イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 

素晴らしい脚本でした

  • 投稿者: Hyperion   [2021年 01月 12日 12時 31分]
文章力が拙く感じる場面が多くありました。忙しくて精査できない部分もあったのかもしれませんが、中盤は特に目立っていたと思います。接続詞の使い方もなかなか変な癖がついているように感じました。新しい情報でも「〜すれば〜のだった。」という表現を何度も見かけましたが、これは英語でいうところの習慣の意味を持つ原型の動詞のようなものだと私は解釈しています。(必然的に起こる何かという意味合いです)ネットでも調べましたが詳しく述べている文献は見つけられなかったので、初版以外の出版されている本で見かけたら訂正させていただきます。
物語はとても楽しめました。センスを感じます。設定のふわっとしたところを補足していくのは上手いと思いました。友情と葛藤と戦争。泣けます。強いて言うならもう少しサービスシーンがあっても良いかなというぐらいですね。あとは設定の難しい部分は最後のあたり以外は上手く避けられていたと思います。

良作でしかなかったです

  • 投稿者:   [2021年 01月 01日 03時 26分]
元々、書籍版を買っていたのですが、どうしても気になってなろうの方を見に来てしまいました。ずっと飽きること無く読めました。ネタ要素もありながらバトル要素もあり恋愛要素もある。でもメインはルクくんとの何気ない会話だったり、リオンの成長かなと思ってます。
昨今は色々な、なろう系や異世界系がアニメ化されてますがこの作品が1番好きです。アニメ化期待して待ってます

るくしおーーーん

  • 投稿者: しき   [2020年 11月 05日 16時 19分]
漫画からやって来ました。素晴らしい文章力と吸引力で一気読みしちゃいましたが、ただ最後が、、あんだけ存在力ある奴らばかりだったら、るーちゃん要らないんじゃ?って。
どうせ円満解決ならまるっと円満でもいいぢゃん。

宇宙や遺跡にるーさんの欠片探しに行ってほしい。
是非続きお願いしたいです。
るーさんのお帰り待ってます。

続きが見たいと思わせる終わり方

  • 投稿者: ぶっち   [2020年 10月 01日 19時 53分]
1話から最終話まで見て最初はネタなどが多かったけど
登場人物達が徐々に成長していって最終決戦では心身共に成長してるところが見れてよかった。けどやっぱり変わらないところもあって良さを引き出してた笑
作品全体的に面白く1話終わるごとに早く続きが読みたいと思わせる作品で
自分はとても面白い作品だと思った!
是非他の人も見てほしい!

読んですぐに良作だと気づいた

最近存在を知りましたが、セブンスの作者さんだったんですね。今作もすごく面白かったです。
タイトルに「乙女ゲー」と入っていますが、実態に乙女ゲー要素は少ないです。
主体はロボ戦闘ものであり、それも魅力的なのですが、主人公とその相棒が放つ毒舌、そしてサブキャラのコミカルな行動が、個人的に非常に好みでした。
少し読んですぐにこの面白さに気づきました。
鈍感系いい子の主人公より毒舌主人公が好きという私と同じ感性の人にはきっとウケが良いと思われます。
それと差し込まれるギャグセンスが良い。中盤あたりに女の子と同棲している事が婚約者に発覚するくだりがあるんですが、このギャグの為に伏線貼ってたのかと笑。あの一連の流れは最高でした。
テンポも良く、目が限界を超えても一気読みを止められなかった。
間違いなく良作です。

一気読みで駆け抜けました

ネタバレ含むので全て読まれてない方は閲覧気をつけてください。
とある漫画アプリから続きが読みたくなりここまで飛んできました。

3日で全て読み終え、各章での盛り上がり、誤字脱字も無く凄く読みやすかったです。

続きを是非読みたい!と思える作品で、機会があればこの本編以降のお話もどこかで書いてもらいたいと思いました。


一つ分からなかったのが、最後に主人公の子供たちの描写が描かれますが、
金髪の男の子=リビアとの子
アンジェに似た子=アンジェとの子
ピンク髪=ノエルとの子
黒髪=ミレーユ王妃との子?
状況的にはミレーユ王妃との子だとは思うのですが、ミレーユの髪の毛の情報が分からず誰の子かと思いました。
実娘のエリカが黒髪なので多分ミレーユも黒だろうと勝手な判断をしております。


作品としてすごく楽しめました。漫画の連載、ノベルと追いかけますので頑張ってほしいです!

初めての乙女ゲーム転生モノがこの作品で良かった

  • 投稿者: もろいも   [2020年 06月 25日 20時 34分]
まずは、連載お疲れ様でした。
文章の構成、キャラクターの魅力、シリアスとギャグのバランスなど、万人におすすめしたい作品です。

乙女ゲーム転生は初めて手を出しましたが、私はこの作品に出会えたことで読んでみようと思った過去の自分に拍手を送りたいです。

私が特に評価したいのはキャラクターの魅力です。キャラクターの個性が強く、物語を構成する上で1人も不要なキャラクターが居ないと感じました。ちなみに私は人工知能のルクシオン大好きです。そしてラストに掛けて各章の伏線が回収されていく怒涛の展開は見事としか言えません。

ファンタジー、転生、SF、コメディ、熱いバトルなど様々なジャンルの魅力が詰め込まれたこの作品、まだ書き足りないことが多すぎます。

改めて、この作品に出逢えたことと、この作品を作り上げてくださった作者様に感謝を送ります。ルクシオン大好きだ!

乙女ゲーム世界系統で1番好き

  • 投稿者: 蓮川夜霧   [2020年 06月 01日 21時 58分]
最近は乙女ゲーム世界に転生する小説が増えてきていると感じますが、この作品はその中でも頭が一つ抜けていると思っています。

シリアスを面白さに変える主人公のクズさや、ヒロインたちの可愛さ、ルクシオンとの絡みなどが素晴らしいと思いました。

また、情景描写が少ないわけではないのに、非常にスムーズに読めるのは、小説家の才能がすごいと思います。私も小説を書こうとしてみていますが、セリフと情景描写のバランスは学ぶところがありました。説明口調ばかりではくどくなってしまいますしね(笑)

ともかく、素晴らしい作品でした。

ルクシオンが好きだったので、また主人公と出会えたらいいなと思っています。

主人公が人間らしくて最高

  • 投稿者: つーぼ   [2020年 05月 20日 19時 16分]
自分はこの作品を見終わって今すごい虚無感に襲われています。相棒のルクシオンとの会話はいつ見ても面白く笑ってしまう。
マリエや攻略対象たちは最初は嫌な奴らと思っていたけれど物語が進んでいくと仲間になってどんどん好きになっていってしまった。ただキャラクターたちを蔑ろにするだけで無いところも好きでした。
主人公のやられたら倍でやり返す精神もとても好感が持てました。
それに、ギャグだけでなくシリアスな展開もあり設定もちゃんとして飽きることがありませんでした。
是非とも皆さんに読んでもらいたいです。

数年ぶりに出会えたレベルの良作でした

  • 投稿者: ハチゼロ   [2020年 04月 15日 02時 59分]
連載お疲れ様でした。
感動しました。本当に素晴らしい作品でした。
各キャラクターの個性が強く、非常に魅力的な上、ストーリーもテンポが良いので引き込まれました。
文章力、表現力、物語構成何を取っても文句の付けようがない作品です。
ここまで個性豊かなキャラを多く登場させ、各キャラを立たせている作品は珍しいと思います。

今は只々、彼ら彼女らの後日談を読んでみたい気持ちでいっぱいです。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