感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [95]
[一言]
あれ?この国って王族は女性優位でしたよね?
レオナルドが女王の王配になることはあっても、王位に就くことは無いのではないですか?
王位に就けるのは「王爵を得た王の血族」であってレオナルドは王位に就けないのでは?

げ、流石のレオもティナの違和に気づき始めましたね。
レオが気づくということは他の人にはすぐわかるレベルと言うことですよねびくびく。

納豆いいじゃないですかー嫌わなくともー。
まあ苦手な人はそこそこいますけど。
実は自分は豆腐の方が苦手・・・・。

まあ「納豆だけ」だと確かに厳しいやもですが。
つゆと辛子、葱があると少し食べやすくなりますし何よりまず御飯が無いと駄目でしょう!
ナパジはとことん日本風なのにこういうところで微妙に足りてない印象はなんなのでしょう?
なんとなくカステラ伝来当時にお吸い物の具にしたり大根おろし乗っけられてたような違和感が・・・・店主はナパジの人の筈でしたよね?

豆腐は無いのですかね?
今回ティナが納豆の方に飛びついちゃっただけでじっくり確認すれば豆腐にも出会えたのでしょうか?

文字学習の進捗も少し気になるところですね。
まだまだ一人で読むには厳しい感じですか。
・・・・ヘルミーネ先生も食い気で釣る感じで三羽烏亭のメニューを教材にしたらいいのにー。
こんにちは、コメントありがとうございます。

厳密に言ったら王の配偶者は王配ですが、あそこはザックリ王位にしました。
面倒な地位には近づきたくない的な。
あと、ティナが王子の嫁になるのと、レオナルドが王女の婿になるのでは、条件が違いすぎますから?
レオナルドが王女の婿になった場合、ティナと違って実務能力もあるのでガッツリ政治にくいこめてヤバイです。

さすがのレオナルドも違和感ありますが、どうせすぐ妹可愛いで思考が占拠されて忘れます(酷い言いよう)

納豆は苦手な人は苦手な食材です。
砂糖を混ぜて食べると美味しい、とも聞きますが、試したことがないのでやらせませんでした。
納豆を単体で食べたのは、ティナが豆腐と思って頼んだからです。
納豆定食ではなく、サイドメニューで納豆単品を頼んだ、みたいな。

カステラにお吸い物は初耳です。
試してみよう……とは思えませんが、カステラはカステラのまま食べるのが最高です。
例外としてフレンチトースト化は一度試してみたいです。

豆腐は夏と冬に冷奴と湯豆腐として存在するんじゃないですかね。
港町のティオールにある一号店では一年中ありそうな気がします。

ナパジは海を越えた先にある国なので、言葉が違います。
そして、メニューを書いているのはナパジ出身の店主なので、感覚的に日本語と英語が混ざった説明書きになっている、といった感じでしょうか。
ティナにはまだ少し読みにくいです。
[一言]
ああんグルノール黒騎士勤務文字通りブラックー・・・・。
忙しすぎて出会いの無いエリート、よくありますよね。

高嶺の花が降りてきたと見て手ぐすね引くお嬢さん達に本気を見ました!

天然カリーサ一蹴!・・・・箱入りで三つ子で色々と恋愛から遠い育ちなところへいきなり告白とかされてもー、ですがパールさん残念。
・・・・ここでいつもどおりに小声だったら少しは芽が見えたのやもなー。
カリーサに突撃して、玉と砕け散りましたね。パールさんなだけに。

・・・そういえばブラウニーて結婚出来るんですね?夫婦がいますし。
アリーサがイリダルに失恋した的な過去があったりするのでしょうか?
職場恋愛といっても三姉妹まとめて箱入りなのですし、そのあたりくらいしか情報元がない気がー。

ティナも平民以上貴族未満という立場で「王様は国の奴隷」というモットーを持っていて自ら奴隷になりたいと言う訳が無いですよね。生まれながらの王族でもないのですし。
こんにちは、コメントありがとうございます。

グルノール砦ブラックじゃないですよ。いや、黒騎士ですから、ブラックはブラックですが。
上で搾取して勤務時間外までサービス残業させるような会社じゃありませんから、クリーンです。
ただ、ワーカーホリックな上司につられてワーカーホリック気味になってるだけです。
ジャン=ジャックが間に入ると、それなりに生き抜きできている仕組みです。
ジャン=ジャックは休みたい時には休みたいと要求できる人なので。

