感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
本編最後のエピローグのところのフランクの話のところでもうそれまで積もり積もってた涙の堤防が決壊しました。個人的にはペペリアノフ大好きです。
  • 投稿者: gyotaku
  • 2016年 07月30日 22時06分
gyotakuさま

ども、コメントありがとうございます。
涙腺決壊……もったいないお言葉、作者冥利につきます。
あのシーンはそれぞれの「終戦」について書いており
ラストでのぼせた自分に程よい冷却水になってくれました。

あと、ペペさんがお好きですなのですか?うれしいです。
[良い点]
熱い展開、熱い主人公、戦闘機への愛、空中戦の描写。
敵も好人物が多かった!!
[気になる点]
戦争がぜんぶ悪いんや……!!
[一言]
本編読了しましたーっ!!

上とかぶっちゃいますが、熱い展開が散りばめられておりました。
ストーリーが進むにつれて主人公や仲間たちがそれぞれ葛藤するシーン、各キャラクターと向き合ってしっかり誠実に書かれたことが伺えます。

個人的に胸熱だったのは、奈々子の成長です。
入隊時はふにゃふにゃのお嬢さんだったのが、雌豹をやっつけて本懐を遂げるまでに……そして、雌豹やっつけたーヒャッホウ!!で終わらなかったのが、また「良いな」と思いました^^

捕まった光を「脳死にしてやるぞ!」というのも妙なリアリティがあって怖くて良かったです。脳死こわい><

アリスとクララは気の毒でしたね……由衣も……でもアリスにはエドがいるから大丈夫か(´;ω;`)

隼人と亜衣はいつまでもお幸せに^^
翔と光は末永くどつき愛を続けるといいと思いますw

それから整備士のナコ(漢字出なかった)、ちょっと独特なキャラクターで、ちょこちょこ出てきては雰囲気を明るくしてくれるので彼女も良かったな~。フランクも良かったな~。ペペリヤノフのおっさんも渋くて良かったし、それからそれから~~(キリがないので割愛)

取りとめなく長々と書きましたが、何よりも好印象だったのは作品の向こうに垣間見える作者様の執筆の姿勢だったりして(`・ω・´)作品とまじめに向き合って書かれたことが伺えます。 ←偉そうww

執筆、おつかれさまでした!



塚本悠真さま

ども、ご拝読感謝します。同時にこんな稚作にもったいない熱い感想も感謝感激です!

奈々子は地味ながらも、第二の翔として描いたつもりです。本作の一番伸びしろが大きいキャラはやはり奈々子でしょうね。時間がある程度経ったら翔にも勝てたりしする可能性も……

なこは意外に人気?なキャラなんですよね。そして、作者が一番書きやすいキャラです。ちなみに、続編にも出演してます(^ω^)

こんな駄文を長々と垂れ流したような作品を読んで頂いた事を心よりお礼申し上げます。もしよろしければ続編の方もご愛読頂ければ幸いです。
[一言]
外伝「i:witch」「Alice in battlefield」読みました。
由衣やアリスがパイロットになった経緯が描かれた話でしたね。
親を失った憎しみを抱きながらも妹を気遣っていた由衣は、もしかしたら憎しみと正義感の間で葛藤していた部分もあったんでしょうか。
純粋に空に憧れてパイロットになったアリスは、戦いを経ても夢をを忘れず戦いを終わらせる覚悟を決め、戦いの後夢を叶えた。
軍に入った経緯は人それぞれですが、やはり最後まで彼女達は自分を見失わなかった。
アメリカの同時多発テロをきっかけにテロと戦おうと軍に入ったけど、その後戦いの罪悪感で自殺してしまった兵士の話を聞いた事がありますが、戦地という過酷な場所だからこそ、弱い自分に負けなかった人が最後まで戦い抜けた。これは自分との戦いでもある。僕はそう思いました。

ええ、読めて僕も勉強になりました。こちらの小説でもこの事をフィードバックします。
  • 投稿者: フリッカー
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 05月16日 00時55分
フリッカーさま

ども、返信が遅れて申し訳ありません。外伝まで読んで戴けるとは本当にうれしいです。

由衣はフリッカーさまのご指摘する通りです。彼女は正義感のあるキャラで、敵を憎くんでいるけれど、どことなく殺人に抵抗を感じているように描いていたつもりです。

アリスも由衣の戦う理由の根底には「優しさ」があるように描きました。

優しさ故に彼女たちはフリッカーさまの挙げた兵士のように自分を失わずに済んだのかなと思いますww

[一言]
やっと最終話まで読み終えました。フリッカーです。

ヒロイン救出作戦は最終戦らしく犠牲あり、負傷ありで盛り上がりましたね。しかも白兵戦まであるなんて。
核ミサイル迎撃のクライマックスシーンはもうみんなが手を貸してくれる的な意味で感動ものでした。思わず「ZERO」をBGMとしてかけながら読んでいました。クララさんに合掌……

結局翔は軍を止めちゃったんでしょうかね?そりゃ失うものも多かったものなあ……でも、この戦いを通じて絆というものを得られた彼は本当に良かったです。
ああ、こんな結末を見ると、将来こんな事をするであろう戦闘機パイロットの卵を育成する話を明るく書いている僕のスタンスが揺さぶられてしまう……そういう意味で、この作品は僕が書いている作品とは正反対です、本当に。

