感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
射撃試験のところなんですが、旧海軍は筏と帆布を組み合わせたような感じの第一種、二種、三種標的というものを曳航艦に引っ張らせて砲撃していたとか。
着弾のばらつきは砲撃した艦が左右、曳航している艦が遠近を見ていたようです。
大和が訓練するときはビッグセブンの一角たる陸奥が曳航したこともあるそうです。
参考程度に。
射撃試験のところなんですが、旧海軍は筏と帆布を組み合わせたような感じの第一種、二種、三種標的というものを曳航艦に引っ張らせて砲撃していたとか。
着弾のばらつきは砲撃した艦が左右、曳航している艦が遠近を見ていたようです。
大和が訓練するときはビッグセブンの一角たる陸奥が曳航したこともあるそうです。
参考程度に。
成程……確かに砲撃側自身は左右、曳航側は遠近を観るのは合理的な役割分担ですね。
是非とも移動目標への射撃演習をする際の描写の参考にさせて頂きます!
ただ、現代艦装備てんこ盛りの八洲の場合は移動・静止目標相手を問わず、弾着観測にレーダーやヘリも併用する形になりそうです(笑)
是非とも移動目標への射撃演習をする際の描写の参考にさせて頂きます!
ただ、現代艦装備てんこ盛りの八洲の場合は移動・静止目標相手を問わず、弾着観測にレーダーやヘリも併用する形になりそうです(笑)
- ブルーラグーン
- 2017年 10月09日 13時00分
[良い点]
SO泊地の戦力が凄まじい....。これってもはや泊地どころか軽く国家の戦力超えてないですかね。設定の細かさには毎回驚かされます。八州の装甲諸元なんて、自分じゃ考えつかないです。最近、自分でも小説を書き始めましたが中々上手くかけず幼稚な文章になってしまいます。そんな自分にとってこの作品は届かないながらも目指したい目標です。これからも更新頑張ってください。最後にグダグダな感想失礼いたしました。
SO泊地の戦力が凄まじい....。これってもはや泊地どころか軽く国家の戦力超えてないですかね。設定の細かさには毎回驚かされます。八州の装甲諸元なんて、自分じゃ考えつかないです。最近、自分でも小説を書き始めましたが中々上手くかけず幼稚な文章になってしまいます。そんな自分にとってこの作品は届かないながらも目指したい目標です。これからも更新頑張ってください。最後にグダグダな感想失礼いたしました。
感想ありがとうございます!
そうですね……確かに一国の海軍に匹敵する位の艦隊戦力が、SO泊地1ヶ所に集中配備されている状況でございます(笑)
これに海兵隊や航空戦力、BMD戦力も充実させて攻守共に極力隙が無い感じに仕上げました。
八洲のベースにした超大和型戦艦85000トン・51センチ連装砲塔4基8門案の存在を知ったのは、昨年にある方の作品を読んだのがきっかけでした。
そこから書籍等を買って存在の裏付けを得た上で、この未成戦艦にどうやって現代艦の艤装を施すかを大体2~3ヶ月位かけて設定した感じですね……
目標にしていただけて大変光栄なのですが、実はこちらとしてはこの作品を書いていてまだまだ思う所が幾つかありまして、近々重大な発表を活動報告にて行う事になると思います。
そうですね……確かに一国の海軍に匹敵する位の艦隊戦力が、SO泊地1ヶ所に集中配備されている状況でございます(笑)
これに海兵隊や航空戦力、BMD戦力も充実させて攻守共に極力隙が無い感じに仕上げました。
八洲のベースにした超大和型戦艦85000トン・51センチ連装砲塔4基8門案の存在を知ったのは、昨年にある方の作品を読んだのがきっかけでした。
そこから書籍等を買って存在の裏付けを得た上で、この未成戦艦にどうやって現代艦の艤装を施すかを大体2~3ヶ月位かけて設定した感じですね……
目標にしていただけて大変光栄なのですが、実はこちらとしてはこの作品を書いていてまだまだ思う所が幾つかありまして、近々重大な発表を活動報告にて行う事になると思います。
- ブルーラグーン
- 2017年 09月13日 19時55分
[一言]
...いつの間にか結構更新されてる...。
バレットM82A2?!
ヒャッホー!
...いつの間にか結構更新されてる...。
バレットM82A2?!
ヒャッホー!
