感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
>癌

癌ではなく良性も含む腫瘍にしたほうがいいかもしれませんね
癌の民間療法は詐欺まがいのものが多く色々と問題視されていますので

賛否両論を取り上げるのでないと誤解が生じるかもしれませんし

あくまで一読者の無責任な感想なんですが
どうにも細かなことが気になってしまうのが僕の悪い癖で(笑)
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2017年 04月06日 01時15分
感想いただきありがとうございます。
風邪と癌はおそらく原因が一つでないのが面倒なところですね。
おそらくどちらも免疫力の低下が原因になっているのでは在るのでしょうが。
  • 水源
  • 2017年 04月06日 01時25分
[良い点]
大変楽しく読ませていただいております。
当時の情勢が詳しく、かつわかりやすく描かれており、作品に没頭しやすいです。
[気になる点]
洗髪や風邪引きの時のように、遊女のエピソードと共に雑学を描写すると、知識の羅列が防げて、小説らしくなると思います。
これが一冊の本ならそれほど気にならないのでしょうが。
[一言]
これからも応援しています。
頑張ってください。
  • 投稿者: ユキ
  • 2017年 04月05日 22時04分
感想いただきありがとうございます。
なるべく雑学を並べ立てるだけでなくなるように頑張ります。
  • 水源
  • 2017年 04月06日 00時59分
[一言]
汲み取りトイレの臭い対策&発酵促進というと、他の人の作品で出てきた「えひめAI」が思い出されますね。
完全天然素材で臭いを大幅カット出来て、尚且つ下肥としての発酵を促進と言うのがいいですね。
こういったモノは多くの作品で共有されるべきだと思うので、ググってみるのをオススメします。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 04月05日 19時01分
管理
感想いただきありがとうございます。
えひめAIですか、なるほど。
参考になりました。
  • 水源
  • 2017年 04月05日 20時17分
[気になる点]
#15
誤、排泄物にもランクがあってそうで、
正、排泄物にもランクがあったそうで、

誤、うちみたいな大見世の便所のものはは、貧乏長屋のものより値段が高い。
正、うちみたいな大見世の便所のものは、貧乏長屋のものより値段が高い。

誤、ちなみに家のなかにある便所が在るのは、
正、ちなみに家のなかに便所が在るのは、

誤、コンポストトイレと言われる便所がったよな」
正、コンポストトイレと言われる便所があったよな」

誤、様式っぽい便座のしたに引き出せる大きめの四角い箱を入れて、
正、洋式っぽい便座のしたに引き出せる大きめの四角い箱を入れて、
[一言]
確かにぼっとんは結構匂うんですよね。
よく下水管掃除をしているこっちだとよく嗅ぎますがwww
しかしまぁ、ここまで改革して良くなってると
お隣さんも真似しそうですがどうでしょうか。
  • 投稿者: Tony_Lewis
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 04月05日 15時58分
誤字失礼しました。
私は学生のころぼっとん便所だったのでその臭さはよくわかっていたりします。
周囲の店もまねするのは個人的にはある程度はかまわなかったりします。
そのほうが吉原全体が栄えるはずなので。
  • 水源
  • 2017年 04月05日 20時12分
[一言]
肥料が土壌中の栄養分の補充に使われるのに対し、栄養分を微生物に分解させた堆肥は、主に土壌の物理的性質の改善や高くなりすぎた窒素などの栄養分を薄めて土壌中の微生物の働きをコントロールするために使われます。
またその中でも家畜糞堆肥・人糞堆肥は分解され残ったリンやカリが多いため化学肥料のない江戸時代としては貴重なリン・カリ供給源であったと考えられます。
また当時、都市部から離れた農村では家畜糞と植物を混合した堆肥を使用し、都市部周辺では人糞尿を肥料として直播されていたという資料が残っているそうです。
発酵させない直播糞尿肥料では微生物の大量繁殖に伴い土壌中で嫌気化を起こしていた可能性があります。
イメージとしては
肥料(直播糞尿)→カルピス原液(胸焼けを起こす)
堆肥→栄養分と乳酸菌はカルピスと同じだけど味のしない水
みたいな感じです
これらのことから純粋な人糞堆肥は、臭くないこと、土壌の嫌気化を引き起こさずにリン・カリを供給できること、珍しいこと、による評価がすぐに見込まれます。また長期的には土壌の物理性質の改善も評価されるかもしれません。
農業分野の中でも特に土壌や肥料については解明されてないことが多く、その知識の多くが農業従事者の経験に頼っている状態です。専門書でもちらほら肥料と堆肥を混同した記述が見られるのでリアルさにこだわった小説を書くのは難しいと思われますが頑張ってください。
逆に当時の農業の様子を記した資料も多くないので想像で補って書けるという側面もありますね。
遊郭が中心の作品で農業にツッコム野暮をお許しください。
感想ありがとうございます。
バイオトイレでおがくずを使って人糞堆肥を作ったらいろいろとメリットがありますよね。
臭くないこと、土壌の嫌気化を引き起こさずにリン・カリを供給できること、珍しいことに加えハエや寄生虫も基本的にはわかないので衛生的というメリットもありますね。
  • 水源
  • 2017年 04月05日 20時08分
[一言]
こんにちは、堆肥警察です。
おが屑を1日1回樋箱に入れて、堆肥槽?に糞尿と共に入れて攪拌との事ですが
臭いを抑えれる樋箱にしようとすると膨大なおが屑が必要になりそうです。

