イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 

最前線を行くのだけがゲームの楽しみじゃない

  • 投稿者: にゃる   [2021年 02月 01日 20時 59分]
初レビューなので、こんな感じでいいのかと思いながら書きました。
ほっこりあり、笑いあり、ハラハラありの白銀さんの珍冒険ですね。
WEB版は5回くらい読み直してますし、書籍も6巻まで買いました。
掲示板回はいい感じに物語りの隙間を埋めてくれますし、楽しませてくれます。
まるで本当にゲームがあるように思える楽しみ回です

合う合わないは、あると思いますが、とりあえず読んで見て欲しい作品です。
読み終わった貴方は、きっと従魔が好きになる。

いつも楽しく読ませて頂いてます!

  • 投稿者: くまのこ   [2020年 11月 11日 08時 32分]
モンスちゃん達の行動がイチイチ可愛すぎて、いつもキャーキャー言いながら楽しんでますw
もし私がそっちの世界に行ってたら間違いなく見守り隊に入ってると思いますw

それとは別に少し気になった事があるので質問を。
第二陣記念イベント後に新しく増えた白銀さんのマスコット達(恐竜やラッコなど)には名前が無いのでしょうか?
479話でマモリ達は名前で呼ばれていたのに対し、新しい子達は種族で呼ばれていたので疑問に感じまして。
もし名前があるのなら、どこかで載せていただけると嬉しいです!

思ったことを書き込みます

  • 投稿者: 草薙 暁   [2020年 11月 07日 15時 20分]
前に、サクラが精霊様と出会った時を思い出したので、他のオルト達も、精霊様達と触れ合えさせれば、特殊進化条件満たすんじゃないのかなと思ったので、ここに書き込まさせて貰います。
後は、こんなゲームなら、自分もやりこみたいなと、毎回毎回、思わされてます。
ユートみたいな、テイマープレイしてみたい、というか、やらせてくれと切に願う日々です。
モンスター達の進化した姿を見ながら戦えるプレイヤー達が羨ましすぎる。

いつも楽しく読んでます。新しいのを読めるのが楽しみなので、これからも、お体にお気をつけて執筆活動お続けください。

これは書籍版も買いに行かねば。

  • 投稿者: 茜ゆうひ   [2020年 10月 24日 09時 15分 ()]
なろう作品をそれなりに読んできたつもりですが、ここまでそう思ったのは初めてかもしれません。

全体的にはほっこりするシーンが多め?ですが、ちょくちょく戦闘や冒険なども挟まれており、自分的にはとてもバランスのいい作品だと思いました。特に、掲示板やゲーム制作陣目線がいいアクセントになってると思います。

そして、なによりも気に入ったのは世界観です。
作品を読み進めてる中、何度このゲームで遊べたらと思ったことか…。

あまり詳しいことは書けませんが、少なくとも一見の価値はあります。ちなみに私は一見するだけのつもりだったのですが、そのまま最後まで一気読みしてしまいました。

ということでレビューも書き終わったので、私はこれから書籍版を購入しに行ってきますね。書店に在庫がありますように。

物語の中に入って自分もこのゲームを楽しみたい!

  • 投稿者: roundra   [2020年 10月 06日 02時 53分]
コミカライズ作品にたまたま出会い、そこから原作も手を出しました。
登場人物それぞれの個性にハマり、主人公は次にどんなことをやらかすのか楽しみになり、自分だったらゲーム内でどんなプレイをするか妄想して読み進められます。
間に差し込まれる掲示板回の中での登場人物が主人公と絡んだ瞬間に倍増される楽しみに、興奮できる作品です。

大好きでほっこりする作品

  • 投稿者: ほーすけ   [2020年 05月 22日 13時 35分]

何度も何度も作品読み直してしまう程、
面白い作品です!!
何周読んだかも分からなくなってきております。
文章も丁度良い長さで次々に読んでしまいます。

のんびりとした世界観で、
可愛いモンス達と一緒に自分の出来ることを全力で
楽しんでいる姿を読んで、ほっこりしております。

web版は勿論、書籍版、コミックでも新しい視点や要素を読むことができるので、
web版だけではなく是非書籍版、コミックも読んで欲しいと思います!

