感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
霊さんのサドっぷりは、もしかしたら煩わしい生活のストレス解消の意味合いもあるのかもしれませんね。

だからってアイアンメイデンはダメダメダメ!っていうか愛の証が拷問道具って何だそれ!?それを受け入れちゃう幽ちゃんは精神状態おかしいよ……。

今回の話で一番不幸なのは、たぶんブエル。力を酷使され、霊さんの愚痴を聞かされ、挙げ句理不尽にしまわれるとか、意思を持っているだけに余計つらそう。

ブエル「いや~キツいっす」
お読みいただきありがとうございました!

確かに、サディスティックなことでストレスから心を解放しているのかもしれませんねえ。

ふふふ、常人には理解できないのがこの二人の関係なのです。
魔女の性による渇望はいつだって変人や奇人という言葉では言い表せないものみたいですからね。

ブエルもですが、アイアンメイデンもやれやれ……って感じになることでしょう。
[良い点]
今回のは、『らしい』話でしたね。

でも、幽のピンチに霊がその回の古物を携えて現れるのは、予想通り過ぎました(笑)


まぁ、ほんとは霊は、パイモン無しでも余裕でゴキブリさんを退治できたのだろけど、霊なりに幽の『教育』をしたのかなぁ。
うん、わざと一拍遅らせるのは、調教の一環ですねぇ。
[気になる点]
エラッタです。

【パイモン《前編》】
『魔女として身に「着」けられる魔術のすべてを』
『身に「付」けられる』ですかねぇ?
多分、『身に「つけ」られる』と、ひらがなが妥当かなぁ?


【パイモン《後編》】
『もしかして、私に「招待」を知られるのを恐れて』
『正体』ですね。
[一言]
…パイモン、材質は何なんだろ?
現代の『玩具のラッパ』なら確実にプラスチックだけど、ちょっと古風なブリキのラッパのほうが、風情がありますよねぇ。



ちなみに、プラスチックは『氣』を込め難いそうです。
試したひとは『スッカスカ』と表現してました。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 06月19日 21時47分
こんばんは、お読みくださりありがとうございました!

ご報告ありがとうございます。さっそく修正してきました。
いつも助かっております。

そうですね。
翅人は相手のレベルや状況を読むのが上手なだけで、本来はとてもか弱い種族なので、本当は霊一人でも情報を聞き出すくらいは簡単だったでしょう。
幽もこれをきっかけに少しは真面目に魔法の練習に取り組めたら……いいんですけれどねえ。欲望が……。

モデルにした玩具はプラスチック製みたいなんですが、ブリキだと雰囲気にも合いそうでいいですねえ。
たぶんブリキということにしておきます!
[気になる点]
幽ちゃんがどんな事させられたのか、メッセージでいいから教えて欲しいです!めちゃめちゃ気になります!
[一言]
パイモンは確かに子供が持つには過ぎた玩具。取り上げて正解です。

幽ちゃんのピンチが最高でした。逃げたいのに逃げられない幽ちゃんにドキドキです!

霊さん怖い。影の中の檻に死ぬまで閉じ込められるとか、何その生き地獄…死ねるかどうかさえ怪しいし。

次回も楽しみに待ってます!
こんばんは、お読みくださりありがとうございました!

いやあ、あんなことやこんなことですよ……ふふふ、ご想像にお任せします!

子どもというか一般庶民が持っていたら超危険な代物ですからね。
霊は娯楽がてら使いましたが、そのうち、曼殊沙華のお家からも使用制限がかけられそうな代物なのです。

幽のピンチシーンありがとうございます。そういえば、これ、前に言っていたヒロインピンチですね。
翅人さんは今後どうなってしまうのか等など、暗闇も見え隠れする幽霊の世界ですが、これからもお付き合いいただければ幸いです!
[良い点]
ふむ。
今回のお話は、インターバルかプロローグみたいな位置付けのようですね。

…う〜ん。
読めない単語が二つ有ったのはちょっと悔しいかなー。
[気になる点]
今回は、気になる点が若干多めでした。
やはり、PC入院の余波でしょうか?

バルバドス《前編》
『オラクル』
片眼鏡は『モノクル』だと思うのですが…。
ちなみに『オラクル』は『神託』の筈なので、別の意味でバルバドスには妥当とも言えますが(笑)

『鶴舞「も」銀箔の恐ろしさを』
『や』でしょかね?

『にわか雨』
…にわか雨って驟雨だと思うのですが。なので『静かな音』というイメージではないですねぇ。

『倉庫に直して来てちょうだい。』
仕舞うことを「直す」と言うのは、西日本の方言なのですが、わざとなのかな?

