イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く誤字脱字&日本語のおかしなところが多過ぎる。
なのに感想欄を閉じているので指摘もされず、好き勝手におかしな文章?を書いているようで………
いくつかの本を出版されているようですが、本当に出版してるの?
本に出来るレベルに修繕してもらっているのでしょうか?
チェックしてくれる人がいるのなら、ネットに投稿する時もチェックしてもらうことをオススメします。
なのに感想欄を閉じているので指摘もされず、好き勝手におかしな文章?を書いているようで………
いくつかの本を出版されているようですが、本当に出版してるの?
本に出来るレベルに修繕してもらっているのでしょうか?
チェックしてくれる人がいるのなら、ネットに投稿する時もチェックしてもらうことをオススメします。
素直に面白いです!語彙力ないからそれしか言えませんけど笑笑
それと作中で使われる固有名詞がジャンヌといいL'Arc~en~Cielといい、作者はもしかして邦ロック好きなのか!?
まぁ自分の好きなものが作中に出てきたり、ストーリー性や登場人物の個性等々、読んでいて久しぶりに満足いくものではあります。
しかし、唯一不満点を挙げるとしたら誤字脱字・漢字の変換ミス、または未変換といったところでしょうか。まだ半分程しか読み終えておらずこの先どうなっているのかは分かりませんが、50話時点で結構な頻度で上記のものが目立つのでそういった所が修正されれば、読み手としても非常に満足のいく作品になるのではと思いました。
それと作中で使われる固有名詞がジャンヌといいL'Arc~en~Cielといい、作者はもしかして邦ロック好きなのか!?
まぁ自分の好きなものが作中に出てきたり、ストーリー性や登場人物の個性等々、読んでいて久しぶりに満足いくものではあります。
しかし、唯一不満点を挙げるとしたら誤字脱字・漢字の変換ミス、または未変換といったところでしょうか。まだ半分程しか読み終えておらずこの先どうなっているのかは分かりませんが、50話時点で結構な頻度で上記のものが目立つのでそういった所が修正されれば、読み手としても非常に満足のいく作品になるのではと思いました。
マニアックな人なら分かると思うけど、大種牡馬の名前を地名の由来にしてるのは、被ってないからですよね?
しかも、新しい方に出てくる古い地名、ウイニングポストやってないと分からないと思いますよ。
インデ、サンマが出てくる当たり、ドステもあるんじゃないかなと思います。
ドラゴンの声が聞こえるなんて仕様は、大体の人は思いつかないとは思いますよ。
自分的には良作だと思う、アンチの人の意見なんて、役に立つ物なんてひと握りですからね。ないとは言わない。
しかも、新しい方に出てくる古い地名、ウイニングポストやってないと分からないと思いますよ。
インデ、サンマが出てくる当たり、ドステもあるんじゃないかなと思います。
ドラゴンの声が聞こえるなんて仕様は、大体の人は思いつかないとは思いますよ。
自分的には良作だと思う、アンチの人の意見なんて、役に立つ物なんてひと握りですからね。ないとは言わない。
標題の通り、テンポがちょうど良い感じで素晴らしいです。読んでいて苦にならず、次はどうなるのだろうと想像力をかき立てる部分で話が次回に続きます。
内容もよく考えられていて、楽しくあきません。
先生のお話は、単行本にも、コミカライズにも、良く抜擢されています。
このお話も、そうなれば良いなぁ~って思っています。
次回更新も楽しみです。
内容もよく考えられていて、楽しくあきません。
先生のお話は、単行本にも、コミカライズにも、良く抜擢されています。
このお話も、そうなれば良いなぁ~って思っています。
次回更新も楽しみです。
いつも面白いくて読んでます、早く読みたいのを我慢しながらまとめて読まさせていただいてます話の展開も読みやすくてたのしいので飽きずにずっと読んでいられて病院の空き時間などゆっくりまてるのでありがとうございます
進化して強くなりすぎるのは少しあきてしまいそうなのもあり、もう少しバカにしてたやつらざまぁ(*_*)みたいな話がもう少しほしいかなと勝手におもってます
進化して強くなりすぎるのは少しあきてしまいそうなのもあり、もう少しバカにしてたやつらざまぁ(*_*)みたいな話がもう少しほしいかなと勝手におもってます
ワード的には種牡馬血統マニアクスかもしれませんが、ドラゴンファースト以外の意志を与えられないモブ主人公と周辺に集まる人々とドラゴンの物語。
ワイン醸造用ブドウのごとく分化した歴史あるドラゴンの品種とその特徴があなたをドラゴンマニアの世界に夢中にさせます。
またドラゴンファーナスなるギルドのスノッブな旗印に集う魅力あふれるその道の好事家たち。主人公とその出世をサイドストーリーに、味わい高きドラゴンマニアたちの交流がおかしい魅力あふれる物語です。
元キメラの子の名前が無いのが気になります。
てなレビューを書いたのが30話前後。
今は見る影もなくわけのわからない話ばかり。
伏線を張りもしてないのに回収しても理解できるのは作者だけだとなぜ気づかないのかな
ワイン醸造用ブドウのごとく分化した歴史あるドラゴンの品種とその特徴があなたをドラゴンマニアの世界に夢中にさせます。
またドラゴンファーナスなるギルドのスノッブな旗印に集う魅力あふれるその道の好事家たち。主人公とその出世をサイドストーリーに、味わい高きドラゴンマニアたちの交流がおかしい魅力あふれる物語です。
元キメラの子の名前が無いのが気になります。
てなレビューを書いたのが30話前後。
今は見る影もなくわけのわからない話ばかり。
伏線を張りもしてないのに回収しても理解できるのは作者だけだとなぜ気づかないのかな
This novel too interested.Pls don't spoil the quality.Keep going like that........................................................................................................................................................