感想ありがとうございます。
超不定期のダラダラ亀更新で済みません……
バレットM82A2はあのバズーカみたいに扱うスタイルが個人的に好みであります。
まだ暫く不定期更新が続くと思われますが、今後とも本作を宜しくお願い致します!
超不定期のダラダラ亀更新で済みません……
バレットM82A2はあのバズーカみたいに扱うスタイルが個人的に好みであります。
まだ暫く不定期更新が続くと思われますが、今後とも本作を宜しくお願い致します!
- ブルーラグーン
- 2017年 08月10日 17時50分
[一言]
よ、要塞…………!?
沿岸砲の旋回可能な角度も考慮しないとダメですよね、やっぱり。敵に鹵獲されて砲撃に使われたら、味方の陣地や泊地が地獄絵図に…………。敵の方だけに向けられるのが理想的ですね。
バレットM82A2!? なろうじゃなかなか見かけない銃が…………!
あの独特の形状が大好きなんですよ!(粛清)
そういえば、バレットM82の反動ってそれほど大きくないらしいですね。
相変わらず異世界側の人たちの反応もちゃんと書かれてますし、しかもそのシーンが兵器や武器の説明も兼ねてるのが凄いです。自分がやるとどうしてもバランスがおかしくなっちゃうんですよね(汗)
では、次回を楽しみにしております!
よ、要塞…………!?
沿岸砲の旋回可能な角度も考慮しないとダメですよね、やっぱり。敵に鹵獲されて砲撃に使われたら、味方の陣地や泊地が地獄絵図に…………。敵の方だけに向けられるのが理想的ですね。
バレットM82A2!? なろうじゃなかなか見かけない銃が…………!
あの独特の形状が大好きなんですよ!(粛清)
そういえば、バレットM82の反動ってそれほど大きくないらしいですね。
相変わらず異世界側の人たちの反応もちゃんと書かれてますし、しかもそのシーンが兵器や武器の説明も兼ねてるのが凄いです。自分がやるとどうしてもバランスがおかしくなっちゃうんですよね(汗)
では、次回を楽しみにしております!
イージス・アショアや地対艦ミサイルも配備している中でロマン的に沿岸砲もとなった時に、旋回角度無制限だと「これ、万が一敵に占拠されたらヤバくね?」と思って旋回角度の制限と自爆機能を付けてみました。
こちらもM82A2のバズーカみたいなデザインが好きで麗華の愛銃として登場させたのですが、確かになろうのミリタリー系作品では中々見ないですよね。
反動が少ないのは、A1以降に付いている改良型マズルブレーキも上手く機能しているという事なのでしょうかね……
本作で異世界側の反応を描写するのは、今まで読んできたなろうに投稿されている日本丸ごと転移系の作品から学んだ所が大きいです。
あの手の作品は専ら異世界側の視点に立って読んでみると、転移してきた日本が個人的にはまるで未知なる異星人の超文明国家みたいに見えるんですよね……(笑)
では、次回もご期待下さい!
こちらもM82A2のバズーカみたいなデザインが好きで麗華の愛銃として登場させたのですが、確かになろうのミリタリー系作品では中々見ないですよね。
反動が少ないのは、A1以降に付いている改良型マズルブレーキも上手く機能しているという事なのでしょうかね……
本作で異世界側の反応を描写するのは、今まで読んできたなろうに投稿されている日本丸ごと転移系の作品から学んだ所が大きいです。
あの手の作品は専ら異世界側の視点に立って読んでみると、転移してきた日本が個人的にはまるで未知なる異星人の超文明国家みたいに見えるんですよね……(笑)
では、次回もご期待下さい!
- ブルーラグーン
- 2017年 08月10日 17時35分
[一言]
1国の軍隊の様に分散させず、SO泊地一箇所に纏めただけあって凄まじい規模の泊地ですね……もはや泊地と言うより基地ですね……
ECHにM16A4は海兵隊一般兵、M4A1は指揮官や車輌運転手、FASTにM4A1はSCARはフォースリーコンやマリーン・レイダースの隊員達でしょうかね?
……コンシャツはいいぞ(何)
もうこの世界の銃の評価が根本から覆されますね……火砲によって一方的な虐殺になりかねませんよ……
では次回も楽しみにしてます!
