感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [157]
>300m先のコンビニに車で行く田舎民
田舎だろうが都会だろうが、真夏日以上の気温でなければ歩いた方が良い。
体重の増減ではなく、足の健康寿命を延ばすために。
草で誤魔化しても減ってないんだよお
戦わなきゃ…現実と…

300m先にコンビニが有る田舎?
妙だな…うちは2キロ先にファミ〇が有って、さらに1キロ先にまた〇ァミマがある田舎なんだが…
  • 投稿者: D
  • 2025年 01月06日 01時10分
感想ありがとうございます。
せつじつなタイトル。
減ってはいないが飛べてしまうチートアイテムが原因でもう大変なことになっておりますが、やめられないとまらない。
早期に気づいてよかったですね。いや蔓延しているから手遅れともいう。

それはさておき、国道沿いで田んぼしかなかったのにいつのまにやらロードサイド店舗がぽこぽこ生えてきました。なお最寄りの吉野家は十七キロ先です。
  • Wilco
  • 2025年 01月06日 20時31分
ドカ食い大好きずんだもち

めしを食うでごわす!!
という訳で妖精がパンケーキを食べたっていいじゃない。とばかりにカロリーを摂取するのですが、食べた分は使わないと消費されないので。
ひこうタイプから特性ふゆうに乗り換えた結果、体重的なマルチスケイル且つがんじょうになってヤバイことに。

果たして、妖精さん達はフェアリータイプを取り戻すことが出来るのか。
タマゴグループのようせいとは何が違うのか。
そもそも何がどうなったら、丸っこい不思議生物がボクっ娘美少女に進化するのか。

だから砂糖だけは慎重にって言ったのだ。(過去回参照)
あるのがいけない

お腹が空いているときにスーパーとかコンビニに行ってはいけない(戒め)
ということで妖精さんたちがきゃいきゃいとパンケーキをドカ食いしている中、フェアリーきんぐだむでは飛べる草が乱用されていて……。
飛べる草ゲットだぜとばかりにふよふよ漂う存在になってしまい、なにかが貯蓄され続けるメカニズムに気づいてしまった大志なのでした。
こうかはばつぐんだったね。

様々に横に進化する妖精さんたちを、果たしてトレーナーたちはなんとかできるのか。
というよりフェアリン全体規模でヤバそうなので、どうにかできるものなのか。
降ってわいた大事件に、布が自慢の森エルフたちの監視が緩んでしまい――。

なんだ結局いつもの村だった。
お砂糖に対する警告は結局懸念がそのままおいしいネタになりました。
  • Wilco
  • 2025年 01月05日 21時06分
飛ぶやつ乱用、ダメ、絶対!

300メートル、徒歩4、5分位ですねぇ。
10分越える位なら内燃機関に頼るかしらん。
でも減らないので誤差誤差w
  • 投稿者: Northfield
  • 男性
  • 2025年 01月04日 14時46分
感想ありがとうございます。
飛べる草(意味深)の乱用問題に気づいた大志、妖精さんを招集することを決意する。
でもらくちんなのやめられないわけで、お正月で暴飲暴食したのでまず神奈川に戻ってからはお洋服入るよねって確認する作業から始まります。
まあ関東だと嫌でも一日五キロは通勤で歩かされるので、これはもうやせるはず。そのはずなんだ……。
  • Wilco
  • 2025年 01月05日 20時59分
田舎は1人一台車が無いと移動できないから仕方ないね…
  • 投稿者: sleif
  • 2025年 01月04日 13時20分
感想ありがとうございます。
とくに冬場は車がないと歩道が雪で埋まっていて移動困難ですので、もう車で出るしかないなっていう言い訳をしながら楽々ぬくぬくお買い物です。
東京名物地獄の通勤電車に乗っていると、車通勤が懐かしく……。
あれでもまだマシになったとか聞くと、昔はどうだったんだとふるえる。
  • Wilco
  • 2025年 01月05日 20時57分
>ドッドーヒーハー