あと、どれだけ頑張っても分解された窒素体(アンモニアとかスカトール臭とか)は放出されるんじゃないかなと思いました。

遊女の数や食事の量もありますが、だいたい3ヶ月程寝かせれるだけの槽?肥溜め?みたいなものを3槽くらい、後は大量のおが屑を保管できる庫、おが屑を定期的に取りに行ける取引先と人夫等、結構な労力がかかりそうです。

コンポストを作っても多分臭気レベルは肥溜めに近くなると思うので、汲み取りの時に臭いを感じさせないくらい発酵させようとすると遊郭に肥溜めをいくつか作らないといけないかもしれません。
感想いただきありがとうございます。
おがくずについては現在の江戸は開拓&建築ラッシュなので、大工に頼めば簡単にてに入るとは思います。
実際吉原も移転最中ですしね。

富士山で公衆簡易トイレの 実証実験を行ったとき最終的にオガ屑を用いたバイオトイレは唯一、 45日間24時間フル稼働し、1台で総計8,000人を越える人々の使用に耐え抜き、使用した人々の感想は、圧倒的に 「臭いが無くて快適」というものだったそうです。

バイオトイレのいいところは、オガ屑の中に屎尿を排出することにより、水分が大部分の尿はオガ屑の空隙に吸い込まれ、大便も同じくオガ屑にまみれて希釈分解されてゆき、浸み込んだ尿の水分は、オガ屑の特色である有効表面積の大きさから、効果的に蒸発して 行くため、アンモニアの発生につながる嫌気性菌の働く条件は殆ど 無くなるそうです。
ちゃんとかき混ぜればですが。

また好気性菌の働きによって、湿った土のような特有の発酵臭はあるそうですが、それほどにおいはひどくないようですよ。
  • 水源
  • 2017年 04月05日 20時03分
[一言]
他者様の作品でもリンスによって周りの女とはレベルの違う髪の美しさで云々なんて話を見かけました。
やっぱり周りがせいぜい月に1.2回なんて頻度の洗髪環境下でしっかりと髪のことを考えた手入れをすればその違いたるや・・・ってなもんですねぇ。
  • 投稿者: 緒方
  • 2017年 04月05日 04時30分
感想いただきありがとうございます。
まあ、シャンプーリンスにくわえトリートメントとピーリングもやってますのでそれは周りに比べて段違いにきれいに見えてもおかしくないかと。
  • 水源
  • 2017年 04月05日 05時52分
[一言]
女の洗髪といえば、明治に入って美女コンテストで洗い髪でそのまま丸髷を結わずに応募写真を撮った女性が、ぶっちぎりで優勝をかっさらい、その影響で丸髷が一気に廃れたという逸話がありましたね。
流石に客が来ている時に洗髪はしないでしょうが、洗い髪姿を見た客が、ご指名なんて事もあるかもしれませんね。
まあ、そうで無くても、シラミ対策にはなるので、石鹸で洗髪するのも悪いことでは無いかもしれませんね。
液体石鹸なんかはまさにソレに適しているでしょうし。

あとふと思ったんですけど、油分の補充は要らないかもしれませんよ。
なんせ丸髷結う時に、鬢付け油をたっぷり染みこませますからね。
だから、頭皮に胡麻成分を吸収させるだけで十分かもしれませんね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 04月05日 02時26分
管理
感想いただきありがとうございます。
なんだかんだでサラサラロングヘアーは男の憧れですしわかる気がします。
髪を結わないと言うのも外を出歩かないならありかもしれませんね。


髪の毛に対する油成分の補充はたしかに必要ないかもしれませんが、まあ、石鹸だとかなり油を落としてしまうので念のためですね。
  • 水源
  • 2017年 04月05日 02時44分
[一言]
勝手に思いついた、こぼればなし
頭を洗ってもらう列には、当たり前のように母も並んでいたのだそうな。女の髪にかける執念の深さを思い知る主人公であった。
あ、それ面白そうですね、話に追記させていただきます。
  • 水源
  • 2017年 04月04日 23時24分
[一言]
なかなか面白いので一気読みしちゃいましたねw

髪は痛むので毎日洗うのは駄目と今は言いますね。
次は胸のしこりかなと思いつつ。。。
  • 投稿者: Tony_Lewis
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 04月04日 22時59分
感想いただきありがとうございます。
本当は髪はぬるま湯で洗うくらいで十分だという話もありますね。
胸のしこりというと乳がんですかね……。
うーむ。
  • 水源
  • 2017年 04月04日 23時22分
↑ページトップへ