感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新、お疲れ様です。
本編の方は、本を買って読んでいきたいと思います。
また次の番外編が読みたいですね。
コースケのロリ疑惑を消せるようなものを(笑)
更新、お疲れ様です。
本編の方は、本を買って読んでいきたいと思います。
また次の番外編が読みたいですね。
コースケのロリ疑惑を消せるようなものを(笑)
[良い点]
異世界における日常の話を中心に書いていて、ほかの作者の作品と差別化できていたこと
[気になる点]
必要のない伏線が多かったこと。
とくにホルンの扱いは気になりました。たしかに現実では、命の恩人と恋人になることは稀ですが、小説ではそれぞれのことに意味がないといけないかと思います。
あのようなかたちでは、ホルンは「主人公に龍殺しの称号をつけるためだけに登場」したようにしか読み取れません。最初に出てきた登場人物ですし、もうすこし物語の中で活かせるとよかったと思います。
[一言]
文庫版を購入後、こちらのサイトで読ませて頂きました。ほかの方が書かれているように文章・プロットに荒いところもありましたが、全般的に最後まで苦なく読めました。
今後の作品も楽しみにしています。
異世界における日常の話を中心に書いていて、ほかの作者の作品と差別化できていたこと
[気になる点]
必要のない伏線が多かったこと。
とくにホルンの扱いは気になりました。たしかに現実では、命の恩人と恋人になることは稀ですが、小説ではそれぞれのことに意味がないといけないかと思います。
あのようなかたちでは、ホルンは「主人公に龍殺しの称号をつけるためだけに登場」したようにしか読み取れません。最初に出てきた登場人物ですし、もうすこし物語の中で活かせるとよかったと思います。
[一言]
文庫版を購入後、こちらのサイトで読ませて頂きました。ほかの方が書かれているように文章・プロットに荒いところもありましたが、全般的に最後まで苦なく読めました。
今後の作品も楽しみにしています。
[良い点]
話の連続性があり、伏線を上手に使えている点。
[気になる点]
会話が少なめだと思います。
[一言]
今は途中まで読ませて貰っていますが「成り行き任せの救出劇」での誤字脱字が多いと思います。目に付いたものだけ報告させていただきます。
バケットコート→バスケットコート?
あたな→あなた
身に吐けて→身に付けて
魔法が必要なもの→必要なのも
事情聴取出で→事情聴取で
獣が気配が→獣の気配が
お疲れただろう→お疲れだろう
以上です。既出でしたらすみません
以下は表現上おかしいと感じた所です。もし私のほうが間違っていたら申し訳ありません。
負けはないです→負けはありません
規制をしている→規制をかけている
確実締め出され→確実に締め出され
以上です。本編は終了されているとのことですが、これから
の活躍を期待しています
話の連続性があり、伏線を上手に使えている点。
[気になる点]
会話が少なめだと思います。
[一言]
今は途中まで読ませて貰っていますが「成り行き任せの救出劇」での誤字脱字が多いと思います。目に付いたものだけ報告させていただきます。
バケットコート→バスケットコート?
あたな→あなた
身に吐けて→身に付けて
魔法が必要なもの→必要なのも
事情聴取出で→事情聴取で
獣が気配が→獣の気配が
お疲れただろう→お疲れだろう
以上です。既出でしたらすみません
以下は表現上おかしいと感じた所です。もし私のほうが間違っていたら申し訳ありません。
負けはないです→負けはありません
規制をしている→規制をかけている
確実締め出され→確実に締め出され
以上です。本編は終了されているとのことですが、これから
の活躍を期待しています
[気になる点]
面白いけどモヤモヤする。そんなちぐはぐな作品に思えました。
神だの天使だのが人間に介入する話って大概駄作が多いので、そう言う意味ではこの作品の設定はアリだと思いました。
ただ、圧倒的に主人公に魅力を感じませんでした。
チートでも何でもいいんですが、とにかく感情面の葛藤やら人間味が薄い。
他のキャラも薄い。
内面の描写が足りないと感じます。