1国の軍隊の様に分散させず、SO泊地一箇所に纏めただけあって凄まじい規模の泊地ですね……もはや泊地と言うより基地ですね……
ECHにM16A4は海兵隊一般兵、M4A1は指揮官や車輌運転手、FASTにM4A1はSCARはフォースリーコンやマリーン・レイダースの隊員達でしょうかね?
……コンシャツはいいぞ(何)
もうこの世界の銃の評価が根本から覆されますね……火砲によって一方的な虐殺になりかねませんよ……
では次回も楽しみにしてます!
本来ならこれだけの規模の戦力は分散配置するのが筋なのでしょうが、ゲームの中で造り上げた戦力とあってどうしてもSO泊地にまとめて配置する形になりました……(笑)
射撃訓練をしていた海兵隊員達は、概ねそんなイメージで合ってます。
魔法が存在するせいで銃の発達が地球から見れば歪な形で遅れていたこの異世界ですが、CFが持ち込んだ数々の現代兵器と現代テクノロジーが異世界にパラダイムシフトを引き起こしていく様を、これから徐々に描いていきたいと思います。
では、次回もご期待下さい!
射撃訓練をしていた海兵隊員達は、概ねそんなイメージで合ってます。
魔法が存在するせいで銃の発達が地球から見れば歪な形で遅れていたこの異世界ですが、CFが持ち込んだ数々の現代兵器と現代テクノロジーが異世界にパラダイムシフトを引き起こしていく様を、これから徐々に描いていきたいと思います。
では、次回もご期待下さい!
- ブルーラグーン
- 2017年 08月09日 08時20分
[一言]
正攻法で勝てる気がしない。
正攻法で勝てる気がしない。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 08月08日 21時43分
管理
序盤から充実させ過ぎたかな……(笑)
ただ、最初から充実した戦力を異世界に持ち込めたのも、全ては海咲達の長きに渡るコツコツとした地道なレベル上げの賜物であります。
この際、いずれ機会あらば異世界転移前の前日談でも書いてみるか……
ただ、最初から充実した戦力を異世界に持ち込めたのも、全ては海咲達の長きに渡るコツコツとした地道なレベル上げの賜物であります。
この際、いずれ機会あらば異世界転移前の前日談でも書いてみるか……
- ブルーラグーン
- 2017年 08月08日 23時01分
[一言]
異世界側の人たちの反応が丁寧に書かれていた上に、非常に分かりやすい説明も兼ねていたので非常に勉強になりました。海軍系と空軍系にはあまり詳しくないもので…………(苦笑)
さすがに戦列艦と超弩級戦艦の居住性は全然違いますからね。しかもベースになっているのは旧日本海軍の戦艦の中で最高の居住性を誇っていた大和ですし。…………大和はホテルと呼ばry(粛清)
でも八洲は居住性だけではなく、戦闘能力もトップクラスと言っても過言ではありませんからね。主砲の命中精度も凄まじかったですし。本格的に敵艦隊にこの主砲が火を噴くときが楽しみですよ(ニッコリ)
…………全く関係ない話ですが、主砲発射のシーンで「ジャック・ド・モレーじゃ絶対勝てねえ…………」と思いました(笑)
では、続きを楽しみにしております!
異世界側の人たちの反応が丁寧に書かれていた上に、非常に分かりやすい説明も兼ねていたので非常に勉強になりました。海軍系と空軍系にはあまり詳しくないもので…………(苦笑)
さすがに戦列艦と超弩級戦艦の居住性は全然違いますからね。しかもベースになっているのは旧日本海軍の戦艦の中で最高の居住性を誇っていた大和ですし。…………大和はホテルと呼ばry(粛清)
でも八洲は居住性だけではなく、戦闘能力もトップクラスと言っても過言ではありませんからね。主砲の命中精度も凄まじかったですし。本格的に敵艦隊にこの主砲が火を噴くときが楽しみですよ(ニッコリ)
…………全く関係ない話ですが、主砲発射のシーンで「ジャック・ド・モレーじゃ絶対勝てねえ…………」と思いました(笑)
では、続きを楽しみにしております!
