなくてねー
中と外の不一致はテンプレですけど
こんにちは、感想ありがとうございます。
見かけは子ども、中身は大人なので、自分で避けられるトラブルはある程度避けます。
逆に言うと、ティナが何かに巻き込まれる時はもう手遅れで、自力では避けられないレベルの事件になります。
逆に見かけは子ども、設定上は中身も大人のはずなのに言動がやっぱり子ども、の場合は「こいつ大人のくせにアホすぎる」「なんで自分からトラブル引き起こしてんだよ」って言われたと思います。
だったら私の好きに書きます。むしろ、私が読みたいものを自分で書いています。
「押すな」と書かれたスイッチは絶対に押さないタイプが好きです。
でもこういうタイプって、主人公としては面白みに欠けるという自覚もあります。
見かけは子ども、中身は大人なので、自分で避けられるトラブルはある程度避けます。
逆に言うと、ティナが何かに巻き込まれる時はもう手遅れで、自力では避けられないレベルの事件になります。
逆に見かけは子ども、設定上は中身も大人のはずなのに言動がやっぱり子ども、の場合は「こいつ大人のくせにアホすぎる」「なんで自分からトラブル引き起こしてんだよ」って言われたと思います。
だったら私の好きに書きます。むしろ、私が読みたいものを自分で書いています。
「押すな」と書かれたスイッチは絶対に押さないタイプが好きです。
でもこういうタイプって、主人公としては面白みに欠けるという自覚もあります。
- ありの みえ
- 2017年 01月07日 13時45分
[一言]
まさかの更新ありがとうございます!
レオぇ・・・・このホテルなんかもう駄目駄目じゃないですかー。
ディート、ご隠居、バシリアと客同士のトラブルはまあ仕方ないとして、白昼堂々誘拐未遂が起こってしかも犯人に逃げられてるんじゃないですよ・・・・。
引退黒騎士とか護衛とか自慢の警備はどうしたんですか。
王族が泊まるような宿の筈なのに・・・・・・。
ルグミラマ砦には館無いんです?
まさかグルノールのワーズ病の時みたいに砦内でする仕事があるわけでなし、マンデーズの時と同じく館でお留守番してればいいじゃないですか・・・・。
濃縮アルフレッド250人・・・・さすがに隣国工作員ではないでしょうから砦につめている騎士たちのことだとは思いますけど、今まで「騎士が一番安全」的な展開だっただけにちょっと不思議です。
あれですか、ルグミラマの屋敷の管理人がイリダルやバルトとは比較にならないアルフレッド250人分の大変態なのでしょうか?
んー・・・ディートに対しては少し絆されてる感ありますけど逆にバシちゃんに隔意が見える気がしますね。
ミルシェみたいにはなれないですかね・・・まあ性格的にもペトロナエルケ枠なのでしょうが。
まさかの更新ありがとうございます!
レオぇ・・・・このホテルなんかもう駄目駄目じゃないですかー。
ディート、ご隠居、バシリアと客同士のトラブルはまあ仕方ないとして、白昼堂々誘拐未遂が起こってしかも犯人に逃げられてるんじゃないですよ・・・・。
引退黒騎士とか護衛とか自慢の警備はどうしたんですか。
王族が泊まるような宿の筈なのに・・・・・・。
ルグミラマ砦には館無いんです?
まさかグルノールのワーズ病の時みたいに砦内でする仕事があるわけでなし、マンデーズの時と同じく館でお留守番してればいいじゃないですか・・・・。
濃縮アルフレッド250人・・・・さすがに隣国工作員ではないでしょうから砦につめている騎士たちのことだとは思いますけど、今まで「騎士が一番安全」的な展開だっただけにちょっと不思議です。
あれですか、ルグミラマの屋敷の管理人がイリダルやバルトとは比較にならないアルフレッド250人分の大変態なのでしょうか?
