感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
今日、一気読みしました。
「ローマ」ですか…
ある意味で無限の可能性を持つ街ですね。
ベリサリウス記憶の【ローマ】を基に、一回転生しちゃった元プロコピウスの『現代チート』…
+(0゜・∀・) + ワクテカ +
今日、一気読みしました。
「ローマ」ですか…
ある意味で無限の可能性を持つ街ですね。
ベリサリウス記憶の【ローマ】を基に、一回転生しちゃった元プロコピウスの『現代チート』…
+(0゜・∀・) + ワクテカ +
立ち読み屋さん
ご感想ありがとうございます。
一気読み!長いのにありがとうございます。
ローマは蘇る。異世界で。
黙っていない人間達との争いも勃発したりします。
今後ともよろしくお願いします!
ご感想ありがとうございます。
一気読み!長いのにありがとうございます。
ローマは蘇る。異世界で。
黙っていない人間達との争いも勃発したりします。
今後ともよろしくお願いします!
- うみ
- 2017年 01月30日 06時48分
[一言]
レンガで家ですか
森の中なら
日本式に木造モルタルの方が安上がりですが
火攻めされるのをを考えたらレンガのほうがいいという結論なんでしょうね
でも街を造る分、レンガを焼くとなると
燃料を集める人手と時間
材料を集める人手と時間
レンガを造って焼く時間
工期中に
食料や水などの生活物資を集める人手と時間など
も必要ですし
建築計画として考えると
人力のみだと相当タイヘンそうですね
今の人口だと
概算でも数年単位で期間がかかりそうな気もしますが
魔法とか亜人特性で短縮されるのか
それとも人口が増えるイベントがまだあるのか
もしくは、人間を雇うとかの展開に進むのか
どうなるのか先が楽しみですねぇ^^
レンガで家ですか
森の中なら
日本式に木造モルタルの方が安上がりですが
火攻めされるのをを考えたらレンガのほうがいいという結論なんでしょうね
でも街を造る分、レンガを焼くとなると
燃料を集める人手と時間
材料を集める人手と時間
レンガを造って焼く時間
工期中に
食料や水などの生活物資を集める人手と時間など
も必要ですし
建築計画として考えると
人力のみだと相当タイヘンそうですね
今の人口だと
概算でも数年単位で期間がかかりそうな気もしますが
魔法とか亜人特性で短縮されるのか
それとも人口が増えるイベントがまだあるのか
もしくは、人間を雇うとかの展開に進むのか
どうなるのか先が楽しみですねぇ^^
OLDTELLERさん
ご感想ありがとうございます!
お久しぶりです。この作品も読んでいただきありがとうございます。
そうなんです。木造は燃えちゃうので避けることとなりました。
亜人のうち、オークと犬耳族は工事作業者として人間数人分に匹敵するパフォーマンスが出せる感じです。
とはいえ、彼らの中だけで完結させるに特に日用品や素材が足りませんのでいずれ人間とは......
ご感想ありがとうございます!
お久しぶりです。この作品も読んでいただきありがとうございます。
そうなんです。木造は燃えちゃうので避けることとなりました。
亜人のうち、オークと犬耳族は工事作業者として人間数人分に匹敵するパフォーマンスが出せる感じです。
とはいえ、彼らの中だけで完結させるに特に日用品や素材が足りませんのでいずれ人間とは......
- うみ
- 2017年 01月29日 23時32分
[良い点]
そうだ、ローマは差別をしない。
植民地人だろうが解放奴隷だろうが、軍に勤務して満期除隊すれば市民権取れたんでしたね。
そう考えると、この街の名前がローマってのは深いなあ。
そうだ、ローマは差別をしない。
植民地人だろうが解放奴隷だろうが、軍に勤務して満期除隊すれば市民権取れたんでしたね。
そう考えると、この街の名前がローマってのは深いなあ。
結城さん
ご感想ありがとうございます。
古代ローマの途中までは身分が流動的でした。
ローマの拡大期が終わると身分が固定化します。それが衰退の原因の一つとまで言われていますね。
奴隷って、ファンタジー小説や黒人奴隷のイメージが日本人にはどうしても強いですが、黒人奴隷は歴史上最も過酷な奴隷だったと言われてます。
このお話ではもし奴隷出したとしても、中世や古代の奴隷に近い形で出します。
ご感想ありがとうございます。
古代ローマの途中までは身分が流動的でした。
ローマの拡大期が終わると身分が固定化します。それが衰退の原因の一つとまで言われていますね。
奴隷って、ファンタジー小説や黒人奴隷のイメージが日本人にはどうしても強いですが、黒人奴隷は歴史上最も過酷な奴隷だったと言われてます。
このお話ではもし奴隷出したとしても、中世や古代の奴隷に近い形で出します。
- うみ
- 2017年 01月29日 09時36分
[良い点]
おや? お蚕様の出番かな?
おや? お蚕様の出番かな?
結城さん
感想ありがとうございます。
繊維の王様の登場ですよー。
感想ありがとうございます。
繊維の王様の登場ですよー。
- うみ
- 2017年 01月28日 14時21分
[一言]
「あまり褒めないでくれ。調子に乗ってしまうよ」
「いえいえ! 褒めてません! 事実です!」
お世辞を言わないでくれよ。お世辞じゃないですよの方が自然かなと思いました。
風車を出すなら、事前の方の話に表現を入れておいたほうが良いかなと思います。
風が強いとか、時間によって突風が吹くとか。
あれ、スッゴく地形に依存するねん。
「あまり褒めないでくれ。調子に乗ってしまうよ」
「いえいえ! 褒めてません! 事実です!」
お世辞を言わないでくれよ。お世辞じゃないですよの方が自然かなと思いました。
風車を出すなら、事前の方の話に表現を入れておいたほうが良いかなと思います。
風が強いとか、時間によって突風が吹くとか。
あれ、スッゴく地形に依存するねん。
神戸さん
なるほど。ありがとうございます。
手前に地形調査したほうがいいですね。
ここだけ開けた土地だから、風が吹き込む設定にしてました。
どこかでいれますね。
なるほど。ありがとうございます。
手前に地形調査したほうがいいですね。
ここだけ開けた土地だから、風が吹き込む設定にしてました。
どこかでいれますね。
- うみ
- 2017年 01月25日 18時22分
[良い点]
おかしいな、ドンドンとティンのヒロインフラグが立ってるんですが(笑)。
これから落とす?