《後編》
『でもね、御守「」っていうのは』
『り』が欠字してるような。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 05月15日 23時22分
こんばんは、お読みいただきありがとうございます!

オラクルと「直しておく」は素で間違ってましたね。
オラクルはともかく、方言はつねに気をつけていたのですが、確認もれしてました。
なので誤字と共に修正しておきます。いつもありがとうございます。

にわか雨は、集中豪雨とまではいかない程度(室内だとあまり音が響かないくらい)の突然の降ってすぐにやむ雨だったと思っていただければ……。

御守りは、パソコン変換だと送り仮名ありとなしがあって、ネットで調べる限り、どちらでも良さそうだったので、なんとなくそのままにしてました。
[一言]
知らぬが仏。好奇心猫を殺す。世の中には、知らない方がいい真実もある。

旭君。君のそういうところが、彼女を怒らせたんだよ……。

しかし、フォークか……趣向を変えてきましたね。幽ちゃんがどこぞのドM女騎士みたいにならない事を心から願っています。
ご感想ありがとうございました。旭くんもまだまだ中学生ですからね。自分の口で聞ける強さが身に付くといいですねえ。

どこぞのどM女騎士をよく知らないのでわかりませんが、幽の魔女の性は屈伏ですからね、手遅れ気味です。ただ霊以外には許さないと思います……。

次回もよろしければお付き合いくださいませ。
[一言]
ごめんなさい、『透かさず』で正しいみたいです。

『透かさない』の意味で『隙間を空けない』から『直ちに』(現代やんきぃ語訳なら『ソッコー』 )って事みたいですね。

ごめんなさい〜。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 04月04日 08時29分
おお、そうでしたか!

詳しい説明、ありがとうございます。
現代やんきぃ語訳いいですねえ(笑)

いえいえ、お気になさらず!
[良い点]
ん〜でもさ、J猫さんのことなんだから、玉緒さんの「いいひと」は、女性なんじゃ…(笑)
[一言]
もう一個見つけちゃいました。

〈アモン〉中編
『際どく酷いニックネームに「透かさず」』
『すかさず』

…漢字にする場合は、『賺さず』だったかなぁ。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 04月04日 01時33分
それすごく迷いました(笑)
年上のお姉さんに憧れている鬼少女とか可愛いなあ……と。

あれ、この場合は「賺さず」でしたっけ。
すみません、「透かさず」でいいんだと思っていました。

今後はなるべく平仮名で書こうと思います。
[良い点]
7話、読み残していました(^^;

ふむ。
〈アモン〉は全体が続きの話のプロローグのようですね。
さてはて、どう続くのかな?
『薄紅色の匂い袋』は、何れかの古物と係わりが有りそうな無さそうな(笑)

[一言]
とりあえず誤変換の報告です。

7.本音で語り合う電話〈アモン〉 中編
『その肺活量に「関心」してしまうほどのため息が聞こえてきた。』
『感心』

  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 04月03日 11時43分
こんばんは、今回もお読みいただけて嬉しいです。

おお、そう読まれましたか。
次話がどんなものになるのかも楽しみにしていただけたら幸いです。
匂い袋は未成年へのお詫びの品として渡せるモノですしねえ。

あと、誤字報告たいへん助かります!
さっそく修正してきました。

ではでは、ご感想ありがとうございました。
[良い点]
『か弱き者』を守るのは、難しいものですね。
増してや、自らの『か弱さ』を知らない者を守るのは…。

ふと、そんな事を思いました。
[一言]
<ヴァレファール> 後編 で、誤字(?)を見つけました。

『だか所詮は気持ち「尾」を紛らわす為に買ったに過ぎない。私の興味は<ヴァレファール>にばかり向いていた。』

1文字余分なのが残っちゃってますね。
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 02月27日 22時27分
ご感想ありがとうございます!

守る側にも限界っていうものはありますからね。
だからこそ、いつの世もすべてを救える万能のヒーローは求められるのかもしれませんが。

あと、誤字報告すごく助かります。
さっそく修正してきました。ありがとうございます!
[一言]
二人の家族構成が気になります。

霊さんの商売って、見た目以上に危ない橋だったんですね。しかし、こんな何の役に立つんだかわかんない骨董品でも、欲しがるやつはいるもんだ。

そのうち見ただけで死ぬとか、そんなのも出てきそうです。
今回もありがとうございます。
二人の家族構成についても、少しずつ描写していけたらと思っています。

霊の店には不思議な力のある品物が集まっていますからね。
それらを悪用しようとする者は脅威でしょうね。

よろしければ次回もお付き合いくださいませ。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