んー・・・ディートに対しては少し絆されてる感ありますけど逆にバシちゃんに隔意が見える気がしますね。
ミルシェみたいにはなれないですかね・・・まあ性格的にもペトロナエルケ枠なのでしょうが。
こんにちは、またの感想ありがとうございます。
まさかの更新でした。全部で12~14章ある予定なので、書けたそばから更新したい派です。
30日までにもう1回ぐらい更新したかったのですが、無理でした。
ホテル悪くないよ、悪いのは誘拐犯(笑)
ティナの耳にはその後の話はなかなか入ってきませんが、レオナルドが帰ってくれば聞けるかもしれません。
ルグミラマ砦には街が付属(?)していないので、砦内の居住区に団長用の一番いい部屋があります。
所帯持ちは近くの町や村に家を借りてそこに家族を住ませるので、ティナを連れて行くぐらいなら大都市のホテルでお留守番をさせます。
そのほうが色々と便利でとにかく砦につれていくより安全なので。
ルグミラマ砦はいつだったか活動報告にあげた地図によると国境近く&隣国の砦も近い+さらにもう1つ隣国の砦がある、という立地なので、ティナは普通に連れて行けません。
ついでにルグミラマ騎士団はイロモノ集団も同然なので、ティナみたいな外見可愛い幼女を連れて行ったら、構われたおしてティナがストレスで禿るか胃に穴が開きます。
……ちょっとティナなら2・3日で慣れていそうな気がしました。
まさかの更新でした。全部で12~14章ある予定なので、書けたそばから更新したい派です。
30日までにもう1回ぐらい更新したかったのですが、無理でした。
ホテル悪くないよ、悪いのは誘拐犯(笑)
ティナの耳にはその後の話はなかなか入ってきませんが、レオナルドが帰ってくれば聞けるかもしれません。
ルグミラマ砦には街が付属(?)していないので、砦内の居住区に団長用の一番いい部屋があります。
所帯持ちは近くの町や村に家を借りてそこに家族を住ませるので、ティナを連れて行くぐらいなら大都市のホテルでお留守番をさせます。
そのほうが色々と便利でとにかく砦につれていくより安全なので。
ルグミラマ砦はいつだったか活動報告にあげた地図によると国境近く&隣国の砦も近い+さらにもう1つ隣国の砦がある、という立地なので、ティナは普通に連れて行けません。
ついでにルグミラマ騎士団はイロモノ集団も同然なので、ティナみたいな外見可愛い幼女を連れて行ったら、構われたおしてティナがストレスで禿るか胃に穴が開きます。
……ちょっとティナなら2・3日で慣れていそうな気がしました。
- ありの みえ
- 2017年 01月02日 01時45分
[良い点]
更新があって嬉しいです♪
ありがとうございます!
[一言]
あーわかるこの気持ち。モヤモヤじくじくするんだよね~( ´Д`)=3
決して間違った事は言ってないのに言い方とかタイミングとか後から色々考えちゃって仕事してても上の空になっちゃう……(ー_ー;)引き摺るのよね。
とっても共感してしまいました。
誘拐されなくて良かった!
打ち身は地味に痛いので養生して欲しい!
ちょっぴりディートにほだされているティナはやはり大人なのでしょうね~。
更新があって嬉しいです♪
ありがとうございます!
[一言]
あーわかるこの気持ち。モヤモヤじくじくするんだよね~( ´Д`)=3
決して間違った事は言ってないのに言い方とかタイミングとか後から色々考えちゃって仕事してても上の空になっちゃう……(ー_ー;)引き摺るのよね。
とっても共感してしまいました。
誘拐されなくて良かった!
打ち身は地味に痛いので養生して欲しい!
ちょっぴりディートにほだされているティナはやはり大人なのでしょうね~。
こんにちは、またの感想ありがとうございます。
30日までにもう1回ぐらい更新したかったのですが、ダメでした。
ティナはある程度までは我慢するけど、けっこう短気で言いたいことは口から出してしまうので、後で後悔するタイプです。
就寝前とか、一人だけの時間が取れると、あれは少し言い過ぎたかも、と思い返して反省してもんどりうちます。
反省も後悔もするけど、なかなか次には活かせないようです。
ちょっぴり、本当にちょっぴりディートにほだされていますね。
言い過ぎた、という罪悪感が主な気もしますが。
30日までにもう1回ぐらい更新したかったのですが、ダメでした。
ティナはある程度までは我慢するけど、けっこう短気で言いたいことは口から出してしまうので、後で後悔するタイプです。
就寝前とか、一人だけの時間が取れると、あれは少し言い過ぎたかも、と思い返して反省してもんどりうちます。
反省も後悔もするけど、なかなか次には活かせないようです。
ちょっぴり、本当にちょっぴりディートにほだされていますね。
言い過ぎた、という罪悪感が主な気もしますが。
- ありの みえ
- 2017年 01月02日 01時43分
[一言]
バシパパ、見た目以上に不穏な人物だった!