カリーサは人見知りもあって、他人と新しい関係を作るのが苦手なタイプです。
ティナのことは話しを聞いた時から年下幼女!? と楽しみにしていたので、平気でしたが。
むしろカリーサにしてはテンション高めにティナお迎えしていました。
パールさんでなくても玉砕すると思います。

ブラウニーは基本結婚できません。
管理下の使用人が勝手に交配して増えたら困りますからね。
例外として、ブラウニーになる前から結婚していたら、そのまま夫婦扱いです。
ただ、主の許可なしには子作りができませんが。
妊娠・出産・子育てで数年単位で働き手が一人減る+食い扶持だけは増えるってことで主側には良いことないです。

ティナは自分が考えうる限りで最高の為政者には、自分は遠いと理解しているので、民の生活に責任をもつ立場になんてなりたくないだけですよ。
自分の周囲だけで手一杯で、国全体なんて見れる能力はないと自覚しています。
普通の子ですから。
[一言]
三人娘で連れ立ってお祭り散策・・・娘?まあ未婚なので娘でも。
リア充爆発しろーなお祭りですねえ春華祭むむむ。
ヘルミーネ先生誰かに捕まる予感?
捕まえる方にはなりそうな雰囲気ありませんねー。

自分としては道明寺の方が普通の桜餅なのですが、つまり長命寺なのですねー。
薄く延ばして焼いているということは。こちらもおいしそう。

確かに神出鬼没設定ありましたけどー!
アルフレッドの手紙と併せてホラーですよエセル様!
王族はいやだあ(組分け帽子的な)。
ディートの義母とか叔母とかにはなりたくないー。
そういう方向ですよね?エセル様の計画的に。
年回り考えてディートのお嫁さんとか(まだ比較的常識的な)方向性ではないですよね。
こんにちは、コメントありがとうございます。

娘……娘ですよ、ヘルミーネ先生も娘ですよ!! レオナルドより年上ですが。
ヘルミーネ先生はどうでしょうね。
自分から捕まえにいく予定も、誰かに捕まる予定もないので、捕まえる方は必死です。

私の地方も桜餅といえば道明寺ですね。
だからあえて長命寺に方にしました。馴染みがないので憧れるというか、こっちの方が見た目が可愛い(個人の感想です)

エセル様は……この後ディートとテオを張り合わせようとした名残です。
そういえばマンデーズで調教中じゃん? ディートでてこれないよ、ということで、エセル様だけ身軽になってやってきました。
身軽すぎて、御供はグルノールの街のどこかでウロウロとエセル様を探しています。
[良い点]
桜餅の葉っぱは八重桜でしょ
提灯屋台夜店桜祭り
春よ来い
  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2017年 01月29日 04時00分
こんにちは、コメントありがとうございます。

桜餅の葉っぱは八重桜でも、ティナの認識はやっぱり桜は桜、です。
花を見れば八重かどうかの判断はできますが、たぶん桜餅の葉っぱの種類は知らないし、畑のように桜餅用の桜の木が植えられているとかもきっとティナは知らないです。

春よ来い。
私的には気温的な意味で切実に。
[一言]
お勉強しません宣言かわいいです!
教室みんなで仮装大会も素晴らしい!ミルシェちゃんも癒しですね。

ぎえええなんて恐ろしい王族のばいたりてぃい・・・・。
まあ、それくらい無いと王様なんてやってられないのかもしれませんが。

アルフレッド、手紙だと丁寧だから警戒が薄れてきてるのかもしれませんけど新レシピ投入とか転生者疑惑に拍車かける真似して恐ろしいですね・・・・まあエセル様にプリン教えちゃってるので時間の問題ではあったんですけど・・・・。

>私はこのままグルノールの街で、気心の知れた友人を作りながら平凡な人生を歩んでいくのだ。
フラグなのでしょうね・・・・ほのぼの感のピーク地点のようですし・・・・。

ティナの指輪といい今回のハンカチといい、この世界って他人の名前の入ってる品であっても売れるのですか?
そりゃ高級素材使ってるのでそこそこの価値は付きますけど、買い手が付かないような・・・。
こんにちは、コメントありがとうございます。

ティナに思いつく最大限の抵抗が「勉強しません」でした。
ただ、根が真面目なので結局勉強しちゃうんですが(笑)