素晴らしい作品!

  • 投稿者: 川宗   [2020年 05月 20日 19時 29分]
どちらも現代の私達では未知の領域であるためにどうしても差別化出来ず似てしまいがちな他の異世界転生系とは違うゲームの中という世界観を上手く表現されており、主人公がただの戦力パワーチートになっていない事も素晴らしいと思います。
また、主人公達の成長速度も絶妙で敵とのパワーバランスを維持しながらキャラクター達に魅力的なスキルを増やしていかれているため、ややご都合主義的にも思えるスキル構成やスキルの獲得タイミングも違和感なく入ってきます。
欠点と言いますか魅力といいますか、面白い作品はどうしても続きが気になってしまいますので新しいページが公開されるのを待っているのがもどかしく感じてしまうものです。この作品も例外ではなくどうしても楽しみにしている分とても更新されるまでが長く感じてしまい
ます。
ともあれ素晴らしい作品なのは間違いありませんのでこれから先のお話も楽しみにしております!

一番好きなVR作品

ふらりと立ち寄った本屋にて立ち読みして、面白くすぐさま購入し、Web版と書籍版を読み比べて違いを見つけて楽しんでいます。
白銀さんと従魔達の日常や掲示板の愉快なプレイヤー達の会話も個性があっていいです。
コミカライズ版も購入し、どこを採用していてどう違うのかを楽しむのもありだと思います。

書籍を五巻を買いましたが巻頭の白銀さんと従魔のイラストでルフレの名前がファウになっていましたよ

まさに吹き抜ける涼風

  • 投稿者: らおぴん   [2020年 05月 15日 13時 54分 ()]
いかにも「なろう的」でありながら、なろう疲れを癒す涼風!

現実はサラッと流し、
過度に実在ゲームの仕様にこだわらず、
妙な心の闇もなく、
チート過ぎず、弱すぎず、過程の描写が面白く、
ハーレムと言うより爽やかマスコットライフ、
勘違い系としてもライトで嫌らしさがなく、
多発する料理レシピは完全に架空ながら美味しそう、

世界観が、一見テンプレでありながら、オンリーワン。
読み手の好みは色々だとは思いますが、読み疲れてしまう事が多い「なろう」の中では貴重な、気楽に読める素敵な作品です。
軽いようでいて作り込まれた作品世界は、読み直す度に魅力を増します。

キャラクター数の多さが苦手な方にはちょっと辛いかもしれませんが、それぞれ個性が魅力的。
絶妙の幕間「掲示板」回がとりわけ楽しみです。

MMO未経験者でも面白く読めます

  • 投稿者: ASAP   [2020年 05月 05日 15時 22分 ()]
GW連休に読み始めたのですが、面白くて一気に最新話まで読破しました。お陰で疲れ目が酷いですw

最初にタイトルを見た時は、スタートダッシュ組ではないプレイヤーが先行組の中に混ざっていく話かと思っていましたが全然違いました。
掲示板や攻略を見ないからこそ、自分の偉業に気付かない姿勢も楽しいですね。
情報屋さんの「うみゃ~」の度にニヤニヤしてしまいます。

それから、掲示板回もチョコチョコ入っているのがいいですね。
匿名掲示板のように「名無しのテイマー」などの名前ではなく、キャラ名でみんなが発言しているからこそのわかりやすさがあります。

あと、途中からは主人公視点だけでなく、他のプレイヤー視点だったり開発部の話が入るのも良いところです。
主任たちが白銀さんに注目するようになった段階の話とかがあっても良かったかな?と今になったら思いますね。
また、主任さんの家庭が壊れない事を切に願います(笑)
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