三木なずなって感じの作品だよね。
中身がないし、ストーリーが違うだけでやってる事はほとんど一緒。
無自覚系最強おだてられクソ主人公。
ざまぁ系ファンタジー小説っぽい書き方をしてる割には、全然ざまぁ感がない。
なんならクソ甘い考えで周りに危険をもたらすような思考回路の主人公。
最強キャラっぽい仲間がとにかく主人公をおだてるのも気持ち悪い。
中身がないし、ストーリーが違うだけでやってる事はほとんど一緒。
無自覚系最強おだてられクソ主人公。
ざまぁ系ファンタジー小説っぽい書き方をしてる割には、全然ざまぁ感がない。
なんならクソ甘い考えで周りに危険をもたらすような思考回路の主人公。
最強キャラっぽい仲間がとにかく主人公をおだてるのも気持ち悪い。
三木なずな先生、久しぶりの月間1位おめでとうございます。
色々な努力と苦労の賜物だと思います。
昨今の当サイトでは、ざるのようなポイント、ランキングシステムにより、
いかに面白い小説を書くか?
ではなく粗製濫造して、
いかにしてポイントを稼いでランキングに入るか?
という趣旨になっているように思います。
そのシステムを巧みに使い、過去に十作近くの作品を削除して葬り、なんとしても書籍化に漕ぎつけようとする三木先生の弛まない努力と、商業主義に走り、時として「なろう系小説」と揶揄されるテンプレ小説製造マシンと化した当サイトの運営に改めて敬意を表したいと思います。
色々な努力と苦労の賜物だと思います。
昨今の当サイトでは、ざるのようなポイント、ランキングシステムにより、
いかに面白い小説を書くか?
ではなく粗製濫造して、
いかにしてポイントを稼いでランキングに入るか?
という趣旨になっているように思います。
そのシステムを巧みに使い、過去に十作近くの作品を削除して葬り、なんとしても書籍化に漕ぎつけようとする三木先生の弛まない努力と、商業主義に走り、時として「なろう系小説」と揶揄されるテンプレ小説製造マシンと化した当サイトの運営に改めて敬意を表したいと思います。
【評価点】
・主人公が契約した竜娘たちの要望と依頼を両立させるために口先だけでなくちゃんと体を張っている点
・古巣へのざまあを重視せずあくまで「ドラゴン・ファースト」に徹している
※これらは、言動の一貫性どころか思考回路すらよく分からないキメラ主人公が溢れているクソラノベ業界においては非常に稀である。
【気になる点】
・ざまあ系ではないのだから、安易にタイトルは変えるべきではなかった
・感想欄がクローズされているのはやはりつまらない
【一言】
現状はある程度楽しめているので、あとはこの作品が捨てられないことを祈るのみである。
・主人公が契約した竜娘たちの要望と依頼を両立させるために口先だけでなくちゃんと体を張っている点
・古巣へのざまあを重視せずあくまで「ドラゴン・ファースト」に徹している
※これらは、言動の一貫性どころか思考回路すらよく分からないキメラ主人公が溢れているクソラノベ業界においては非常に稀である。
【気になる点】
・ざまあ系ではないのだから、安易にタイトルは変えるべきではなかった
・感想欄がクローズされているのはやはりつまらない
【一言】
現状はある程度楽しめているので、あとはこの作品が捨てられないことを祈るのみである。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。