エセルの行動力はあれですが、ティナを単純に気にいったのでしょう。
あとレオナルドの弱点にもなるので、手元に置きたいってのも確かにある。

プリンのレシピはたぶん大丈夫ですよ。
最初にサリーサが試行錯誤して作っている所をレオナルドやイリダルが知っていますから。
裏を取れば大概の人間の認識は「サリーサが作った」となります。実際そうですし。
ティナは案を出しただけです。

ティナの父親の指輪は名前が入っていても問題ないですよ。
美術品として売るか、材料として溶かすか、宝石をはずして売るか、と色々できるので売れます。
ハンカチについては、名前は模様に「隠して」入れたので、彼と呼ばれた人は気づかなかったのでしょう。
アルフは解っててやりました。
金貨5枚と検閲免除は……ぶっちゃけ口止め料です。
ティナ視点では何をしたのか教えてくれないので、アルフの閑話を入れても良かったのですが、ラガレット全5話予定が20話と伸びたりしているので、自重しました。
[一言]
暗号に気が付く、面白い!!
その展開好きですね~~
8ビットのドット模様を使えばアルファベット+数字に加減乗除の記号まで暗号化できますしデジタル文字をハンカチなどに刺繍をして色を変えて送れば模様でしか見えないですし・・・そうか(^^)/ ケバイ刺繍のハンカチの伏線ですね すいません

こんにちは、感想ありがとうございます。

ティナは半端に賢いぶん、無理だと思ったら諦めも早いです。
暗号でどうだ!? → 打ち合わせなしには無理じゃね? とすでに諦めております。

そもそも、まだ英語を勉強しはじめたばかりなので、何かメッセージを送ろうとしたら手紙に使われた英語を確認するヘルミーネやレオナルドに全部バレます。
最初から積んでます。
[良い点]
ティナとカリーサのコンビは最高に癒されますw
ヘルミーネ先生は厳しいけど情が深くて優しくて好みのキャラです。もうレオナルドはヘルミーネ先生とくっ付いてもらった方が、ティナも安心してお嫁に行けますね
ティナはオレリアの弟子になるのかな?

[一言]
エセル様が好きにはなれないタイプの人ですね。
国民ラブで自分の家族を大事に出来ないとは、中々の屑っぷり
それに国民ラブでありながら、れっきとした自国民である記憶持ち?の転生者を奴隷扱いとは…王家は精霊達に呪われてそうですね。まぁ、少数を犠牲に国の利益を優先するというのも分からなくはないのですが……
ティナやオレリアがスキーな自分にとっては、そんな王家と国に忠誠誓っているレオナルドには複雑です。ティナを売るという選択だけはして欲しくないですね。
その他国民、貴族は王家の人がどんなに性格破綻者であろうと、良い政治さえしてくれれば、なんの罪もない子どもが奴隷として売られるのなんてほとんどの人は無関心なんだろうなぁ…

とまあ愚痴っぽくなってしまいましたが、こんな設定の世界は結構考えさせられるので大好物です。精霊達が可愛いて偶にはチョロっと出てきてくれれば嬉しいです。
  • 投稿者: もにこ
  • 2017年 01月24日 18時32分
こんにちは、感想ありがとうございます。

ティナとカリーサですか。
あの二人はお互いにお互いへ庇護欲をそそられています。
レオナルドとヘルミーネだと、たぶんヘルミーネの方が年上……でも組み合わせ的には良さそうですよね。
あ、ヘルミーネが全力で嫌がる気がしてきました。

ところで、待ってください。買った人間を奴隷にしてるのは隣の帝国です……よっ?
どうしても見えないトコで孤児や借金の形に娘が売られることは前からありましたが、ティナの国には基本的に奴隷はないです。
ブラウニーは口が悪い人間は「奴隷」と呼びますが、売り手は本人なのでまた少し違います。

あと、2章あたりでレオナルドが「日本人は大切にされる」と言っています。
気分良く仕事をしてもらえないと、せっかく聞き出した情報がとんでもない嘘だった、ってことも起こりますから。

精霊は基本的に自分達の世界に引きこもっているので、滅多に干渉はしてこないし、幸運を授けるのは本当に稀です。
そんな理由で、そう頻繁には出てきません。残念ながら。
[一言]
ウギャーッなんといううっかり!
ニルス「も」とか言わなかっただけまだマシでしたけど、ギリギリ・・・・アウトですかね。
記憶の限りぶちまけてしまいましたし・・・・。
貴族出身の転生者ってまだ前例が無かったような気がしますけど、この国の身内に対する厳しさ考えると例え王妃になっちゃってたとしても奴隷落ちとかですかね?

