感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
なんで暗殺者が相手に姿見せたうえ、会話までしてるんですかねぇ?
おい、忍べよ
そのせいで恩人であり協力者な味方を殺されてるんだからマヌケにも程がある
なんで暗殺者が相手に姿見せたうえ、会話までしてるんですかねぇ?
おい、忍べよ
そのせいで恩人であり協力者な味方を殺されてるんだからマヌケにも程がある
[一言]
誤字報告です。
既に報告されていたらすみません。
19話 ~呪い解呪~ より
サラン団長の表紙を見ると、俺の考えもあながち外れではないようだ。
サラン団長の表紙を --> サラン団長の表情を
ではないでしょうか。
誤字報告です。
既に報告されていたらすみません。
19話 ~呪い解呪~ より
サラン団長の表紙を見ると、俺の考えもあながち外れではないようだ。
サラン団長の表紙を --> サラン団長の表情を
ではないでしょうか。
[一言]
アメリアが一方的に自分のわがまま相手に押し付けてるだけでなんだかなぁ
やぶからぼうすぎるし
アメリアが一方的に自分のわがまま相手に押し付けてるだけでなんだかなぁ
やぶからぼうすぎるし
[気になる点]
別に面白いし、何故ここまで感想で叩かれているのかわからない
[一言]
模試は午前中はなんとか耐えましたが、午後の科目は俺も昼を挟んだからか眠すぎて30分くらい寝てから急いで解きました
お互い良い点数を取れてるといいですね(笑)
別に面白いし、何故ここまで感想で叩かれているのかわからない
[一言]
模試は午前中はなんとか耐えましたが、午後の科目は俺も昼を挟んだからか眠すぎて30分くらい寝てから急いで解きました
お互い良い点数を取れてるといいですね(笑)
[一言]
キモ○、クサ○、ダサ○、と三拍子揃った素晴らしい小説。
読むと恥ずかしくなり、悶え苦しめます。
文章を媒体とした物であるのにも関わらず、それを成していない感じが何とも言い難く、読み手を不安にさせてくれます。
是非とも、そうなりたい方だけ読むべきです。
ちなみに私はこの小説を読んで、破り捨てたい衝動に駆られました。
キモ○、クサ○、ダサ○、と三拍子揃った素晴らしい小説。
読むと恥ずかしくなり、悶え苦しめます。
文章を媒体とした物であるのにも関わらず、それを成していない感じが何とも言い難く、読み手を不安にさせてくれます。
是非とも、そうなりたい方だけ読むべきです。
ちなみに私はこの小説を読んで、破り捨てたい衝動に駆られました。
- 投稿者: 黒歴史
- 2017年 07月10日 04時44分
[気になる点]
64話の最初の一文で、アメリア様御一行様とありますが、アメリア御一行様の方が文章的に合うと思います。
[一言]
いつも楽しみに待ってます。
64話の最初の一文で、アメリア様御一行様とありますが、アメリア御一行様の方が文章的に合うと思います。
[一言]
いつも楽しみに待ってます。
[気になる点]
主人公に限らず登場人物の人物像があやふやでよくわからない上に基本マヌケ。主人公は他人に関心がない描写が多いのにもかかわらずヒロインに惚れた理由もよくわからない。
あと暗殺者という設定が有名無実化してる。刀と影魔法がメインウェポンってそれもう唯の魔法剣士じゃん暗殺しろよ。
主人公に限らず登場人物の人物像があやふやでよくわからない上に基本マヌケ。主人公は他人に関心がない描写が多いのにもかかわらずヒロインに惚れた理由もよくわからない。
あと暗殺者という設定が有名無実化してる。刀と影魔法がメインウェポンってそれもう唯の魔法剣士じゃん暗殺しろよ。
- 投稿者: たがめ
- 2017年 06月25日 08時27分
[一言]
31話
>俺はある人との約束でレベルを100まで上げるために迷宮に潜っているんだ。
唐突過ぎて意味が解らない。
読み返したがそんな描写はそれまで何処にも出ていない。
31話
>俺はある人との約束でレベルを100まで上げるために迷宮に潜っているんだ。
唐突過ぎて意味が解らない。
読み返したがそんな描写はそれまで何処にも出ていない。
[一言]
20話まで読みましたが、いや、水晶だけ割ってお姫様はそのままじゃあ、口封じに出られるのは当たり前だと思うのですが……
20話まで読みましたが、いや、水晶だけ割ってお姫様はそのままじゃあ、口封じに出られるのは当たり前だと思うのですが……
[気になる点]
35話まで初めて読ませて貰いました。
エルフ・ハイエルフは短命なのでしょうか?長寿なのでしょうか?
第27話 〜世界眼〜ではエルフは短命と記述があり(そーなのか~新鮮な設定だな!)
第34話 〜新たな力〜ではエルフは長寿と記述があります(ええ!??)
(エルフは短命、ハイエルフは長寿とか、すっごい長寿のハイエルフに対してはエルフは短命とかも考えましたが、人族との比較という感じでもなさそうな...)