オラすっげえワクワクしてきたぞ!(笑)
[一言]
>布に巻いて
これは表現として間違いではないと思うのですが、
布を巻いて
の方が分かりやすいかと。
おかしいな、ドンドンとティンのヒロインフラグが立ってるんですが(笑)。
これから落とす?
オラすっげえワクワクしてきたぞ!(笑)
[一言]
>布に巻いて
これは表現として間違いではないと思うのですが、
布を巻いて
の方が分かりやすいかと。
結城さん
ご感想ありがとうございます!
山は高ければ高い方がいいです笑。
落ちた時の顔が見ものですねえ。ククク
ご感想ありがとうございます!
山は高ければ高い方がいいです笑。
落ちた時の顔が見ものですねえ。ククク
- うみ
- 2017年 01月21日 08時50分
[一言]
流石に大勢の冒険者たちに襲いかかって来られたら、ベリサリウス本人は平気でも今のローマでは守りきれないところが出て来てしまいそうだがどうなんだろうか。
精霊の加護が語られましたが、その内に月の加護だけ受けた人間も出て来そうな予感がする。
主人公の加護がエルフたちにとって凄いと語られましたが、エリスの初対面からの態度を見ると本当にそこまでのものなのかと思ってしまう。単に凄い珍しいというだけなのではとか思ってしまう。やはり感じ方には個人差があるということかな。
次回の更新を楽しみにしています。
流石に大勢の冒険者たちに襲いかかって来られたら、ベリサリウス本人は平気でも今のローマでは守りきれないところが出て来てしまいそうだがどうなんだろうか。
精霊の加護が語られましたが、その内に月の加護だけ受けた人間も出て来そうな予感がする。
主人公の加護がエルフたちにとって凄いと語られましたが、エリスの初対面からの態度を見ると本当にそこまでのものなのかと思ってしまう。単に凄い珍しいというだけなのではとか思ってしまう。やはり感じ方には個人差があるということかな。
次回の更新を楽しみにしています。
ルアベさん
ご感想ありがとうございます!
お久しぶりです。この作品にまで目を通していただきありがとうございます!
エリスはかなり特殊な部類です。というのはベリさんしか見えていないから。
しかし、精霊の効果は個人差かなりあると思います。イメージとしては、信仰心に個人差ある感じでしょうか。
ご感想ありがとうございます!
お久しぶりです。この作品にまで目を通していただきありがとうございます!
エリスはかなり特殊な部類です。というのはベリさんしか見えていないから。
しかし、精霊の効果は個人差かなりあると思います。イメージとしては、信仰心に個人差ある感じでしょうか。
- うみ
- 2017年 01月19日 21時31分
[一言]
冒険者の必殺技はジェットストリームアタックですね。
冒険者の必殺技はジェットストリームアタックですね。
神戸さん
ご感想ありがとうございます。
なんと言うかこう、小物感がすごい冒険者!
ご感想ありがとうございます。
なんと言うかこう、小物感がすごい冒険者!
- うみ
- 2017年 01月19日 09時34分
[良い点]
ベリサリウス題材と言う話の時点で、面白いだろうとは予想してましたが、案の定!
なんだかんで、一気読み! 面白かったです。
[気になる点]
作中、バーゴラとか聞き慣れない単語が出て来たので、何それ? と思ってググったら、藤棚の事ですね。
建築用語みたいなので、あまり一般的な表現じゃないかなーと。
[一言]
ベリサリウスがチートですが、史実でもこんなもん……。
プロコさん=主人公ってのもいいポジションです。ナイス!
ベリサリウス題材と言う話の時点で、面白いだろうとは予想してましたが、案の定!
なんだかんで、一気読み! 面白かったです。
[気になる点]
作中、バーゴラとか聞き慣れない単語が出て来たので、何それ? と思ってググったら、藤棚の事ですね。
建築用語みたいなので、あまり一般的な表現じゃないかなーと。
[一言]
ベリサリウスがチートですが、史実でもこんなもん……。
プロコさん=主人公ってのもいいポジションです。ナイス!
MITTさん
読んでいただきありがとうございます!
バーゴラは建築用語だったんですか!いずれ変更します。
ベリさんまだ個人武勇だけですから......
個人武勇、某略、戦略、戦術の順にチート性能上がりますので今後を。
読んでいただきありがとうございます!
バーゴラは建築用語だったんですか!いずれ変更します。
ベリさんまだ個人武勇だけですから......
個人武勇、某略、戦略、戦術の順にチート性能上がりますので今後を。
- うみ
- 2017年 01月18日 15時34分
[一言]
元リーマンがテリーマンに見えた。
元リーマンがテリーマンに見えた。
足軽大将さん
ご感想ありがとうございます。
テリーマン結構好きです!
こっそりテリーマンに変えておく日があっても楽しいかもですね!
ご感想ありがとうございます。
テリーマン結構好きです!
こっそりテリーマンに変えておく日があっても楽しいかもですね!
- うみ
- 2017年 01月15日 20時54分
感想を書く場合はログインしてください。