エピソード676の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ヒラクがヒラクであるアイデンティティが失われていない事が大樹の森ができた原点だけど、そこに集う者たちの想いも酌もうとするする、ヒラクの考え方が素晴らしいです。
[一言]
大樹の村に集う者たちの想い…ヒラクと共にありたい、自分たちの居場所を守りたい…などの想いが、役目の継承という問題の根元にあるのかもしれませんね。
ヒラクの農業をヤリタイ、から始まった村。そこに導かれるように集まった者たちが作り出した理想郷。
史上まれにない『王国』の継承問題は、普通の日本人である僕たちには【難しい】もんだいですね。
ヒラクがヒラクであるアイデンティティが失われていない事が大樹の森ができた原点だけど、そこに集う者たちの想いも酌もうとするする、ヒラクの考え方が素晴らしいです。
[一言]
大樹の村に集う者たちの想い…ヒラクと共にありたい、自分たちの居場所を守りたい…などの想いが、役目の継承という問題の根元にあるのかもしれませんね。
ヒラクの農業をヤリタイ、から始まった村。そこに導かれるように集まった者たちが作り出した理想郷。
史上まれにない『王国』の継承問題は、普通の日本人である僕たちには【難しい】もんだいですね。
エピソード676
[良い点]
改めてガルフの奥さんの意見が聞けました
[気になる点]
でもピリカと奥さんで疎通してないのがやっぱり最大の問題かと
どちらも一方の意見しか言ってない状態で、かつルーを挟んでも当人同士での疎通が図られてないから多少の認識のズレが生じてる印象です
どちらも村長が聞いてるガルフの意志の確認はしていないようだし、ガルフの奥さんとピリカとの間でも進みたい方向性は同じなのに目的が正しく一致してないのは問題かと
[一言]
村長の実子という血縁が、産まれた時点から立場と責任を決めてしまってますな
養子な分、ゴール達3人はある程度の自立した自由な立場で振る舞えるのは他の実子達との立場の大きな違いだったのだな、と改めて感じます
アルフレートも村長の立場を引き継げるか思い悩んでた描写ありましたし、村長は奥さんと子供の一緒にいるタイミングで会議ではなく個別に話し合うのが良さそうです
子供の意見を奥さんがちゃんと聞いているのかの描写も少ないですし、、、
改めてガルフの奥さんの意見が聞けました
[気になる点]
でもピリカと奥さんで疎通してないのがやっぱり最大の問題かと
どちらも一方の意見しか言ってない状態で、かつルーを挟んでも当人同士での疎通が図られてないから多少の認識のズレが生じてる印象です
どちらも村長が聞いてるガルフの意志の確認はしていないようだし、ガルフの奥さんとピリカとの間でも進みたい方向性は同じなのに目的が正しく一致してないのは問題かと
[一言]
村長の実子という血縁が、産まれた時点から立場と責任を決めてしまってますな
養子な分、ゴール達3人はある程度の自立した自由な立場で振る舞えるのは他の実子達との立場の大きな違いだったのだな、と改めて感じます
アルフレートも村長の立場を引き継げるか思い悩んでた描写ありましたし、村長は奥さんと子供の一緒にいるタイミングで会議ではなく個別に話し合うのが良さそうです
子供の意見を奥さんがちゃんと聞いているのかの描写も少ないですし、、、
- 投稿者: ミヤビ
- 2021年 01月22日 02時38分
エピソード676
[気になる点]
家族会議だから関係を持つ人で集まっての会議なんだろうけど、オブサーバーとして、魔王、ドライム、レギンレイヴ、始祖さん辺りを参加させた方が良かった気が今回の発端は家族内での話じゃなく村民の話だから統治の先駆者の話を出してもらうのも手だった気が特に魔王はほぼ確実に娘が魔王を継ぐなんてことはないわけだし、ドライムも現状はラスティしか子供はいない、始祖さんなんかはある意味、神様関係という意味かつ子供の増え方が特殊な吸血鬼なわけで本来はいいことではないけど教えてはくれるでしょう。
それにレギンレイヴも村長を神とみているが自分の意見についてどうするべきか教えてくれるだろうし
家族会議だから関係を持つ人で集まっての会議なんだろうけど、オブサーバーとして、魔王、ドライム、レギンレイヴ、始祖さん辺りを参加させた方が良かった気が今回の発端は家族内での話じゃなく村民の話だから統治の先駆者の話を出してもらうのも手だった気が特に魔王はほぼ確実に娘が魔王を継ぐなんてことはないわけだし、ドライムも現状はラスティしか子供はいない、始祖さんなんかはある意味、神様関係という意味かつ子供の増え方が特殊な吸血鬼なわけで本来はいいことではないけど教えてはくれるでしょう。
それにレギンレイヴも村長を神とみているが自分の意見についてどうするべきか教えてくれるだろうし
エピソード676
[良い点]
自由派と継承派の流れになっているけど、ガルフの気持ちに目を向けて欲しいと思っていました。
村長が最後そのことに触れていて嬉しかったです。
[一言]
連日の更新ありがとうございます。
自由派と継承派の流れになっているけど、ガルフの気持ちに目を向けて欲しいと思っていました。
村長が最後そのことに触れていて嬉しかったです。
[一言]
連日の更新ありがとうございます。
エピソード676
[一言]
今後の物語の方向性を決める大事な話になりそうで
村長がどんな結論を出すのか楽しみです
今後の物語の方向性を決める大事な話になりそうで
村長がどんな結論を出すのか楽しみです
エピソード676
[良い点]
親が職人で技術を継承できる。
それは環境が恵まれてるよ。
[一言]
>くっ、コロナめ
くっころ、ですねw
親が職人で技術を継承できる。
それは環境が恵まれてるよ。
[一言]
>くっ、コロナめ
くっころ、ですねw
エピソード676
[一言]
軽い感じで家族会議していつの間にかガルフとピリカがくっ付くのかな?って思っていたらシリアスな親子話になってて驚いた。
軽い感じで家族会議していつの間にかガルフとピリカがくっ付くのかな?って思っていたらシリアスな親子話になってて驚いた。
エピソード676
[良い点]
最近、更新が早くてイイね!
[一言]
お説教で終わるところが家族会議に発展かー
将来の進路は子供の自由にって考えは大樹の村どころかこの世界で村長だけかも?
作者はまさかの「くっころさん」
最近、更新が早くてイイね!
[一言]
お説教で終わるところが家族会議に発展かー
将来の進路は子供の自由にって考えは大樹の村どころかこの世界で村長だけかも?
作者はまさかの「くっころさん」
エピソード676
― 感想を書く ―