イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 3 Next >> 

web版と書籍を両方読めば、50巻を超えた大作が現れます

  • 投稿者: 氷山坊主   [2023年 01月 04日 00時 09分]
 味方キャラクターと敵ボス十体以下は、共通だけど。観光・戦闘のどちらも、webと書籍では大きく異なり。両方、読めば相乗で益々楽しい、なろうの古参作品です。
 
 「旅は命がけ」「魔王と勇者が複数、出現する」という。かなり危険な世界観で、チートがあっても命がけ。仲間や善人を守りたいなら、チートにプラスαが必要でしょう。

 そんな中でも地域の観光を楽しみ。年下仲間を育成し、癒される。知人・友人と交流し、宴を楽しめる。デスマーチに負けない平穏が嬉しい。

 主人公はラーニングっぽい強力チートですが。冒険者見習いから、親衛隊まで。様々な階層の人々が、必死にたくましく生きる閑話も描かれており。
 チートは苦手な人にも、ぜひお勧めしたいです。

設定と観光を楽しみたいならこの作品がオススメです。

まず、作品あらすじにありませんが、デスマーチからはじまる異世界狂想曲(以下デスマ)は設定が魅力の一つです。

例としてステータスです。ゲームの中だけであり、作品では一部でしか見られなかったこの単語は、今や当たり前に使われています。
デスマではそうしたステータス、またステータスに付属したさまざまな設定まで深掘りしていきます。他にも色々と。

そうした設定の元に、この「異世界観光」は成り立っています。
観光地での様々な特色やグルメ、また国や地域ごとにかわる風習や価値観。
読むと「他の国々は?」というワクワクがでてきます。

しかし、デスマはあくまで異世界観光。手に汗握る戦闘は少ないため、戦闘が見たい方にはオススメできません。

ネットでは人身御供のように不名誉な扱いでしたが、断言しましょう。デスマーチからはじまる異世界狂想曲は、設定と異世界観光が魅力の、今までになかった作品です。

最高でした!何度でも読みたいです!

  • 投稿者: ケイ   [2020年 04月 05日 20時 31分]
数多くの異世界物の中でも細かいところまで設定が練られていて、読んでいて実際にこんな異世界が本当にありそうだとウキウキして読んでしまいます。初期から終盤まで伏線も見事に回収されていてあぁ、これかぁと感動しました。戦闘パートもそうですが日常パートもほっこりとするストーリー目白押しでポチちゃんタマちゃんを初め主人公を取り巻く仲間達がそれぞれ魅力的で素晴らしかったです。主人公は最強ですが、それを全面に押し出すことなくあくまでも周りを取り巻く環境もしっかりと書かれていて主人公が最強である作品とはこうあるべきだと思いました。web版完結ということでこの物語の続きが読めなくなる悲しさもありますがそれ以上に感動できる異世界小説です。心からオススメします。

ネタバレ注意⚠とてもいい作品

  • 投稿者: Riku   [2020年 01月 05日 05時 11分]
最初から最後までサラサラと読める構成、文章だと思います!
主人公のスキル等がかなり多く感じますが、そういうのもあるんだ、と気楽に読むことで新鮮味も感じられました!
強いてあげるなら、主人公が目立ちたくないにも関わらず自分から騒動に首を突っ込んだり、ハイエルフの女性にベタ惚れな所に若干違和感を覚えましたが、万人受けしやすい文章でした!

最初で最後の初レビュー

  • 投稿者: 九羽   [2019年 11月 10日 19時 42分]
ただただ面白く、楽しく読ませていただいて、
おります!
Web版は多分6週目ぐらいかな、
書籍と漫画は初盤で18巻
と9巻までは、買わせていただいております。
Web版は最終章始まってしまって、終わりが近いのが
悲しいですね。
期待を込めて、
最後はハッピーエンドで
お願いします。
あとその後の、
外伝的な、みんなの
物語が、読みたいです。
長々失礼しました。
途中ネタが尽きたに爆笑
身体に気をつけて
最後まで執筆お願いします。

2020年には10億PV突破かな?