ともあれ、いい話でした。ありがとうございます!
外伝もいずれ読みますが、レビューを書かせてもらいますね!
  • 投稿者: フリッカー
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 05月08日 01時05分
フリッカー様

ども、お久しぶりです。ご拝読本当にありがとうございます。

最後のミッションでは作者自身もノリノリでエスコンのBGMを聞きながら空戦シーンを描写しましたwwwあと、皆の手が翔の手を包むシーンはマクロスゼロをイメージしましたな……あと、クララに合掌。本当に可哀想な事をしました……。

翔に関しては外伝を読めばわかりますが、軍に留まります。でも、Ⅱでは退役します。

そして、フリッカー様の感想はしょねそらの核心をついています。出会っては失う……で、そこから何かを得るのが翔のコンセプトなんです。パイロットとして、人としても成長するのが彼なんです。

あと、確かにウィハブとは真逆ですよね。希望一杯のストームやツルギに対して翔達はその希望の結果の先にある救いの無い空で闘っています。でも、ストームや翔にはきっと仲間と空を愛するという共通点があると思います。

そして、素敵なレビューもありがとうございます。あのレビューの中にはしょねそらを通して伝えたかった「ヒーローの矛盾」が記されており、ニヤニヤが止まりませんでした。

本当に嬉しいコメントをありがとうございました。ウィハブのシーズン4にもそろそろ顔を出しにうかがいますね‼︎
[一言]
野崎さんエリート中のエリートなのですか

>>舞鶴基地より錨を上げ、
舞鶴‥猫..う、頭が
CIC..イージス..アスロック..う、頭が
陽炎型..赤城..ミッドウェー..う、頭が
我が征くは星の大海..腐敗した民主共和制..う、頭が

ソ連、ロシア艦の対艦ミサイル飽和攻撃ドクトリンは大好きです。ミサイルが甲板にならんでいる姿はかわいいですよね。
あたご型に劣る程度のかっこよさです(主観

イージスの本領は空母を護る対空戦闘。
誰がアスロックを放つのか、次回期待です
うぃじゅqせft様

ども、猫と舞鶴……頭痛が移りました。

アスロック、あの飛翔式の魚雷ですよね?どうしてそれとCICを結びつけて頭を痛めるか小官には理解しかねます(震え声)。やらねばやられる状況になれば砲雷科の誰かが砲雷長の指示も無くやると思いますよ。

我が往くは星の大海、あの話は好きです。ちなみに野崎さんが登場した時期にマーベリックが銀英伝にはまっていたのは秘密ですよ。

次回は多分127ミリとアスロックや97式魚雷が火を噴きます。97式はお利口さんでち。
[一言]
>>「……それはいい。それより冷たいビールをくれ」
生きてた!

A13、いいですね。アヴェンジャー搭載なんて興奮します。最高です。
うぃじゅqせft様

ども、拝読ありがとうございます♪

Aー13は『僕のかんがえたさいきょうイントルーダー』です。Aー6は攻撃機で一番好きな機体なんですが機銃が無いとバカにされるので自作した次第です。

イントルーダーはあの丸っこさが可愛いのですが同時に目立たないけれども影でレーダーサイトの破壊や給油機として健気に活躍する姿に愛くるしさを覚えたマーベリックでした。
[一言]
ロリアリス...胸が熱くなるな。
なに、憲兵が来ただと!

クルトマイヤーさんいいお兄さんですね。
>>母親に教わったケーキや紅茶
ロリアリスのケーキ紅茶【興味があります】

うわ、憲兵が窓に!窓に!
うぃじゅqせft様

ども、MPは追い払いました。

確かにゲルマン系の女の子って良いですよね~。私の脳内でのロリスはヒラヒラした服を着てますww

あと、ケーキと紅茶のレシピは今度上げときますね♪

あと、今度ロリスをprprするとその口を縫い合わすぞ……(迫真)OK?
[良い点]
硬水から軟水に変わってますよ(o^∀^o)
  • 投稿者: 森乃 泉
  • 2013年 10月10日 18時28分
森乃泉さま

ども、申し訳ありません。ただちに修正します!!
[良い点]
第一部を読み終わりました


続きを読むのがもったいないぐらいに面白い(^◇^)┛


もちろん、続きも読むけどね
  • 投稿者: 森乃 泉
  • 2013年 10月02日 03時01分
森乃泉様

ども、もったいないお言葉ありがとうございます。

一部より個人的には後半部の方が面白いと思います♪

引き継ぎご贔屓の程を……
[一言]
>>ライエン』と呼ばれる戦闘機からは美が感じられた……。美術館で見た日本刀に近い美だ。極限までに磨き上げられた流線的なフォルムや剣の鍔を思い起こさせる翼などに美が宿っていた。
日本機らしい美しいフォルム、いいですね。大好きです。とくに雷電のずんぐりとした図体はそれだけでご飯が進みます

>>ゆる過ぎず固すぎない魚の身と香る味噌の香りは隼人の食欲を促進させる。
ついさっき秋刀魚を食べたのにまた腹が減ってきました


次回リジーナさんktkr
tふぇsくじw様

ども、コメントありがとうございます。

日本の機体はきれいですよね……僕は紫電改が大好物です。あれはご飯が本当に進みますよww

秋刀魚、あれはうまいです。ポン酢かければ秋の味ですな♪

リジーナさん。実現不可能だったカードを外伝と言う場所をかりて実現したいなと……
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