スケベイにも知られてるほど謀反の野望むき出しで大丈夫なんです?
余計なことを考えているのでなければ領地の安全を確保して貰えているむしろ得難い幸運ですよね?
バシちゃんけしかけているのも王家乗っ取りを考えているからでしょうし・・・・。
王都に並ぶ大都市ラガレット領主ということで王家でも手を出し辛い大貴族故に目に見えて不穏でも潰せない的な立ち位置なのでしょうか。
もしかしてレオ、「ご隠居一行」に「領主」からティナを守ってもらおう的なことを考えて3階の部屋取ったんじゃないですよね?
少なくともディートと顔合わせて友人として庇護者を増やそうとか狙っていたのでは・・・。
年頃が同じでヘルミーネ先生の同門と言うことで友達になれるとか思ってたりして・・・カーヤの時と同じ失敗してるやも・・・・・。
結果としては逆に「バシリア」に「ディート」から守ってもらっているような形に・・・守りきれてないけど。
むしろレオと一緒に砦に付いていった方が安全でしたかね。
隣国とはいえ帝国ではない分まだマシですし。
ティナは「ご隠居が身分を隠している」というところを突いてなんとか漸くディートに拒絶を伝えられましたけど、アルフはそういう機会が得られなかったんでしょうね物心ついたときから一緒だったわけですし・・・・・。
アルフ、本当に哀れ。
バシパパ、見た目以上に不穏な人物だった!
スケベイにも知られてるほど謀反の野望むき出しで大丈夫なんです?
余計なことを考えているのでなければ領地の安全を確保して貰えているむしろ得難い幸運ですよね?
バシちゃんけしかけているのも王家乗っ取りを考えているからでしょうし・・・・。
王都に並ぶ大都市ラガレット領主ということで王家でも手を出し辛い大貴族故に目に見えて不穏でも潰せない的な立ち位置なのでしょうか。
もしかしてレオ、「ご隠居一行」に「領主」からティナを守ってもらおう的なことを考えて3階の部屋取ったんじゃないですよね?
少なくともディートと顔合わせて友人として庇護者を増やそうとか狙っていたのでは・・・。
年頃が同じでヘルミーネ先生の同門と言うことで友達になれるとか思ってたりして・・・カーヤの時と同じ失敗してるやも・・・・・。
結果としては逆に「バシリア」に「ディート」から守ってもらっているような形に・・・守りきれてないけど。
むしろレオと一緒に砦に付いていった方が安全でしたかね。
隣国とはいえ帝国ではない分まだマシですし。
ティナは「ご隠居が身分を隠している」というところを突いてなんとか漸くディートに拒絶を伝えられましたけど、アルフはそういう機会が得られなかったんでしょうね物心ついたときから一緒だったわけですし・・・・・。
アルフ、本当に哀れ。
こんにちは、またの感想ありがとうございます。
ジェミヤン氏が不穏かどうかはまだ判りませんよ(笑)
内心がどうあれ、浅慮な行動は慎む人だと思います。
今は水戸の黄門気取りなご隠居が街に滞在している、と承知しているので、何か後ろ暗いことがあっても尻尾をつかまれないように行動を控える理性のある人です。
……たぶん。
王家の乗っ取りは……王子に嫁ぐぐらいじゃ不可能です、この世界。
必要になったら作中で説明しますが、異世界なので地球とはちょっと傾向が違ったりします。
神王がまだいた時代に色々あったので、その結果として「男児に跡目を継がせて子孫の数を増やす」のではなく「女児に跡目を継がせて確実に血を繋ぐ」ことが優先される傾向にあります。
貴族・平民間ではそれほどでもないですが、王族となるとこの傾向が強いです。
ディートに妹が生まれたら妹の方が王位に近いし、そもそも現王には王女もいるので、第一王子が王位を継ぐ可能性もそこそこ低いです。
が、やっぱり絶対に女子に! という程でもないので、3代ほど男が継いでいます。
レオナルドについては、お忍びプレイのエセルが隠れていたので、居ること知りません。
