感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
時がきた、ってやつだ
[一言]
ここで引きとは、、、笑
次回の更新を座してお待ちしております
季節の変り目ですので、くれぐれもご自愛ください
時がきた、ってやつだ
[一言]
ここで引きとは、、、笑
次回の更新を座してお待ちしております
季節の変り目ですので、くれぐれもご自愛ください
エピソード456
ご感想ありがとうございます!
アシタバサイドの続きもやってきました……
コロナも若干流行ってますので、体に気をつけながら続きをせこせこ作っていきます、ありがとうございます!
アシタバサイドの続きもやってきました……
コロナも若干流行ってますので、体に気をつけながら続きをせこせこ作っていきます、ありがとうございます!
- ささくら一茶
- 2024年 06月11日 23時19分
[良い点]
光の矢がこれまで出てこなかった魔法で多芸だなぁ
と思ってたらそう言う感じか!
魔導士としての器用万能さだとマリーゴルドはメローネやアンジェリカに準ずるんじゃないだろうか
光の矢がこれまで出てこなかった魔法で多芸だなぁ
と思ってたらそう言う感じか!
魔導士としての器用万能さだとマリーゴルドはメローネやアンジェリカに準ずるんじゃないだろうか
エピソード454
ご感想ありがとうございます。
アンジェリカはマリーゴールドと同じ指向性の輪廻の魔道士なので、彼女の上位版と言ってもいいかもしれません。
メローネは魔法の種類とか論理とか気にせずに超常を引き寄せる超天才肌なので、ちょっと(だいぶ)規格外ですね……
銀の団の魔道士の中では随一の器用万能っぷりは優秀な師と彼女の勤勉さから来るものですが、
論理式を組み立てて新しい魔法を起こせる彼女が、
魔物達の未知の魔法に触れやすい最前線たる銀の団にいる、
というのは、物語の本筋に関わるかは置いておいて大きな意味合いがあったりします。
アンジェリカはマリーゴールドと同じ指向性の輪廻の魔道士なので、彼女の上位版と言ってもいいかもしれません。
メローネは魔法の種類とか論理とか気にせずに超常を引き寄せる超天才肌なので、ちょっと(だいぶ)規格外ですね……
銀の団の魔道士の中では随一の器用万能っぷりは優秀な師と彼女の勤勉さから来るものですが、
論理式を組み立てて新しい魔法を起こせる彼女が、
魔物達の未知の魔法に触れやすい最前線たる銀の団にいる、
というのは、物語の本筋に関わるかは置いておいて大きな意味合いがあったりします。
- ささくら一茶
- 2024年 06月07日 20時14分
[良い点]
これまで丁寧に積み上げられた物語が本領を発揮し始めた感じがする
誰のどの場面を切り取っても気になる展開の連続過ぎる
[一言]
読者も油断していたところに敵の悪辣さが刺さって緊張感が凄い
でも絶望だけでは決して終わらないのが嬉しい
>この戦場で逃げ隠れる意味はない。だからこそ。
マリーゴールドの活躍待ってました!
これまで丁寧に積み上げられた物語が本領を発揮し始めた感じがする
誰のどの場面を切り取っても気になる展開の連続過ぎる
[一言]
読者も油断していたところに敵の悪辣さが刺さって緊張感が凄い
でも絶望だけでは決して終わらないのが嬉しい
>この戦場で逃げ隠れる意味はない。だからこそ。
マリーゴールドの活躍待ってました!
エピソード453
ご感想ありがとうございます!
ヴァンパイア血戦は前章を助走に使っての開幕から激闘、という章なので(更新頻度は置いといて)ノンストップで戦いが続いていきますね。
巻き込まれた銀の団の面々、倫理観を異にする魔物、王都の行方……。
マリーゴールド含め、今後の行方をお楽しみ下さい!
ヴァンパイア血戦は前章を助走に使っての開幕から激闘、という章なので(更新頻度は置いといて)ノンストップで戦いが続いていきますね。
巻き込まれた銀の団の面々、倫理観を異にする魔物、王都の行方……。
マリーゴールド含め、今後の行方をお楽しみ下さい!
- ささくら一茶
- 2024年 06月05日 22時04分
[良い点]
成る程ですねぇ!鎧を剥いで弱いけど数の多いコウモリを活かす為のサブであって武器破壊は主目的ではなく副産物だったのか!
[気になる点]
グロちゃんいきなりアルテマ切ったらアルテマ乱発しそうで怖い…
というかこの戦場が黒砦とかトウガ平原以上の死地っぽくて怖い
[一言]
大魔道士か勇者がこの戦場に欲しい
成る程ですねぇ!鎧を剥いで弱いけど数の多いコウモリを活かす為のサブであって武器破壊は主目的ではなく副産物だったのか!
[気になる点]
グロちゃんいきなりアルテマ切ったらアルテマ乱発しそうで怖い…
というかこの戦場が黒砦とかトウガ平原以上の死地っぽくて怖い
[一言]
大魔道士か勇者がこの戦場に欲しい
エピソード452
ご感想ありがとうございます!
