感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
[一言]
二本立ての更新しんどいと思いますが両方面白いので更新お願い致します(笑)
  • 投稿者: がまお
  • 2017年 04月01日 12時02分
ご感想、ありがとうございます。

もっと色々書きたいものがあるのですが、自分の更新速度の遅さのせいで、我慢している毎日です。
たま~に、短編を書く事があるかも知れません。
[良い点]
更新を楽しみにしておりました。
[一言]
毛玉君、懐柔完了(笑)。アグニ君に仲間が出来てよろしゅうごさいました。魔族だけど☆ それにしても毛玉君、お名前は何と言うのでしょうね。こだわるなら名乗ろうよ、と、思いました。

スノウダケですが。

シイタケみたいに干しといたら味か良くなるとか無いのでしょうか。スノウダケの魔力増加の効果持続時間が分からないので、あれですが。燻製にしてみるとか?
スノウダケを効果を残したまま、携帯しやすく美味しく加工・調理する方法があるならなーと思います。アグニ君のためにも。
  • 投稿者: 小弓
  • 2017年 04月01日 09時08分
ご感想、ありがとうございます。

苦い苦いと連呼しているキノコにまで興味を持たれるとは、さすがです。
アグニくん自身の為にも、調理研究は必要そうですね。
[一言]
旅の友?が出来ましたw
食費はプライスレス!?
主人公修行編へ続く!?
  • 投稿者: nekomata
  • 2017年 04月01日 08時07分
ご感想、ありがとうございます。

なんのかんのと言いつつ、事情を全て分かってくれる良い仲間が出来たのかも知れません。
[良い点]
祝、ぽっち脱却
[一言]
あれから三日、今日も毛玉くん『を』監視しつつ黒い森に向かう。
少しは強くなった気もするがまだまだ先は長い。
むしろ、野性に目覚めた毛玉くんはだんだん大きくなっている……

とか?
  • 投稿者: dekesan
  • 2017年 04月01日 08時03分
ご感想、ありがとうございます。

多分、せっかちな黄金猿人は3年も待ってくれないかと。

ただ、毛玉くんとの関係性は、おっしゃる通りの感じかも(笑)
[一言]
「我輩は毛玉である名前はまだない……」

「あるニャ!ちゃんとあるニャ!!」

こうなのですかね?
それとも種族名はあっても個人名はないとか?
ご感想、ありがとうございます。

そうですね。人間や魔物と区別する為に魔族と名乗ってはいますが、個々の名前は・・・。
[一言]
これ仲間になるだろ、いやしてくれ、にゃん語は正義
ご感想、ありがとうございます。

猫好きとしては、これで出番を終わらせたくないですねー(笑)
[一言]
ちょっと更新がおそいかな
ご感想、ありがとうございます。

更新の遅さは、作者も気にしているところです。
でも、なかなか難しい・・・(汗)
[気になる点]
>いまだにそいつの姿が僕の目に見えない
(略)
>電流を浴びて魔法が解けたのか、うっすらと身体が見え始めるそいつ。
毛玉さんはずっと認識阻害か光学迷彩的な魔法使ってて、聴雷の魔法のお陰でサイズや動きは察せれたけど、姿自体はずっと見えてなかったってことですよね?
小さな身体や影など、見えてないはずなのに見えてる様な描写があってちょっと分かりづらく感じました。
[一言]
>寝る事が出来ない
ソロの冒険者だとどうしても睡眠がネックになりますよね。

>毛玉さん
皆モフモフに騙されてるけど、この子対人戦なら最強クラスやん。
小型で高速な上に不可視で不意打ちからの一撃必殺が可能な暗殺者の理想形。
魔力量的にはアグニ君と同程度なのかもしれないけれど、普通は戦闘にならずにやられるよ。
金色さん人?選ミスだよ。最初の刺客で終わるとこだったよ。
ご感想、ありがとうございます。

聴雷の魔法で、毛玉さんの大まかな大きさも分かったという意味で描写していましたが、確かに大きさまで分かる様な事は書いていませんでしたね。

あと、毛玉さんが姿を消したままで戦い出したのは、先にアグニくんに見つけられてしまった為のアクシデントでした。
その辺りも、次回に説明したいと思います。
[一言]
誤字脱字のご報告です。

『最初の刺客が現れた日』
×ふるふると震え続ける生き物をを見やりながら
○ふるふると震え続ける生き物を見やりながら
ご指摘、ありがとうございます。

修正しておきます。
[良い点]
面白かったです

強敵でしたー

殺さないとなるとどうするんでしょうねー


[一言]
最初の刺客が現れた日
を読みました
  • 投稿者: 鈴木XXX
  • 2017年 03月19日 23時00分
ご感想、ありがとうございます。

こんな外見の相手とギリギリの戦いになったら、攻撃が鈍って、やられちゃいそうですよね(汗)
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
↑ページトップへ