感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [893]
ダンジョンが民間開放されたばかりの頃と比べたら最近探索者が増えたことで死傷を負うリスクが下がった分稼ぎにくくなっているんだよね。

例えば、浅い階層で倒しやすいモンスターがいるエリアの独占や
ダンジョン泊だと深層に到達しているチームが増えたことで企業チームの人達が大抵のポイントにテントを張っており拠点場所の取り合いが起きたり
モンスターを狩りまくる探索者が多くなったことでドロップアイテムも多く出回り売買されて余程のレアアイテムや需要と有用性がある物じゃない限り値が下がったり
といった感じで運や効率性をよく考えて活動しないと赤字ばかりになりそう。

まあNESの3人や美佳達はビギナーズラックで始めたばかりはレアドロップで稼いでいたので参考にはならないかもですが
  • 投稿者: sola
  • 2025年 05月08日 21時22分
感想ありがとうございます。
レアドロップが出ないと、初心者組の資金繰りは厳しいのが一般的でしょうね。
なるほど、基礎トレーニングはやってたけど効果実感前
トリオがもやもや迷走してるうちに、妹ちゃん達実践的なアドバイスと準備 ナイスです

ちょっとトレーニングやっただけでもう十分 ガンガン探索できる
って自信満々タイプより
着実に努力&不安になり再確認タイプのほうがトリオと相性良いので今後も安心です
  • 投稿者: pear
  • 2025年 05月08日 08時27分
感想ありがとうございます。
ガンガン行こうぜ!はゲームの中だけにして欲しいですよね。
留年生男だったんか……
ずっと女子と思って読んでたわ
  • 投稿者:
  • 2025年 05月07日 14時51分
感想ありがとうございます。
男ですね。
主人公たちの言っている事は確かなんだけど、
自分たちは引き出しのスライムダンジョンで楽して
高レベル・高ステータスを入手しているからちょっとだけ引っ掛かるw
まぁ、その後の鍛錬でステータスに振り回されない様に努力はしてるし、
知識も調べたり勉強してもいるけど地道な基礎トレーニングや
通常ダンジョンでの狩り場争いを制しての地道なレベル上げはしてないんよね。
うーむ…チートw
  • 投稿者:
  • 2025年 05月07日 08時27分
感想ありがとうございます。
塩撒き基礎トレーニング、ですね。
主人公たちの防具はいったいどこまでの高みにいってるんだろう?w
感想ありがとうございます。
装甲、ですかね?
経験者は語る。
そうか、恩恵もありましたね。

更新ありがとうございます。
  • 投稿者: 後猿
  • 2025年 05月07日 06時28分
感想ありがとうございます。
最初は微々たるものですけどね。
 アイテム購入に関しては今ならライトが不良品だったのを言っても良いんじゃないかなあ。
  • 投稿者: Ji3
  • 2025年 05月07日 05時27分
感想ありがとうございます。
それはありですね。
フリマサイトで買わないように注意しておかないと。
届いたら中身が果汁グミだった、なんて事もあり得るから。
  • 投稿者: TAKA
  • 2025年 05月06日 23時15分
感想ありがとうございます。
グミ一杯の段ボール……。
「先輩達は基礎トレーニングはどうされたんですか?」
「俺は爺さんの道場で」
「…机で塩を撒いてた…」

・どんなに大事に使ってもミクロのレベルではクラックがあったりします。刃物を研ぐのはそのクラックを削り落とすのも目的の一つではないかなと思います。
・基礎トレーニングの結果を記録してグラフにするのも良いかもしれません。いわゆる「見える化」ですけど、効果があると判ればやる気にもなりそう。
  • 投稿者: 異邦人
  • 50歳~59歳
  • 2025年 05月06日 22時56分
感想ありがとうございます。
僅かでも上昇の痕跡が見えればやる気に繋がりますからね
「えっと私達が把握している範囲だと、マラソンは1~1.5㎞ぐらいの距離を息を乱さずに走れるくらいかな? 腕立てや腹筋といった筋力トレーニングもやって貰ってるけど、各筋トレメニューを30回3セットもしたら終わってから暫くは動けなくなってたよ」・・・・・・・・・息を乱さずは無理だが中学生の時なら運動部(多分軽め)だったから筋トレメニュー30回2セットならできてたな。  今なら絶対に!!無理だわ。  しかもこの子らの腕立て伏せとか腕とかきっちり下ろすとかの奴だろうし。
  • 投稿者: ゆう
  • 30歳~39歳 男性
  • 2025年 05月06日 22時06分
感想ありがとうございます。
何で昔は出来たんだろ?とは思いますよね。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [893]
↑ページトップへ