エピソード372の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>エリザとイーナが独立して『金のなる木』を立ち上げてから、屋敷の昼間は基本的に無人になった。
あれ?あの番犬キャラはどうなったんだっけ?
>エリザとイーナが独立して『金のなる木』を立ち上げてから、屋敷の昼間は基本的に無人になった。
あれ?あの番犬キャラはどうなったんだっけ?
エピソード372
[良い点]
全体を通して、本当に不思議で凝った仕掛けばかりの世界で、野菜やお金、水や空気すらダンジョン産という、他作品でもあまり見ない唯一無二のこの世界を作った神様は相当に凝り性なのか相当にいい加減なのかどちらかなのでしょうね。
面白い世界観だと思いました。
[気になる点]
372話の最後の追撃云々ですが、主語が抜けていてよく分からないです。
リョータはエリスロニウムを殺した犯人が誰なのか見当がついているのでしょうか?
自分は数日かけて第一話から通しで読んでいますが、誰が何の為にエリスロニウムを殺したのかこの時点ではサッパリ分かりません。
[一言]
ここまででの全体を通して、上記の状況も含め他人の行動の目的や推測に関して主人公自身は分かっている、確信を持っていると言った思わせぶりな展開も多く、読者が置いてけぼりになっている箇所が散見されます。
主人公への感情移入の妨げになるので、もう少し詳しく丁寧に説明を挟んで欲しいと思いました。
まぁまだ読んでいない続きがあるし、現在でも続いている長編なので、途中から急激に改善するとも思いませんが……
全体を通して、本当に不思議で凝った仕掛けばかりの世界で、野菜やお金、水や空気すらダンジョン産という、他作品でもあまり見ない唯一無二のこの世界を作った神様は相当に凝り性なのか相当にいい加減なのかどちらかなのでしょうね。
面白い世界観だと思いました。
[気になる点]
372話の最後の追撃云々ですが、主語が抜けていてよく分からないです。
リョータはエリスロニウムを殺した犯人が誰なのか見当がついているのでしょうか?
自分は数日かけて第一話から通しで読んでいますが、誰が何の為にエリスロニウムを殺したのかこの時点ではサッパリ分かりません。
[一言]
ここまででの全体を通して、上記の状況も含め他人の行動の目的や推測に関して主人公自身は分かっている、確信を持っていると言った思わせぶりな展開も多く、読者が置いてけぼりになっている箇所が散見されます。
主人公への感情移入の妨げになるので、もう少し詳しく丁寧に説明を挟んで欲しいと思いました。
まぁまだ読んでいない続きがあるし、現在でも続いている長編なので、途中から急激に改善するとも思いませんが……
エピソード372
感想を書く場合はログインしてください。