感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [42]
[一言]
これで今話の密談をやった次の日
「ジューメンダス獣人国でラン王女を誘拐未遂を起こした集団、黒衣活動再開!」
って新聞一面に載ってたりしたら、彼等は戦慄を起こすんだろうな・・・
  • 投稿者: 山神
  • 2017年 03月02日 22時37分
[気になる点]
そのチートとかいう言葉の意味は理解しがたいが、要はかなりの力wも持て散るという事だろう?調べる間でもないほどの」

力wも持て散る、ではなく。力を持っている、ではないでしょうか?確認お願いします。
[一言]
普段本ばかり読んでいる所為か、少しのことでも気になってしまうので、何度も誤字、脱字報告ばかりしてすみません。

ですが、内容は面白く。毎日更新楽しみに待ってます。
これからも無理なく更新、頑張ってください。
  • 投稿者: 黒白黒
  • 2017年 03月02日 22時18分
[一言]
あは(笑)

なんかね、作者さんの作品では、『大人の女性』成分か薄めだなーと。
そこから、アルが苦手と感じるのは、そーいうタイプじゃないかなーと。


…実はですね…
『この人』のモデルは、実は既に作品の中に登場してるんですよ(笑)
(もちろん、『永遠のゼロ』さんじゃないですよ(笑))
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 03月01日 12時24分
[気になる点]
題名『同類、相憐れむ』
[一言]
「アルちゃぁ~ん♪」
色っぽい声を上げて迫ってきた女性を見て、アルは蒼くなって逃げ出した。

…うん。
美人でスタイルも良くて気立ても優しい。
しかも強くて気風も良い。
いわゆる姉御肌の美女だ。
だけど…

齢の頃は、二十代後半…くらいに見える。
…見た目は。見た目だけ、だけど。
でも、実際の年齢は…

ゼノに聞いた話では、なんとゼノよりも年上らしい。
『5賢人』と呼ばれた冒険者グループの一員だったらしい。
ゼノが初めて会った時も既に高齢で、既に引退していたらしいのだが…
その後、『ギルド指定危険種指名手配モンスター』とか言う悪質な奴を倒す為に奮闘し、そして…。
結局、その悪質なモンスターはゼノが倒したらしいんだけど、その悪質な奴の『最後の呪い』から仲間をかばって命を失ったらしい。
うん、その悪質なモンスターは、リッチキングだったらしいのだけど、その『最後の呪い』は呪いを掛けた相手を、同じリッチキングへ変えてしまうモノだったようだ。

『5賢人』の仲間とゼノの協力により、彼女は理性を失わずに済んだ。
そして…ゼノ同様に『公認モンスター』となったのだ。
それが、ザップリンさんに聞いていた、『4年に1度ぐらいしか会うことができない』という、人化の術を使うリッチキングだった。

うん、ザップリンさんに噂は聞いてたよ。
ザップリンさんが逢いたさそうな表情をしていたのも、よく判ったよ。
人化の術を使った彼女は…その全盛期、最も美しかった頃の姿となっていたのだ。

だけど…

「アルちゃぁん、みぃつけたぁ♪」
「うぎゃぁ!」

どうしてそんな人が、俺にベタ惚れになるんだよぉぉ!



ゴーレムタウン。
エルフ達の協力により、巨大樹に設えられた樹上宮殿。
そのバルコニーから見下ろしながら、三人は同意見だった。
「あのひとのことは…」「まぁ、諦めたほうがいいわね。」
「まぁ、無自覚なマスターの自業自得デス。」


「バホォン…」
判ってくれるのは…同情に満ちた目で遠くから眺めている、ボルトだけだった。

  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 03月01日 11時49分
・・・おおぅ、いつかネタとして再登場予定だった5賢人がまさか出されてしまうとは思いませんでした。

というか、その惚れた経緯がものすごく気なりますねコレ。いったい何が!?

4年に一度ぐらいしか会えない公認モンスターのリッチですが、そろそろ出してみようかと思っていた物でもあります。

ネタ的にこう、子供っぽいような見た目の人にしてみようかと思っていたのですが、これはこれで面白そうですね。
・・・うぅむ、こっちの人バージョンもつかってみたいし、元から考えていた方も使いたい・・・・

[一言]
憐れボルド。(T_T)
ホントにホントに合掌。(笑)
[一言]
そして前感想欄で見かけたギャグみたいな長文が現実になってた?!!
  • 投稿者: 山神
  • 2017年 02月28日 12時27分
[一言]
最後の一行が無ければ、作者の思考でなくアルの思考ともとれたなぁとか思ったw
  • 投稿者: 山神
  • 2017年 02月27日 20時08分
[気になる点]
題名『秋の思い出』
[一言]
(…毎年…この季節になると、思い出すなぁ。)
アルはしみじみ思った。

抜けるような青空。
燃える木々の紅葉。

深まり行く秋を染めあげて、夕日が傾いてゆく…。

(『秋深き 隣は何をする人ぞ』か…。)

去年も、同じ事を考えてたっけなぁ…。


「バッフォォォォン!」
今年も、ボルトの悲鳴がゴーレムタウンにこだまする。

(…秋だなぁ。)
アルはしみじみ、思った。
ボルト『忘れないでくれよぉぉぉぉ!』
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 02月27日 18時32分
「毎年」と言う言葉の時点で数年ほどボルドが来てから年月が経っていることが分かり、その苦労が続いているのが目に見えて分かるようです。

・・・ちょっとボルドに哀れさで涙が出ますね。

何とか解決は作者もしてやりたいけど、ちょっと面白ゲフンゲフン、構成上いつになるのかはまだ未定です。

[良い点]
サインドさん、サインドさん。

適当にバッフォーンの牡を生け捕りにしてきて、アルに献上すればOKだよ〜。

…でも、頑張って牝を献上しちゃダメよぉ。
[一言]
てか、アル。
森へ行った本来の目的、忘れてるでしょ(苦笑)
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 02月27日 17時47分
「バッホーンのオスの捕獲もしくは群れの発見」
その目的が「エルフとの交流」にすっかり入れ替わっていた。

果たして、思い出すのはいつになるのやら・・・・・・・
[一言]
ん…『腹黒さ』にも、良い腹黒さと悪い腹黒さがあるような気がしますねぇ。

悪い腹黒さは、そのままその通りで、私腹を肥やす事を最優先するようなタイプですね。

対して、良い腹黒さと言うのは、抜目の無い政治家のようなタイプで、私腹よりも自分の配下全体の利益を向上させる事を旨とするようなタイプ。
このエルフの長は後者のような感じですね。

…ミニマムな利益追求よりも、マクロな視点での繁栄を追求するタイプ。
ミニマム利益を追求するような『前者の腹黒』から見ると煙たく厄介な相手に見えます。
(アルが潰した国辺りは、前者の腹黒国家ですね)

まぁ、そういうタイプでないと、『公認モンスター』を上手く使うことは浮かばないでしょうね。
『共存共栄』を謀れませんから。



…ところでアル、その森が復活した理由は、いつ教えたげるの?(笑)
(頭の固い連中を、驚愕させるには最適っぽいけど)
  • 投稿者: ゆり
  • 2017年 02月26日 23時33分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [42]
↑ページトップへ