  • 投稿者: srw2019   [2019年 06月 01日 11時 07分]
物語としては、異世界に転移した最強勇者がヒロイン達に囲まれて、観光しながら世界を救う超王道ストーリーです。自分は転スラからなろう小説に入った者なのですが、デスマの魅力にハマってしまいました。
更に、書籍版も購入して、益々好きになってしまいました。余談ですが、書籍版では、web版で死亡したあるキャラの姉妹達が活躍するので特にオススメします。
この物語は、色々な伏線がたくさんあり、現在、最終章が進行中ですが、謎は増すばかりで、今後更に盛り上がっていく事が予想されます。少しネタバレになりますが、ストーリー最大の謎が主人公の正体なので、それを推理しながら読み進めるのもいいかもしれません。
アニメ化もされていますが、そちらは、あまりよくない評価が散見され、非常に不本意です。タイトルにも書きましたが、長く連載されてるとはいえPV数は凄い事になってるので、もっと評価されていいと思う次第です。

個性的なヒロインたちが魅力の作品です

  • 投稿者: ダブル   [2019年 05月 10日 12時 42分]
ひとつひとつの話が短めでテンポがよく読みやすいです。特にヒロインたちが主人公のためにがんばってるのがいじらしくほっこりします。
主人公はわりと空気ですがチートすぎで出てくると話が終わっちゃうんで仕方ない部分もあるかなと。

旅をしながら行く先々で問題を解決する。これ、最近の話が何かに似てると思ったら水戸黄門に似てます。ただし黄門様はアリサです。主人公は黄門様が出す印籠ですね。出てきたらめでたしめでたしで終わるという(笑)

最近魅力的なヒロインが増えて話もますますおもしろくなりました。オススメです。

アニメ化おめでとうございます!

  • 投稿者: ゆあみ   [2018年 08月 07日 16時 21分]
アニメを見ましたがとても面白かったです!
もっと見たかったです!

ただ称号やスキルの文字が
小さすぎて、見えなかったのが、残念でした!

第2期があることを期待して読んでいます~!

本も1巻から、買って読んでいます
ゼナさんの言葉が楽しみなので、
15巻がとても待ち遠しいです!

どんどん面白くなるので、これからも
期待大で楽しみに待っています~!

アニメ化は喜ばしい

  • 投稿者: ゅーのん   [2018年 07月 21日 20時 29分]
だが、本作の良さを引き出せていないと思えてもどかしくなった。
やっぱり13話のアニメじゃ短すぎるね。

最初はゆっくりと動き出す冒険が段々と大規模に、ダイナミックに周囲を巻き込んで盛り上がるのが良い。

他だとチョイ役含めても100人いるかくらいの交友?コミュニティが精々な中、デスマには数百人は直接物語に絡んできて本当にそこに人が生活を営んでいると思える壮大な世界観を演出している。

長い小説であるにも関わらず繰り返し読んでしまう魅力がある作品だと思う。
別に俺がロリコンだからとかではない。

独特の堅苦しくない間です

広場の上空には黒い翼を広げた四本腕の悪魔が浮かんでいる。
「この街の午後には悪魔が遊びに来る習慣があるんですか?」
「そんなわけありません、早く! 早く避難しないとっ」
>「韜晦スキルを得た」
我ながらバカな事を言っている。ナディさんもオレの腕を引っ張って逃げようと訴えかけるが腰が抜けているのか立ち上がれないで居る。
恥ずかしながらオレも周りの状況がちゃんと見えてるにも関わらず、行動を起こせないでいた。どうも入力された情報を上手く咀嚼できないのだ。頭と体が別物のように動いてくれない。

『一部抜粋してしまいました本編へ是非どうぞ( ゜∀゜)つ』
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