エピソード50の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ツェント、ダンケルフェルガーの姫のアクセル踏んじゃいましたけど大丈夫ですかね。
真に平穏を目指すなら女神の化身コンビの手綱を離してはいけないと分からせられそうな予感が……
真に平穏を目指すなら女神の化身コンビの手綱を離してはいけないと分からせられそうな予感が……
エピソード50
更新に感謝をY
「多分あの時であればケントリプスではなく、ラザンタルクを選べたと思います。けれど、領地に残る領主候補生としての不足を突きつけられ、課題を必死に熟すために側近達と努力している今、
ここで、はっきりとケントリプスだと言ってますよね?あの時じゃないからラザンタルクごめんなさいと、言う流れかと思ったのに助言と言ったハンネローレに疑問を持ちました
「多分あの時であればケントリプスではなく、ラザンタルクを選べたと思います。けれど、領地に残る領主候補生としての不足を突きつけられ、課題を必死に熟すために側近達と努力している今、
ここで、はっきりとケントリプスだと言ってますよね?あの時じゃないからラザンタルクごめんなさいと、言う流れかと思ったのに助言と言ったハンネローレに疑問を持ちました
エピソード50
エグランティーヌ。間接的に神々のお言葉を知ったのに、本来のツェントの役割をしないのかな。“苛立ち”がどういうことになるのか、、、“個人”としてるけれど想定外もあるかもだし、神々に直接伺う術があるんだから聞いておいた方が良いような…。
エピソード50
そうか、ここでツェント・エグランティーヌの言葉に不満を抱いてもにっこりと「そうですね(貴女のお話は聞いてましたよ)」と出来るのがやはり生粋の貴族,ハンネローレ様。しかも彼女は領主一族のお姫様なんだもんなぁと今更ながらローゼマインとの違いを感じました。まぁ彼女の場合、貴族と平民との差異への反動がすごかったですけど。
その後の求める結果を得るために「そんな事知らんけど」って感じにツェントの意見を否定してるのは同じなのが流石自他共に認められてる親友同士!なんだなと感慨深かったです。
その後の求める結果を得るために「そんな事知らんけど」って感じにツェントの意見を否定してるのは同じなのが流石自他共に認められてる親友同士!なんだなと感慨深かったです。
エピソード50
この間はアナスタージウスの成長に感心したけど
今回はエグランティーヌ様のツェントっぷりに感心してます。
ユルゲンシュミットの統治者として『国全体』の安定を見据え
必要な時以外は中立な調停者に徹し
決して借りを作らないよう慎重に立ち回る。
即位から短い間にこれだけのことを身に着けた苦労が偲ばれます。
嫁盗りディッターは本当にお腹痛い案件だろうなぁ。がんばれ。
そしてここ最近子供な部分が浮き彫りになりっぱなしのラザンタルク。
「またお留守番ですか!?」「わたくしだけ仲間外れですか!?」
と、よく涙目になってたユーディットをかなり聞き分け悪くした感じ?
領主候補生の伴侶になることも『好きな人とディッターする』以外は
何も考えてなかったことが露呈して、自分でビックリしてるあたり
アチャーって感じです。多分当人も今頃アチャーしてるかな(笑)
でもその辺りを真剣に考えると、まともな思考の持ち主なら
ケントリプスのほうが相応しいって結論になると思うんですけど。
典型的なダンケルフェルガーの騎士って
女神の化身の伴侶って役職に一番向いてない気がします。
最低でも文官の能力は無いと添え物のお飾りにすらなれませんし、
伴侶に『なる』ことは出来ても、伴侶で『い続ける』ことは難しいんじゃないでしょうか。
ラザンタルクがどこまで考えて、どんな結論を出すか…。
それから、そろそろオルトヴィーンの動向が出るか気になりますね。
ピンチはチャンスとも言いますけど、確かにこの状況を見事乗り切れたら
時期アウブに確定してもおかしくはないでしょうけど。
個人的にハンネローレ様とのお相手に一番推してた子だったので
何とか彼にとっても良い結末になって欲しいと願うばかりです。
今回はエグランティーヌ様のツェントっぷりに感心してます。
ユルゲンシュミットの統治者として『国全体』の安定を見据え
必要な時以外は中立な調停者に徹し
決して借りを作らないよう慎重に立ち回る。
即位から短い間にこれだけのことを身に着けた苦労が偲ばれます。
嫁盗りディッターは本当にお腹痛い案件だろうなぁ。がんばれ。
そしてここ最近子供な部分が浮き彫りになりっぱなしのラザンタルク。
「またお留守番ですか!?」「わたくしだけ仲間外れですか!?」
と、よく涙目になってたユーディットをかなり聞き分け悪くした感じ?
