エピソード962の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>ユーリの扱う機体が一着のようだ。
>あと、はパイロットの腕の差で二着、三着と……
あと、は → あとは、/あと…は、のほうが良いかもですね
>あと、はパイロットの腕の差で二着、三着と……
あと、は → あとは、/あと…は、のほうが良いかもですね
- 投稿者: わいてぃ
- 2025年 06月28日 14時18分
エピソード962
指摘、ありがとうございます。
修正しました。
修正しました。
- 内藤騎之介
- 2025年 06月28日 20時16分
自動車が出来ちゃった キャタピラーにしてコンバインとかも出来るね 収穫作業が楽になるよ
- 投稿者: 名無し
- 2025年 06月28日 14時16分
エピソード962
今更気づいたけど、クリムってクリームヒルトから取ってるのか
エピソード962
結果すら発表されなくなった武闘会
新規参戦者がいてもおかしくないんだけどな⋯
新規参戦者がいてもおかしくないんだけどな⋯
エピソード962
悠久の時を生きられる種族ばかりなので見本があるなら100年もすれば大きな技術革新になっているだろう、ルーもティアも研究続けるなら色々と発展しそう。
現状ティアのゴーレムは自然造形に近いが多目的人型機動重機と形状やサイズを整えられれば両者の技術を組み合わせるような事も可能かもしれない。
現状でも細身のゴーレムフレームに多目的人型機動重機の外装を付けたり、武装の共通規格化などは調整可能だろう。
外骨格に内部可動モジュールという考え方、内骨格に外部兵装という二つの進化系統があっても良さそうですね。
ただ現状金のかかる玩具でしかないので農作業や建築に使えるような重機を作った方が何百倍も役に立つでしょうけどね。
現状ティアのゴーレムは自然造形に近いが多目的人型機動重機と形状やサイズを整えられれば両者の技術を組み合わせるような事も可能かもしれない。
現状でも細身のゴーレムフレームに多目的人型機動重機の外装を付けたり、武装の共通規格化などは調整可能だろう。
外骨格に内部可動モジュールという考え方、内骨格に外部兵装という二つの進化系統があっても良さそうですね。
ただ現状金のかかる玩具でしかないので農作業や建築に使えるような重機を作った方が何百倍も役に立つでしょうけどね。
エピソード962
山エルフにトミーのアームトロン見せたら
どういう反応するんだろう
どういう反応するんだろう
エピソード962
― 感想を書く ―