感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 Next >> 
[一言]
1話
>アランは少しばかり黙った後で、少しだけ茶を啜ると静かに茶請けに戻しながら返事をした。
茶請けは、茶菓子や漬物。
湯呑み茶碗を置くのは茶托。
  • 投稿者: taku
  • 2016年 09月16日 08時12分
[良い点]
ストレートでわかりやすいストーリーとキャラクター。
[一言]
アラン=スミシィってことは、やっぱり偽名だったりするんですかね?
[一言]
カタナの扱いと剣の扱いじや扱い方がだいぶ変わるんですけど。武器の達人とか刃物なら何でも扱えるとか設定入れた方が良いと思う。あとは普通はカタナなんてニッチなモノは生まれないからそこらへん設定もかな?
[一言]
連続で失礼します。
最新話を読みました。
指導方法は二人とも違えど、根っこの部分は同じですね。
付いて来れない者は切り捨てる的な。
アランは志が無い者には教えても無理と仕事の放棄。
アラン自身は実力があっても、別に人格者でも教育者でも無いからそれは仕方ないことですけど。

なんと言うか思ったよりも、生徒側に歩み寄ったりしないんだな~って印象です。
自分からは一切アプローチせず、ある意味、人格者であったホロロだけに教える。

ホロロ自身も、導かれて目覚めたと言うよりも、自分で考え自分で掴み取った感じですし。

でも、90才を超えた人なら、そういった誰かを気遣う感情が抜けているのはアリって言えばアリですね。

[良い点]
王道っぽいストーリーにキャラ
[気になる点]
主人公の若返る意味が薄い、戦争を止めたい話なのに若返りの薬が有ればそれだけで戦争が起きると思うよ?
300年に一度でも確実に神樹を巡って、しかも国宝ならネネと同じ国の人ならかなりの人が知ってる事になると思う、せめて王家の秘薬とかネネさんの家系にのみ伝わるとかに修正した方がいいと思います。

序盤でネネが確証もなく剣聖を訪ねた事になってますが、その後実際の知り合いの理事長に剣聖の話を聞いたとでてきます、コレは矛盾しそうな気がしますので、同じ話の中で理事長の話は本当だったとかそんな感じの文を入れた方が良いと思います、
また剣聖が居るのか居ないのか確証が無いのに大切な国宝を持ち歩くのもちょっとどうかと思います。
[一言]
キャラ付けや文章はかなり良いと思いますが主人公はおじいさんのままか、特殊なスキルで若さを保っている事にしたほうが後々の展開的に良さそう。
連載頑張って下さい。
  • 投稿者: セブン
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 09月15日 20時36分
[良い点]
まだ読み始めです。
無駄に長い地文もなく、スッキリとしていて読み易いです。
まだしっかりと読んでいないのですが、若返りの薬は劇薬とかですかね?下手に飲むと命を落とす的な。
それなら使い勝手の悪い薬となるので、貴重だけど使えないみたいな。

あと、よくこういう教師的な物語って、過去の栄光を隠して教師をやるって設定が多いですが、その理由もしっかりとしていて好感が持てます。
結構、『え?』って言う理由で隠しているの多いので。

では、続きを読んできます~
[気になる点]
一話だけ読みましたが

もし若返らせる薬が実在したとして、こんな目的のために使われることはあまりにも非現実的だなと感じました
普通は王なり貴族なりが独占するでしょうし

例えば、もう戦争に入ってて負けそう!逆転の目は伝説の剣聖を蘇らせるしかない!位切羽詰まる状態ならともかく
[一言]
すまんけど読んでてストレス溜まった、批判してごめんね
文章はすごくうまいと思う
[一言]
王道な感じでいいですね!
教え子の二人の関係がいいですねニヤニヤしてしまう
批判コメもあると思いますがこれからも頑張ってくださいね
  • 投稿者: りく士
  • 2016年 09月15日 16時41分
[一言]
セリフを二重括弧で括るのが気になります
  • 投稿者: らいz
  • 2016年 09月15日 13時21分
<< Back 11 12 13 14 15 Next >> 
↑ページトップへ