なんと言うか感情移入しきれないもどかしさがあり、それがもどかしさを募りますね。
内面描写が足りない弊害は、チート能力を頑なに隠すと言う行為もチープに見せてしまうように感じました。
だって結果的に理屈や過程や根拠はすっ飛ばして何でもやっちゃうんだもの。
喫茶店にしても、社会経験ほとんど無い主人公が、自信満々でプロデュース出来ちゃうんだもんな。
本編最終回も、子供のために云々とか語ってますが、そこまで主人公って使命感持てるほどの内面的繋がりを持つイベント無かったよね。
文量も多くて好みなんだけど、読了して一番感じた感想は、詰め込み過ぎて内容薄いです。
[一言]
序盤が凄く好きだったので、その思いからつい辛辣な感想になり、申し訳ありません。書籍化されたらしいとの事なので、そちらはweb版と違い、相当に加筆されたことと思います。なのでこれはあくまでもweb版に限った感想です。
ただ、完結なさることは素晴らしい事であり、その点はただただお疲れ様でしたと言う思いです。
今後のご活躍を願います。
ありがとうございました。
面白いけどモヤモヤする。そんなちぐはぐな作品に思えました。
神だの天使だのが人間に介入する話って大概駄作が多いので、そう言う意味ではこの作品の設定はアリだと思いました。
ただ、圧倒的に主人公に魅力を感じませんでした。
チートでも何でもいいんですが、とにかく感情面の葛藤やら人間味が薄い。
他のキャラも薄い。
内面の描写が足りないと感じます。
なんと言うか感情移入しきれないもどかしさがあり、それがもどかしさを募りますね。
内面描写が足りない弊害は、チート能力を頑なに隠すと言う行為もチープに見せてしまうように感じました。
だって結果的に理屈や過程や根拠はすっ飛ばして何でもやっちゃうんだもの。
喫茶店にしても、社会経験ほとんど無い主人公が、自信満々でプロデュース出来ちゃうんだもんな。
本編最終回も、子供のために云々とか語ってますが、そこまで主人公って使命感持てるほどの内面的繋がりを持つイベント無かったよね。
文量も多くて好みなんだけど、読了して一番感じた感想は、詰め込み過ぎて内容薄いです。
[一言]
序盤が凄く好きだったので、その思いからつい辛辣な感想になり、申し訳ありません。書籍化されたらしいとの事なので、そちらはweb版と違い、相当に加筆されたことと思います。なのでこれはあくまでもweb版に限った感想です。
ただ、完結なさることは素晴らしい事であり、その点はただただお疲れ様でしたと言う思いです。
今後のご活躍を願います。
ありがとうございました。
[一言]
2番目に受けた依頼で(庭の岩を動かすの)で報酬が200ルトだったのに受け取ったのは銅貨5枚でした
20ルトで銅貨1枚だったような???
勘違いだったらごめんなさい
2番目に受けた依頼で(庭の岩を動かすの)で報酬が200ルトだったのに受け取ったのは銅貨5枚でした
20ルトで銅貨1枚だったような???
勘違いだったらごめんなさい
[気になる点]
エリガデン島本編、島到着時
リゼスさん、どこかこっそり上がれそうなところある?」←名前間違い
エリガデン島本編、島到着時
リゼスさん、どこかこっそり上がれそうなところある?」←名前間違い
[良い点]
さくさく読める。チートモノとしては珍しく結構平和な展開。キャラが魅力的。日常や世界観がよく練られている。
[気になる点]
本編の最後の方。
[一言]
あまりweb小説は読まないのですが、書店の新レーベルでこの作品を知り、こちらも一息に読ませて頂きました。実に好みです。新刊が出たら最後まで買わせて頂きます。ホルンの件は色々あったみたいですが、エリス派としては正直嬉しい展開でした。これからも楽しみにさせて頂きます!
さくさく読める。チートモノとしては珍しく結構平和な展開。キャラが魅力的。日常や世界観がよく練られている。
[気になる点]
本編の最後の方。
[一言]
あまりweb小説は読まないのですが、書店の新レーベルでこの作品を知り、こちらも一息に読ませて頂きました。実に好みです。新刊が出たら最後まで買わせて頂きます。ホルンの件は色々あったみたいですが、エリス派としては正直嬉しい展開でした。これからも楽しみにさせて頂きます!