次期王妃・・・・て第一王子がディートパパで第三でもアルフレッドですよね?
年回りが合わないですよね・・・・王子世代飛び越えて王孫世代が次期国王になるんですかね?
ディート以外にも男の王孫いるのでしょうか?
血筋的にはディート姉が多分王孫世代では最有力なのでしょうけど・・・。
こんにちは、感想ありがとうございます。

ティナは若干馬鹿正直者なので、あえてぶっちゃけたうえでとぼけました。
アルフ相手にやったら「うん?」と気づかれますが、レオナルド相手ならこれでOKです。
カーヤにすら騙された信頼と実績のレオナルドです。

前・現国王の考え方は王族(身の内=自分と同じ)<貴族(やや身内=多少厳しくしても可)<<<民(王として守るべき存在)な感じです。
貴族出身の有益な知識をもった転生者がいたら婚姻や移動に制限を付けるぐらい? なんだったら王族の誰かと結婚させて国外に出れないようにする、でしょうか。
というか、ティナが人身売買に拒否反応を見せているだけで、2章あたりでこの国で転生者を買おうとしたのは保護が目的、みたいな話をした気がします。
帝国に売られると奴隷からの拷問死が待っていますが。

多少(?)年が離れていても関係ありません。たぶん。
政略結婚なんてそんなものです。
現国王がこれ、と決めた人が王位を継ぎます。
[一言]
ティナちゃん、失言ですね~。そのうちバレそうですね( ´Д`)=3
  • 投稿者: シロエ
  • 2017年 01月22日 23時58分
こんにちは、コメントありがとうございます。

バレる前に自分からバラしていくスタイルです。
大丈夫です、カーヤにも騙されたレオナルドです。
ティナにも簡単に誤魔化されます。
レオナルドですから!(彼の女運への絶対の信頼感)
[一言]
わたしの決意「兄妹になって、また一年経ってないんですけどね」

まあ、もはや国の顔とさえ呼べる猛将レオナルドなのですから平民と言うよりそりゃほぼ貴族ですよね。
生活ランクで言ってもかつてミルシェちゃんが言ってたみたいに豪商くらいの感じですし。
御屋敷に住んでますものね・・・・・。

ブラウニー・・・・館への永年就職と言う感じですかね。
リスクとしては主人が変わったり空き家になったりした場合、生存に不安が生じるというところでしょうか。
安定雇用と言う面では意外と良い境遇なのでしょうか?
わかりにくい立場ですね・・・・・。

独自爵位なるほど上中下わかりやすいです。
5種類て普通の爵位でも男子伯候公で5種類ですね。
流石にそのまま対応はしないですけど似てはいますねー。
三代以内に持ち直すと華爵位に留まれるのか、忠爵位に昇格するのか。
少しわかりにくいかもです。

ティナの祖父、功爵家の初代ということはレオナルドと同じような英雄だったのですね。
同時代での有名人、それはたしかに少し調べればすぐわかる人物ですね・・・・。
・・・・あれ?確か存命の英雄ていましたよね?まさかもしかしてティナはベルトランの孫?
こんにちは、コメントありがとうございます。

お屋敷ですけど、社宅です(笑)
その社宅も4箇所ありますが。

ブラウニーは単純に考えると、帰る家がない使用人、でしょうか。
行くところがないので館に住み着いた妖精ブラウニー、的な。
実体は妖精どころか奴隷だと思います。

そのうち少し深く触れます。
バルトもイリダルも、騎士団が館の使用人として買った、という扱いになるので、砦の主が変わっても関係ありません。
館が空き家になることもありません。

爵位の上中下は、単純に上級とか上位とかにしたくなかったのと、侯爵とか男爵といった力関係が方位と同じぐらい毎回調べても間違えそうなので、現在の形にしました(暴露しすぎ)
自分のうっかりへの絶対なる信頼です!

ベルトランとか、良くすぐにでてきましたね。
私、ベルトランの名前どこで使ったっけ……? としばらく探しました。
そんなすぐに出てくるぐらい記憶されるような使い方はしていなかったはずなんですが、わざわざ生きていると触れているので、そのうち出てきます。
神様以外の存命中の名前付キャラは、たぶん大体でてきます。
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [95]
↑ページトップへ