エピソード611の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
全体的には設定含めて面白いなとは思う分、細かい部分で気になる点が多い。
●精霊付きにまでなったのに急に出てこなくなった上に、最終回まで名前が消えてファミリーから抹消されてるレイア
●30秒なのか60秒なのかブレがあるアリスのリョーちん召喚時間
●後半のニホニウムのフルーツの扱い。例えばスターフルーツはどっちかというと甘いフルーツ、グレープフルーツは酸味より苦味のほうが上なのが一般的
●街の外は世紀末状態なのか桜が生えていて植物があるのかどっちなのか?
●一部の精霊がミーケやバナジウム無しでダンジョン越えてるような描写がある
●ユキの能力上乗せ設定が結局全然意味がない
●フェッルムショックが全然ショックになってないのはどういうことなのか?
●そもそもプルンブムに会いに行く、各特殊弾幕補充、金稼ぎのための素材稼ぎと、1日の時間では流石に無理があるのではないか?
●マーガレット姫の周りの男たちは最初、騎士のような執事のような普通に周りにいる取り巻きで、向こうからサトウに話しかけてきたりもしてたのに、知らない間に忍者のようになり、しかも強者設定になっている。
等々、本当にたくさんの細かい部分で損してる気がしました。
全体的には読みやすくどんどん読みすすめられるだけに、そういう部分が気になるのはもったいない作品でした。
●精霊付きにまでなったのに急に出てこなくなった上に、最終回まで名前が消えてファミリーから抹消されてるレイア
●30秒なのか60秒なのかブレがあるアリスのリョーちん召喚時間
●後半のニホニウムのフルーツの扱い。例えばスターフルーツはどっちかというと甘いフルーツ、グレープフルーツは酸味より苦味のほうが上なのが一般的
●街の外は世紀末状態なのか桜が生えていて植物があるのかどっちなのか?
●一部の精霊がミーケやバナジウム無しでダンジョン越えてるような描写がある
●ユキの能力上乗せ設定が結局全然意味がない
●フェッルムショックが全然ショックになってないのはどういうことなのか?
●そもそもプルンブムに会いに行く、各特殊弾幕補充、金稼ぎのための素材稼ぎと、1日の時間では流石に無理があるのではないか?
●マーガレット姫の周りの男たちは最初、騎士のような執事のような普通に周りにいる取り巻きで、向こうからサトウに話しかけてきたりもしてたのに、知らない間に忍者のようになり、しかも強者設定になっている。
等々、本当にたくさんの細かい部分で損してる気がしました。
全体的には読みやすくどんどん読みすすめられるだけに、そういう部分が気になるのはもったいない作品でした。
エピソード611
テーマは面白いけど、所々穴が空いてるんだよね
ここの部分が説明が個人的に超ほしい
•何もない世界のはずがいきなり外で桜の木と馬車を引いた馬の登場
•レイアがいきなりの除け者にする展開、精霊のところに行くのはオーケーだけどいきなり登場しなくなったことに不満、特に主人公自身が他人に言われたまで【忘れた】感出すのも超不満
•セルの非戦闘員への突然の変更、初登場の戦闘描写はなんなのか、最初から非戦闘員なら普通に部下を指示する描写すればよかった
•フェッルムとネオンの解決描写がほしいね、特にレベッカの無駄使い感は半端ない、登場時の濃いキャラのはずがいきなりモブのように消えた
•バナジウムを殺した犯人かグループのざまぁされる描写もなかった、精霊本人が主人公による復讐行為が反対だけど間欠的にざまぁされる描写がほしいね
•ニホニウムの望みが成就したあとアウルムのダンジョン改造のはずが、サトニウムのせいで有耶無耶にされたこと
•最終話で全員【サトウ】を名乗ったけどアルセニックやカルシウム、フォスフォラスが不満がないかな、これは立派な横取りだよね w
•後日談のサトニウムの冒険者からの描写がない、個人的にほしい w
ここの部分が説明が個人的に超ほしい
•何もない世界のはずがいきなり外で桜の木と馬車を引いた馬の登場
•レイアがいきなりの除け者にする展開、精霊のところに行くのはオーケーだけどいきなり登場しなくなったことに不満、特に主人公自身が他人に言われたまで【忘れた】感出すのも超不満
•セルの非戦闘員への突然の変更、初登場の戦闘描写はなんなのか、最初から非戦闘員なら普通に部下を指示する描写すればよかった
•フェッルムとネオンの解決描写がほしいね、特にレベッカの無駄使い感は半端ない、登場時の濃いキャラのはずがいきなりモブのように消えた
•バナジウムを殺した犯人かグループのざまぁされる描写もなかった、精霊本人が主人公による復讐行為が反対だけど間欠的にざまぁされる描写がほしいね
•ニホニウムの望みが成就したあとアウルムのダンジョン改造のはずが、サトニウムのせいで有耶無耶にされたこと