[良い点]
文庫本で気になり、一気に、本編、外伝共に読破させて貰いましたが、日常系の話がメインとしてあり、テンポ良く読めて良かったです。
[気になる点]
気になる点が幾つもあるので、箇条書きします。
1.他の読者の方々も書いていますが、誤字・脱字が多すぎる。
それ程酷くない物であれば、文章の前後から自動的に変換出来ますが、それでも余りの多さにイライラします。
そして、些細な物以外にも、解読するのに数秒止まる様な誤字や脱字は文章書きとしては最低かと想います。
2.後、漢字の誤変換が多すぎる。
文章を勢いだけで書いて、後で見直す事もせずに投稿している所為か、本当に誤変換が多く、読みにくい。
3.伏線の回収がしていない事と、回収しても分かりにくい。
例えば、最初の方に出てきた竜種を食べたスライムが、本編の最後の方で強力なモンスター2体の内の1体という設定なのでしょうが、巨大なスライムが出た→倒したで終わっており、その巨大スライムが何故、そこまで強くなったのか理解するには読者の記憶次第でしか無く、更に最初であれ程強調した伏線がまったく生かされていません。
後は、ジャケットを貰った後に出てきた竜種を倒した際に、折った牙をポケットにしまい、後々利用する様な伏線を匂わせておいて、まったく利用せず、設置した伏線をポイ捨てしているのであれば、出す必要性も感じません。
他にも、伏線として弱すぎる物を後々、重要な事に使う等、自分だけが知っていれば読者なんて関係無いといった独りよがりが出ていて肩透かしを食らった感じです。
4.登場人物を出しても管理しきれていない。
数年に渡る内容ですし、ファンタジー物となるとキャラの量が増えるのは分かりますが、自分でも管理しきれず、キャラ名を間違えたり、口調が全て同じであったり、個性が無いです。
もっと、主要キャラは特徴を付けないと感情移入しにくいです。
5.外伝が3年後からのみ。
折角、本編が完結するまでに様々な外伝に使えそうな文章が点在しているのに、まったくと言って良い程に有効活用されていない。
本編が終わってからの話も非常に良いですが、折角なら本編で使えそうな話は外伝を作ったり出来る様にしてほしい。
そして、プロットが弱いのか、自分の頭の中だけなのかは分かりませんが、本筋がブレすぎです。
プロットもキャラ毎の相関図も曖昧すぎて、途中で筋がブレるのは読者としては品質が落ちたと感じます。
[一言]
一気に全ての話を1日で読破したので、まだ読んでいて分かりやすいですが、この小説を1週間程度置いてから読み直したら、また最初から読み始めないといけないでしょう。
もっと、読者の事を考えて、読みやすい小説にして欲しいです。
そして、主要キャラを含めた登場人物の紹介等、適宜必要かと感じました。
文庫本で気になり、一気に、本編、外伝共に読破させて貰いましたが、日常系の話がメインとしてあり、テンポ良く読めて良かったです。
[気になる点]
気になる点が幾つもあるので、箇条書きします。
1.他の読者の方々も書いていますが、誤字・脱字が多すぎる。
それ程酷くない物であれば、文章の前後から自動的に変換出来ますが、それでも余りの多さにイライラします。
そして、些細な物以外にも、解読するのに数秒止まる様な誤字や脱字は文章書きとしては最低かと想います。
2.後、漢字の誤変換が多すぎる。
文章を勢いだけで書いて、後で見直す事もせずに投稿している所為か、本当に誤変換が多く、読みにくい。
3.伏線の回収がしていない事と、回収しても分かりにくい。
例えば、最初の方に出てきた竜種を食べたスライムが、本編の最後の方で強力なモンスター2体の内の1体という設定なのでしょうが、巨大なスライムが出た→倒したで終わっており、その巨大スライムが何故、そこまで強くなったのか理解するには読者の記憶次第でしか無く、更に最初であれ程強調した伏線がまったく生かされていません。
後は、ジャケットを貰った後に出てきた竜種を倒した際に、折った牙をポケットにしまい、後々利用する様な伏線を匂わせておいて、まったく利用せず、設置した伏線をポイ捨てしているのであれば、出す必要性も感じません。
他にも、伏線として弱すぎる物を後々、重要な事に使う等、自分だけが知っていれば読者なんて関係無いといった独りよがりが出ていて肩透かしを食らった感じです。
4.登場人物を出しても管理しきれていない。
数年に渡る内容ですし、ファンタジー物となるとキャラの量が増えるのは分かりますが、自分でも管理しきれず、キャラ名を間違えたり、口調が全て同じであったり、個性が無いです。
もっと、主要キャラは特徴を付けないと感情移入しにくいです。
5.外伝が3年後からのみ。
折角、本編が完結するまでに様々な外伝に使えそうな文章が点在しているのに、まったくと言って良い程に有効活用されていない。
本編が終わってからの話も非常に良いですが、折角なら本編で使えそうな話は外伝を作ったり出来る様にしてほしい。
そして、プロットが弱いのか、自分の頭の中だけなのかは分かりませんが、本筋がブレすぎです。
プロットもキャラ毎の相関図も曖昧すぎて、途中で筋がブレるのは読者としては品質が落ちたと感じます。
[一言]
一気に全ての話を1日で読破したので、まだ読んでいて分かりやすいですが、この小説を1週間程度置いてから読み直したら、また最初から読み始めないといけないでしょう。
もっと、読者の事を考えて、読みやすい小説にして欲しいです。
そして、主要キャラを含めた登場人物の紹介等、適宜必要かと感じました。
[一言]
えっと・・・これって全体的 完結 してしまったのでしょうか?
本編でもこうしんされますよね?ね?
おねがい・・・更新を・・・・
えっと・・・これって全体的 完結 してしまったのでしょうか?
本編でもこうしんされますよね?ね?
おねがい・・・更新を・・・・
感想を書く場合はログインしてください。