AKI〇Aの事かなぁ…?
肉塊がホラー枠に当てはまるかもしれない。
  • 投稿者: ミズセ
  • 2025年 01月04日 10時09分
感想ありがとうございます。
なんかYoutubeで期間限定配信を年末にしてたやつ見ました。
ちなみに「遊んでんじゃねーぞー」のところのTさんがずっこけたのとおんなじ感じでバイクでこけたことがあります。グレーチングがあって前輪がツルっと。
ほんとにああなります。
フルフェイスフルプロテクターだとかすり傷ですが、Tさんのあんな軽装だと全治一か月コースですね。
そういう意味でバイク乗りとしては大変ホラーでした。
  • Wilco
  • 2025年 01月05日 20時54分
たつのこのこのここしたんたん

という訳でいーとーまきまきの器械を納品するのですが、待ち望まれてるのは布だけではなかったと。
危機管理能力の低い大志、のこのこと捕まりにやって来るの巻でござる。

そして紡織業界のオートメーション化に伴い、職人さん達にリストラの危機感走る。
果たして、仕事を続けることは出来るのか。
それとも、毎日映画見て食っちゃ寝の生活が始まるのか。

次回、ハナハちねちねいとまきまき(それはそれでかわいい)
感想ありがとうございます。シカ角さんの角は爆発しません。

そんなわけで糸車をお試し頂こうと無防備にハウスへ突入した大志は、無事たつのこさんたちの論文資料となりました。
どうしてあからさまな危険地帯にのこのこ行ってしまうのか。ハナちゃんが先陣を切ってくれた意味を大志は理解していないのでした。

それはさておき目の前で量産される糸を見て、ようやく事態を把握した糸職人ハナハ、彼女の選択した道は――
このとき、ぼくたちは世界があんなことになるなんて、だれも思っていなかったし実際そうはなりませんでした。特に何も起きなかったのです。

ということで何かドラマが起きると思いきやすぐさま産業革命に順応するキッズであった。
なおその産業革命当事者たちは映画ばっかり見ており――

次回、まったく関係ないところで妖精さんにぴんちが迫る!
  • Wilco
  • 2025年 01月03日 19時18分
布関係は機械化が速かった分野だからなぁ。
次は何を作ることになるんだろうか。
  • 投稿者: ミズセ
  • 2025年 01月03日 11時07分
感想ありがとうございます。
糸車とかは紀元前からありますので、もう実績という面では積み重ねすぎなほどですね。
飛び矛は産業革命以降なのでややオーバースペックですが、そんなに織機を大量配備するわけでもないので生産量としては釣り合うでしょう的な。
だって布が自慢の森の人たち、すでに布生産用の原資は映画観賞で使い果たしており――

そもそもほっとくと次に作るのは天空のおしろジオラマではないか――
  • Wilco
  • 2025年 01月03日 18時57分
すっかりジ〇リの虜になっておられるw
腐ってやがる…早すぎたんだ…!
  • 投稿者: D
  • 2025年 01月03日 07時45分
感想ありがとうございます。
すれてない異世界人にジブ理映画を叩き込み続けた結果――
とうぜんジブ利オタクになってしまい。
ほっとくとジオラマ作り出しそうです。
  • Wilco
  • 2025年 01月03日 18時51分
あけましておめでとうございますー!新しいお話!
Wilcoさん生存確認!

子供の時にドラ○えもんの映画を観に行ったら開始前の宣伝にロメ○ロゾンビ紛れ込ませてきた映画館のせいで癖が歪んだちたまじんですよ!
  • 投稿者: Northfield
  • 男性
  • 2025年 01月03日 07時33分
あけましておめでとうございます。感想ありがとうございます。
36協定は生存が確認できませんが私は元気です。

そんな闇はおいといてあの宣伝タイムはなかなかどうして、面白そうに見せるのが上手ですね。なんたって実写版デビ――すら面白そうと思わせられるレベルで編集できて……うっ頭が。
わたしは多感な時期にUSJに行ってスパイダー〇マンとかターミネーター〇のアトラクションで壁が歪んでVRにたどり着いたちたまじん。
  • Wilco
  • 2025年 01月03日 18時49分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [157]
↑ページトップへ