•最終話で全員【サトウ】を名乗ったけどアルセニックやカルシウム、フォスフォラスが不満がないかな、これは立派な横取りだよね w
•後日談のサトニウムの冒険者からの描写がない、個人的にほしい w
エピソード611
[良い点]
理系としては設定がだいぶ好きだった
理系としては設定がだいぶ好きだった
エピソード611
[一言]
とてもよかったです。続きもできれば読んでみたかった
とてもよかったです。続きもできれば読んでみたかった
エピソード611
[良い点]
大変楽しく読ませていただきました
[気になる点]
主人公が精霊になることでPbさんがどうなるのか
ほかの精霊なんかもほったらかしで今後どうなるやら気になります
[一言]
他の精霊のこんごなんかもふくめた外伝を希望しております
大変楽しく読ませていただきました
[気になる点]
主人公が精霊になることでPbさんがどうなるのか
ほかの精霊なんかもほったらかしで今後どうなるやら気になります
[一言]
他の精霊のこんごなんかもふくめた外伝を希望しております
エピソード611
[一言]
CMを見てこの作品を知り読ませていただきました
すごくおもしろかったです
プルンブムの疑問、アウルムダンジョンの今後、バナジウムの成長
2人を呼び出し癒したり空間を作るエミリーや
あとはいつのまにかサトウファミリーを支える重要なポジションにいるさくらなど
名実ともにサトウファミリーになった仲間たちの今後をよみたいです
是非続編をお願いします
CMを見てこの作品を知り読ませていただきました
すごくおもしろかったです
プルンブムの疑問、アウルムダンジョンの今後、バナジウムの成長
2人を呼び出し癒したり空間を作るエミリーや
あとはいつのまにかサトウファミリーを支える重要なポジションにいるさくらなど
名実ともにサトウファミリーになった仲間たちの今後をよみたいです
是非続編をお願いします
エピソード611
[良い点]
全部読ませていただきました。
色々と思うところはありますがとりあえず全部面白かったです。最高でした。
ここで完結は残念って思っちゃうくらいですがキリもいいですしここくらいがいいんですかね?
もうちょっとニホニウムやサトリウムのその後も知りたかったって思うくらいですかねーw
とりあえずお疲れ様でした!
全部読ませていただきました。
色々と思うところはありますがとりあえず全部面白かったです。最高でした。
ここで完結は残念って思っちゃうくらいですがキリもいいですしここくらいがいいんですかね?
もうちょっとニホニウムやサトリウムのその後も知りたかったって思うくらいですかねーw
とりあえずお疲れ様でした!
エピソード611
[一言]
面白かったよ・・
でも、こんなに話が続いてたんだな。
人の人生なんて、どう転ぶか分からない。
でもね、小説は作者の設計どうりに進むんだよ。
図面が無いと、いくらでも広がるよね、コレが大風呂敷ってヤツだ。
もちろん最後まで読んでないよ、途中で気づくし。
最初は・・初期は、面白いんだけどねぇ~・・
どうして多くの作品が後半で「投げたり」になるんだろう。
いちど図面を描いて見れば?
言っておきますけど、どんな職業でも計画性は必要ですよ?
面白かったよ・・
でも、こんなに話が続いてたんだな。
人の人生なんて、どう転ぶか分からない。
でもね、小説は作者の設計どうりに進むんだよ。
図面が無いと、いくらでも広がるよね、コレが大風呂敷ってヤツだ。
もちろん最後まで読んでないよ、途中で気づくし。
最初は・・初期は、面白いんだけどねぇ~・・
どうして多くの作品が後半で「投げたり」になるんだろう。
いちど図面を描いて見れば?
言っておきますけど、どんな職業でも計画性は必要ですよ?
エピソード611
[良い点]
面白かった
[気になる点]
レイアもだけど
精霊化してから他の精霊と絡みが皆無になったのがね
プルンブムに毎日会いに行ってたのどうなったの?
バナジウムの反応は?
精霊は自分のダンジョンから出られないって設定
主人公は適用されないの?
[一言]
お疲れ様でした。
思いついたら残った問題とか書いてもらえると嬉しいです。
プルンブム「精霊は……人と番えるのだろうか……」
どうなんでしょうかね
面白かった
[気になる点]
レイアもだけど
精霊化してから他の精霊と絡みが皆無になったのがね
プルンブムに毎日会いに行ってたのどうなったの?
バナジウムの反応は?
精霊は自分のダンジョンから出られないって設定
主人公は適用されないの?
[一言]
お疲れ様でした。
思いついたら残った問題とか書いてもらえると嬉しいです。
プルンブム「精霊は……人と番えるのだろうか……」
どうなんでしょうかね
エピソード611
[一言]
読んでて楽しかったです。その後の物語も読みたいです。
読んでて楽しかったです。その後の物語も読みたいです。
エピソード611
感想を書く場合はログインしてください。