エピソード196の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
どう考えても主人公が自分で食った方が良かっただろ・・・このステータスなら1人で行動する事もないから自分で覚える意味が無いし、主人公が食ってれば強力な魔法も普通に使えただろ・・・
どう考えても主人公が自分で食った方が良かっただろ・・・このステータスなら1人で行動する事もないから自分で覚える意味が無いし、主人公が食ってれば強力な魔法も普通に使えただろ・・・
エピソード196
[気になる点]
装備時には、SSの主人公に普通についていけるだけのサポート力も有るのにね
まぁスライムが超加速を得ただけで、主人公の防御を抜く攻撃力と反動耐性まで持ってるし
出てきた設定とかも、次話で速攻変わったりするし
面白い世界設定ではあるけれど、ご都合とガバガバのオンパレードなので考えるだけ損な気がする
でもツッコミが止められないビクンビクン
装備時には、SSの主人公に普通についていけるだけのサポート力も有るのにね
まぁスライムが超加速を得ただけで、主人公の防御を抜く攻撃力と反動耐性まで持ってるし
出てきた設定とかも、次話で速攻変わったりするし
面白い世界設定ではあるけれど、ご都合とガバガバのオンパレードなので考えるだけ損な気がする
でもツッコミが止められないビクンビクン
エピソード196
[気になる点]
レイアに出会った当初は、触れた佐藤の腕の肉を削ぐだけの強力な自殺魔法を使ってたのに、MPも知性も精神もFランクだなんて、あり得るのか?
レイアはSSランクの佐藤にダメージを与えるレベルの魔法を使えたのにFランク??
作者が自分で書いたことを忘れてるとしか思えん。
レイアに出会った当初は、触れた佐藤の腕の肉を削ぐだけの強力な自殺魔法を使ってたのに、MPも知性も精神もFランクだなんて、あり得るのか?
レイアはSSランクの佐藤にダメージを与えるレベルの魔法を使えたのにFランク??
作者が自分で書いたことを忘れてるとしか思えん。
エピソード196
[一言]
ここまで読んできたけど疑問に思ったことを書く。
疑問1この世界ではこの世界の全てがドロップされると書いている。
水も空気でさえも。
この小説のガバガバポイント
まずこの世界の全てがドロップされると1話に書かれてるけどこの設定なら矛盾が生まれる。
全てがドロップということは土もドロップのはず。この世界のダンジョンの外の土(地面)はどうなっているのか。
全てがドロップならこの地面はハグレモノになっている。周りに枯れ木1本すらないと書いていたから土はどうなのか?
疑問2鉄や鋼などドロップするダンジョンはあるがなぜ鉄や鋼、特に鋼が高い値段で取引されるのか。
鉄や鋼の主な使い方は武器や防具だとおもう。そこまで発展してないから機械というのはないとおもうが全てがドロップするなら武器や防具も当然ドロップされるはず。
なら鉄や鋼の需要はあるのか?金はまだ金になるので高いのはわかる。
家が何でできてるかわからんけど金属の家ではないだろう。
じゃあ鉄や鋼って何に使うの?
そう考えると衣類系もそう。布が直接ドロップしたとしても全てがドロップするから服もドロップされるはず。
この全てのドロップするという曖昧な言葉がややこしくさせてる。
服なら服の素材(布とか)がドロップする、鉄の剣なら鉄がドロップして鍛冶職が剣を作るとか細かく設定しないと。鉄の剣がでるダンジョンがあるなら鉄の価値なんてゴミと一緒になるよ?鍛冶職人という職業意味ないよ?
全てがドロップするんだから鉄で作られてるやつもドロップするって意味にもなるよね?
疑問3少し前にも書いたけどドロップしたアイテムやゴミを人気のない所に置くとハグレモノになると。
ここも設定ガバガバポイントだよね。
例えばだけど人を中心とした半径○メートルまではハグレモノしないとかこういう細かな設定必要だと思うんだよね。
この世界の全てがドロップなら家や家具もドロップされた物から作られてる(家具はドロップ)ということだよね?つまり街や村から人がいなくなると街や村が一気にハグレモノになるということ。
家はドロップされてないけど家を作る時に使った素材はドロップだよね?
街でも人気のない所って自然と生まれると思うんだよね。
それともドロップした物を加工すればハグレモノにならないとかあるの?
それともドロップした物は何日かたったらハグレモノにならなくなるの?
見逃してたら悪いんだけど見た覚えないからさ。
こういう細かな設定してればおれも疑問なんて浮かばないんだけどね。
ここまで読んできたけど疑問に思ったことを書く。
疑問1この世界ではこの世界の全てがドロップされると書いている。
水も空気でさえも。
この小説のガバガバポイント
まずこの世界の全てがドロップされると1話に書かれてるけどこの設定なら矛盾が生まれる。
全てがドロップということは土もドロップのはず。この世界のダンジョンの外の土(地面)はどうなっているのか。
全てがドロップならこの地面はハグレモノになっている。周りに枯れ木1本すらないと書いていたから土はどうなのか?
疑問2鉄や鋼などドロップするダンジョンはあるがなぜ鉄や鋼、特に鋼が高い値段で取引されるのか。
鉄や鋼の主な使い方は武器や防具だとおもう。そこまで発展してないから機械というのはないとおもうが全てがドロップするなら武器や防具も当然ドロップされるはず。
なら鉄や鋼の需要はあるのか?金はまだ金になるので高いのはわかる。
家が何でできてるかわからんけど金属の家ではないだろう。
じゃあ鉄や鋼って何に使うの?
そう考えると衣類系もそう。布が直接ドロップしたとしても全てがドロップするから服もドロップされるはず。
この全てのドロップするという曖昧な言葉がややこしくさせてる。
服なら服の素材(布とか)がドロップする、鉄の剣なら鉄がドロップして鍛冶職が剣を作るとか細かく設定しないと。鉄の剣がでるダンジョンがあるなら鉄の価値なんてゴミと一緒になるよ?鍛冶職人という職業意味ないよ?
全てがドロップするんだから鉄で作られてるやつもドロップするって意味にもなるよね?
疑問3少し前にも書いたけどドロップしたアイテムやゴミを人気のない所に置くとハグレモノになると。
ここも設定ガバガバポイントだよね。
例えばだけど人を中心とした半径○メートルまではハグレモノしないとかこういう細かな設定必要だと思うんだよね。
この世界の全てがドロップなら家や家具もドロップされた物から作られてる(家具はドロップ)ということだよね?つまり街や村から人がいなくなると街や村が一気にハグレモノになるということ。
家はドロップされてないけど家を作る時に使った素材はドロップだよね?
街でも人気のない所って自然と生まれると思うんだよね。
それともドロップした物を加工すればハグレモノにならないとかあるの?
それともドロップした物は何日かたったらハグレモノにならなくなるの?
見逃してたら悪いんだけど見た覚えないからさ。
こういう細かな設定してればおれも疑問なんて浮かばないんだけどね。
エピソード196
感想を書く場合はログインしてください。