レビューを賜っていながら、長らくお待たせして済みませんでしたm(_ _)m
旧日本海軍艦艇で最高の居住性といっても、先に指摘があった通り完全無欠だった訳ではないですからね……なので、魔改修の恩恵を居住性の更なる向上に最大限活かしてみました。
ただ、元々の船体は超大和型の51cm連装砲4基8門案だったのですが(笑)
46cm砲の試射シーンに関しては、もし戦艦の主砲を現代のFCSで管制すればどれだけの射撃精度を出せるか――というテーマで書いた感じです。
ただ、今回はあくまで岩礁という静止目標が相手だったので……動目標を撃つ場合は相手の未来位置に向けて砲撃しなければならないので、ジャック・ド・モレーが八洲の未来位置予測を凌駕する敏捷な操艦をすれば、ひょっとしたらそこに勝機を見出だせるかもですね……
では、次回もご期待下さい!
旧日本海軍艦艇で最高の居住性といっても、先に指摘があった通り完全無欠だった訳ではないですからね……なので、魔改修の恩恵を居住性の更なる向上に最大限活かしてみました。
ただ、元々の船体は超大和型の51cm連装砲4基8門案だったのですが(笑)
46cm砲の試射シーンに関しては、もし戦艦の主砲を現代のFCSで管制すればどれだけの射撃精度を出せるか――というテーマで書いた感じです。
ただ、今回はあくまで岩礁という静止目標が相手だったので……動目標を撃つ場合は相手の未来位置に向けて砲撃しなければならないので、ジャック・ド・モレーが八洲の未来位置予測を凌駕する敏捷な操艦をすれば、ひょっとしたらそこに勝機を見出だせるかもですね……
では、次回もご期待下さい!
- ブルーラグーン
- 2017年 06月07日 20時20分
[一言]
それ以外で言えば乗員から「食料貯蔵庫が一か所に固まり過ぎてて万が一被弾したら一遍に全部消し飛ぶから今度から分散して配置してね。後、出入り口も一か所だけじゃ使いにくいから増やして♡(意訳)」という要望が実際に出ているのでそういう所を改善すると良いかもしれません。
どれだけ設備が良くても丸ごと消し飛ばされれば乗員は飢え死にしますし(笑)。
それ以外で言えば乗員から「食料貯蔵庫が一か所に固まり過ぎてて万が一被弾したら一遍に全部消し飛ぶから今度から分散して配置してね。後、出入り口も一か所だけじゃ使いにくいから増やして♡(意訳)」という要望が実際に出ているのでそういう所を改善すると良いかもしれません。
どれだけ設備が良くても丸ごと消し飛ばされれば乗員は飢え死にしますし(笑)。
そうですね……
実は機関をガスタービン統合電気推進に換装した際に、艦本式ボイラー12基を全撤去してごっそり空いたスペースを真水造水装置等の搭載に有効活用しているという設定を考えていたので、それを食糧貯蔵庫の分散配置にも役立てている事にしましょう。
実は機関をガスタービン統合電気推進に換装した際に、艦本式ボイラー12基を全撤去してごっそり空いたスペースを真水造水装置等の搭載に有効活用しているという設定を考えていたので、それを食糧貯蔵庫の分散配置にも役立てている事にしましょう。
- ブルーラグーン
- 2017年 06月07日 10時18分
[一言]
食事関係の話で思い出したんですが大和型戦艦の糧食庫は他艦より格段に良かった。
ですがそれでも南方に行けば野菜が腐った事があるそうです。
集中防御を行って装甲甲板の下に置いたせいで通気性が下がり温度が下がらず野菜貯蔵庫ではなく野菜腐敗庫と言うべき惨状だったとか。
南方おそるべし。
食事関係の話で思い出したんですが大和型戦艦の糧食庫は他艦より格段に良かった。
ですがそれでも南方に行けば野菜が腐った事があるそうです。
集中防御を行って装甲甲板の下に置いたせいで通気性が下がり温度が下がらず野菜貯蔵庫ではなく野菜腐敗庫と言うべき惨状だったとか。
南方おそるべし。
何と、野菜腐敗庫……(´Д`|||)
海咲「まあ……私達の八洲は仮に南方の熱帯海域に行っても、流石にその手のトラブルは起きないと思います。空調や冷蔵設備を動かす電力にはかなり余裕が有りますから」
海咲「まあ……私達の八洲は仮に南方の熱帯海域に行っても、流石にその手のトラブルは起きないと思います。空調や冷蔵設備を動かす電力にはかなり余裕が有りますから」
- ブルーラグーン
- 2017年 06月07日 00時25分
感想を書く場合はログインしてください。