感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
淡々としているところ
[一言]
俺すげーーーーーー!

ではなく、出来るところからの小さな環境変化でみんなの暮らしを少しずつ良くしているところが面白いです
江戸時代は好きですが、遊女はあまり注目してなかったので興味深い
感想いただきありがとうございます。
主人公は超絶チート持ちとかではないし、戦乱の時代でも大名でもないので、そこまでできることは無いのですよね。
どうぞ宜しくお願いします。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 08時50分
[気になる点]
ツボマッサージやエステとか、週一回でやったとして時間と人数を考えると、退職者の仕事として正立させた方がよさそうですね。
見世の格の底上げにも繋がりそうですし。
[一言]
>ぽっとん式トイレ

普通の家の場合は、便器の底の30cmくらいの竪穴の中に「ぽっとん」したのが外のタンクに徐々にたまっていくタイプのですが、
以前見たのは一メートル四方の四角い穴に厚い板を2枚渡して踏ん張り、その隙間(20cm位)に向けて落とすタイプでした。
前後は当然開いていますので、溜まってきたり大きいのをすると「ぼっとん」「ちゃぽーん」とおつりが返ってきました。
着物も早々洗うものでなかったとすれば、諸付きでしょうね。

必要以下に食べさせなかったのは処理量を少なくする為も有ったのでは? と愚考します。

大名様やお付きさんも手洗いを利用すると思いますから、バイオトイレの秘密も流れそうですね。
  • 投稿者: dekesan
  • 2017年 04月07日 08時02分
感想いただきありがとうございます。
正式にエステサロンみたいな店を立ち上げさせました。
必要以上に食べさせなかったのは実際には経費節減だとは思いますが、そういった面もあったかもしれませんね。
しかし板を渡すタイプは子供が結構落ちたという話も。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 08時30分
[一言]
遊女の一日おもしろかったです。
できればお客さん目線のお話も読んでみたいです。
主人公の改革をお客さんはどう思ってるのか。
他の店との違いを実感できてるのかな、と気になったので。

  • 投稿者: aruka
  • 2017年 04月07日 04時20分
感想いただきありがとうございます。
そういった話も今後くわえてていくようにしますのでよろしくお願いします。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 05時27分
[良い点]
とっても面白いです!一気に読んでしまいましたw
[気になる点]
吸玉についてなんですが、あれやった後、結構痛々しい跡が長いと1週間ぐらい消えなかった気がするんですが、大丈夫ですか?
  • 投稿者: 繻暮
  • 2017年 04月06日 21時15分
感想いただきありがとうございます。
実際吸玉のあとはなかなか消えませんが、火傷の痕が残るお灸よりは大分ましなんじゃないかなと。
この時代暴力沙汰も珍しくはないので、折檻跡だと間違えられる可能性もありますが。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 03時51分
[良い点]
流行が吉原で生まれていた時代、
その雰囲気が伝わって来るようです。
[一言]
17話 肩貸しについて藤布が言及している場面で、バランスというカタカナ言葉は不自然に感じました。
  • 投稿者: stig
  • 2017年 04月06日 15時26分
感想いただきありがとうございます。
あ、そうですね、訂正しておきます。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 03時49分
[良い点]
面白いです。
男性もリンパマッサージは喜ぶでしょうね。
油は高そうですけど、何百万も出せる殿様なら少々高額でも平気でしょう。
可愛い禿ちゃん達に健気にマッサージしてもらって、ムラムラしてきたところでお姉さん登場とか。

老若男女マッサージだけで来る客もいるでしょうし、禿ちゃん達もおこずかいゲット。
店の男衆付き添いで出張もあり?

夜の方はふるわなくても、マッサージで指名がつく子も出てくるでしょうね。
[一言]
廓がアミューズメントパークと化してきましたね…。
感想いただきありがとうございます。
リンパはなんだかんだで疲れやむくみがとれますからね。
残念ながら出張は禁止されているのでできないのですよ。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 03時26分
[気になる点]
誤字発見
シャボンやら化粧水やらなんやらの商売も初めてなんやら好調のよう。

シャボンやら化粧水やらなんやらの商売も始めてなんやら好調のよう。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 04月06日 11時50分
管理
誤字失礼しました。
訂正済みです。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 02時51分
[一言]
いっそ吉原そのものを夜は男性向け、昼は女性向けの行楽地化してしまっては如何でしょうか?
女性向けとしては芝居などの見世物、エステ、小間物(ブローチ(ショール留など)やレース(簪)などを使った装飾品や羊毛のショールなど、舶来品(擬き)の一括取り扱い。見本以外は原料を調達して吉原で生産すればいいだけですし)など。
あと可能ならば洋風食事処(蒸留酒の製造など)や移動遊園地簡易型など。
それと、いろいろな習い事の発表会や競い合いなど。

・・・無理ですかね?これなら性風俗以外での吉原生き残りと、梅毒の流行も抑制できないかなとの素人意見なんですが。
  • 投稿者: 羽柴煌
  • 2017年 04月06日 09時52分
感想いただきあろがとうございます。
成る程そういう方向性も面白そうですね。
参考にさせてもらいますね。
  • 水源
  • 2017年 04月07日 01時37分
[一言]
もう前回の髪の毛の手入れとセットにして一般の方を顧客として美容エステ開いた方が良いんじゃなかろか?
前回も思ったが、禿や見習のウチにやり方を仕込んで、売れないヤツや引退した遊女の稼ぎ場所として美容エステをやるというのは良さげ。
同じエステなら同性の方が、女性も気兼ねせずに済みますしね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 04月06日 01時49分
管理
感想いただきましてありがとうございます。
そうですね、ついでに無駄毛処理もすれば完璧かもしれません。
ただ、吉原の楼主の息子に生まれると庶民以下の非人扱いなので、吉原以外での土地に家を買ったり、株を買って吉原以外で商売をするというのはできないのです。
まあ、独り立ちした元遊女が吉原の外で独立して店を持つのは無理ではない…かな?

吉原の中だと遊女しか相手にできないですしね。
  • 水源
  • 2017年 04月06日 02時16分
[良い点]
時代背景に対しての話もあっていいと思いました。
[気になる点]
吸玉やると一週間近く跡が残るので、遊女の人はまずい気がします。
  • 投稿者: トモ
  • 23歳~29歳
  • 2017年 04月06日 01時42分
感想いただきありがとうございます。
まあ吸玉のあとは早くて3日、血行が悪いと2週間ぐらい残りますからね。
ただ、お灸の火傷痕よりは消えるだけいいと思うのですね。
針灸ほどではないにせよ、江戸時代では吸玉は行われていたようですし。

しかし知らない人からは遊女が折檻に有ってると思われたかもしれませんね。
  • 水源
  • 2017年 04月06日 02時50分
↑ページトップへ