なんでいっそ設定として相対的な言葉ではなく、絶対的な数値を教えていただきたいと思いました。
またステータスが
第2話 〜ステータス〜より
晶の攻撃力(Lv1)10000
第3話 〜違い〜より
勇者(Lv1)1000
人族一般の限界攻撃力100
第17話 〜レベルアップ〜より
晶の攻撃力(Lv15)30000(ミノタウロス討伐後)
第26話 〜幸運〜より
晶の攻撃力(Lv46)90000(キメラ討伐後60層)
第31話 〜世界最強〜より
魔族一般の限界攻撃力900
先代魔王の攻撃力10000
第35話 〜不思議な男〜より
晶の攻撃力(Lv68)150000(アメリアの世界眼60層)
とありますが
1回目の探索(装備:一般武器)
迷宮30層のミノタウロス(50層以下の魔物、実際に79層に出現の描写あり)に
攻撃力10000以上(30層までにもっと上がってると思われますが)で武器破壊、通常攻撃がまともに通らない
2回目の探索(装備:初代勇者の残した刀〝夜刀神〟)
迷宮60層ボスのキメラは攻撃力30000以上で魔法・スキル無しでは武器は壊れませんが、通常攻撃は弾かれる
迷宮60層キメラ討伐後のステータス確認で攻撃力90000その後(降りずに60層探索中?)アメリアと遭遇直後、アメリアの世界眼で攻撃力150000なぜ?
迷宮80層のヒュージゴブリン三体は攻撃力150000以上の魔法・スキル無しで一体も倒せず。
とありますが
迷宮80層にもなると魔王の15倍の攻撃力で攻撃しても通常攻撃ではボスではない敵ですら倒しきれないのでしょうか?
ですが、晶は魔法・スキル無しでも倒せる様に訓練している様に見受けられます。
攻撃が当たらないなら訓練に意味が有ると思うのですが、攻撃が当たってもまともに通らない描写なので攻撃力が足りてないと感じ
それであれば、魔法・スキル無しでも倒せる訓練自体が意味が無い気がするのですが...
あと
60層でボスを倒した後Lv48で同じ60層でアメリア遭遇直後にはLv68なのは何故なのでしょうか?
また
ヒュージゴブリンは、冒険者ギルドの討伐推奨レベル70とありますが
冒険者ギルドの冒険者は大部分が異世界人で無いと思われますので
人族一般の限界攻撃力100、魔族一般の限界攻撃力900の世界観において
仮に攻撃力限界値到達者ばかりのパーティでも最高攻撃力900程度でヒュージゴブリンに攻撃が通るのでしょうか?
もう少し読み進めたら説明があるのかもしれませんが、そう思いながら読み進める内に
このあたりの謎を抱えたまま読み進めるのが困難になってしまい質問させていたただきました。
35話まで初めて読ませて貰いました。
エルフ・ハイエルフは短命なのでしょうか?長寿なのでしょうか?
第27話 〜世界眼〜ではエルフは短命と記述があり(そーなのか~新鮮な設定だな!)
第34話 〜新たな力〜ではエルフは長寿と記述があります(ええ!??)
(エルフは短命、ハイエルフは長寿とか、すっごい長寿のハイエルフに対してはエルフは短命とかも考えましたが、人族との比較という感じでもなさそうな...)
なんでいっそ設定として相対的な言葉ではなく、絶対的な数値を教えていただきたいと思いました。
またステータスが
第2話 〜ステータス〜より
晶の攻撃力(Lv1)10000
第3話 〜違い〜より
勇者(Lv1)1000
人族一般の限界攻撃力100
第17話 〜レベルアップ〜より
晶の攻撃力(Lv15)30000(ミノタウロス討伐後)
第26話 〜幸運〜より
晶の攻撃力(Lv46)90000(キメラ討伐後60層)
第31話 〜世界最強〜より
魔族一般の限界攻撃力900
先代魔王の攻撃力10000
第35話 〜不思議な男〜より
晶の攻撃力(Lv68)150000(アメリアの世界眼60層)
とありますが
1回目の探索(装備:一般武器)
迷宮30層のミノタウロス(50層以下の魔物、実際に79層に出現の描写あり)に
攻撃力10000以上(30層までにもっと上がってると思われますが)で武器破壊、通常攻撃がまともに通らない
2回目の探索(装備:初代勇者の残した刀〝夜刀神〟)
迷宮60層ボスのキメラは攻撃力30000以上で魔法・スキル無しでは武器は壊れませんが、通常攻撃は弾かれる
迷宮60層キメラ討伐後のステータス確認で攻撃力90000その後(降りずに60層探索中?)アメリアと遭遇直後、アメリアの世界眼で攻撃力150000なぜ?
迷宮80層のヒュージゴブリン三体は攻撃力150000以上の魔法・スキル無しで一体も倒せず。
とありますが
迷宮80層にもなると魔王の15倍の攻撃力で攻撃しても通常攻撃ではボスではない敵ですら倒しきれないのでしょうか?
ですが、晶は魔法・スキル無しでも倒せる様に訓練している様に見受けられます。
攻撃が当たらないなら訓練に意味が有ると思うのですが、攻撃が当たってもまともに通らない描写なので攻撃力が足りてないと感じ
それであれば、魔法・スキル無しでも倒せる訓練自体が意味が無い気がするのですが...
あと
60層でボスを倒した後Lv48で同じ60層でアメリア遭遇直後にはLv68なのは何故なのでしょうか?
また
ヒュージゴブリンは、冒険者ギルドの討伐推奨レベル70とありますが
冒険者ギルドの冒険者は大部分が異世界人で無いと思われますので
人族一般の限界攻撃力100、魔族一般の限界攻撃力900の世界観において
仮に攻撃力限界値到達者ばかりのパーティでも最高攻撃力900程度でヒュージゴブリンに攻撃が通るのでしょうか?
もう少し読み進めたら説明があるのかもしれませんが、そう思いながら読み進める内に
このあたりの謎を抱えたまま読み進めるのが困難になってしまい質問させていたただきました。
- 投稿者: いぬ
- 2017年 06月23日 05時44分
― 感想を書く ―