感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 Next >> 
[良い点]
丁寧な作品を目指そうとしている心意気が感じられます。
[気になる点]
ストーリーの流れを追いすぎて、キャラクターのその場面での気持ちや行動が伝わってきません。
読者がその場に立ち会っているように感じれたら善いですね。
[一言]
読者は小説を読みながら、脳内でその場面を映像化して、会話シーンではその表情や仕草を想像し、戦闘シーンではスピード感や緊張感を文章から読み取ります。
貴方もこれまでに優れた作品に看過されて、今このシリーズを書かれていることでしょう。
読み返してみていかがでしたか? 憧れた作品に肩を並べる物になっていましたか?
私には、今作品はキャラクター達の表情は無表情で台詞以外の文章はただの状況説明。
ストーリーを進める事に集中していて、読者が楽しむ文章がない。
小説家になるということは、読者を感動させたり、騙したり、楽しませたりする職業だと私は思います。
自分の書きたいことだけ書けばやっていけるのは、上記した条件を天然でやっている極僅かな天才だけでしょう。
もう一度読者の視線で読み返して見ることを希望します。
これからも楽しみにしていますよ。

[一言]
武道、アスリートをしている人にとっては現実で考えたらホロロ君絶対無しの人だ!って事はわかります。
でもファンタジーだしそこは有りって感じかなぁ
  • 投稿者: 神我人
  • 2016年 09月19日 12時56分
[一言]
 文字書男様。

 ご多忙な中、二回も感想返し、ご返答頂きまして感謝の念で満ち溢れております。

 小生の感想文の説明が至りませんでした。

 「まことちゃん」は漫画ですけど、「コクーン」は洋画です。今朝確認したらユーチューブではCMしかアップされておりませんし、旧作すぎてレンタルも困難でしょう。

 要は、地球外科学によって回春してしまう浮かれる地球人。でも、その超常力はコクーン人だっか宇宙人のライフポイントを削って得ていた偽りの力だった。


 老いとは悪なのか。
 死は呪いなのか。
 不死の力は生命の幸せを約束する呪文なのか。

 そんなテーマです。なお、パート2は大不評でした。


 正直自分の経験ですと、十代二十代の方が立ちくらみしてました。徹夜でファミコン(古ぅ!!)して仕事したり、ね。


 まだ序盤なので、優しい騎士の進行方向が作品の鍵になるのは間違いないようです。納得のゆくエンドマークを迎えられますように。


 それでは。


  • 投稿者: 提灯屋
  • 50歳~59歳
  • 2016年 09月19日 11時09分
[良い点]
最強『すぎる』とまでは行かなかった点。
[気になる点]
何でもかんでも取り合えず最強って付けとけばええやろ、という風潮。
[一言]
あらすじにある最強の剣聖とか言うの何とかなにませんかね……。
せめて、代々『剣聖』と呼ばれる者の中においても歴代で並ぶ者がいないほどと言われる、みたいな。

後、主人公の一振りで死体の道が出来たとか言われてるけど、よくそんなのに剣『聖』と付ける気になったな。
もっとおどろおどろしい名前を付けられても不思議ではないよ。
剣鬼とか、武神とかかな。死神というのもある。味方からしたら英雄でも、相手からしたら死神以外の何者でもないからね。というか、味方でもそんなの見たらビビりますよ。


  • 投稿者: 鬱bot
  • 2016年 09月19日 01時44分
[一言]
ボッフォウは
周りの評価を気にする体育会系の偽善者だったのが
完敗した影響でそこそこいいやつになったという印象
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月19日 01時10分
管理
[一言]
>>優しい騎士であるために
>>ミュートの心の闇に淀みが生まれようとしたいたのだった。

していたのだった
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月19日 00時25分
管理
[良い点]
凄く好みです。愛読させて頂きます。
[気になる点]
第2話目の騎士養成学校から。
『今年勝てなければ、帝国は連邦が衰退しているとみなして攻め入ってくる』、という一文に少し違和感。
負け続けている時点で連邦が衰退したと見なされ、既に攻め入る準備をしている。
近い内にその準備を終える見込みなので、大会で牽制となる程の結果を出さなければならない、といった話の方が自然かと。
細かいようですみません。
[一言]
良くも悪くも、ホロロの存在が作品の要になりそうな予感。
今は少し理想が過ぎる甘ちゃんな印象が強いので、彼のこれからの成長如何で作品の評価が割れそう。
個人的には武装錬金の武藤カズキのようなカッコいい偽善者が理想ですね。
ホロロみたいなタイプは色々悩んじゃいそうなので、悩む暇ないくらい修羅場を潜らせて、色々無茶させて間違った方に暴走したらジョン達に正しく導いて貰う、てな話だと良いなぁ。
  • 投稿者: ぶとう
  • 2016年 09月18日 20時17分
[一言]
また主人公が何もしていない。
ただ、降りかかる火の粉を払っただけだった。

そして自分で自分を見つめ直し、生徒と向き合うボッフォウ教官が偉い。

何か為になる事でも言うのかと思ったら、何も無しか…
[一言]
 「まことちゃん」で下ネタ作家扱いされる前の、
楳図かずお師の名作、「アゲイン」(皮肉にも、アゲインの主人公の孫が、まことちゃん。スピンオフなんですよ)。

 あるいは、「コクーン」を思い出しました。

 まだ数話しか目を通していないので恐縮ですけど、爺さん会員としては、主人公が何時薬の効果が切れ(たと勘違いでも、可)て老いと死と対面する場面を期待します。

 単純に若返っただけなら、最初の1ページ以外不要ですしね。


 本作が、この既存の名作に拮抗し凌駕されますように。



  • 投稿者: 提灯屋
  • 50歳~59歳
  • 2016年 09月17日 21時34分
[良い点]
ベタな展開だけどベスト。漫画やアニメでイメージしやすい読みやすい小説でした。
[気になる点]
この手の小説にありがちなBLEA○Hとか並みのインフレバトル?展開で早々に展開が天元突破して何やってるかわからなくなるのだけが心配。まだ序盤でその兆しは無いですが念の為。
[一言]
やっぱり教官役だからさ…最強主人公もそこそこにそれに食らいついて行って生徒(弟子)が頼もしくなる展開は期待せざるを得ない(^-^)


<< Back 11 12 13 14 15 Next >> 
↑ページトップへ