領主候補生の伴侶になることも『好きな人とディッターする』以外は
何も考えてなかったことが露呈して、自分でビックリしてるあたり
アチャーって感じです。多分当人も今頃アチャーしてるかな(笑)
でもその辺りを真剣に考えると、まともな思考の持ち主なら
ケントリプスのほうが相応しいって結論になると思うんですけど。
典型的なダンケルフェルガーの騎士って
女神の化身の伴侶って役職に一番向いてない気がします。
最低でも文官の能力は無いと添え物のお飾りにすらなれませんし、
伴侶に『なる』ことは出来ても、伴侶で『い続ける』ことは難しいんじゃないでしょうか。
ラザンタルクがどこまで考えて、どんな結論を出すか…。
それから、そろそろオルトヴィーンの動向が出るか気になりますね。
ピンチはチャンスとも言いますけど、確かにこの状況を見事乗り切れたら
時期アウブに確定してもおかしくはないでしょうけど。
個人的にハンネローレ様とのお相手に一番推してた子だったので
何とか彼にとっても良い結末になって欲しいと願うばかりです。
エピソード50
元王子→金粉→G→?
ドンドン嫌な方に進化してるwww
ドンドン嫌な方に進化してるwww
エピソード50
誤字候補です。
>それはわたくしの個人的【に→な】意見ですから共感を求めているわけではありません」
>それはわたくしの個人的【に→な】意見ですから共感を求めているわけではありません」
エピソード50
Gくん嫌われまくってますね。
なんか、この嫁取りデイッターでGくんはるか高みに行って、空いた土地を新アーレンスバッハにして、レティーツィアに継いで貰えばいいんじゃない?とまで飛躍して考えてしまいました。。王族も問題解決するし。
なんか、この嫁取りデイッターでGくんはるか高みに行って、空いた土地を新アーレンスバッハにして、レティーツィアに継いで貰えばいいんじゃない?とまで飛躍して考えてしまいました。。王族も問題解決するし。
エピソード50
本人が望む望まないは置いといて、エグランティーヌさま強かになったなぁ。
エピソード50
ハンネちゃん、強くなったね。
エグランティーヌの言い分も、ツェントとしての立ち位置からは
当然なんだろう。
貸しは作っても、借りは作くれない立場だからな。
ラザンタルクの婚姻後の立場に自覚が無かったのか
いわゆる王配に、準じる立場なんだろうな。
側室は持てないだろうけど。
側近から、側近を持つ立場って大変だよな。
閨がどうなるか、わからんけど。
ジギスヴァルトが今一番、処理に困る相手なんだよね。
元王族って、自覚が無さすぎて。
今は、没落確定の領地のアーブでしかないのにね。
わかってるから、足掻いてるのかな?
エグランティーヌの言い分も、ツェントとしての立ち位置からは
当然なんだろう。
貸しは作っても、借りは作くれない立場だからな。
ラザンタルクの婚姻後の立場に自覚が無かったのか
いわゆる王配に、準じる立場なんだろうな。
側室は持てないだろうけど。
側近から、側近を持つ立場って大変だよな。
閨がどうなるか、わからんけど。
ジギスヴァルトが今一番、処理に困る相手なんだよね。
元王族って、自覚が無さすぎて。
今は、没落確定の領地のアーブでしかないのにね。
わかってるから、足掻いてるのかな?
エピソード50
感想を書く場合はログインしてください。