グロリオーサ、正念場の戦いでございます……。
今回の時間は、"一般市民が密集している王都に広範囲殲滅能力を持つ知性魔物が急襲してきた"という点で、トウガ平原や黒砦とは違った最悪さを持ち合わせていると思います、
戦場がどうなっていくか、今後をお楽しみ下さい!
グロリオーサ、正念場の戦いでございます……。
今回の時間は、"一般市民が密集している王都に広範囲殲滅能力を持つ知性魔物が急襲してきた"という点で、トウガ平原や黒砦とは違った最悪さを持ち合わせていると思います、
戦場がどうなっていくか、今後をお楽しみ下さい!
- ささくら一茶
- 2024年 06月03日 21時37分
[良い点]
私が今まで読んだなろう小説の中でも一二を争うくらい面白かったです。特にローレンティアがかっこよくて最高ですね。
私が今まで読んだなろう小説の中でも一二を争うくらい面白かったです。特にローレンティアがかっこよくて最高ですね。
- 投稿者: エンゼルクリーム
- 2024年 05月06日 16時47分
ご感想ありがとうございます!
大変励みになります。
ローレンティアかっこいいですよね、
目まぐるしく成長していく彼女を書くのは
作者も結構楽しかったりします。
大変励みになります。
ローレンティアかっこいいですよね、
目まぐるしく成長していく彼女を書くのは
作者も結構楽しかったりします。
- ささくら一茶
- 2024年 05月07日 20時16分
[良い点]
やっぱこういう全員が理解し合って信用の芽が生えてくるエピソードはいいねえ
やっぱこういう全員が理解し合って信用の芽が生えてくるエピソードはいいねえ
エピソード242
ご感想ありがとうございます。
いいですよねぇ……
相互理解が課題になりがちな本作において、
クラーケン討伐作戦は他所の部隊との協調、
それをアシタバがやるというエピソードで
作者もお気に入りだったりします、はい。
いいですよねぇ……
相互理解が課題になりがちな本作において、
クラーケン討伐作戦は他所の部隊との協調、
それをアシタバがやるというエピソードで
作者もお気に入りだったりします、はい。
- ささくら一茶
- 2024年 04月10日 21時14分
[気になる点]
そういえばクローバー君ってことはクローバーは男キャラ?
男でも魔法の一種である呪い持ち?これは魔女の呪いって特別枠なのかな?
そういえばクローバー君ってことはクローバーは男キャラ?
男でも魔法の一種である呪い持ち?これは魔女の呪いって特別枠なのかな?
エピソード436
感想ありがとうございます。
仰る通り、クローバーは男ですね。
アシタバより年上のお兄さんです。
この作品は「魔法は女性しか使えない」世界ですが、呪いベースの彼は例外にあたります。
仰る通り、クローバーは男ですね。
アシタバより年上のお兄さんです。
この作品は「魔法は女性しか使えない」世界ですが、呪いベースの彼は例外にあたります。
- ささくら一茶
- 2024年 04月09日 21時14分
[気になる点]
体をねじり剣を弾き、グラジオラスを攻撃態勢に入っていたメローネの方へ、アシタバをライラックの方へ突き飛ばすと、大窓を突き破り外へと飛び降りる。
「………貴殿らは今後の外交の為の人質になってもらう」
[一言]
この台詞はレッドモラート王子の独り言ですか?
外へ飛び降りた後に貴殿らという主語を付けているのは違和感がありました。
王子が外へ飛び降りた後に建物を見上げての独り言であるなら全然違和感はありません。
体をねじり剣を弾き、グラジオラスを攻撃態勢に入っていたメローネの方へ、アシタバをライラックの方へ突き飛ばすと、大窓を突き破り外へと飛び降りる。
「………貴殿らは今後の外交の為の人質になってもらう」
[一言]
この台詞はレッドモラート王子の独り言ですか?
外へ飛び降りた後に貴殿らという主語を付けているのは違和感がありました。
王子が外へ飛び降りた後に建物を見上げての独り言であるなら全然違和感はありません。
エピソード106
ご指摘ありがとうございました。
確か記憶では、飛び降りた窓から王子の言葉が聞こえてきた……というイメージで書いていたと思います。
が、今見返したら確かに浮いてましたね。
後日手を加えてみます!
確か記憶では、飛び降りた窓から王子の言葉が聞こえてきた……というイメージで書いていたと思います。
が、今見返したら確かに浮いてましたね。
後日手を加えてみます!
- ささくら一茶
- 2024年 04月06日 23時36分
[良い点]
この年の子供がこれだけ言えるってのが魔王軍の侵攻の悲惨さと必死に生き延びてきたんだなあと称賛したいです。
この年の子供がこれだけ言えるってのが魔王軍の侵攻の悲惨さと必死に生き延びてきたんだなあと称賛したいです。
エピソード90
ご感想ありがとうございます。
つい二年前まで戦争で、子供達には色濃く影響が残ってたりしますね、
特に難民生活を送っていたハコベラとタビラコは特に…。
魔王城での健やかな成長を願うばかりです
つい二年前まで戦争で、子供達には色濃く影響が残ってたりしますね、
特に難民生活を送っていたハコベラとタビラコは特に…。
魔王城での健やかな成長を願うばかりです
- ささくら一茶
- 2024年 04月06日 23時34分
― 感想を書く ―