知っていたら予定を変更して、ティナを連れてエセルが家に帰るまで護衛します。
そのぐらいエセルの護衛の数は少ない。
あと、たとえティナと相性最悪の悪ガキが50人ホテルに滞在していると知っていても、ルグミラマ砦に連れて行くよりは安全・安心だ、とホテルにおいていきます。
ルグミラマ砦には濃縮アルフレッドが250人いると考えていいです。
ジェミヤン氏が不穏かどうかはまだ判りませんよ(笑)
内心がどうあれ、浅慮な行動は慎む人だと思います。
今は水戸の黄門気取りなご隠居が街に滞在している、と承知しているので、何か後ろ暗いことがあっても尻尾をつかまれないように行動を控える理性のある人です。
……たぶん。
王家の乗っ取りは……王子に嫁ぐぐらいじゃ不可能です、この世界。
必要になったら作中で説明しますが、異世界なので地球とはちょっと傾向が違ったりします。
神王がまだいた時代に色々あったので、その結果として「男児に跡目を継がせて子孫の数を増やす」のではなく「女児に跡目を継がせて確実に血を繋ぐ」ことが優先される傾向にあります。
貴族・平民間ではそれほどでもないですが、王族となるとこの傾向が強いです。
ディートに妹が生まれたら妹の方が王位に近いし、そもそも現王には王女もいるので、第一王子が王位を継ぐ可能性もそこそこ低いです。
が、やっぱり絶対に女子に! という程でもないので、3代ほど男が継いでいます。
レオナルドについては、お忍びプレイのエセルが隠れていたので、居ること知りません。
知っていたら予定を変更して、ティナを連れてエセルが家に帰るまで護衛します。
そのぐらいエセルの護衛の数は少ない。
あと、たとえティナと相性最悪の悪ガキが50人ホテルに滞在していると知っていても、ルグミラマ砦に連れて行くよりは安全・安心だ、とホテルにおいていきます。
ルグミラマ砦には濃縮アルフレッドが250人いると考えていいです。
- ありの みえ
- 2016年 12月24日 02時16分
[良い点]
更新した所まで、全部読みました。
面白かったです~!
最初は異世界でもファンタジー的な魔法?や幻想チックな物はないのか~と思っていましたら…!
なにやら、精霊や謎の「まさか、やつか…!」的な不思議な力を持った人物が登場して興奮しました(笑)
これからも、小説を楽しみにしていますね~
応援してます!
[一言]
…大掃除も応援してます!(笑)
更新した所まで、全部読みました。
面白かったです~!
最初は異世界でもファンタジー的な魔法?や幻想チックな物はないのか~と思っていましたら…!
なにやら、精霊や謎の「まさか、やつか…!」的な不思議な力を持った人物が登場して興奮しました(笑)
これからも、小説を楽しみにしていますね~
応援してます!
[一言]
…大掃除も応援してます!(笑)
こんにちは、感想ありがとうございます。
便利すぎる魔法とかはあまり出したくないので、可能な限り避けますが、過去に神々がいたように精霊とかが実は実在する世界です。
なのでたまに神隠しとかの事件もあったりします。
ティナが望むような魔法が使える人間は現在いませんが、精霊がいた時代には一応魔法のようなものが使える人間がいました。
大掃除は……こればかりは日中の気温次第ですかね(笑)
夜はちまちまと続きを書いています。
便利すぎる魔法とかはあまり出したくないので、可能な限り避けますが、過去に神々がいたように精霊とかが実は実在する世界です。
なのでたまに神隠しとかの事件もあったりします。
ティナが望むような魔法が使える人間は現在いませんが、精霊がいた時代には一応魔法のようなものが使える人間がいました。
大掃除は……こればかりは日中の気温次第ですかね(笑)
夜はちまちまと続きを書いています。
- ありの みえ
- 2016年 12月24日 02時13分
― 感想を書く ―